X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part9【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-ns4C)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:49:14.02ID:+Lm3MKIn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3代目シエンタのスレです。
公式 正式発表後にリンクをお願いします
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売予定

主要諸元表(PDF)

ガソリン車取扱い説明書(PDF)

ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
  !extend:checked:vvvvv:1000:512
 を入れてください

※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part8【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660157884/

※関連スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part44【Sienta】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653815878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:11:22.23ID:cHgNWPgIa
買わないなら関係ないと思うけどなぁ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:11:32.61ID:30pRXXZ3a
>>534
逆にこのサイズ感の車種で後席にエアコン付いてる車教えて
思い浮かばないんだけど
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-ur7n)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:11:44.09ID:Tt4adh5J0
もうディーラーによっては実車見せてくれるのかな。今週末あたりダメ元でディーラーに行ってみよう。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-57ew)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:18:28.99ID:enKwJtbla
同じくベージュ注文済みだけど、純正アルミよりもZのホイールキャップのほうが似合うと思うわ
0546名無し (ワッチョイW 3db7-7Aie)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:22:18.53ID:LSoUSQZL0
>>539
そうだけど、温風だけ送って、冷風はシャットするような面倒くさい仕組みが入っているとは思えないんですよね。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-f0BY)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:23:12.72ID:GmhYrwRwM
3列目まで考えると、夏場は後席用のエアコン吹き出し口は欲しいと思うけど
有れば良い物を、●●で十分って言い出すのは、神経壊れた老人か、痩せ我慢って事なんかな?
リア独立させる必要は無いんだけどね
ただ冷風を後ろにも送風してくれれば良いだけなのに
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:25:26.19ID:U8jglwnd0
ヒーターダクトはヒーターしか出ないと思ってる人ほんとに多いよ。冷風を足元から出せば一応出るのに、イレギュラーな応用がきかないみたい。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:29:04.47ID:U8jglwnd0
出した事ないの?普通に涼しいけど
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:32:25.28ID:U8jglwnd0
バカにバカと言われてもなぁ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:36:32.12ID:U8jglwnd0
じょうげどうじにだすのもわからないの?くるまもってないの?にほんごよめるの?ひらがなでかくね?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:39:52.36ID:wFQKSWfp0
後部座席用下部ダクトの為に寒冷地仕様でオーダーした自分も通りますよ
ノアボクアルファードみたいに専用設計で空調機が入っていないでもしない限りは
基本的にはその風量から若干減衰した形でも出てくると思うんだ
まあその辺は車が来たらレビューするよ

あと、USBの電源を延長して

日尼/d/cnEJulB

みたいなのを後部座席に取り付けしてもアリなんじゃないかと思う
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-B+yU)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:41:22.61ID:FznQoYc20
そんなことより、ハイブリッド車は、バイポーラニッケル水素か?
0560名無し (ワッチョイW 3db7-7Aie)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:43:55.53ID:LSoUSQZL0
>>558
どれくらい効果あるかは不明だが、後部エアコン無いものは仕方ないので、自分は寒冷地仕様にサーキュレータも付けた。バカだから。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed4b-3czo)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:47:41.48ID:S6TBmysE0
>>560
後部座席への愛を感じるわ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-XA5y)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:47:54.11ID:EDFUGRlzd
>>560
自分も同じ仕様にしました。
サーキュレーターって初だからうるさくないのか心配。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:49:36.05ID:U8jglwnd0
まともなバカだらけで安心しました。海外仕様の170シエンタにはリアクーラーあるみたいだよー屋根が低くなるけど。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:49:41.68ID:wFQKSWfp0
>>560

俺サーキュレーターは後部座席用モニター付けるから自動的に排他になるんだけど、
モニター開いたらルームミラーつかえんくなるやんけ、っていうのに契約後気が付いた
デジタルミラー付けるにしても前後ドラレコつけてもうたしやってもうた感半端ないわ

