X



【MAZDA】ロードスター総合★9【NA・NB・NC・ND】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/10(金) 14:20:21.01ID:i9di5Pm/0
【MAZDA】ロードスター総合★9【NA・NB・NC・ND】

NA~NDまでのロードスター総合スレです。

NA,NB,NC師匠の自由な発言お願いします。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650545033/
★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646735498/
★6
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644844449/
★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628998588/
★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611924957/
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 08:09:22.15ID:9iqAL9bI0
あの運転見ておかしいと思わない奴は自分の運転見直した方が良いぞ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 09:41:47.02ID:g6Gxb24j0
>>317
神のシフトチェンジと同じ構図なんだよな
https://youtu.be/RG9zSSrzOiY
2022/07/07(木) 11:29:10.37ID:HRf/EAUW0
これだからレンタル上がりや試乗車の中古は止めとけって話ね。
2022/07/07(木) 11:34:42.07ID:Gfmi8TOh0
>>319
今思うとなんであんなに騒がれたんだ
2022/07/07(木) 11:42:01.29ID:Ch3KVSMo0
変だとは思っても一般人ならまあこんなもんだろとしか思わない
でも谷口と比較して叩きまくってるのは流石に笑う
2022/07/07(木) 12:09:50.93ID:urQA/SKE0
ネットに上げる以上は肯定否定の意見はされるだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 12:15:54.60ID:Sa5mzef70
あんなバタバタしたステア操作見たら馬鹿でも下手糞って気付くわw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 12:38:49.42ID:w7ohslXB0
何がどうなったら肯定する要素があるんだ?!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 13:00:27.08ID:nd77man/0
>>314
理由は簡単で、単純にハンドル切るのが遅いんだよ
上手い人はカーブの大分手前からハンドルを切り始めるけど、
>>285はカーブに突っ込んでからハンドルを切ってる
カーブの曲率に合わせてハンドルを切れば舵角は小さいけど、
カーブに突っ込んでからハンドルを切ってるから曲率関係無く
直角コーナーみたいな曲がり方になってる
だから舵角も大きいし回し方も速くなる
本人はアグレッシブな乗り方をしてる気分の可能性もあるけど、
同乗者は地獄っていうパターン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 14:05:45.81ID:oRU9FReU0
>>326
誤解しやすいのが、ハンドル切るのが遅いと言われてラインがインベタになってしまうパターン。
コーナー始まる前からインについてしまって苦しくなるし、ブラインドコーナーだと見通しも悪くなってしまう。
早くするのはハンドルを切り始めるポイントであって、切り込んでいくスピードはもっとゆっくりジワッとね。
2022/07/07(木) 14:22:30.11ID:urQA/SKE0
やむなくスピードだすならアウト・アウト・インが公道での基本と思う。
2022/07/07(木) 14:31:20.17ID:viOOcpNm0
公道ならアウトアウト少しセンターだよ
スピード出そうがね
それでいてステアリングの動きはゆっくりで横Gを感じさせず、でも速いというのが理想
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 14:36:57.84ID:oRU9FReU0
峠道はブラインドコーナーの先に何があるかわからんからなぁ…
トラック横転してて、ビックリした事あるわ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 19:02:30.04ID:HWqYswhZ0
>>316
MTGとかのおっさんの会話を思い出してキツいわ
お前ら何様よ?そんなに運転上手いのかって話
2022/07/07(木) 19:15:47.27ID:Ls1x4G3R0
すくなくとも動画の人のりは上手いだろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 19:53:46.80ID:8UrwVT590
頭でわかっているのと、実際に出来るかは別だけどさ。
285の動画は教習所でそう教わったか?って聞きたくなるレベルだもの。
なんだかんだ言っても、教習所で教えている事って、ちゃんと合理的なのよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/07(木) 20:45:54.90ID:JZFf5aoV0
こんな下手くそが下手くその自覚も無く公道走ってるって事が恐怖だわ
こんなステアリング操作してたら咄嗟の時にまともに操作出来ないからな
普通に危険ドライバーだわ
2022/07/07(木) 21:44:21.81ID:84NyVi1p0
ステアリングの7時20分くらい持ってるからな
俺も高速長距離で疲れた時は下の方を持つ事もあるけど、こういう山道じゃああり得ないな
多分みんながイラついてるのは、本人は上手いと思ってそうな所だろw
2022/07/07(木) 22:10:57.35ID:Ls1x4G3R0
コメントオフだからここが捌け口になってるのだろう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 08:44:24.52ID:zf7ner1X0
車って密室だからおかしい運転してても気付かないんだよな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/08(金) 16:48:39.86ID:VDxmusgM0
1000人以上登録者がいるようなユーチューバーでも同レベルのドヘタクソがいるから貼ってやろうか?
