X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.46【SKYACTIV第8世代】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 49.97.14.129)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:40:40.39ID:Esxt5BzNd
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512

マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 14.3.64.51)
垢版 |
2022/07/30(土) 21:01:24.26ID:kx4+oE6I0
デイライトってすごく費用対効果(デザイン性、安全性の向上)が高いと思うんだけど、国産メーカーはあんまり取り入れないね
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 114.189.112.77)
垢版 |
2022/07/30(土) 21:10:57.38ID:PytNGfS/0
>>101
自動車を設計するには部署ごと予算の取り合いで、灯火類担当の部署の政治力によると思うよ。
マツダはその辺が横断的に対応できるようで、チグハグなパッケージになりにくい設計ができるのが強みだからか積極的に欧州ウケに舵を切れるし、今後も洗練されていくんじゃないかな。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 114.189.112.77)
垢版 |
2022/07/30(土) 21:12:58.73ID:PytNGfS/0
>>102
IRカット機能が、もしかして…

年次改良で廃止されるらしいし…
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ 126.233.173.228)
垢版 |
2022/07/31(日) 06:25:38.79ID:oK4cibxxr
オプションのIRカットガラス入れなかったのか?
年次改良後は無くなるとか噂されてるけど……
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.72.56)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:15:00.29ID:hE9afmKDM
>>109
カット率も重要だけど、どこの波長をカットしてるかで全然違うんだけどな
狭い範囲のカットだけで80%とか言っても
800~2000nm全域で20%カットする方が効果的だと思う
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.72.56)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:15:41.51ID:hE9afmKDM
あと熱線吸収材って、寿命が有るんだっけ?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ 126.233.173.228)
垢版 |
2022/07/31(日) 10:25:40.19ID:oK4cibxxr
前車よりだいぶマシになったし、エアコン付けてれば涼しいし気にならんよ。
どの車でも今年の酷暑はガラスと鉄板の塊の車じゃ暑さ対策に限界あるし。
気になるなら透明な断熱フィルム貼ってみるとか高いけど…
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 114.189.112.77)
垢版 |
2022/07/31(日) 10:31:07.50ID:t62S40uO0
>>113
セカンドカー(2006製軽四)に比べて、体感では室内温度は若干低い

ただし午後になると大差ない、というか、どちらも差を感じられる温度以上になっちゃってる

どなたかも言及されているが、UVプラスIRカットだと広範囲の波長の室内への透過を軽減するので、室温上昇の立ち上がりを遅らせる効果はあると思う
上昇が始まったらあまり意味はないかもしれないが
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ 126.205.160.42)
垢版 |
2022/07/31(日) 23:49:05.27ID:lXjrURWJp
曲がるときに前の方から引っかかるような「コッ」て音がする
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 121.84.162.51)
垢版 |
2022/08/01(月) 01:16:49.36ID:dTmzFCnl0
>>127
親のDJデミオで以前同じ症状が出てディーラー入院→原因特定できず、広島の本部?に移送されて徹底的に調査→原因特定して部品交換して今は鳴ってない
異音の原因がなんだったか忘れたけど一回見てもらった方がいいぞ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.72.56)
垢版 |
2022/08/01(月) 08:10:09.08ID:/tJOMFxbM
スプリングシートが合ってないんじゃね?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 121.84.162.51)
垢版 |
2022/08/01(月) 08:17:29.51ID:dTmzFCnl0
>>130
4年くらい前の話なのと俺の車じゃないのでうろ覚えだけど、確かスタビライザーだったような
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.72.56)
垢版 |
2022/08/01(月) 08:21:59.74ID:/tJOMFxbM
スタビライザーリンクは良くある事だから
デラで交換即解決だと思う
もう本当にスタビライザーリンクは良くある
全部の車種でお安い社外品が手に入るレベルで
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 60.153.128.206)
垢版 |
2022/08/01(月) 08:47:39.98ID:qAG8JWnS0
年次改良でLパケなくなるらしいね。
後にUSBつかないのかな〜
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 150.66.76.10)
垢版 |
2022/08/02(火) 11:18:41.14ID:0zRfWXNcM
コストsage、価格age
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ 49.98.245.134)
垢版 |
2022/08/02(火) 20:51:03.03ID:/opSwhf8d
>>146
ちょっと調べたけど発進時の加速のみって感じなんだね
これならディーゼルに付けた方が恩恵が大きそうだけど、技術、コスト的にに厳しいのかな?

