X



【日産】SAKURA【サクラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:25:27.38ID:j1EYrpX00
軽BEV SAKURA
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 07:18:49.17ID:lIBWMNjs0
>>177
ガセだと思うんなら「ルークス e-power」で検索してみなよ
ダイハツもタントに「
e-SMART」載せてくるって情報も出てるしね

>>178
e-powerはエンジンで発電してモーターで走行。
エンジンは発電にしか使わないので低燃費で、モーターの高トルクで気持ちいい走行ができる
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:14:48.61ID:sgWfzKvi0
軽自動車そのもののプアなボディの安全性と、事故・衝撃などで爆発の危険がある
危ういバッテリーを抱える、まさに情弱パンピー粛清のための人間魚雷。
容量が小さいのに加えて、回生ブレーキなどで蓄電しながら放電しているという、
充電しながら4K動画を見まくるスマホのような常時酷使状態。
またEVは、トラブルが起きてもJAFは現場解決できないのでそのままディーラーへ。
基盤交換で20万円コース。5年後には産廃。買ってから気づいても遅いよ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 12:15:54.59ID:bwG2l6E10
スマホで言えば満充電や電池切れ付近は使わないバッテリー制御だからそれほど劣化しないし、劣化してもユーザーが関知できない範囲で調整されるから5年後でもそうそう劣化なんか分からんよ

通常の劣化とは別にハズレを引く可能性はゼロじゃないがそれは保証効くだろう
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 14:09:39.83ID:3roEir500
>>187
中出し最高です
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 14:09:46.52ID:3roEir500
責任取りなさい
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 15:04:12.84ID:+PhRVODE0
>>180
> e-powerはエンジンで発電してモーターで走行。
> エンジンは発電にしか使わないので低燃費で、モーターの高トルクで気持ちいい走行ができる

ん?e-powerって普通のハイブリッドだろ?
アクセル踏めばエンジンで加速するだろ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/28(木) 15:08:29.19ID:6FSRI4s60
>>191
エンジン動力は直接タイヤに繋がっておらず発電機のみを回す
当然タイヤはモーター直結のみ
だからエンジン動力で直接タイヤを回すことはない
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 09:06:45.48ID:C5PXyGbD0
減速機を使いたくないからと電気推進を採用した事例も船舶だとあるわね
多数派となってないわけで減速機>モータってことだろうけど
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 12:21:15.03ID:hlDQ69EI0
>>198
ノートじゃなくてアリアB6?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 12:36:26.44ID:jrLt610U0
>>193
エンジンとタイヤは繋がってないからエンジンで加速はしない
モーターで加速するのみ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 13:06:36.28ID:47Zizm7V0
>>198
小型軽量で電費を良くしているし想定使われ方だと、一回走行で一気に容量使い切らんかもしれんから同じ充電頻度になるかわからんね。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 16:39:32.34ID:ffumUOr20
>>162
リーフでもそんなもんだね
試乗車は近場ばかりでストップ&ゴーがほとんど
不慣れな人ばかりでその数字は立派だね
高速でもそのくらい行きそうだね
高速でが問題でそのくらい行ってくれりゃ首都圏の行楽地くらいなら使えそうだね、箱根ならなんとか行くね
速くモードごとの実質燃費が分かるといいね
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 19:29:50.18ID:TwMTJ7lT0
>>198
低速な家充電中心だから、急速充電みたいに劣化しない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 19:33:00.63ID:/+KXbuON0
補助金尽きたぞ
今からサクラ買っても補助金出ない

ここ数ヶ月買った人も補助金は間に合わない可能性大
ザマァwwwww
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 13:16:32.32ID:xufU1/bm0
CMで396だったと思う
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/17(水) 19:03:05.52ID:wqiqAaAb0
エアコン付けると120キロぐらいしか走らん
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 19:31:22.50ID:H80RKFYT0
家で充電を200Vでやると6時間ぐらい掛かる
単純に100Vでやったら12時間近く掛かるんかな?w

