>>831
理屈はあってる。バッテリーなんて錘は極力少ない方が良い。極論言えば道路からの無線充電でバッテリーほぼゼロで走れれば最高だろう。インフラ整備が現実的で無いけど。
それで充電スタンド増やしましょうって話だが…

ちょうど>>832が載せてくれたコラムにあるように設置メリットが少ないのが問題。急速増やすなら設置ハードルが高いので更にメリット取るのが大変。

>公共の充電設備の数は2019年以降、約3万基で頭打ち。国は導入に補助金を用意しているものの、EVの販売台数が伸び悩むなか商業施設などから見れば設置するメリットが小さいためだ。