X



【HONDA】ビートを語れ! ver.130【BEAT】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 2655-nwnh)
垢版 |
2022/07/07(木) 17:56:37.87ID:4pKS9IGq00707

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は~い、先生。
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

【S660】
このスレではS660をエスロク[S6]と略すとS600やアウディS6と紛らわしく
スレが荒れるので、「S660」と書きましょう

※前スレ
【HONDA】ビートを語れ! ver.129【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645097928/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-KD3e)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:12:52.43ID:rrkG4qP60
 うん 認識しました ありがとう ^^
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-7o5T)
垢版 |
2022/07/08(金) 10:55:31.75ID:aGHdBmPa0
エアコンつけてると回せないからねぇ
電動コンプレッサーに変えられないの?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-7o5T)
垢版 |
2022/07/08(金) 10:59:23.13ID:aGHdBmPa0
前のスレの流れが電動エアコンだったのか
まあ毎回バッテリー充電してでもそれがいい気がする
回転数気を使うより
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-+V8g)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:10:45.47ID:xxaHpl92d
仙台から大阪まで高速で帰った時に雨で曇るので仕方なく点けてたけどなんの問題も無かった
ただ回転数と言うより熱害の方が壊れる理由だと思うから真夏日だとどうなるかはわからん
一応4000回転80キロに抑えてはいたけど
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-hhDW)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:40:14.08ID:miNsyWBz0
おい ↑  もっとググると ^^
自身の馬鹿さ加減が解るぞ !
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-Gcuj)
垢版 |
2022/07/09(土) 20:43:22.42ID:SLzfw39M0
>>28
安くはないだろうね?
前オーナーがレトロフィットしてくれたからいくらかは不明。
ボンネット内に134aのステッカーが貼ってあった。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd88-QUjk)
垢版 |
2022/07/09(土) 23:05:52.65ID:b6dirvxD0
 しかし もっとぐぐれ よ  ==
いろんな事象あるのだから ーー
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)
垢版 |
2022/07/10(日) 19:57:00.40ID:goerpugdr
>>38
繰り返されるというか、あくまでスレで聞いた話だと
一定回転数(6000rpm?)超えると保護の為に自動オフになり、それ以下に戻るとまたオンされる
だから高速120キロ巡航とかオンオフ繰り返されて危ないかもね
理論的にはずっと8000とかならオフになりっぱなしだろうけど
真夏だと相当熱が籠る
自分のは油温計+良いオイル+冷却多少強化 でも油温結構いってるから
試したくはないね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)
垢版 |
2022/07/10(日) 20:01:54.50ID:goerpugdr
コンプレッサーは自力では回らないから
電磁クラッチが高回転でオンオフされるってのは
エンジン回転数を合わせずにギアを下げるようなもんで、凄く負荷がかかるよねっていう
その結果機械的に壊れなくても、ヒューズが飛ぶ。そして、エアコンと冷却ファンのヒューズが共用…飛ぶとエンジンオーバーヒート
それでエンジンブローは話として聞くから、みんな注意してる
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 155d-xhWX)
垢版 |
2022/07/10(日) 21:15:17.38ID:7Vp5HLRM0
電磁クラッチのオンオフタイミングって確か5,000rpmだったと聞いた気がする
で、オフになるときはともかく、オンになるタイミングで電磁クラッチに負担がかかるって事なのかね
だったら5,000rpmじゃなくて3,000くらいでオンになる様な制御ならエアコンもこんなに壊れるなんて言われなかったのかなあ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-VQN5)
垢版 |
2022/07/10(日) 22:39:07.75ID:qEdzxD0ia
原因や対応策がそれなりに知れ渡ってるってのもあるけど、良く出るエアコン故障ってのは大半ガス関連で、実際電磁クラッチなんてそんなに壊れないよな
エアコン使いやすい気温の、ヒューズ飛びがオーバーヒートに直結しやすい危険性はあるけど、そこまで神経質になる必要無いと思うけどな
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Zmsq)
垢版 |
2022/07/11(月) 06:43:07.29ID:z/H8nqRgd
考え方はそれぞれだけど、何も無いなら「ビートはエアコンONで回すと壊れる」なんて話は出てこないと思うのよ
だから用心するのに越した事はないはず
それにビートに限らずエアコンONで高回転は良い事ではないしな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)
垢版 |
2022/07/11(月) 07:25:11.06ID:BxBkWfs6r
当然新車でエアコン壊れたら問題だが
もう30年経ってるからねぇ…負荷の大きいことをしたら壊れてもおかしいことではない
部品交換してても全ての部品を変えてるわけではないしね
エアコンに限らないけど、老体は労らないとな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-NKIq)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:16:06.62ID:klnBLCuO0
>>55
基本使わなくてすげー暑い日に入れようとしたらガスが抜けてた
でどうせ使わないからとベルト外してもらったけど少し後悔している(´・ω・`)
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bda3-r/pQ)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:53:54.22ID:0j87Bflz0
>>82
それ別に日本車だからすごいとかそういう問題じゃないぞ

ウレタンがとにかく加水分解しやすいんだが
ウレタン入りの塗装を施すと、触り心地が良くて高級感も出るので一部欧州車で流行った
特にアルファロメオなんかそういうのが大好き

逆に日本車はABSやPPむき出でし内装にコストかけない分、時間が経ってもベタベタとは無縁てだけ
BMWなんかも日本車同様内装に金かけないからベタベタはない

使ってるプラスチックそのものの質なんて日本も欧州も特に変わらん
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-V1NW)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:03:39.06ID:yxvqtjiF0
ヤフオクに
 汎用 クーラー キット(エアコン)取付キット  新品 吊下げ式12V専用 旧車などに!

が出てる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9554-V1NW)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:18:10.50ID:yxvqtjiF0
すまん。俺は知らなかった。これってつけられないの?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa39-V1NW)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:08:57.48ID:TJTaOgR1a
もうエアコン外してしまって、後悔してる場合にはいいんじゃないかな。どう?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:08:30.06ID:6pg/hLzfM
某コージーさんのblogとか見てても安定して長期間壊れないようにする要素はは未だに分からないって感じみたい
プロですら分からないのならもう俺らが考えるだけ損なのかもね
幌の断熱、クールベール、ガラス断熱フィルムみたいな熱対策するとちょっとはマシになるんだろうか
幌の断熱はみんカラでも諸先輩方のDIYが出てくるし
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/230653/car/213307/2477356/note.aspx
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-RLfA)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:56:27.63ID:YYPZLw/kM
クールベール使ってるけど確かに少しはマシだよ。
夏場はビートは労わってあんまり乗らんけどね。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-6/kI)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:54:09.36ID:RG9/qe9+M
>>111
動画と同様のタイプだと思う
https://m.youtube.com/watch?v=Fuq1R66DulY
エアコン無しの旧車に付けられるのが強みだから、最初からエアコン搭載済みのビートだとメリット無いかと
カプチやAZ1はそんなに壊れないらしいし、結局ミッドシップなのが距離や熱的に負担なんだろうね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-RLfA)
垢版 |
2022/07/21(木) 18:36:54.65ID:u6IjntZGM
回してもエアコン壊れない説ってやっぱ嘘だと思う。
今のご時世で結局、エアコンに金かける奴って、ダメ元(すぐ壊れても)を了解してくれる良客だからガンガン壊れさせて修理代稼ごうって狙いじゃないかな。
だってベース車の倍近く回ってんだから。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-zXmX)
垢版 |
2022/07/27(水) 14:47:27.63ID:LGqzXHiyM
西田fbが通える範囲の俺は幸運だったな。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b988-g9hB)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:05:12.73ID:s0VTxKte0
>>52
田辺さんと言えばブガッティEB110のシフトフィールがビートに似てるって言ってたな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-mxF6)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:39:09.13ID:DzuaN42xa
今シーズン初のエアコン
使わないと腐るって言うからねwww
10年ほど前に中古パーツでレトロフィットしてもらってから一応ずっと使えてるwww
運が良かったのか
当時で10万ほどだったわ
一年1万円と考えると高い買い物だよなwww