てか、何でロド関連のユーチューバーってポエマーみたいなのが多いんだ?
2022/07/09(土) 21:55:05.00ID:SCtUHQwu0
最初にハンドル切った時点で「ぎこちねぇ~」って感じたよ
2022/07/09(土) 22:01:44.28ID:jF2+iVii0
ND固有のスタイルなのかね?
他では見た事がない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 12:05:47.37ID:TgPlJsyG0
高速も使ってドライブしてきたが、本当に酷いな
高速で追い越し車線走り続けてるアホが大量にいる
色んな所で追い越し車線追い越しに使うって言われてるのに
耳に届かないのかね?
2022/07/10(日) 12:31:59.28ID:rDvyEpQl0
>>341
そういうのに限って煽り運転ガーとか言うんだよな
煽られる側にも問題ある場合は多いわ
2022/07/10(日) 12:47:07.00ID:379CBoDQ0
追い越し車線は120巡行で
ただし、1.5にはハードルが高い
2.0はよ
2022/07/10(日) 12:51:03.50ID:Pbga3wKh0
リアガラスに追い越し車線云々書いて追い抜け
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 12:53:03.56ID:TgPlJsyG0
今日見たので一番酷かったのは、走行車線を単独で走ってる軽の右斜め後ろを同速で走り続けてたマツダのSUV
こっちが追いついても車線変更しない・加速しないで逆に怖くなった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 12:54:17.84ID:o39pcgQ+0
>>343
追越車線は巡行しちゃダメでしょ。
ロドじゃないけど180〜200以上で巡行する時も走行車線走ってるよ。
2022/07/10(日) 13:31:51.55ID:kttcQrgA0
路側帯とか2台の間から抜いたれ
ロータリーやスーチャーで武装してる変態ロードスターならムキになって追い掛けても来れんだろ
NANDは大人しくアヒルごっこね
2022/07/10(日) 13:35:57.07ID:71KV8XIv0
>>346
通報しました
2022/07/10(日) 13:38:40.07ID:71KV8XIv0
>>341
なぜかトラック同士で追い越ししあったりしてるよね
遅えんだからずっと一番左走ってろと
あと、もっとクソなトラックは渋滞してる訳でもないのに高速道路をずっとクリープで走ってたりする
2022/07/10(日) 14:17:30.55ID:1UZHNhFk0
>>349
トラックはリミッターあるからしかたない
リミッターも車体や運送会社の方針の差が多少あるから遅いトラックは追い越さざるを得ない
2022/07/10(日) 14:25:58.69ID:ZKtsrFEX0
トラックの追い越しは仕方ないとも思うけど、2車線の道路では辛いよな
高速は最低3車線で作って欲しい
2022/07/10(日) 14:50:12.32ID:1UZHNhFk0
Amazonが翌日届かなくてもいいし送料無料でなくていいですってのが当たり前の世の中にならない限りトラックに追い越しするなってのは難しい
2022/07/10(日) 15:16:51.38ID:Pbga3wKh0
許せないのは後続車から前が見えないのを良いことに追い越す振りして延々と追い越しに居座るクズトラ
入れる隙間があったらすぐ戻れや
2022/07/10(日) 15:39:32.43ID:XezMBGQ90
車間取ってれば前が見えないということはないはずだけど
そういう運転してるとトラックも左から抜いてくる可能性を考慮して走行車線に戻りにくくもなるし原因が自分にもあるかもよ
2022/07/10(日) 16:11:12.05ID:p+2SeGlM0
車間距離取ったってトラックの前なんかカーブでもない限り見えないよ
2022/07/10(日) 16:56:49.08ID:7trX1Wk70
元トラック乗りだが
リミッターも有るけどその手前に各運送会社で一般道なり高速の制限決めてて
デジタルタコメーターで速度超過とか監視されてるのよ
昔の運ちゃんは気にしない人多いけど
一応早く到着したいし休みたいから自車の速度より1キロでも遅い奴居ると追い越したいのよ。
ミラーで確認して後ろに車がいない時しか追い越さなかったけど
速度差有るからまぁ追いつかれるわな…
皆んな分かってるから夜間とか前に入れるタイミングでライト消したりして入れてくれるし特にアホな運送屋でも無い限り延々追い越し車線走ったりはしないと思うのだが
2022/07/10(日) 17:36:08.51ID:wtRGJagy0
そういう悪いのは一部理論はいいから