まあDオプの後部座席用モニターは外すかデジタルミラー付けるかはちょっと今後の課題

こういう検討も納車前の楽しいひとときだと思う。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-ifxi)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:52:16.75ID:/kx+uz8Y0
今更ダクトの話で騒いでるの?そんなの30年前の車でも付いてるし足元より顔冷やした方が効果高いでしょ。それにダクトで満足に後ろまで冷やそうとしたらエアコンの能力も高くしないとダメなので無駄。サーキュレーターはうまいこと逃げてると思うけどね。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-B+yU)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:52:31.37ID:FznQoYc20
>>562
たしかにそうぽいね
新世代ではないコンパクトカーが見劣りせずコストダウンも兼ねてと考えてバイポーラを採用したのかな
現行よりは出力上がるだろしすこーしだけ期待かな、、?
0569名無し (ワッチョイW 3db7-7Aie)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:52:45.73ID:LSoUSQZL0
>>565
自分も前後ドラレコ付けたけど電子インナーミラーも欲しい。最近ドラレコ付きばっかりだから無駄な気がして決められない。でも確かに楽しい悩みです。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:54:21.79ID:U8jglwnd0
電子インナーミラーだけ後付けしたらいいんでないかい?
170にはDOPあったけど新型はどうなんだろ
あれは一度使ったら戻れんね
0571名無し (ワッチョイW 3db7-7Aie)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:55:17.16ID:LSoUSQZL0
>>559
ニッケル水素となっている。ちなみにバイポーラ型のアクアもカタログはニッケル水素表示。従って噂通りバイポーラ型だと期待してる。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:59:21.91ID:wFQKSWfp0
>>569
>>570

ヤリスと同等品が来ると思うんだけど、カメラ位置とデジタルミラーの共締め方法に依っては目もあてらんない結果になりそう
あとDOPのデジタルミラーは排他というか付かない気がしてならない

頼むから後ろのカメラも常時リアルタイムに映せるようにしてほしい
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:02:01.36ID:U8jglwnd0
わたし今のってる車にミラー交換型の社外品付けてます
純正なければ同じの付けようかな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-57ew)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:14:09.72ID:I93TWpZG0
DOPのって既存ミラーに取り付けるタイプでしょ
つけるなら交換型がいいなー

DOPなのに後付け感満載になるのが嫌だ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-XA5y)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:18:00.50ID:EDFUGRlzd
>>565
自分もリアモニター子供がいるから考えたけどシエンタにはきつそうだから辞めた。ノア、ヴォクなら絶対付けてたけど。後部座席にタブレットかなんかで我慢してもらう。
ディーラーの人からも視界がって言われた。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:21:32.19ID:U8jglwnd0
DOPでひとくくりにしたらわかりにくいか
最近あるのはコムテックかなんかのドラレコ一体型の被せるやつね
それじゃなくて、電子インナーミラー単機能のやつがプラドとかシエンタにもあるんだよ。もちろんミラー交換タイプ。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-AJ+J)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:21:40.59ID:TPpsE4Bdr
ダイハツで言ったらムーブじゃなくてキャンパスだな
こりゃ売れるわ、フリード信者が暴れるぞ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:23:41.97ID:U8jglwnd0
言葉足らずになってしまったけど、170にはあったけど、新型にあるかはまだ不明
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:25:37.33ID:wFQKSWfp0
>>578
交換型で標準ドラレコがミラー一体型だとドラレコ捨てる事になりそうなんだけど、
そこはやむ無しにする?

更に360度カメラとか付かないから、オプションで付けるってなると
・MOP前方カメラ
・デジタルミラー用カメラ
・あとづけドラレコカメラ

って流石に3つはアホじゃないの?って思わなくもない・・・
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:30:14.12ID:U8jglwnd0
>>583
あれ?シエンタ標準のドラレコはTSSのカメラを使うと聞いたけど違うかい?勘違いだったかな
だからFPSが低いとかなんとか

フロントリアにした時のリアがどうなるかは不明だけど
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db2-Uudr)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:30:36.73ID:rhZL4xIa0
市販のドラレコ一体型デジタルインナーミラーは有名メーカー製であっても
広角すぎて距離感が掴みづらい
輝度が低すぎて反射光で見えづらい
fps足りなさ過ぎてカクカク顔ある
ノイズで地デジ干渉少しは出る
どれもこれもコレ。

やっぱり交換型トヨタ純正DOPが良い。
でも MOP>DOP>>>市販品 位の差はあるわ。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db2-Uudr)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:32:48.64ID:rhZL4xIa0
>>585
正解。TSSのカメラ活用、fps10らしい。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db2-Uudr)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:33:53.25ID:rhZL4xIa0
クラウンクロスオーバーがコレだからシエンタも同じっしょ。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:34:56.71ID:wFQKSWfp0
>>585

あ。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00155/?SS=imgview&FD=46734060
カメラ自体は別体なのね。失礼

