X



【MAZDA】NDロードスター Vol.275【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF5f-pkan)
垢版 |
2022/09/01(木) 11:15:12.68ID:9BqNg/xWF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.274【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660879546/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd5-WAHW)
垢版 |
2022/09/03(土) 10:46:54.59ID:49OwQPOJ0
インパネ形状変更なるからないのか。マツコネ初代は生産終了するとかきいたけど、そうなるとFMCするのか。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-320T)
垢版 |
2022/09/03(土) 11:13:12.42ID:t6lvmto9d
EUでカーボンストラットタワーバーの特許申請がされたらしいからファイナルエディションへの準備かな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-Am0N)
垢版 |
2022/09/03(土) 11:48:40.00ID:wRquB4820
幌2.0のFinal Editionいつでそう?
カラーはもちろんブリティッシュグリーンにするわ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-320T)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:50:48.92ID:Dvl7rg8e0
Sはセグメントオーディオという意地悪がな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-Gbb/)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:09:05.62ID:z9CgQttoM
>>108のような勘違いがいるので
これは昨年の軽井沢で990Sのお披露目での話


ところがマツダの開発陣は、「軽量」「LSDなし」「リヤスタビライザーなし」にこだわったという。
開発主査の齋藤茂樹さんが説明する。
「LSDはコーナー出口で強大なトラクションを得たいときには有効ですが、ターンイン時にも効くので、その場合は素直にノーズが入っていきません。サーキット走行ならともかく、街乗りやワインディングロードなどではどちらかと言えばオープンデフのほうが気持ちいいんですよね」
「パワーが上がっても必ずしも楽しさにはつながるとは限りませんが、軽量化は必ず楽しさにつながります。今回の990kgというのは、既存の最軽量モデルであり990Sのベースとした『S』と同じ重量ですが、大径ディスクによる重量増をブレンボ製キャリパーやレイズ製ホイールの採用で相殺しています」
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-Gbb/)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:09:43.46ID:z9CgQttoM
マツダ 商品本部の山口宗則さんは、990Sについて「われわれ開発メンバーは、Sグレードを信奉しているところがあります。やはり、もっともNA(軽量な初代ロードスター)らしいといいますか、運転に腕のある人が操ると非常に気持ちよく走れるのがSグレードだと思っています。ですが、販売面ではエントリーグレードという扱いになっているからか、あまり売れていません。そこで、今回はSグレードを主役として立たせたいという思いで、990Sを作りました」と、その思いを語った。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-kJmG)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:15:51.61ID:Hu/W8Un6r
>>107
スタビって微妙だよな
あれを付けるなら後はトーションビームの方がいいんじゃないか
重量軽くなるし構造もかんたん
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-320T)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:24:33.71ID:Dvl7rg8e0
>>110
結局はビジネストークでオープンロード速度域に不必要な大口径ローターにブレンボキャリパー、鍛造ホイールで27万取りたかったんだよね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd7f-iWem)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:51:10.67ID:pyoZDHcrd
>>114
いや言葉通りそれがNAっぽさってことでしょ 原器たるNAリスペクトならそうなるし、現代風の車にするならSSPやRSみたいになっていく、と
相変わらず86とかと比較したがるやつが絶えないしね
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-TCmr)
垢版 |
2022/09/03(土) 14:32:36.84ID:jjtplN950
>>52