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 17:40:40.48ID:TgPlJsyG0
トラックで横暴な運転してる奴なんてほとんど見ないだろ
トラックは仕事だし、こっちが特殊な車両だって事を理解してやらないと駄目よ
とはいえ、前に居られると見通しが悪いし飛び石や積載物の落下等のリスクもあるから
抜ける時にさっさと抜くけど、抜く時もかなり車間取ってから前に入るようにしてる
トラックは重いって事を理解して配慮してやる事がリスク回避にもなる
2022/07/10(日) 17:56:45.80ID:ONX1Kz3N0
3車線にすればかなりの問題が解決するだろ
圏央道の八王子JCTとか、より先で走行車線に割り込みたい普通車が追い越し車線まで渋滞させてる訳で
もう本当にアホかってど突きたくなる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 18:03:36.77ID:mGbhiqsV0
コロナでもっと死んでれば1レーン空いたぞ
2022/07/10(日) 18:11:35.53ID:n/DhlB5H0
まともなトラックなんて一流運送会社のトラックだけ
2022/07/10(日) 18:26:29.91ID:p+2SeGlM0
>>358
ウィンカー付けずに急な車線変更してくるバカトラックは割といる
まともな運転手ばっかりとはとても思えんよ
>>359
3車線でも左を走ろうとしないやつがけっこういるからあまり意味がない
左車線がガラガラで真ん中と右車線が混んでるアホみたいな交通状況はよく見る
そういう時はできたら左車線から池沼集団を一気に追い抜いて距離を取るようにしてるけど
2022/07/10(日) 18:28:02.26ID:1UZHNhFk0
>>356
が言うようにほとんどのトラックは後から車が来ていないタイミングまで待って追い越しに出る
少なくとも前にいた会社ではそう指導していた
それでも速度超過でぶっ飛ばして来るようなのには普通に追いつかれるけどそいつに文句言われる筋合いはないだろう
2022/07/10(日) 18:33:25.07ID:1UZHNhFk0
>>362
マナーが悪いのが記憶に残りやすいだけで実際にカウントしてみれば問題なないトラックがほとんどだとわかるだろう
所謂ネガティブバイアスというやつ
2022/07/10(日) 18:37:48.34ID:p+2SeGlM0
>>364
なんかトラックを擁護したいみたいだけどおれはトラックドライバー全員が悪いともトラック以外の車は交通マナーがいいとも言ってないよ
ただ現実問題でそういう迷惑なトラックいるよねって言ってるだけ
個人的に速度差が出せないなら追い越しは空いてる時だけにして欲しいとは思うが
2022/07/10(日) 18:46:16.98ID:1UZHNhFk0
>>365
たしかに読み直したらそうだったすまん
すぐ上の>>361と混同はしてたようだ
現役ではないが運送会社をいくつか渡って運行管理者として働いてたからその理不尽さがよくわかるもので
367356
垢版 |
2022/07/10(日) 19:04:11.71ID:6E3Z6cAG0
特に意味は無かったのだが
生活掛かってるから事故は防ぎたいし
マトモなトラック乗りは気を使ってる
インターの手前で走行車線開けて流入車両の邪魔にならんようにとかして追い越しに逃げたりするし
プロの気遣いしてるドライバーが多いし
事故って幹線止めるリスク知ってるのもプロドライバーなんよ
そこらで小便たれるクソも居るけど道路走るプロはそれなりに流れとか見て動いてるの多いから卑下せんで欲しい…
月に1万キロとか走る走るしストレス半端無いし
2022/07/10(日) 19:38:32.18ID:kMY9Zirz0
そういや昔 みんカラ界隈でまあまあ有名なロードスター乗りで長距離運転手の人が高速道路で
渋滞に並んでるバイクに突っ込んで脂肪事故起こしたってのきいたこと有るな
本当に頼むからプロの運転して欲しいよ
おっかないんだよ
荷が空なんだろうなあって解る、横着な運転してるトラックはちょくちょく見かける
大抵8絡みの希望ナンバーなのが解りやすかったり
369356
垢版 |
2022/07/10(日) 20:42:02.85ID:FjaUxDv80
>>368
多分普通のドライバーの10倍の距離を走ってるんよ
限りなくグレーゾーンなんだけど
マジで居眠り運転になるの分かってても寝れない運転手がゴロゴロしてるんよ。
もう、職業ドライバーでは無いけど、クソみたいなドライバーも尊敬できるドライバーも居たからアレだけど
プレジャードライバーとは違う世界では有るよ。
いまは、ふざけた運転してたら会社にクレーム入れるけどな…
2022/07/10(日) 22:39:47.94ID:dKi3Vrns0
大型貨物は概ねマナーいいと思う。ダンプは除く。
