X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr14-7nHt)
垢版 |
2022/05/18(水) 14:08:03.78ID:hal0kQQIr
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。


※前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1652157167/


※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-w8aP)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:25:07.21ID:iOb74/ted
200万円切るEV出たけどまだ高いし、割に合わな過ぎる

日本はEV後進国かも知れない。ただ内燃機関は最先端だと思うがな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-w8aP)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:31:00.19ID:iOb74/ted
そう言えばもう20年位前に徳大寺の爺さんの本でベンツの人が「日本人は我々の車をイメージで選んでいるだけ」と書いてたな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b638-Ymx8)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:55:55.13ID:SyoZfaLU0
>>754
> 俺?今はベンツだよ
> テスラ検討中
> 試乗は何回もしている

> 乗り出すとわかるけど充電で苦労することなどほとんどない

試乗しかしてないのに言い切っちゃうエスパー登場。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b04-63YG)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:24:07.72ID:0jwIc8C50
あの軽EVも結局売れんだろ
フル充電で180kmとかショボすぎ
片道30km躊躇するレベルやろ?
車なんて結構な年数乗るもんなのに
この車で一切遠出しませんとか言えんだろ

経年劣化でどんどん距離短くなるし
リーフ見てりゃ下取りウンコ化は確定だろ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 20:49:06.49ID:fFkJBEwF0
>>770
でもこれが本来EVが狙うべき用途だよ

アホみたいに電池積んでクソ重い車重に急速充電時間を競う
CO2出しまくりの中国電池積んでエコだと嘘ついてCO2クレジットや補助金を受ける

そんなEVはただの迷惑車
ドライバーは自分が無知だと言う事に分かってない奴
日本には要らない
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 20:56:48.75ID:fFkJBEwF0
繰り返すがサクラは思い切って航続距離を削ってSoCを抑えるか、エネルギー密度が低いから電池容量は減るが長持ちする東芝のSCiBを使うべきだったと強く思う。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3b8-NrAw)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:07:33.14ID:XImUSI/c0
>>776

東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない

https://president.jp/articles/-/54485
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 21:10:06.60ID:fFkJBEwF0
>>778
水素は原発由来の製造方法で生成した場合、米国の計画で1ドル/km。豪州の太陽光ベースだとこの2倍。これで150kmくらい走れる。
ただ経済性では良くてもスタンドを増やすのは難しい。トラックとかバス用がメインだろう。

一方、e–fuelは水素由来だと100円/lくらいまで目処がたっている。これでもガソリンには敵わないが、これなら既存のガソリン車も全てCO2を排出しないエコカーだ。過渡期にはe–fuelを半分も混ぜれば、たちまちEVよりずっとCO2排出の少ない車の出来上がり。

無意味な補助金や充電インフラ、中国の製造ラインを投資する無駄金は止めて、国内の発電設備に金を使った方が絶対に良い。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 21:19:15.86ID:fFkJBEwF0
>>779
いい加減な記事だね

ひとりあたりの自動車保有台数
東京 0.321
岐阜 0.821

人口あたりの保有台数が岐阜は東京の2.55倍ある
2倍なら、むしろEV比率は東京より岐阜の方が低い
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77d-Ymx8)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:49:29.46ID:/YfzCZF90
>>786
2030年に採用されるなら、もうその雛形は出来上がってないと間に合わんぞ。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77d-Ymx8)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:50:25.38ID:/YfzCZF90
>>791
それな。
サクラで済む用途なら他に安くて便利な軽自動車が中古も含めて山ほどあるわな。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3304-63YG)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:02:20.98ID:Jw0w8G300
サクラHPトップページ画像ひでえよな
あんな屋根無し駐車場に屋根無し充電設備じゃ
雨の日のケーブル脱着は大変だぞ
雨の朝とか只でさえテンション低いのに
傘さしてケーブル片付けとか超ダルいぞ
風吹いてたらもう最悪
特に女性は絶対嫌がる
松たか子起用してるけど無理ありすぎ

駄目でしょこれ普通に
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eb8-k8nQ)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:08:25.06ID:JhwyiAuV0
はい、タラレバ定食10人前!
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-1ab1)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:24:47.03ID:+GA0xe9yd
>>800
取ってつけたよう家の壁についている屋外コンセントから何メートルものばすような充電なら面倒だわなw
すぐ隣にあればいいがね
建築時に間取りなり外構なりで事前に配慮していないとちょっとしたことだが、日常の作業だからね
毎日、料理をするのにコンロとシンクが別の部屋にあるようなものでは本末転倒
近くに充電スタンド、それに加え、カーポート最悪サイクルポートくらい欲しいね
後から設置するにせよ、今後何十年とやることたから、雨や導線などしっかり考えてなあかんな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7637-ANup)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:34:59.53ID:mNprB1iE0
>>826
>>827
性能とか商品としてとか
ぼんやりしたこと言ってるけど何を示してるの?
静音性も加速力もボディ剛性も殆どのガソリン車を上回ってるけど
航続可能距離は実際運用で問題にならないレベルに達したし
補助金足しても高いっていう貧困層はまだお呼びでないの
まだ分からんか?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77d-Ymx8)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:38:14.66ID:/YfzCZF90
>>797
同じ価格なら便利でリセール最強のガソリン軽を買うわな。
フツーの思考の人ならね。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77d-Ymx8)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:42:47.27ID:/YfzCZF90
>>845
軽四に趣味嗜好もクソもあるかよw
S660やジムニーみたいな尖った車種は別として。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-JmMz)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:43:56.00ID:MEOeXbZSp
あのとか言われても知らんけど売れ筋なのは軽規格いっぱいの箱型軽なんだから軽の小回りとか軽快さとかよりも同じ値段なら少しでもでかいのがいいって理由で選ばれてるんちゃう?
ぶっちゃけ大半の軽乗りはエンジン形式とか排ガスとか興味ないでしょ
アクセル踏むと動き出すくらいの感覚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況