そういやタイヤ値上がりするんだって?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d588-rmfe)
垢版 |
2022/08/02(火) 12:35:37.24ID:zL5dbDvQ0
これからもビート乗るなら自分である程度できるスキルないとダメだと思うわ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-+fl0)
垢版 |
2022/08/02(火) 12:46:18.54ID:4As7lfDLM
>>136
個人的にEACVの清掃はそんなに気にしてやらんくてもいいと思う
定期的に弄るような場所ではないと

アイドルスクリューの方こそ調整ではなく清掃が必要
半年に一度くらい外して先についた汚れを落とすのがオススメ
個体差だよとか、お前の汚れ過ぎとか、他に壊れてる箇所があるからだぞと言われそうで怖いけどなw
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)
垢版 |
2022/08/02(火) 22:02:33.10ID:jFMX+zOAr
>>158
ビート以外だと結構プラグかぶったから燃料系ヒューズ抜いてクランキングしたりはあった(度々かぶるので、後にスイッチ追加)
あと真冬夜中にパワーウインドウ全開のままパワーウインドウ動かなくなったり
ビートだと確かメインリレーお亡くなりだったかな。エンジンかかったりかからなかったりが山の中で
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)
垢版 |
2022/08/02(火) 22:11:45.38ID:jFMX+zOAr
び、ビートはメインリレーくらいしか壊れてないから…とはいえ専門店(笑)クオリティで相当直したけど。ヘッドライトがビニールテープ吊りはびっくりだよ専門店
あと故障はほぼ貧乏な学生時代だったので、必然的にぼろ車ボロバイクしかなかったから色々勉強になったわw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:30:17.75ID:jGTd0JUfr
>>171
使い方と保存はわかる
それでも不具合は起きるときは起きる。例えば新品の部品が不良品や車屋のミスもあるから
自分で診断できるってのは必要
極論だが、自身の経験だと新品部品が二連続不良品(不良品であることをメーカ確認済)で短い期間で壊れたり、車屋で作業ミスしたからちょっときて電話を受けたことは複数回あるなw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a691-n+vL)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:27:50.93ID:l7hvOC/P0
>>166
ポイズン♪
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-sMW4)
垢版 |
2022/08/04(木) 07:57:08.61ID:Q9Ksu/yVd
>>179
窓開けて乗ってみな?
楽しくて飛ぶぞ!

幌がある分、バイク乗りより
まだ涼しいしな。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d588-rmfe)
垢版 |
2022/08/04(木) 11:52:44.73ID:dqVnk7590
最初にあったドアをバーにするアイディアが良かったかも
夏場上半身は窓開けてなんとかなっても、下半身が暑くてしょうがない
スマートのブレードXみたいな感じで
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM8b-ejVR)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:51:30.51ID:gBqkqvELM0808
バイパスとか高速なら冷房よく効いて涼しいんだがな。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-gfXk)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:10:44.03ID:YVXICl4iM
フロントガラス→クールベールプレミアム
ウインドウガラス→断熱フィルム
暑すぎて遂にやっちゃった
トータルで大体8万円
エアコンの効きが多少良くなったのと直射日光の刺すような痛みを防げるようになったのが成果
貼ったフィルムはIR-90HDだけど、性能を優先するなら高いけどコボテクトのTSMシリーズが一番良いっぽい
他だと光学グラフは無いけどブレインテックのゴーストフィルムかな
クールベールプレミアムだけで5万近くするから、価格を抑えたいならフロントガラスもフィルムで対応するのもアリかも
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-J8qX)
垢版 |
2022/08/16(火) 13:42:34.75ID:bmL5IrIMd
>>216
安く仕上がったね!クールベールは純正ガラスメーカーAGC製だから歪みもないし最高。設定温度到達時間が圧倒的に早いよ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e588-vOlj)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:00:00.66ID:x4nQYPcU0
>>220
そうなんだよね !
なぜか ? あそこだけ違うんだよなぁ ^^
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:43:56.20ID:quMi8z1M0
>>216
工賃込みなら安すぎて裏山鹿根
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-XR+T)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:29:19.98ID:NuGsd4wU0
あの埃の絨毯をキレイに落とす薬剤があるのだろうか
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 00:21:30.23ID:yPoZq7Yr0
ここ最近のクーラー修理の事例でもレシーバー変えてるようだけど、ホンダ公式サイトの部品情報でバツでもまだ出てるの?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 12:22:24.06ID:Wnfy48uUd
なるほど、ありがとう
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df62-M6qt)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:55:35.00ID:IYRpFhqR0
ドアウェッジ、重量物であるドアの揺れが小さくなって、結果としてハンドリングのシャープさは向上するんだけど、ボディ剛性には影響してない、って説もあるよ。
実際、ドアがガッチリ固定されてる訳でもないし。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-Zoiy)
垢版 |
2022/09/08(木) 07:59:15.18ID:Hf0QIDR00
サスのアッパーをピロにするような話だよね
ゴムのたわみが無くなりドア付近の余計な動きが減りますって部品だから補強ではないね
ドア付近の余計な動きが減るから結果的には剛性は多少増してるだろうけど、補強バーみたいな直接的な補強ではないね
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-okhn)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:01:32.00ID:P5J90GAZd
>>262
発売当時のコーティングは強固で良かったけど、再販のものは弱くなった感があるんで毒物規制なんかで使える塗膜の材質が変わったんじゃないかと推測する
シートのスポンジも発売当時は部所ごとに密度の違う一体型だったけど再販では多種の張り合わせになっていた
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-+0Hy)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:50:21.25ID:hPdpQR4o0
環境配慮やコストやら影響出そうな要素は色々あるね
ビートみたいなレンズ処理のヘッドライトって当時は多かったけど、この系統のライトって黄ばむ印象ないわ
話題に出てるカプチみたいなプロジェクターやレンズ処理透明になって中のリフレクタがよく見えるようになったレンズ処理のタイプから黄ばんてる印象
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドW FF15-pnqX)
垢版 |
2022/09/16(金) 09:10:11.53ID:BaTp7TOHF
ここは頑張って新品に交換でしょ!定期的に出荷されないとマジで生産終了フラグ立っちまう!
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-UC+/)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:13:20.28ID:yd4K5+Ud0
30年乗ってて、幌はいっぺんも交換してない。
去年リアスクリーンを純正に交換。
ついでにルームミラーも錆びてる?から純正に交換。

今年駐車中にぶつけられたついでに初の全塗装しました。
幌だけが古くなって社外のリアガラス幌に交換したくなってる。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-+7kw)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:43:24.03ID:LEsa0xHf0
>>274
俺の体験談ね
雨漏れ無しの個体だったのね
全塗装に出して、帰って来たら雨漏れドバドバ ーー
微妙な調整は板金屋さんには無理だと思うよ 
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-TDLd)
垢版 |
2022/09/19(月) 16:44:28.52ID:0EUpfMgoM
近所の青空Pに最近止めてるメタリックグリーンのの奴、ハーフカバーバタついてる奴明日にはカバーもう無いだろうなぁ。
ロデオのハーフカバーなら、多少の対策で飛んで行かないからお勧めなんだが、あれ使ってる人少ないのなんでだろうな?
オクに、只の五次元KXRをワンオフ謳って売ってるアホおるな
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-zohy)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:22:51.21ID:P1Ln4sIAr
>>289
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135552325