なんかわろた(笑)
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-Gbb/)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:05:14.53ID:z9CgQttoM
>>110
「パワーが上がっても必ずしも楽しさにはつながるとは限りませんが、軽量化は必ず楽しさにつながります。」
はコーリンチャップマンの
「馬力をアップすれば直線は速くなる。 だが、軽量化をすればサーキット全体の速さにつながる」
に通じるものがあるな
そして2Lは出さないメッセージにも聞こえる
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-NodX)
垢版 |
2022/09/03(土) 17:09:30.23ID:lV9Uct2+d
やっぱりオーナーいないんだなココw
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-2HA9)
垢版 |
2022/09/03(土) 17:36:36.73ID:qIL+CisOd
結局990SとSSPは好みの問題なだけやろ
たいして重量増にならないマツコネを990Sに付けないの謎だけど
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9d-XKc1)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:39:47.12ID:QMabEI6Z0
今日990Sにすれ違い様にヤエーされたわ
めんどくせ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-VPUc)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:02:19.03ID:wahIT7pj0
何を勘違いしてるのか知らんが、売りたいのは儲かるSSPや990Sで、Sが売れないのはむしろ大成功だぞ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f95-FwlP)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:28:13.41ID:WZC6bO2c0
税抜きで考えたら、ロードスターメチャメチャ安いな
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-kJmG)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:06:27.86ID:Nw+5ZF7M0
スタビはコーナーで左右の傾きを小さくさせるためのもんだろ?
街乗りの直線とカーブを両立させるならたしかにスタビはいらないし そうなると高速でのコーナーでは船のように揺れるのは当たり前
想定してセッティングしてる速度が全く違うんだから
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-nIjE)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:18:38.87ID:VilS1jjJM
すれ違う時ナンバー以外で判断できる場所ってあるの?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-kJmG)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:56:05.76ID:Nw+5ZF7M0
990sがまるでどんな速度域でも万能に走り切るような思い込みでYouTube撮って首傾げてるのはどうゆう事なんだ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27e5-9Ax/)
垢版 |
2022/09/04(日) 01:44:20.24ID:1IlU9voF0
0990だと懐かしのダイヤルQ2みたいでいいなw
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9d-XKc1)
垢版 |
2022/09/04(日) 03:02:41.23ID:BrfZcAc90
>>141
紺幌で一目瞭然だろ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-kJmG)
垢版 |
2022/09/04(日) 06:40:09.65ID:rfQ1We4J0
センスのある番号なんてねーよ
ただ主観的にカッコ悪い番号は俺もあると思う
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-kJmG)
垢版 |
2022/09/04(日) 06:57:10.60ID:rfQ1We4J0
自分的にって意味やけど文章おかしかった?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df62-roGJ)
垢版 |
2022/09/04(日) 06:57:26.99ID:zH02IjMa0
19-19とかは嫌だなぁ
シウマが言ってるけど足して20は本気やばい
3年前足して20のナンバーの新車を3ヶ月スーパーで駐車中後ろバンパーに逆突逃げされてて、半年後信号待ちで後続車にノーブレーキで突っ込まれた。
それから潰れたナンバー再交付時に希望ナンバーで他の相性の良い番号に変えた。
それ以来一切面倒くさい事は起きてない。
それからは増車した車も希望ナンバーで自分のラッキーナンバーにした。