あと、車内の電力に余裕が生まれるなら
アンビエントライトとか後部座席にUSBとか付けて欲しいな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 122.16.15.8)
垢版 |
2022/08/02(火) 21:41:48.54ID:aAHFr97t0
カーセンサー見てると、ブラックトーンエディションで、シグネチャーウイングがメッキのやつと黒いやつがあるのは何が違うの?
黒いのはさらにオプション?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.219.206.233)
垢版 |
2022/08/02(火) 22:27:41.50ID:L/n/XLrq0
>>147
乙です。こちらX検討中っす。値引きいくらくらいでした?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 221.118.48.59)
垢版 |
2022/08/02(火) 23:39:07.98ID:LSUiUn7B0
発進でセルを回さず押しがけみたいにして、セル回した時の音や振動をなくすってくらいの効果しかないと思う

プリウスなんかのハイブリッド系のスタートでセルの音がしないのと同じ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ 126.158.94.154)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:59:31.52ID:fAMNsRvfp
ハイブリッド用のリチウムも載ればアイストも問題無いかと思うよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.219.206.233)
垢版 |
2022/08/03(水) 11:50:21.99ID:sqArqYAn0
>>156
トンクス。頑張ります!
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.79.87.13)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:06:07.16ID:IIXex2Ozd
>>150
そうなの?
今カーセンサーでブラックトーンエディション縛りで検索すると18件ヒットして、うち5件が黒いシグネチャーだけど
どれも走行1000キロ未満で、正規ディーラーの試乗車アップみたいな車だし、そういうオプションがあるとかではないの?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.79.87.13)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:07:43.70ID:IIXex2Ozd
あ、関西マツダでそういう塗装やってるのか
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 218.219.5.245)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:54:28.20ID:GpQF/om30
>>157
>>156
すご
7月中頃にXDPTSだけど6万値引きだった
下取り増額入れても15万くらい
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.129.69.106)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:58:20.85ID:r7XCLqTHa
多分首都圏…っていうか神奈川あたりでないかな…
競合が多いから例外的に値引あるって言うよ

あと、Xは何気に値引ける幅があるのかもしれない(元がアレだから…)
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.219.206.233)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:34:38.09ID:sqArqYAn0
どことは言えないけど今回の変更後のxで同士競合やったら下取りアップ込みで50万匹行ったよ。寺オプションは35万くらいの規模。結局蹴って別の車種にしたけどね。下取りは買い取り店とも比べてる。みんなもっと頑張れよ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 218.219.5.245)
垢版 |
2022/08/03(水) 23:44:55.14ID:GpQF/om30
>>165
静岡県
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 123.225.226.142)
垢版 |
2022/08/03(水) 23:49:00.96ID:acNw14t80
下取りはあんまりお得じゃないよな
やっぱり数社で買取り競合させるのが一番高く買取り出してくれる
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.219.206.233)
垢版 |
2022/08/04(木) 00:33:43.51ID:2dVVBqbA0
>>168
どひゃ50か同士競合いいね

>>172
まー納期見えない中で納車受けるまで確定料金で乗っていられるのはメリットだけどな
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン 133.106.60.69)
垢版 |
2022/08/04(木) 08:17:32.17ID:QTYNO69xM
ダッシュボード付近のビビリ音が気になるのですが、場所の特定はできてません!
何かアドバイス有ればお願いします!
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.79.88.236)
垢版 |
2022/08/04(木) 09:41:45.31ID:Hny8ieujd
>>174
ダッシュボードから聞こえているようで他のところの場合もあるよ
いろんなところ手で押さえたりして探すしかない
HUDのユニットあるところはカタカタ鳴りがち
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 210.250.138.131)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:14.55ID:SHt70OL40
後席USBとかのサプライズ無しね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ 126.158.94.154)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:36:08.13ID:NvfumOQcp
オプションの順番も入れ替わってて、BOSE付けないとシートヒーター付けれないみたい

改悪前に買っておいて良かったわ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン 133.106.128.56)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:59:40.62ID:YnB/r4UIM
>>192
シートヒーターの件マジ?
BOSEいらない人の方が多いと思うんだが…
改悪すぎる
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.133.209)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:20:26.79ID:fgZZ8bZ0d
来年になったらさらに値上がりすると思うよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 218.110.18.166)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:24:22.77ID:PD33MP7X0
>>197
値上げしてるよなとは思うけど、今のご時世だと新型シエンタが乗り出し350万、Bセグコンパクトのノートオーラがプロパイロット付けると330万だ。CセグSUVで300万以下はお得と言えるかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況