うちもエンジン、今は元気だが壊さないようにしなきゃなぁ
前々オーナーが希少な純正オーバーサイズピストンに合わせて、エンジン関係中身やシリンダー等ほぼ新品にリフレッシュされてるし
会社休みになったんで(電車止まってる)ぶらりビートドライブ満喫中
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe8-zohy)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:50:23.37ID:IoIwqrwG0
しかしビート乗りの話で、小さくて気が付かなかったとぶつけられる事故の話が多いが
割とながら運転してる奴等が今時は多いのかもな。だから小ささが致命的なのかも
友達のトラックで配送やってる奴が言ってたのが、運転中はずっとスマホをメーターのとこに置いてアニメ見ながら運転してるそう
そりゃ警察にはバレにくい方法だろうが、不安全行為…
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-baZR)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:13:37.83ID:HKDbLm/UM
964RS
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf38-5MWm)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:31:47.86ID:yYBrxP/I0
マクラーレンMP4/5
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-/Peb)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:16:58.90ID:nC3SCHbm0
ビートはエンジンルームの上のところに結構荷物乗るから一台でも戦える
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-AS6f)
垢版 |
2022/09/25(日) 17:07:57.39ID:Sy1URNAqr
あと割と(年式にしては)壊れにくくて付き合いやすい旧車
部品も新品中古含めて入手可能だし
あとは詳しい友達同行で下見をする(いなけりゃここで地域書いて募集も、主治医探しにもなるし)
安い個体(修理が必要な個体)は、DIY得意でない限り避ける、かな。高くてもまともな個体の方が結果安上がりよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dee8-AS6f)
垢版 |
2022/09/25(日) 18:50:02.33ID:KfeyjF4f0
>>323
たぶんそれくらいなら良さげだが、あくまで個人的な感想として
年式が年式だから、10万キロは走ってて、きっちり部品変えたりオーバーホールしてある個体がオススメ
乗らない車は痛む。乗ってて常に車検通してりゃ消耗品はちゃんと変えてる2chMate 0.8.10.153/SHARP/801SH/11/LR
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-Bm2D)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:54:26.21ID:vXgqsEIOM
個人売買で80万なら結構良いの買えるな
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-AS6f)
垢版 |
2022/09/26(月) 15:08:27.46ID:ygPni3Vor
店ですら怖いのに、個人売はな…
現車確認必須、知識がないとあれなのと
ローン使えないのがあるからね
DIYで何もかもやるなら、安いワケアリ個人売はアリだけど
全部直してくと、実費だけで程度良い個体の方が良かった…ってことも有り得る
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7d-Xk7m)
垢版 |
2022/09/26(月) 16:39:04.01ID:TP7ANyl50
>>326
この年代になるとそうとも言えないのでは。

ビート売実績の多い信用のある店なら良いけど、
普通の中古店で買う場合は現車確認必須だし、
店は売る方のプロで素人が嘘を見抜くのは難しい。
保証も信用していいものかどうか。

個人売買で前の持ち主とじっくり話せるなら
履歴や整備具合を聞けるし、そっちのほうが程度を見極めやすい場合もある。

個人売買でのコミュニケーションが面倒とか
ローンが使えない、ってのは確かにあるけどね。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-wYcP)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:54:50.96ID:4nQ4aurpp
>>328
ワイ去年他の車でラジエータ壊れたんやけど
デラで修理したら当然保証つけてくれた
ラジエータなんで壊れたらエンジンもイカれるんやが
もしかしてエンジンも新品に交換してくれるの?って聞いたら
当然対象外だって言われた
都合のいい方に解釈しなくてよかったなと思う出来事だった
なので壊れたら派手に水蒸気上げてくれないと困る

ちなみにフロントガラスが大雨レベルの故障だったので
すぐ止めてエンジンはノーダメージ(のはず
でもその日の予定は全部パーになったので悲しい
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-BQOA)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:16:44.41ID:L1lHj2x00
ビートの一番安い10万キロごえが50万て
やっぱ変な値上がり始まってんな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfda-8gxJ)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:00:32.54ID:79JxW3ae0
こちら大学生の頃から約25年間、ビートを意地で維持し続け(途中数年間、実家で眠っていたが)今6万キロほど

幌をはじめ、塗装がへたっているものの、内部機関は昨年、クラッチとタイミングベルトなど交換したから絶好調!
これ100万で売れるかね?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:00:44.67ID:W+wfwSnnM
>>370
流石に今なら20万てこたぁ無いだろうけど
ビートはタマ数だけはあるからプレミアまで行くには程遠いよ

機関上等なら全塗装と幌交換して悦に入ることをオススメする
綺麗にしとけばそのうち買いたい人から寄ってくる
まぁ突っぱねるけど。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa7-VeoZ)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:53:19.99ID:gr6JdhdTM
アジア系外国人がガレージに侵入してボディカバーにテープでチラシを貼って行きやがったわ。
連絡先が携帯番号になってるあやしい業者に誰が売るかっつーの!

謎のヤード集団だろうから本当に警戒してないと何されるかわかんないかも
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-9ug3)
垢版 |
2022/10/04(火) 10:11:48.49ID:H8jYQBx/r
数が多くて安くて使い捨てられてしまったシルビアや86の現状を見るに
大事にされてるビートは多少はマシだが、海外から買われてるから値上がりはしてくだろうな
価値無しゴミ扱いは悲しいが、もう少し手頃な値段になって欲しい
上がり過ぎると盗難の心配も出てくるしな…
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 10:43:25.29ID:W+wfwSnnM
S13やPS13なんて石投げれば当たるレベルでたくさんいたのになぁ
軽で維持費安いってのと速さを求める車じゃないってのもタマ数多い理由だろう

今更ながらYoutubeやネット記事で両手上げて絶賛されてるのを見ると微妙な気持ちになる
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ MM76-8NMQ)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:59:37.58ID:btfegStnM1010
さっき暖気してたエンジン止まってかからなくなった。
ヒューズは切れてないのは確認したけど、キーをオンにしてもメーターのランプ付かないしメインリレーも燃ポンの作動音も聞こえないんだけど、ECUが壊れたのかな。
2ヶ月前に業者にECUのコンデンサー交換修理してもらったばっかなんだけど…
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW ee54-HwPK)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:30:51.92ID:5Jawb6wa01010
>>381
ECUよりも、全く動かないなら他の疑いもある
オルタネーター死んでてバッテリー空とか
リレーが死んでて電気いかないとか
調べるスキルないなら、取り敢えず主治医のとこだな
よほど得意でないなら、素直にプロ頼った方が早いよ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee54-HwPK)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:15:05.41ID:5DRZDI+R0
自分は旧車で電波の入らない山のなかでエンジン掛からないとか無数に体験してきたけど
若い頃だったから、気合いで直してレッカーの世話になったことはないが
これも、気合いと機械好きだから出来ることで
予防保全が一番さぁ。どうせ努力するなら、信頼できる店探しが楽だよ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efe8-NFGb)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:23:40.43ID:7TNZxkiX0
ホンダディーラーの話でこんなのTwitterであったな
FD2シビックタイプRが、ディーラーで整備だか部品交換した帰りに出火炎上。全損
原因は、エンジンルーム内にあったウエスとわかったらしいが、ディーラーはそのウエスうちのじゃないっすね っと保証無し
ディーラーも商売だし、なんかあってものらりくらりと責任回避するんやな…
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef54-NFGb)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:05:20.96ID:2IFgJYj80
>>395
ほんとかどうかは闇の中…ってのがねぇ
疑ってかかるのは良くないことだが、実際は責任の矛先がこない様に上手く言い訳するのはよくあること
自分も機械整備関係の仕事だが、その手の隠蔽はよく聞くよ
よくあるのが端子の取り付け不良で出火。緩んでるとスパーク出て燃えるんだよね。たいていは部品の経年劣化でうちのせいじゃないっすね!って方向に持ってく
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-bdNq)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:52:50.89ID:/VkAvJk8a
やっぱ高速だと100で走っても燃費落ちるね
普段20超えるけど18台だわ
やっぱ軽いから空気抵抗の影響大きいんだろうね
さいきんの車なんか120でも静かでなめらかマモンよな
ビートで120巡航できんことないけど
年取ってくると拷問に近いよね
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-BvpG)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:05:46.92ID:wZEelnAw0
つべ
/watch?v=H-flsNgUwXE
ゆるりとおんがく中村座1/20・ホンダビートを語る
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-BvpG)
垢版 |
2022/11/04(金) 09:35:59.98ID:Q0MIhqRo0
そうかなぁ
開発者の一人が自らひっそり語る開発秘話的なお話って興味深いと思うんだが
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19b8-g6xU)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:57:13.37ID:N8XVmvBb0
近くビートが納車されるんですがノリと勢いで買ったので何に注意しておくべきか先住民の皆様教えて下さい
一応、ユーザー買取で直近まで実動かつ不具合は無いとのことなんですが、この板のログ見てるとやっぱメーター死亡は覚悟しといた方がいいんでしょうか?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce54-vXsH)
垢版 |
2022/11/10(木) 22:14:11.24ID:anbIqOzP0
因みに三年前それなりの専門店(笑)で買ったが、買った直後必要あった整備は
ドアのチリ調整(あってなくて水駄々漏れだった)
EACV清掃とアイドル調整(アイドリング元は2000近かったんや…)
エアクリフィルター交換
プラグ交換
アクセルワイヤー清掃と調整
ブレーキキャリパーオーバーホール
まぁこんなもんかな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-5diq)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:36:59.31ID:8t0ys4oFa
バンプラバー直そうと思ってから10年以上経ったな…
知識や経験無いなら壊れた都度直せば良いし、ビートだからって部分以上に基本整備に気を使えばいいんじゃね?
オイル・水・バッテリーにタイヤやプラグ、今の生存個体なら持病は対応対策済みだったりもあり得るわけだし
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4154-vXsH)
垢版 |
2022/11/11(金) 07:29:52.81ID:ESPS9skO0
とは言えそうそう旧車にしてはそうそう壊れないのがビートだが、見とかないとデカい修理代や大きなトラブルになるポイントに絞ると
デスビ、タイベルの状態確認
プラグの状態確認
冷却水の漏れ確認
冷却ファンが動いてるか確認(エアコンとヒューズ共通で飛びやすい)
燃料タンクのサビ確認
ECUの状態確認
この辺りか?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー ad88-0RMj)
垢版 |
2022/11/11(金) 21:13:26.31ID:xJC91quA01111