でも、インジケーターとかは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/67cd95aece70af68b873e6d15ac06b10278f83b8/photo/?page=4
見てる感じだと鏡の上にインジケーター(カメラマークとか)は表示されてるので、
なんらかの対応しないと物理的に入れ替えって厳しそうな感じがするんだよなぁ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:37:47.48ID:U8jglwnd0
>>590
うわぁ本当だ
じゃあ被せタイプしかあかんのか、ダサいからいやや
交換する気マンマンだったのになぁ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-AJ+J)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:39:52.82ID:qqcvXGG00
新型シエンタ買う奥様方賑わってますな~
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:48:24.19ID:U8jglwnd0
うーん、たぶんだけどヤリスのとは違う気がする。フロントは標準だからクラウンと同じシステムで、ミラーにはなにもない気がする。たぶん。恐らく。きっと。
ヤリスのはSDカードに保存って書いてあるからハリアーのに似てる感じ。
シエンタとクラウンは内部メモリに保存。ちょっとシステムが違いそう。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-57ew)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:50:50.14ID:I93TWpZG0
>>581
170にあるデジタルインナーミラーって5年前発売とかの解像度もすごい低いやつじゃない?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-B+yU)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:56:00.87ID:3rDJJq8Xp
デジタルインナーミラーOPでも無理なのかなあ?
現行ハリアー乗ってるからめちゃくちゃ便利なんよねあれ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:56:54.66ID:U8jglwnd0
これこれ

https://i.imgur.com/oUPEw1g.jpg

シエンタのは車についてるのを一度見ただけだからクオリティはわからないや。
プラドのDOPデジタルインナーミラーを友達のプラドに付けたけど、それはアルファードとかのと何ら変わらなかったよ。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XqMa)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:15:16.05ID:jUtmiqikd
注文書作るときに試した記憶だと、MOPの前後ドラレコ&ETC2セットを付けなければ
DOPリストにあった電子インナーミラを選択できた気がするので、
標準で付いてる前側ドラレコは問題なくて、あくまでも後ろカメラの取付の問題だと思ってる。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:21:14.40ID:wFQKSWfp0
>>601

まじで。ワイの営業全然そんな案内してくれなんだわ・・・
まぁオーダー開始日の店舗1番のオーダーだったから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど
DOPの電子インナーミラー付けてもらえそうか要確認だなぁ・・・

ん?DOPの電子インナーミラーっておいくら万円だった?
全然そんな話聞いたことなかったぞ・・・
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:25:16.91ID:U8jglwnd0
それもDOPトラップがあるかもねぇ
前述したDOP扱いのコムテック製ドラレコデジタルインナーミラーだったら確かにドラレコが2個になってしまうから共着不可になるはず。
実際はコムテックのインナーミラーなんてモロ社外品 リアカメラの位置ずらして良ければ付けられるから問題ないんだけどね。

単機能のデジタルインナーミラーのDOPがあるならそっち付けて、純正フロントドラレコに社外のリアドラレコ足すのが一番スマートかも。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:32:50.25ID:U8jglwnd0
ますますカタログが出るまで困る仕様だ。
23日朝イチでもらってこよう
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd70-Pk8f)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:48:36.59ID:jkH63qJQ0
残価やローンで買うならDOPのデジタルインナーミラーもありだと思うが、基本定価で型落ちや廉価版のものしかないからやめた方がいい
適合確認取れたら市販の最新版をつけた方がええで
ドラレコも然り
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-SOMV)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:00:37.53ID:F+/H+jYh0
インナーミラー電子化するなら、AR的な加飾できないかな。
さらにフロントガラスをモニタ化するとSFのコックピットみたいで最強のフルスモークになるな。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:03:28.43ID:wFQKSWfp0
>>608

そうなんだよねぇ・・・
ドラレコなんか見てるとMOPは市販品と比較すると1世代、
悪くすると2世代前のブツになったりするから、
設置位置が排他しか選べないなら自分で選んだ方が結果的に高画質なブツ選べるかも

....探すか....
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-ifxi)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:49:09.34ID:yaW5HZyA0
この車買う人は興味ないんだろうがボディ剛性良くなって車としてちゃんと走るのかと三気筒エンジンのことは気になる。良いイメージないんだよな。音はうるさいって営業も言ってたからね。
剛性低いとヨレて酔いやすいとか、エンジンは振動も乗り心地に影響するからね
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:54:25.01ID:2d/eaSME0
走りだ剛性だって言うなら218のGTでも買ったほうがいい。期待するものが違うし、良いイメージないものを無理に買う必要ないと思うよ。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-B+yU)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:09:16.29ID:R1Kgrv/a0
ぶっちゃけ現行のハリアーでも踏めばかなりうるさいよ
三気筒でもハイブリッドならマシじゃ無いかなー?
燃費意識した車が出てきてからエンジン音は総じてクソだからな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-B+yU)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:11:24.75ID:R1Kgrv/a0
あとシエンタに走り求めてること自体だめでしょ
ミニバンは走るより運ぶ、広い室内がメイン
SUVとかより走りはダメでも広さある分リラックスできて相対的に乗り心地=居心地いいと思う
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/19(金) 03:36:11.65ID:YBShOq6f0
>>613

へぇ。
車体剛性なんて数年でかなり変わってくる物なんだけど、
どの車種と比較してどう悪いのかい?
アクア・ヤリスと同じGA-Bプラットフォームを使ってて車体剛性が悪いなんて話は聞いたことないぞ?
ジャパンタクシーなんかと同じプラットフォームだから剛性悪かったらそもそもクレームの嵐だしな

あとエンジン音云々なんだけど3発はまあそれは仕方ないやね
だけどこの車のメインユース・ターゲットユーザーが求める物ってそこ?