箱車の4トンは大型並みの図体だが普免で運転できたこともあってマナー悪い。
4トンと大型の区別つけてないやつが大型を悪く言ってるのかもな。
ただ120キロ区間の第2車線を90で走りつつ時々追い越し車線に出てくるのはやめてほしい。
2022/07/10(日) 23:29:34.56ID:Pbga3wKh0
追い越し居座りも糞だが第2車線居座りも糞
1番左走れ書いてあるだろ
走行車線ならどこでもいいじゃねぇんだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 00:36:06.65ID:c1HYVqmK0
NC乗りだけど、オープンでスピード出すとうるさいんで高速道路はメーター読み80km/hか85km/hに決めてる
一度決めたら降りるまでそのスピード(規制時除く)
よくトラックのペースメーカーにされる
100km以上にわたって一緒に走ることもある
2022/07/11(月) 01:26:39.28ID:tvtYM6f50
高速ではオープンにしないわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 09:07:25.97ID:N0H+FSlS0
オープンにしてなくても防音性は高くないので、あまりスピード出す気にならない。
2022/07/11(月) 12:53:43.54ID:ACFfQsHf0
最初の頃はいつもオープンで走ってたけど最近は街中、夏の昼間、炎天下は閉めてるな
2022/07/11(月) 12:54:25.74ID:ACFfQsHf0
チンポみたい
2022/07/11(月) 12:57:27.96ID:eSGEsdrO0
いや、頭が焼けるからだろ
2022/07/11(月) 21:43:17.92ID:gJvWcghr0
俺もトラック仕事をしているけど追い越し車線から他のトラックが抜く体勢に入ってたらアクセルを緩めて楽に追い越しをしてもらえるようにしているぞ。基本円滑な交通とお先にどうぞって思ってる。
2022/07/11(月) 22:05:48.45ID:HZzNpRda0
>>378
みんなあんたみたいな人だったらいいのに
2022/07/12(火) 01:12:51.27ID:Hucq5u/30
トラックは速度規制が今は厳しいよな?
2022/07/12(火) 04:58:51.31ID:S9MigiYA0
速度規制されてリミッター付いてるから、リミッターギリギリで走り続けて
リミッターの微妙な速度差で追越しかけるから、追越しに時間がかかるって事だろ
大手の運送会社のトラックはきっちり制限速度守ってるから、リミッターギリギリで走るトラックよりかなり遅い
そう理解している
ちなみに大型バスは高速はきっちり100キロ巡航
大型トラックの追越しは時間がかかるだけだけど、普通車が大型車両を追越した後に、その大型車両の直前に入って行くのを見る方が怖い
2022/07/12(火) 06:48:44.49ID:GwAC3XGv0
急いでるなら早く出ればいいんやで
2022/07/12(火) 06:56:39.24ID:0Uv6AGpN0
>>381
トラックも個体差があって、上限スピードが微妙に違うらしい。だから少しでも速い車は遅い車をゆっくり抜いてくらしい。ほんの僅かな差が10時間も走るとかなりの違いになるとのこと。
2022/07/12(火) 07:04:24.24ID:ipSuGT2E0
トラック、高速で急に入られると怒るくせに結構急に入ってくるんだよなぁ
2022/07/12(火) 07:30:44.03ID:1RATc9lo0
アクセル離して減速が完了するタイミングなら仕方ないが、ブレーキ踏ませたら危険防止のためにやむを得ず鳴らしてるわ
直進車に対する危険な進路妨害だからな
2022/07/12(火) 08:00:35.62ID:S9MigiYA0
>>384
空荷のトラックなんだろうけど、スポーツカー並みの急な進路変更するのがたまにいるからなw
あれは本当に危ないと思う
追越し後の進路変更はトラックの前は特にだけど、普通車の前でも十分な距離を確保してからだわな
教習所だと、ルームミラーに相手の車両全体が写るようになってから、だったかな
まあそんな感じを守ってるわ
下らない接触事故とか嫌だから
2022/07/12(火) 08:05:29.60ID:crsWENZY0
>>385
そんな日常茶飯事でいちいち鳴らすなDQNが
お前みたいなのが煽り運転で人様に迷惑かけるんだよ
で、反省の弁が「やられても我慢する」とか被害者ヅラだろ
ずれてんだよ感覚が
2022/07/12(火) 08:30:50.74ID:rowk3WAI0
>>386
抜かせてから車線変更すればいいのに、わざわざ直前に入ってくるやつがいるよね
もう10km/h超過で取り締まってくれと思う
2022/07/12(火) 11:55:34.95ID:YPoq1hWE0
低いロドが見えてないってことはないよね?