先ずは 寺に行って12か月点検を受けては ^^
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0362-SoDC)
垢版 |
2022/11/13(日) 02:31:54.87ID:jBw7Y80t0
所有6年だが、最初の故障は「ブレーキペダル奥のプラスチック部品の粉砕 」やった。
ブレーキペダルのアームにはめ込まれてて、ブレーキランプの消灯用のスイッチを押してる(ペダル踏んでない)間はブレーキランプが消えるっていう、地味に重要な部品。

経年劣化で砕けて、足元に散らばってた。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d57b-bB6H)
垢版 |
2022/11/13(日) 13:05:35.47ID:x6+XjX1l0
あれもこれも修理して+箱代だから高額なんよ
完璧な状態で買って乗れってスタンスのお店なのかなと思ってる

前に150万位の鼓隊で話を伺ったら、追加でアレもコレも治した方が…みたいに話と金額が膨らんでお断りした事あるかな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d514-jdUa)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:53:47.09ID:oFXbwt5L0
>>460
ありがとん
>>461
周りにビート乗りいるから多分大丈夫かなー
ひとまずは自分で出来ることやるよ!
>>462
前に借り物のビート乗ってたから自分のが欲しくて買ってしまった(笑)
なんでバイク乗りは単車買うと良い色っていうのかな?
バイク買ったときも同じこといわれたわ!
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-z3oz)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:00:16.32ID:PkKem/Ph0
476だけど
今まで何処かへ行くとか、サーキットに行くとかそんなことばっかで純粋に運転楽しんでってのをしたことないなぁ、とね
てか片道三時間って気軽な距離なのか…人生でそんなに距離運転したのは、ビートを買った帰り道だけだわw(遠くの専門店で購入)
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ee8-z3oz)
垢版 |
2022/11/19(土) 19:26:01.66ID:clsPQVix0
いやー。皆様のお陰で有意義なドライブが楽しめ、更に友達が出来ましたw
ただ無計画に走り過ぎて気が付いたらココドコーになりましたがw
こう、普通に走るだけで楽しいもんですな。最近ビート、直すとこ無くなってから放置気味だったので、漸くビートの楽しみ方がわかりました
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 53ff-NIID)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:56:30.78ID:2NyyJo5i0HAPPY
>>486
頭?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ff-NIID)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:54:53.45ID:fgIW6Aud0
ビート乗りはドリンクホルダーどうしているの
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e227-6dN5)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:29:50.00ID:wCYIBMfI0
今日エアフィルター交換した際パイプが外れて、金具がはまらなくてそのままパイプつけちゃったけど、何か問題ありますか?教えてエロい人。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e227-6dN5)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:34:14.21ID:l0hAVB7G0
パイプが蛇腹で繋がってる部分が二箇所金具ついてるんだけど、手前側の金具がはずれちゃって・・・トランク側のサービスホールからアクセスしたんだが、狭すぎて蛇腹を繋ぐのが限界だった・・・
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e227-6dN5)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:37:41.22ID:l0hAVB7G0
>>499
あれ、効果あるんですかね?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ee8-z3oz)
垢版 |
2022/11/23(水) 06:28:59.53ID:aV9as8dw0
>>502
良いか悪いかはともかく、効果はあるよ毒キノコ
高回転だけ音が良くなる(煩くなる)ので、近所の目が気になる人にもオススメ(回さなければ音量変わらず)
遮熱板とかは作って付けないと、エンジン不調になることは多々ある(ビートは知らんけど、他の車ではあった)
性能面では純正がよろしいらしいが
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-n1GD)
垢版 |
2022/11/24(木) 06:10:18.80ID:hqSy+ZoAM
ホンダ ビート PP1 マフラー。!! サイレンサー。!! 限定。!! ワンオフ。!!頭文字D。!!イニシャルD。!!


馬鹿なの?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37ff-XbZl)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:57:32.15ID:jWJ3NK/90
スキンヘッドはオープンにした時空気抵抗が少なくて快適そう
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-VKAQ)
垢版 |
2022/12/03(土) 07:28:06.84ID:/1neRzV4M
幕のチタンタコアシって定価幾らだったの?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-l+bE)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:33:54.04ID:utMCvKoFa
まともな書き込み無いヤン😫😫😫
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e28-QpIm)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:53:57.16ID:hfvo1JKT0
もちろん
ヨメ様だ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6714-eSAN)
垢版 |
2022/12/10(土) 20:27:39.12ID:Zbx+DFaa0
本日納車してもらいました!
現車確認しないで買ったから不安だったけども、結構ヒドいことになってた(笑)
幌はかなりボロいうえにコーキングがガラスとゴムの間にあるし。
ま、ゴム部品と幌は全部取り替え手配してるからこれから楽しんで乗るよー
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-PRdN)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:03:53.25ID:4NOg/Hmkd
エアクリボックスから先のパイプ、ツチノコみたいなの外して早10とりあえず問題なく走れてる。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1b-0gYa)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:25:08.28ID:0u+4Tvwnr
ビートは非日常を体験するおもちゃだから
普通に拘る必要はない
純正の美しさを保つ方向でも良いし、ガタピシを楽しむのも良いし、派手なカスタムで更に非日常を演出しても良い
ただ、カスタムは法律の範囲内でな!とは思う
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677b-GzEW)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:24:13.85ID:FtBBGN990
どんな色にするか?ってのも金額変わるね
外すもん外さないで安く済ます事も出来るけど、どうしても塗装の界目が出来ちゃうから耐久性は落ちるし
ゴム類をマスキングで押さえつけたクセが残って少し開いちゃったりするよ
以前、15万位で全塗装したらそうなった
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-RQ5c)
垢版 |
2022/12/16(金) 16:34:34.00ID:ZF5+qQzwM
純正ハネをゲットして取り付けようと思うんだけど、ブレーキ連動のハイストップランプまでの配線をエーモン配線コネクター(挟む分岐のやつ)で付けると野暮ったくなるのが躊躇しちゃう。
みなさんどうやって配線取ってます?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saed-78aJ)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:28:03.31ID:XqEyyh8xa
書き込み少なっ😰
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d88-HqLC)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:07:33.79ID:yxVYGk6k0
オープンカーってむしろ冬じゃない?
着込んで手袋してヒーターつけて冬の峠道走るのが一番楽しい
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 797b-IS58)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:17:44.32ID:Ngjdodd60
>>577
数年前に全塗装したときは、
ヘッドライト・カウルトップ・ワイパーアーム・ウォッシャーノズル・サイドウインカー・ドアモール・幌・フロントガラス(クールベール)・エンブレムを新品交換して、Aピラーは塗装仕上げにしてもらったよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11da-oMM1)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:38:02.74ID:LvBc/yKU0
皆さんご意見をありがとうでござる