煽るつもりはまったくないのだけど、まあ答えようがない罠w
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db2-Uudr)
垢版 |
2022/08/19(金) 05:50:13.77ID:3YxdOmzZ0
>>618
実際に比べとるよ。経験してるから。貶す目的では無い。
逆に満足いく市販品をマジで教えて欲しい。
その方がコスト安だし。

アルファードのデジタルインナーミラーで画質も良くてエエやんと思い、市販品を嫁号につけたら反射キツくて見えんと言われ、1ヶ月もたたず泣く泣く外した苦い思い出。

ちなみに現行ハイゼットジャンボのインナーミラーは普段の道で映る夜景が綺麗やーと感動するレベル笑

ワイ知らんだけで良い市販品あるんやね。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-57ew)
垢版 |
2022/08/19(金) 06:08:36.30ID:vq+t77CA0
トヨタがアルファードのためだけにデジタルインナーミラーを開発することもないだろうから、どこかの市販品ベースなんだろうなと思って調べてみたけど、あんな広い縁のデジタルインナーミラーが今どき見つからない、、
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-ifxi)
垢版 |
2022/08/19(金) 06:21:20.62ID:yaW5HZyA0
>>621

おまえ脳内だけで語るなよ。
GA-Cと言われているボディ以外は剛性がよいからというニュースみたことないんだけど。
タクシーだから剛性が高い?昔のクラウンタクシーずっと古いプラットフォームでヘナチョコ時代の低い剛性で使われてたろ。

ネーミングだけで実際良いってイメージ抱かせGOAで前科あるんだけど
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-T8w+)
垢版 |
2022/08/19(金) 06:33:38.22ID:Umw+pWDId
デジタルインナーミラーとか電Pとか、、、バッテリー上がったら何も使えなくなる装備ばかり欲しがってどうするんだろう?と思うわ


シエンタ買うぐらいだから当然嫁さんとか子供とかも運転するんだろ?
自己満足ばかり追求せずに運転する他の家族のことも考えてやれよ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-Uudr)
垢版 |
2022/08/19(金) 06:45:08.12ID:GkWQOClIr
すまん、バッテリーあがったらそもそもクルマ動かんわ。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42e2-Uudr)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:12:56.69ID:ECr28aZX0
ヤリスクロスのガソリン乗ったけど、3気筒の振動が酷すぎてハイブリッドしか無理だわってなった
音は我慢すれば良いけど、信号待ちで一生ブルブル震え続けるのがキツい
30プリウスが神に思えるレベル
アクアからはバイポーラニッケルでかなり相性良いらしいが
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF8a-0Owb)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:16:43.46ID:LA6f7qhyF
やっぱり3気筒ガソリンあかんか
アクアHV良かったから
シエンタもHVせんといかんか
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd18-Kw/U)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:33:32.26ID:2d/eaSME0
三発の軽に乗ってる人だらけだから何の問題もない
日本のファミリーカーに過度な剛性は求められてないんだよ。

国産車フニャフニャで子供が酔うならドイツ車買えばいい。三発がいやなら他の車を買えばいい。ここの誰もシエンタを買えなんて強制してないよ。
4300v8も1800hvも660軽も持っててトヨタ車、ドイツ車に関わる仕事して毎日BMW運転してるけど、全く三発のトヨタ車、剛性も振動も全く問題ないけど。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3178-mhOm)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:33:53.11ID:YBShOq6f0
>>626

ほいソース
https://mag.toyota.co.uk/new-toyota-yaris-tnga-small-car-platform/

>The GA-B platform is 37% stiffer than the chassis and drivetrain of the outgoing Yaris, which now elevates the new car to best-in-class levels of rigidity.

英語よめないってことないよね?
新ヤリスは現行ヤリス比で37%の向上ってかいてあるんだが?
全く同じプラットフォームをずっと使い続けるんですかねぇ?

ちゃんと剛性がないっていう証拠を脳内以外で提示してほしいもんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況