2022/07/12(火) 12:13:16.05ID:BytcGGyz0
>>387
日常茶飯事に違反してるんじゃねぇよクズトラ乗り
お前みたいなのが煽られたって被害者面してるんだよ
で、反省の弁が「やられても我慢する」とか被害者ヅラだろ
ずれてんだよ感覚が
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 12:32:10.41ID:aOECkPBi0
ロードスター乗りは周りから見ると自分が思ってるより小さく見えることを自覚しなさい
2022/07/12(火) 12:44:15.39ID:lyd7f17T0
そもそも厳密に言えば警笛は指定された場所以外で鳴らすのは禁止
衝突回避の急ブレーキが必要な割り込みで無い限り、お互い様なんだから割り込み程度で鳴らすのはやりすぎ
煽り運転で逮捕された宮崎と思考が同じ方向を向いてる
2022/07/12(火) 13:04:20.32ID:BytcGGyz0
お互いさまって何がお互いさま?


車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。
ただし、【危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。】

お前が勝手に基準を決めるんじゃねぇよ
2022/07/12(火) 13:36:32.16ID:lyd7f17T0
>>393
道路はお互いの譲り合いで円滑な交通を実現してるのは分かるな?
その中で、自分が相手にブレーキを踏ませて割り込つシチュエーションも当然出てくる
だからお互い様なんだよ
それが無いと言いきるなら、無人島レベルの孤島に住んでるか自覚が無いレベルのヘタクソかのどちらかだ
いちいちその程度で目くじらたてんなって事だ

それに、緊急回避の急ブレーキでもない限り、と言ってるだろが
ブレーキ踏まされた程度で鳴らすのを良しとするとか、マジで宮崎と同レベルだぞ大丈夫か?
お前の方が自分ルールで動いてる事を自覚しな
2022/07/12(火) 13:54:23.10ID:n0syDL3o0
>>393
>>385がやむを得ない状況と言えるか?

>お前が勝手に基準を決めるんじゃねぇよ
>お前が勝手に基準を決めるんじゃねぇよ
>お前が勝手に基準を決めるんじゃねぇよ
2022/07/12(火) 14:05:16.92ID:BytcGGyz0
割り込みしてる時点で譲り合いで来てなくて草
ブレーキ踏ませてる時点で危険を回避するための行動を起こしてるんだから、やむを得ないに決まってるだろ
自分の言ってること把握してから書き込めよバカが
2022/07/12(火) 14:12:02.09ID:n0syDL3o0
ブレーキ踏んで車間取り直せば回避できる状況はやむを得ない状況か?
おまわりさんにきいてみな??
(急)ブレーキなら話はわかるが
2022/07/12(火) 14:12:38.95ID:LyHaQF210
合流、後ろにクルマがいる状況での車線変更を総じて割り込みと言ってるだけな事くらい理解しろよ
揚げ足取り始めた時点で負け
2022/07/12(火) 14:14:02.59ID:n0syDL3o0
それともブレーキ踏んだだけで危険な挙動のポンコツにでも乗ってるのか?