エンブレムは若気の至り?で、古いタイプRのバッジをつけていて今少し赤が色褪せしているので、純正のちっこいのに戻す予定でござるよ

幌は純正か、例の社外ガラス付き幌にするか迷っていたが、やっぱり純正にするでござる
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbe8-E19+)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:18:24.88ID:PdUmfBUs0
>>581
うちのビートちゃんは前オーナーが赤バッジとタイプRステッカー貼ってられるwそのままにしてるけど
去年シビックタイプRも買ったので、赤バッジ2台並べてるわ
VTECはサーキットでしか楽しめないが、公道でお巡りさんを気にせずヒャッハー出来るビートの楽しさよ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0988-tl5p)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:42:04.23ID:GQmhVcaA0
>>577
ぜんぜん雨漏りしない個体でしたが
全塗装後は、もれ放題でした ーー
塗装屋さんにシッカリと幌の位置決めの
確認をお願いした方が良いですよ。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5114-Pp0b)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:15:51.14ID:CxiUo+rV0
ヤフオクで買った車体のマットはがしたんだが助手席のフロアに大きな穴が。。。
なんかパテ?かなんかで穴塞いで隠してありやがった!
幌は交換するつもりで部品買い揃えてるけどもフロア補修はさすがに自分では出来ないよ
板金にだすかなー(泣)
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7988-/dFG)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:07:48.58ID:VRqVgbBn0
ボンデ鋼板と100v溶接機買ってトライしてみたら?
うまく治せたら愛着が湧くだろうな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-AoR9)
垢版 |
2023/01/09(月) 20:01:08.81ID:yjV6ouTp0
>>604
京都の旧車屋さんかな
あの車はカッコよかった
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b362-ivVs)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:48:43.68ID:gDB6yA9b0
>>607
晴れた日にしか乗らないならいいけど、日常使いなら黄色も検討すべき、特にLEDを考えてるならなおさら。
白色LED入れてるけど、豪雨の夜の街中は、周りのクルマのしぶきも相まって、視界全てが乱反射してるみたいになるよ。

車高が低いからってのと、俺の場合は老眼も影響してるんだろうけどな。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95da-Dvyy)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:41:40.57ID:hBzcutI30
みなさん車検はどこに?
以前までは簡易的に車検通すくらいの街の工場に出してたけど、特にビート詳しくは無さそうなので、久しぶりにディーラーに出そうと思っていますか、間違ってますか?
ディーラーもビート詳しく無さそうだけども
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8628-uWgX)
垢版 |
2023/01/16(月) 02:02:32.65ID:A6ywcVhq0
>>617
リテーナーとかも買った?(もう今は絶版かな?)幌骨以外の変えられる部品は細かいものでもケチらず全部変えたら、雨漏りはなかったな。
リテーナーがリベット締めなんだけど、リベッターは良い奴使って。安物でやろうとしたら締められなくて、リベッターのアームを鉄パイプで延長して何とか締めこんだのは良い思い出。もう10年位前の話ですが。
ちなみに当然Aピラーのウェザストリップも変えたんだけど、ついでなのでAピラーの黒フィルムも交換しました。剥がすのが超大変。貼るのはなんてことないんだけどねぇ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM15-faft)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:53:57.68ID:0u77hsoqM
>>628
ゴム部品はほぼ揃えたけども、リテーナーは使い回しでいけるかと思って買ってないですね。
中のゴム?スポンジ?だかを交換すれば大丈夫かと思ってはいます。
リベッターは大きいのがあるので多分大丈夫かな。
参考になりました!ありがとうございます!
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43da-KaV8)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:29:02.34ID:k/J8NVpR0
いろいろといじったけど、結局は純正が一番カッコいいと最近特に思う

ボンネットのタイプRバッジも色褪せたので、純正バッジに戻します
よく考えたらタイプRでもないのに恥ずかしい格好を20年以上もやってたんだなぁと
サイズも少し大きめで今のホンダ車並みにダサいし、過去の自分に説教したい
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-yabd)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:18.13ID:1Rmz1M2b0
うちのも前オーナーが赤バッジとタイプRステッカー貼ってるが
中身もエンジンバランス取りやボディ補強等ファインチューンで一応タイプR風味なのかな
合法だが外観は全て社外になってる
あまりにアレだった内装真っ赤なアルカンターラ(しかも経年劣化でボロボロ)は変えたけど
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43da-KaV8)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:56:21.81ID:z6hGlIFt0
赤バッジはビート純正と同じサイズならまだ良いんだけど、
一番小さいシビックタイプRのサイズでも一回り大きいのが車のサイズと合ってなくてダサい
しかもバックにつけるとアールがあって少し浮き気味になり、後付け感満載でまたまたダサい

S660乗りの人も、Hマークがデカいのが嫌で、わざわざビート純正のエンブレムつけている人もいるようです
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43da-KaV8)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:38:04.20ID:z6hGlIFt0
個人的な話ですが、全塗装ついでにトランクキャリアの穴を埋めてもらいます
ごく最初にキャリアつけただけ、その後外した状態で20年以上

この懸案事項もようやく終止符を打ちます
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43da-KaV8)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:38:32.01ID:f28bVKGr0
>>665
トランクと金具はそれぞれ別々にオークションなり、メルカリに出した方が良いのかな?

確かにトランクはあるけど金具なしの人がいたり、金具は車体についてるけどトランクなしの人もいるみたいだし
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43da-KaV8)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:22:56.45ID:f28bVKGr0
オープンカーに乗っているけど、心はクローズドですわ












なんちって
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-P6FL)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:38:24.15ID:K4Al5656d
>>669
私は心も身体もオープンですわよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-JuhH)
垢版 |
2023/01/24(火) 15:10:51.51ID:SHF66ts5M
そういや全塗装タイミングで外したキャリア持ってるわ
メッキは劣化してケバケバしてるしサビもあるし
再メッキ出すと剥離からで4万くらいかかるって言われたなー
それくらいかけて綺麗にすれば需要あるだろし又付けたくなるかもしれん
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-hIZs)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:32:37.15ID:gjA2zcar0
ビートとNAロードスター持ちとしてはビートのが雪道が遥かにラク
トラクションのかかりが段違い
轍を乗り越えるときの安定感もビートのが上
足車用に近々バモスを復活させる予定
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf62-lOgH)
垢版 |
2023/01/27(金) 01:52:52.56ID:uWt7XmKk0
買っちゃえよ。
俺は若い頃、ヨタハチ買う勇気がなくてスルーしたの、今になって死ぬほど後悔してる。
買える時に買っとかないと、後悔するから。