当たるも八卦当たらぬも八卦
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-uSPT)
垢版 |
2022/09/04(日) 06:58:27.25ID:zI5GkhudM
個人的には、
・車名(→プジョー系とか)
・エンジン排気量(→4600とか)
・他、数字の付くグレード名とか(レクサスとか)
をナンバーにしてるのはそれなりにセンス良いかなぁと。
昭和の時代から自動車メーカーのカタログにもあるくらいですから。
正確にはセンスいいっていうか、まあ、うん、あるよねー、的な「マイナスには感じない」って意味です。

「うわぁダサい」と思うのは、まーいろいろ考えてヒネりまくった挙げ句に、一般的にはよくわからないナンバーになっているもの。
「ふっ、俺ってセンスいいぜ!他のやつには分かるまい!」的な痛さがもうセンスの欠片もないと言うかなんというか。


ちなみに「これセンスいいわ!」と瞬間的に感嘆したのが、覆面パトカーと同じナンバーにしている同形式の車。

たとえば覆面パトカーで「34-56」って有名なのが居たとして、同型車の希望ナンバーで「34-56」を付けているのが居たのです。こればっかりは「なるほど、やるな!」と思いました。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8797-tQLG)
垢版 |
2022/09/04(日) 08:23:45.61ID:Qq7eMw8D0
純正のマフラー音中回転まではスゲーいいんだけど、高回転まで回してもそんなに盛り上がらないのが微妙やね
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd5-WAHW)
垢版 |
2022/09/04(日) 09:40:48.32ID:Ozs6VNqh0
新型ってでるんかな?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-320T)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:37:45.58ID:OlhKuIjp0
>>150
990Sは2023年の夏頃まではと主査が言ってるから何かしら部品の都合問題はあると思う
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa1-8fpQ)
垢版 |
2022/09/04(日) 13:31:58.60ID:Wc7N7h3c0
10時ぐらいまでならかなり快適に走れるようになってきたな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-IFtL)
垢版 |
2022/09/04(日) 15:51:45.49ID:5GC0JggEd
谷口にも清水和夫にも真っ直ぐ走らないのと言われ苦言だらけの990s
元々Sグレードが990kgなのに、出す必要あったのかね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9d-XKc1)
垢版 |
2022/09/04(日) 15:53:43.71ID:BrfZcAc90
>>160
じゃ紺幌+バックランプ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-320T)
垢版 |
2022/09/04(日) 16:23:59.51ID:OlhKuIjp0
>>169
それな
乗り心地の為に足回りの軽量化したかったのならレイズホイールと専用セッティングだけで良かったのにね
そうなら1輪辺り1キロ軽量化出来たと思うんだよね
1gに拘ってハーネス少ないセグメントオーディオ正当化してる割には雑な大口径ローター採用なんだよな
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-320T)
垢版 |
2022/09/04(日) 19:58:29.81ID:OlhKuIjp0
990Sはスプリングだけで走らせたいという主査の理想を元に減衰力を下限まで追い詰めたセッティングだから谷口のレビューは正に真相を得てる

https://www.webcg.net/articles/-/46704

しかも、この「フワー、フラー」の症状は、真っすぐ走っているときにも起きるという。
「ハンドル切ったときに倒れ込むだけだったらまだいいんです。でも、このクルマは真っすぐ走っているときも、なんかフラフラしているんですよね。まるで、おそば屋さんが使う出前用のバイクに付いているスプリング付きの荷台みたいに、走っている間、ずーっとフワフワ上下しているんですよ。うーんって感じですよね
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2755-IFtL)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:06:50.74ID:hnX4OXIS0
その記事の続きも見たけど
kpcもダメダメな評価だったなぁ
マツダもテストドライバーにちゃんとしたレーサー入れておけよ
他メーカーは開発ドライバーのレーサーよく聞くけどマツダって聞かないし
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f95-FwlP)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:58:13.69ID:vAvwcIHT0
走りだけを求めるなら、ベストグレードはNR-Aって何年も前から言われてる。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8797-tQLG)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:59:57.95ID:Qq7eMw8D0
>>186
おめ
相変わらず納品時期が車より長いなw
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b8-0rhj)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:38:43.59ID:jtGXLtAY0
>>181
街乗りや法定速度に合わせた足だから、こんなものだと思うが
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-kJmG)
垢版 |
2022/09/05(月) 01:57:20.33ID:WGT2WScB0
120以上とかに適応ならNRが最適だって事じゃん
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9d-XKc1)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:25:06.69ID:2FwiQlGG0
スポーツ走行する上でDSCは邪魔でしかない、KPSはDSCと抱き合わせなのだからスポーツ走行に向いているわけがない
じゃDSC(KPS)をOFFればイイじゃんって言いたいとこだがKPSありきの足回りセッティングになってるものだから・・・詰んでるよね
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-nIjE)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:43:14.37ID:7Zs+YcGSM
この車で120も出さないから気にならないな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-IFtL)
垢版 |
2022/09/05(月) 03:32:07.15ID:+h0QHw2Kd
真っ直ぐ走らないって車として致命的なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況