X



【HONDA】ビートを語れ! ver.130【BEAT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 2655-nwnh)
垢版 |
2022/07/07(木) 17:56:37.87ID:4pKS9IGq00707

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は~い、先生。
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

【S660】
このスレではS660をエスロク[S6]と略すとS600やアウディS6と紛らわしく
スレが荒れるので、「S660」と書きましょう

※前スレ
【HONDA】ビートを語れ! ver.129【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645097928/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-KD3e)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:12:52.43ID:rrkG4qP60
 うん 認識しました ありがとう ^^
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-7o5T)
垢版 |
2022/07/08(金) 10:55:31.75ID:aGHdBmPa0
エアコンつけてると回せないからねぇ
電動コンプレッサーに変えられないの?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-7o5T)
垢版 |
2022/07/08(金) 10:59:23.13ID:aGHdBmPa0
前のスレの流れが電動エアコンだったのか
まあ毎回バッテリー充電してでもそれがいい気がする
回転数気を使うより
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-+V8g)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:10:45.47ID:xxaHpl92d
仙台から大阪まで高速で帰った時に雨で曇るので仕方なく点けてたけどなんの問題も無かった
ただ回転数と言うより熱害の方が壊れる理由だと思うから真夏日だとどうなるかはわからん
一応4000回転80キロに抑えてはいたけど
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-hhDW)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:40:14.08ID:miNsyWBz0
おい ↑  もっとググると ^^
自身の馬鹿さ加減が解るぞ !
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-Gcuj)
垢版 |
2022/07/09(土) 20:43:22.42ID:SLzfw39M0
>>28
安くはないだろうね?
前オーナーがレトロフィットしてくれたからいくらかは不明。
ボンネット内に134aのステッカーが貼ってあった。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd88-QUjk)
垢版 |
2022/07/09(土) 23:05:52.65ID:b6dirvxD0
 しかし もっとぐぐれ よ  ==
いろんな事象あるのだから ーー
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)
垢版 |
2022/07/10(日) 19:57:00.40ID:goerpugdr
>>38
繰り返されるというか、あくまでスレで聞いた話だと
一定回転数(6000rpm?)超えると保護の為に自動オフになり、それ以下に戻るとまたオンされる
だから高速120キロ巡航とかオンオフ繰り返されて危ないかもね
理論的にはずっと8000とかならオフになりっぱなしだろうけど
真夏だと相当熱が籠る
自分のは油温計+良いオイル+冷却多少強化 でも油温結構いってるから
試したくはないね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)
垢版 |
2022/07/10(日) 20:01:54.50ID:goerpugdr
コンプレッサーは自力では回らないから
電磁クラッチが高回転でオンオフされるってのは
エンジン回転数を合わせずにギアを下げるようなもんで、凄く負荷がかかるよねっていう
その結果機械的に壊れなくても、ヒューズが飛ぶ。そして、エアコンと冷却ファンのヒューズが共用…飛ぶとエンジンオーバーヒート
それでエンジンブローは話として聞くから、みんな注意してる
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 155d-xhWX)
垢版 |
2022/07/10(日) 21:15:17.38ID:7Vp5HLRM0
電磁クラッチのオンオフタイミングって確か5,000rpmだったと聞いた気がする
で、オフになるときはともかく、オンになるタイミングで電磁クラッチに負担がかかるって事なのかね
だったら5,000rpmじゃなくて3,000くらいでオンになる様な制御ならエアコンもこんなに壊れるなんて言われなかったのかなあ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-VQN5)
垢版 |
2022/07/10(日) 22:39:07.75ID:qEdzxD0ia
原因や対応策がそれなりに知れ渡ってるってのもあるけど、良く出るエアコン故障ってのは大半ガス関連で、実際電磁クラッチなんてそんなに壊れないよな
エアコン使いやすい気温の、ヒューズ飛びがオーバーヒートに直結しやすい危険性はあるけど、そこまで神経質になる必要無いと思うけどな
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Zmsq)
垢版 |
2022/07/11(月) 06:43:07.29ID:z/H8nqRgd
考え方はそれぞれだけど、何も無いなら「ビートはエアコンONで回すと壊れる」なんて話は出てこないと思うのよ
だから用心するのに越した事はないはず
それにビートに限らずエアコンONで高回転は良い事ではないしな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)
垢版 |
2022/07/11(月) 07:25:11.06ID:BxBkWfs6r
当然新車でエアコン壊れたら問題だが
もう30年経ってるからねぇ…負荷の大きいことをしたら壊れてもおかしいことではない
部品交換してても全ての部品を変えてるわけではないしね
エアコンに限らないけど、老体は労らないとな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-NKIq)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:16:06.62ID:klnBLCuO0
>>55
基本使わなくてすげー暑い日に入れようとしたらガスが抜けてた
でどうせ使わないからとベルト外してもらったけど少し後悔している(´・ω・`)
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda3-r/pQ)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:53:54.22ID:0j87Bflz0
>>82
それ別に日本車だからすごいとかそういう問題じゃないぞ

ウレタンがとにかく加水分解しやすいんだが
ウレタン入りの塗装を施すと、触り心地が良くて高級感も出るので一部欧州車で流行った
特にアルファロメオなんかそういうのが大好き

逆に日本車はABSやPPむき出でし内装にコストかけない分、時間が経ってもベタベタとは無縁てだけ
BMWなんかも日本車同様内装に金かけないからベタベタはない

使ってるプラスチックそのものの質なんて日本も欧州も特に変わらん
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-V1NW)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:03:39.06ID:yxvqtjiF0
ヤフオクに
 汎用 クーラー キット(エアコン)取付キット  新品 吊下げ式12V専用 旧車などに!

が出てる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-V1NW)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:18:10.50ID:yxvqtjiF0
すまん。俺は知らなかった。これってつけられないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況