合わないと思ったら売ればいいよ、今のビートならさほど損もしないだろ。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a388-WPS/)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:12:10.55ID:0JJkB6AH0
EVの利点を活かせないアホみたいなデザインの車多いよなぁ
トランスミッションもプロップシャフトもない車で相変わらず田の字にシート配置すんだもん
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43da-KaV8)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:27:18.52ID:N/dGLfQ/0
>>696
クラシカルで良い
ただ、上手くデザインがまとまりすぎてて、
どこかで見たようなクルマ、ちょい特別感が薄いね
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a388-WPS/)
垢版 |
2023/01/27(金) 23:08:56.31ID:0JJkB6AH0
>>696
だから同じじゃん
この手の車なんて一人で乗ることがほとんどなんだから一人乗りまたは前後二人乗りにすればいいんだよ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-qJfG)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:25:45.15ID:fkzgCT5m0
EVとか関係なしに、4輪車の車体面積を効率的に活用しようとすると横2座席レイアウトにしかならない
タンデム2座席は全長伸びる事が避けられず、そのぶん幅(トレッド)狭めて車体面積の効率化図ろうとすると
操安性が不安定になるし課題点が多い。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a88-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:59:42.78ID:Xl4cnlDd0
縦二座はトレッドが狭いからコーナーリングが面白くないはず。簡単にひっくり返るんじゃね?
メッサーみたいに張り出させるなら横でいいだろってなるのは自然だと思う
何より横二座を前提として道、というか社会が出来てるからそこに割って入るのは厳しいんじゃないかなぁ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b14-X5jf)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:58:40.44ID:7p0OjR1O0
なんかエキサイティングビートが自己破産?するみたいでツイッターで嘆きしてる人がいるなー
ギリギリで逃げられた俺は良かったけども返金されない納車されない人が可哀想。。。
結構な台数売ってたし人数凄そう。
ちなみに宮城で売ってる人もいまだに評価付いてないってことは同じようなことしてるのかな???
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b388-mLIb)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:25:35.15ID:TcHCxK/M0
>>702-706
トレッド狭める必要ないと思うんだよね
4座も2座も単座も全て同じプラットフォームで作れるようにすりゃいいって話
単座なら前後左右にスペースとって安全な軽自動車作れるし
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcb-25oi)
垢版 |
2023/02/04(土) 02:41:16.06ID:7VyLzw5O0
ビートまた手に入れたいのだけど。
エアコン壊れ→雨の日に視界がなくなるほど曇る
が怖くて躊躇してしまう。雨漏りなんてどうてもいいが。
皆さんのビートはエアコン問題ないのですか?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fda-X+T5)
垢版 |
2023/02/04(土) 04:35:14.87ID:ESZkiIep0
>>716
今は雨の日には極力乗らないようにしていますよ

一度手放してから再びビートに乗るって素敵やん
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcb-25oi)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:26:42.48ID:7VyLzw5O0
皆さんありがとう。そうか、雨漏りが一番いけなかったのか。
漏ってたのはドアと前面ガラスの間の、あそこだけだったけどね。
自分、幌は開けない人だから、ハードトップにしてもいいのかもね。

「雨の日乗らない」が正解なんだろうけど。夏場、急に降り出すとか。特にゲリラ豪雨みたいなのが最近多いし。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcb-25oi)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:57:33.77ID:7VyLzw5O0
ちなみに、その時のビートは、結構金はかけたんだよ。
破損したマフラー替えて。幌も替えて。ECUも修理して。
でも、流石にエアコンまで手が回らなかった。
直しても、また直ぐ壊れますよとか言われちゃうとね。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-1Kq2)
垢版 |
2023/02/04(土) 09:19:36.51ID:4fSAhfb0a
まぁ30万近くかかる修理を、また直ぐ壊れるって言われたら手放すのも仕方ないなw
ちゃんと直せば簡単には壊れないんだけど…

ただ、今また買っても安くもない上に前回みたいに雨漏りやECU、エアコンまで修理するはめになる可能性は高いし、修理に100万突っ込んでも次が出てくる様な車だからお薦めはしないわ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ff2-Rw9A)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:54:13.26ID:r1xbrmLG0
ディーラーでエアコン液漏れ修理エバポレーター交換とついでにレトロフィットしたけど10万円いかなかった。きちんと直したら気持ちいいよ。
そもそも自分のビートは他人がいうほど壊れないんだけど、青空駐車とか、カバーかけっぱなしとかが良くないんでない?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcb-25oi)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:21:20.47ID:7VyLzw5O0
レトロフィットってのは、ディーラーでやってもらえるんですか?それとも、ビート専門店に行った方がいいのかな?

次の候補が、ロードスター、ビート、セリカ(スペックによる)あたり。ロードスター乗った事ないんだけど、意外にシフトの不満を耳にするから興味が失せつつある。
ビートはまた乗るかもしれんから、シフトノブちゃんと取ってあるんだよね。

https://i.imgur.com/b0fyVsX.jpg

奥のが私のビートでした。ビートより天井低いこれにはビビりましたが。
https://i.imgur.com/iP9t2cP.jpg
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fda-X+T5)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:16:12.89ID:ESZkiIep0
わたしのビートはエアコンの暖房はOKだけど、冷房はガス補充しても3年くらいで抜けるみたい
なので、夏場の真っ昼間は走るのを諦めています
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcb-25oi)
垢版 |
2023/02/04(土) 18:10:19.29ID:7VyLzw5O0
>>732
前のは、知り合いの知り合いから譲り受けた。しかも、サーキットで走っていたような車体だったので、色々大変でしたが。
次は、なるべくちゃんと整備されたものをと思ってます。

>>735
anyca登録してあるのだけど地元でなさそうなんですよね。
マツダ系列のレンタカー屋さんで借りれるらしいので、利用してみます。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-4KKJ)
垢版 |
2023/02/04(土) 18:51:05.87ID:Q+mxRr/h0
ロードスターのシフトで不満てどのモデルなんだろうか。
何と比べてどんな不満なのかもわからんな。
ロードスターのシフトは数多くの車種の中でかなりまともな方だとおもうから、自分で乗ってみるしかないだろう。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ff2-Rw9A)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:04:07.23ID:r1xbrmLG0
>>736
ビート買うのに目が肥えていると思うし、次は良い個体をゲットできるんじゃない?いくつか見に行ってみれば?

個人の感想だけど、
公道、たとえ高速であってもけっこう走るしビートが必要にして十分に思う。
自分のは荷台もあるのでホムセンとかでなにか買っても積めるし
、燃費も良いしね~

ロードスター特にNAは形は最高だけど、
軽以上の出力や大きさは維持費も高くなるし、置く場所も取るしで、非効率的に思えてしまって冷静に考えると買えないが、ビートなら気軽に買えたのよね
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcb-25oi)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:33:26.80ID:7VyLzw5O0
ちなみにですが。
私が乗ってたそのビートは、知り合いの息子さんが「どうしても欲しい!」という事で。車体の状況を説明して、それでもいい?金かかるよ?と説明して格安で売ってやったのだけど。
「エンストしちゃって乗れない」と速攻で泣きつかれました。ビートほどエンストしない車はないと思うのだけど。私、ビートで坂道発進も失敗した事ない。ヒルスタートアシストついてる、他の車の方が、よっぽど失敗してるくらい。

で。ビートは、ちゃんとエンジン煽らないとダメだよ!?と聞いたら、どうもその子、今時の子なのか、恥ずかしくて思い切って踏めなかったみたいです。
S660は知ってる子のはずなんだけど。想像と大分違ったのかなぁ。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ff2-Rw9A)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:39:36.79ID:r1xbrmLG0
せやな~
大型免許持ってるけど原二のカブ系に乗ってるぐらいだし、若い頃は速さこそ正義だったけど、いつのまにか効率こそが美徳に思えてしまっているわ

もちろんビートは造形と機構が気に入ってるから所有しているよ、大きいミニカーみたいで 眺めるのよし走るもよし維持費もよしで、所有欲を満たすね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fff-25oR)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:41:43.23ID:wtWil6Mu0
スノータイヤ付けている人いる
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-2Tc7)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:22:40.02ID:X5+cTxmf0
考えてみると純正アルミのデザイン気持ち悪いよな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fda-Ki46)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:06:46.83ID:gQK3XoKS0
鉄チンの方がデザイン良いわ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-SioG)
垢版 |
2023/02/11(土) 01:30:46.52ID:bYrsVX1g0
>>753
VEBってなんだろうと思って調べたらトラバントのことか
トラバントしか乗れない未来、、、
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23da-gfFC)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:22:23.53ID:bT9cR/A30
皆さんはホンダビート以外で何乗ってますか?