400356
垢版 |
2022/07/12(火) 14:22:44.32ID:w5NXoU/z0
トラック乗ってた時に目の前に入るなり急ブレーキかけてコンビニ入って行ったバカが居た…
今そお言う運転してるとドラレコに記録されるし
デジタコで速度や加減速のGとかも記録されるからトラブル起きたら損害賠償とか普通に発生するのにとか思うのだが。
クラクション鳴らす間も無いし止まってコンビニ行ってぶん殴ろうかとマジで思ったわ
2022/07/12(火) 15:01:05.41ID:AgHMqocZ0
>>400
殴ったらあんたの負けになるぜ
2022/07/12(火) 16:07:33.74ID:pT6b9xS90
枯葉マークの軽がスラロームしまくってたから危ないなと思ったら
俺の前(車間1m未満)に入って来ようとしたので躊躇なく警笛鳴らしたわ
なお相手が割り込み始めた瞬間に鳴らして相手は元車線に戻ったので
こっちはブレーキ踏まなくて済んだ

明らかに相手が後ろ見ないで不安全運転してたので
くだらない貰い事故を防ぐにも適切な措置だったと確信してるわ
2022/07/12(火) 17:05:19.46ID:AgHMqocZ0
汽車でも運転してたのか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 17:16:11.56ID:vXCswPYI0
3連休、雨みたいだしどっかに一泊ツーリングするか悩むわ
行くなら行くでホテルの予約もギリギリ
2022/07/12(火) 18:23:59.12ID:Jcyr6tVE0
5chのやりとりひとつとってもこんなに考え方が違う人達がいるんだから、公道なんてなおさらやね
くわばらくわばら…
2022/07/12(火) 18:43:42.75ID:1uF/I12n0
ギスギスしないで意見も譲り合えば良いのにな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 19:22:53.97ID:q6QuT05l0
>>405
そうだね。
俺なら怪しい枯葉マークの軽がスラロームしていたら距離をあけるな。
急ブレーキもホーンも不要。
新たなトラブルも産まない。
2022/07/12(火) 19:40:48.47ID:5GRT/WzA0
だからツイッターでやれと何度
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 20:41:41.97ID:uaAgXEdE0
警笛云々より、書き込みから見える沸点の低さの方が怖いわ。
2022/07/12(火) 20:44:45.33ID:b82DtEjD0
コチラを見ていない無謀な運転している人は
見通しの悪い所を運転していると同じなのでここに居ますよって意味で警笛を鳴らしても良いと思うけど
何か問題が有るのなら警察なりなんなり呼んでドラレコとか状況を説明した上で現場の判断を仰いで納得出来なければ弁護士と相談して訴訟でも起こせば良いし…
所で警笛鳴らせ!の標識の所で確実に警笛鳴らしてる人何%居るんだろう…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 20:55:23.49ID:98utVQI30
>>409
突然キレ過ぎだよね
普通に雑談すりゃ良いのにやたらと強い言葉使うのは何故なのか
2022/07/12(火) 20:57:34.00ID:VBKQCl1z0
>>407
まあ相手と状況次第なんだがな
状況読めてる(上でイキってるのかも知れない)奴だと思ったら様子見るが
明らかに状況読めてない奴には状況を知らせるのが相手の為でもあると思う
2022/07/12(火) 20:58:10.51ID:UShnrOLX0
ホーン鳴らすと相手が何かしてくれるのか?ってのが甘い感じがするわ。
面倒な人には大体意味が無いし、普通の人にはやる必要が無い。

相手に変な期待する前に自分の車動かす方が確実で安全だわなあ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 21:03:00.03ID:zKnXbGNC0
>>410
コチラを見ていない無謀な運転をしている人には近づかなければ良いのでは?
2022/07/12(火) 21:04:04.49ID:VBKQCl1z0
>>413
そこまで他の運転者を悪とは思わないわ
警笛鳴らされたら自分への威嚇だと思うより事故防止のための注意だと思わんかな
面倒な人と普通の人以外に迂闊な人ってのもいるんだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/12(火) 21:06:40.50ID:zKnXbGNC0
>>415
無謀な運転をしている人やスラロームを繰り返している人にホーンを鳴らしたらどうなるか、結果が目に見えてますよね?
2022/07/12(火) 21:10:15.38ID:VBKQCl1z0
>>416
意図的な無謀運転か迂闊な無謀運転かで違うな
意図的な無謀運転にはホーン鳴らしても効果はない
迂闊な無謀運転にはホーンは効果がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況