充電スポットの急速充電なら1時間ぐらい
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 13:27:23.73ID:NAaCbyhm0
>>226
30A流すとは思えないけど、、、
15Aで1.5kW弱では?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 09:36:37.48ID:EO9SqzRx0
100vでも充電可能だったら、なっがいコードリール積んどけば大雪の立ち往生も安心じゃね?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 10:02:46.14ID:LGgNvKLy0
見ず知らずの民家に飛び込んで『数時間電気下さい』と言えるのは、本当に最後の手段だね、数分じゃないから簡単には出来ない
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 15:14:05.31ID:IIcP1j/Z0
まあ一般の家行っても出川みたいに充電できんだろな
家電用プラグじゃないから
100vモーターとか浄化槽用電源プラグだもんな
しかもめったに使われないタイプ
あるかどうか分からないけどアダプタも買って持ち歩かないとそこいらの住宅じゃ貰うこともできんな
まあ自宅なら改造簡単だけどそこいらのホムセンで売ってるから
アダプタ売ってなかったら自作でアダプタ作っておくかだな
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/10(土) 15:32:06.51ID:kgxpJecq0
ウインカーの光強すぎじゃね?交差点の右折車線で後ろに付いたら目がおかしくなったで
小ちゃい点でチカチカ レーザー当てられた様な感じ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 11:27:10.41ID:nMmqvh4g0
サクラを充電プラグを挿してるのをショッピングモールで見たんだけど、挿してるだけで充電してなかったわ
これはやり方がわからないって奴かね?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 14:56:11.56ID:uDJvTWmr0
めんどくせーやつ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 17:03:14.81ID:uqtfO/ni0
>>246
普通充電で認証時に番号出てきたら充電してないってだけ
満充電で充電終了した場合でも時間を指定して終了した場合でも、どちらも再度抜き差ししないと認証画面に出てこない

サクラ乗ってる奴らって相当無知だなwww
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 22:57:45.15ID:qUug5UB40
EV乗った事ないんだけどやっぱ駆動用バッテリーもスマホみたいに残り20%切って使ってるとガンガン弱ってくるもんなのか?

もしかしてカタログ航続距離はバッテリー残量ゼロまで使い切って走った数字?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 00:51:36.73ID:jRM2rBIa0
>>
ガソリン車とはちょっと違うかな、EVなら20%が限界ということは残り30~40%くらいから充電意識しないといけなくなるってことじゃねーか?
サクラは航続距離180kmくらいだから110~120kmあたりからソワソワしないといけなくなる
実際カツカツまで引っ張るヤツはあまりおらんけど、ガソリンなら無くなる直前まではなんの負荷もなく走れるわけだし
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 11:16:35.45ID:GPPfPNqL0
充電の心配よりも、事故の時が怖い。ボディ強度はただの軽だし、
がっちり抱え込まれたガソリンタンクじゃなく、化学爆弾抱えて走ってるようなもん。
原因不明の故障でJAF呼んでも応急対応不可能だから、そのままディーラーへ。
そのまま基盤交換でもれなく20万円コース。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 12:24:49.93ID:MUhUd1Iw0
>>256
間違ったことしか言ってなくて逆に凄いなお前w
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 18:00:51.18ID:c7/JXqet0
>>256
新車買ったら車両保険に入っておけよ。
レッカーサービスも付いてるぞ。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 13:12:04.80ID:TQElvsax0
これカタログ燃費でリーフよりぜんぜんいいんだね
軽だから条件でかなり変わりやすいけど
いい条件だとカタログ航続距離180kmはラクにいきそうだな
やっぱり軽いは正義だな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/24(土) 22:13:13.65ID:mz6AJ7hL0
>>261
サクラの電費は8.06km/kWhってわかって言ってるよね?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/26(月) 13:52:08.44ID:R2FVlO2t0
納車待ちの人って、今期の補助金終了だった場合はキャンセル条件付けてたりする

販社の営業と話してて、オーダーかなり抱えてるけど登録できるの何台なのか全く見当つかないって笑ってたもんで
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 20:03:05.63ID:rfOcaAnl0
補助金は何時ごろまででしょうか?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 22:23:01.06ID:rfOcaAnl0
ニュースでは10月中〜下旬とか言われていますね。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 18:09:10.01ID:BGyIj3p00
安全性考えれば、軽とミニバンは選択肢から外れる。
後、ナビって12 万払わんと映らんみたいだが、遠出する時、道に迷った時位しかナビ使わんからスマホのナビだけでも充分だと思うのですが。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 19:28:32.11ID:Y4Dfy1RF0
サクラを試乗には行ったらオプションを沢山付けて高額な見積もりを見せて、これだけ出したらオーラが買えますとオーラを勧められた。サクラは客寄せのための車か?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/06(木) 19:07:44.88ID:XhMfoMbM0
補助金の金額も基本これまで通りや
さあおまえら発注だ
急がないと1年待ちになっちゃうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況