こちらはフォルクスワーゲンとトヨタの3台持ちです
0760sage (ワッチョイW de55-45D9)
垢版 |
2023/02/13(月) 00:10:10.50ID:E4QYRB8C0
32Rとエルグランド。
32は車検通すだけの盆栽と化した。
エルグランドは家族で乗る。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-SioG)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:46:12.76ID:ZkYZjU300
みんな金持ちだなぁ
やっぱビートみたいなおもちゃ持てる人は金持ちや
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23da-gfFC)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:17:08.97ID:DkYp5/PC0
全塗装をお願いして一か月近く経つ

やったことある皆さん納期どのくらいかかりました?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-SioG)
垢版 |
2023/02/17(金) 11:21:59.80ID:Fd3OOVMN0
端子の汚れで不良って結構あるのかな
以前パワーウィンドウが動かなくなった時接点拭いたら治ったことあった
オープンカー故の不良か
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-fapT)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:10:59.32ID:7XrdxxZO0
MTB 5月14日
開催ですね ^^
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0528-PJrl)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:03:19.20ID:7Mx2W+1S00303
すみませんが
急にS660が欲しくなってきてこの板検索したんですが
S660のスレッドってないんですかね(´・ω・`)
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0588-Z1fq)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:47:05.96ID:EZSmwUrN00303
ビートの方が楽しいゾォ?w
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7988-2JWV)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:24:53.71ID:3RchK+3C0
>>781
逆じゃね?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7988-2JWV)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:11:10.67ID:IAPFAfhV0
キャラは?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ff-ZiyO)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:26:38.78ID:l/jAIoy+0
天気が良いのでオープンにして走ってきた
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-PEu6)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:45:44.46ID:y6JsGr7xM
近くのガリバーにビートか入ってきたが、
スカイサウンドユニットの再販物が付いてるのにビックリ。

これだけでも買う価値あるかもしれない。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-PEu6)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:22:25.63ID:DnCf8qbOM
それです。
雪国民なんですが、近場でビートの在庫が出ること
なんて滅多に無い上に、貴重なモノがついてるので
驚きましたよ。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3188-iBBi)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:39:29.59ID:5c5JZAFd0NIKU
収まりはいいけど微妙な時期の製品だったな
自分はコンソールボックス取り払って1DIN付けてるわ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-Vme2)
垢版 |
2023/03/30(木) 01:13:32.79ID:nXwgZQqH0
BTでトランスリミッターへ飛ばしてトランスリミッターからのAUXで入力させて新スカイサウンド使ってるわ
純正に拘りないとかコンソール周りに手を入れるのに抵抗無いなら社外品のが無難だと思う
機能面もだけど内蔵アンプも小さいし音質も良いわけではないしね
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-qqhf)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:56:54.75ID:fm626sMZr
とらんすりみったー(何故か変換リストに無い)なんて使わなくてもBluetoothレシーバーをAUX入力すればいいだけじゃね?
トランスミッターはノイズや混信が気になるから使おうと思わない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3188-iBBi)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:30:56.30ID:PupYJOof0
つかもっと小型でアンプ機能だけで入力はBTのみインターフェースはスマホやタブレットっての旧車向けに売ればいいのにな、いつまでDINに縛られてんだと思う
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-qqhf)
垢版 |
2023/03/30(木) 18:38:49.34ID:fm626sMZr
>>820
ああ、ごめんね
>>818の新スカイサウンドへのレスだったのよ
旧スカイサウンドならAUX増設すれば良いと思うよ
たいして手間も金もかからないしさ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3188-iBBi)
垢版 |
2023/03/30(木) 18:41:38.93ID:PupYJOof0
>>828
新でも同じことやろ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3188-iBBi)
垢版 |
2023/03/31(金) 09:15:46.41ID:v0D5ghI/0
>>833
同じことしてるけど手が届かなくない?
あの狭い車内でリモコン使ってるよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ff-Zo5R)
垢版 |
2023/04/09(日) 19:28:42.04ID:VXlFV6YG0
>>836
荒れているの?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-9fcd)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:22:37.07ID:pRZvhIBb0
日本じゃないじゃん
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-8KMB)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:58:18.26ID:WcpmZdNRd
天気よきみんなはしりまくれ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d788-xcoB)
垢版 |
2023/05/02(火) 08:02:58.16ID:Q13HBtpI0
今時のディーラーのメカニックなんて別にビートに詳しいわけでも慣れているわけでもないしユーザー車検だよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3ff-H8zB)
垢版 |
2023/05/19(金) 16:47:58.20ID:QkOxZozG0
フェアレディZだろ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a28-r1bc)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:03:25.13ID:t559kxDB0
バモスターボのお兄様か
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5f2-2p93)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:14:41.43ID:7q0lU+bF0
今日、ホンダビートに乗っていたところ、走行中にアクセルをいくら踏んでも加速しなくなり、そのまま失速して止まりました。キーをひねると何事もなかったかのようにエンジンがかかり動き出しました。
ホッとしたのもつかの間、またしばらくするとアクセルが反応しなくなりエンストしましたが、キーをひねるとその後10分程度は問題なかったかのように運転できる、家に帰るまでそのようなことが計4回続きました。これはECUが故障していることが原因ですか?
または、空気流量センサーやスロットルポジションセンサーなどの故障でしょうか。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0588-Z8CS)
垢版 |
2023/06/25(日) 01:09:55.59ID:DHLoiuFq0
>>875
リレーの半田割れ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a3-+Mc8)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:05:44.09ID:zmQW9KR10
ホンダは4日、連結子会社の自動車部品メーカーで東証スタンダード上場の八千代工業について、
TOB(株式公開買い付け)で完全子会社化した後、
インドの自動車部品メーカーのグループ会社に売却すると発表した。
ホンダは2040年までに新車販売のすべてを電気自動車(EV)か燃料電池車(FCV)にする「脱エンジン化」を進めている。
EVシフトが主力サプライヤーの売却に発展することになる。
八千代工業は、主力製品である燃料タンクなどの事業を拡大するには、
ホンダ以外に販路を拡大していく必要があると判断した。
ホンダは関係当局の承認などを経て、10月ごろのTOB開始を目指す。
八千代工業はTOBに賛同意見を表明した。TOBが成立すれば八千代工業株は上場廃止となる見込み。


ホンダ、脱エンジンで子会社売却へ 八千代工業、インド企業傘下に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c52b82c8bbd28639bb0c9d4373f34023e39093f
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-volr)
垢版 |
2023/08/07(月) 06:56:30.23ID:cz9IBcGM0
地獄の暑さの中、ビート乗りの皆様は元気にしておられますかな
うちのビートはエアコン全開で辛うじて汗だくにならない程度だが、エアコンの効きってこんなもんなのだろうか
一応大きな漏れなし、先日ガス補充とエボパ洗浄したとこなんだが(代替ガス仕様)
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-volr)
垢版 |
2023/08/07(月) 18:33:50.89ID:AlpZBl1f0
>>892
まじでそんなに冷えるの?メータ結露とか…
やはりガス全部入れ替えまで頼んでみるかな…なんせエアコン修理されたのが前オーナーの何年前かは不明やし
>>893
足元はそうでもないかなぁ
ただ、そもそも冷気が若干冷たい程度で暑い
その日の最高気温が36℃と出てたが、炎天下実測では38℃くらいあったんやろうな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-c/5M)
垢版 |
2023/08/09(水) 13:28:17.10ID:pAnPKoOYM
店でやればこれくらいだろうね
ttp://kamimura.onamae.jp/m-3.7.htm
たぶんディーラーはここまでやってくれない

俺hあ自分で揃えて手がある知人にやってもらったらパーツ代10万+焼肉代くらいだったかな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:45:21.07ID:LWrM1QVGM
>>904
コンプレッサーとレトロフィットだけならそれくらいだろうね
俺はリキッドレシーバとエバポレータとエキスパンションバルブ、その他ホース類もやったよ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 21:00:55.79ID:z+JFsp2s0
>>898
コンプレッサー壊れた時にやってもらったけど俺も10万は超えてない
https://imgur.com/a/lTE01h7
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6354-jVjY)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:17:41.13ID:ExkFlrDP0
俺はレトロフィットせずにオーバーホールした。12万ほどかかった。電装屋さんの話ではレトロフィットできるけど元々のガスの方が絶対に冷えるって。ガスも結局は無くならない。そのまま流通してるって。この前外気温39度で吹き出し温は27度だったよ。我慢できる。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-5NIJ)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:24:44.74ID:sFuXJg6bM
麻布で銀ビートが事故だぞ!ドライバー大丈夫かな、
ソースは事故画像スレ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a82-y0mK)
垢版 |
2023/08/14(月) 21:50:39.58ID:WWhLg6Db0
車カスの軽オープンカーが雨でスリップしてひっくり返りました。頭が無くならない理由はなぜでしょう? [866556825]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691999831/
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-CyVu)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:06:07.95ID:U6ASvBMr0
貴重な50ナンバーなのに・・・
何だよセヴン!調子こいてたのか!ばか!
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-eQmn)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:41:23.08ID:t2sUfq4LM
>>913
ここまでの全損状態でも金さえかければ治せる
いつぞやのぺちゃんこになった2000GTも治ってたよな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF12-jVjY)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:04:57.05ID:TUeHVfASF
>0908 もっと冷えるよ。OHしてもらったから、今、外気温33℃だけど吹き出している温度は17℃以下。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-uf5U)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:19:05.26ID:T0d8zSvad
エアコン復活!コンプレッサーとレトロバルブと134ガス4本で9.5千円也

電装屋直接依頼、代車なし、現金支払いのみでした!ご参考まで
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b9b-ToHT)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:27:39.06ID:z0G3u7bQ0
ビートのレンタカーとかある?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-uf5U)
垢版 |
2023/08/21(月) 08:37:36.62ID:uohV3aCW0
フルドノーマル(ECUも)なんですが、ハイオク入れるとメチャクチャ調子よくなるんですけど
何でですかね?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-wGig)
垢版 |
2023/08/21(月) 12:30:30.32ID:QLfhlsmgM
>>928
古いエンジンなんでカーボンとか溜まってて、
圧縮比上がっちゃってるとか。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-uf5U)
垢版 |
2023/08/21(月) 14:14:23.84ID:Y8XwmSpZd
>>930
あ〜なるほどです。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-uf5U)
垢版 |
2023/08/21(月) 19:43:40.08ID:Y8XwmSpZd
>>932
冬の間、乗らなくて春になって
乗り出したらカリカリとノッキングひどくて↘
たぶん、ガソリン腐ってたんだと思うんですが、タンク半分残ってたんですが、残りをハイオクで満タンにしたら、以前より全然調子良くなって、スタンド出た瞬間からノッキングも解消しててビックリ!
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 09:06:13.34ID:8h5yFtIjM
俺もノーマル仕様だけどほぼ乗らないからハイオク入れてる
1回高々20リッターくらいだし差額200円添加剤入れる代わりと思ってる
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-wGig)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:19:35.54ID:d9vAdypIM
>>932
古い車は中開けてOHして無ければ多かれ少なかれカーボンは堆積してる。
自分も保険だと思ってハイオク入れてる。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-9a2S)
垢版 |
2023/08/23(水) 03:07:18.59ID:KnEK/Jg80
けっこう居るんですね!ハイオク派。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b88-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:55:14.07ID:DiyHgDDh0
いいハイオクというかちゃんと添加剤入れて効果あるって宣伝してるのはシェルのVパワーだけだからね
他はどこで入れても同じ(例えではなくて本当に同じ)
それもどんどんアポロになってるせいでそろそろ入れられるスタンド無くなりそうだけど
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-4vS3)
垢版 |
2023/08/24(木) 18:30:42.67ID:PZCM6RDH0
昔、2年程度放置したバイク動かした時にレギュラー入ってた方は腐っててダメ、ハイオクの方は問題なく始動した事あったわ

ビートって性格上高回転まで回しがちだしハイオクのが合ってるとは思ってハイオクにしてる
あとはオイル交換前の2回分のガソリンにWAKO'S フューエルワンを半缶ずつ入れてるかな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7154-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:56:16.77ID:VhbxdfTr0
アルミかえたい
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c988-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:26:27.54ID:bBaIiXDW0
ロムをいじってるから、ハイオクにしていいます 燃費を含め超満足しています。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25d0-tOCh)
垢版 |
2023/08/29(火) 07:03:45.36ID:BR4GuHxp0
サーキットだとシバタイヤめちゃ見るし、普通に良いと思う
自分はビートじゃないけど、サーキットではハンコックR-S4だが、性能も価格も持ちも極めて良い
ビートはファルケンジークスだが、可もなく不可もなく。値段なりかな
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5a-lTTd)
垢版 |
2023/08/29(火) 17:43:39.81ID:3JzC0TpKMNIKU
古い感覚でアジアン避けていたけど良いものもあるのな
自分は飛ばそうとかいうのではなく逆に古い車を安全に乗るにはハイグリップのほうがいいとかいう話にそそのかされて選択肢を探していた次第
教えてくれた方ありがとうございます
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdea-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:54:14.32ID:QRf2x/gGdNIKU
ポテンザG3復刻版純正サイズ希望コンパウンドはアドレナリンかプレイズのやつで
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c188-FmU/)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:27:11.23ID:ygusJyOZ0NIKU
未使用G3をH7式純正アルミホイール(見た目傷なし)に、装着して
室内保管していますが、価値がありますかね ーー
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-lTTd)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:29:58.53ID:oxYUAgGrM
シバタイヤは国産と比較しても良い値段するしジャパンブランドを自認してるみたいなのので高級安心な部類なんだろうな
自分も前はG3だったし今もあればよかったんだけど代わりの最終手段として純正サイズから扁平率だけ下げてRE71RSも考えてる
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:39:42.39ID:NVvMxss3d
>>953
羨ましい!!!
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-ezC2)
垢版 |
2023/09/06(水) 12:19:36.37ID:G2JpfRHlM
屋根付き扉なしの自宅車庫に停車している俺のビート。91年に新車で購入して32年ほどです。CD チェンジャーがエラー出まくりなので外してiphonイヤホン端子 からカセットアダプターかFMラジオで運転中に音楽を聞いている。ラジオ電波が入らないと思って見てみたら、S2000のアンテナとアンテナ基部のメッキパーツ、ベース金具を盗まれてイラついています。あんなもん盗んでどうするのだろう。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/08(金) 14:24:06.21ID:uMb//NfXd
↑しれっとワンオーナー自慢 乙
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd1f-5Rkp)
垢版 |
2023/09/08(金) 21:08:43.75ID:CPl1jJ5od
>>963
特に自慢しているようには見えないな
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9388-y9kC)
垢版 |
2023/09/08(金) 21:41:23.73ID:fsNtwLWv0
>>962
ガンバ ^^
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db28-/Ry/)
垢版 |
2023/09/09(土) 01:26:09.58ID:Y1YM2u5O0
ありがとうございます。962です。部品はネットで調べて入手しました。アンテナは今回はインサイト用の少し長いものにしました。アンテナごと回すとキャップも基部も簡単に抜けてしまうみたいです。皆さんお気をつけください。
ワンオーナーですがもらい事故でぶつけられたこともありキズモノですよ。お気に触ったかたにはすみませんでした。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況