X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 49【S212】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/04(水) 01:12:03.42ID:J9t3kwsg0
W212, S212 Eクラスを語りましょう。

前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 48【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640167505/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 08:06:57.37ID:iuRiElHH0
>>957
AT F交換はヤナセではやはない方がいいかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 09:42:09.57ID:OZEsY7co0
>>958
よっぽど自信があるとこしかやってくれない
壊れても保証してくれないけどいいの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 10:42:58.46ID:k7W+zDBv0
>>958
ヤナセは知らんけど普通にシュテルンでやって貰ってる。
確か6万キロが交換サイクルだったはずだから、来てたら勧められるよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 14:54:15.61ID:3WZUff5u0
>>960
取説は無交換て書いてない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 16:00:40.72ID:k7W+zDBv0
>>961
そのあと結局変わって、定期交換になったよ。
距離走る人だとメルケアの中で交換されてることもあるぐらいで。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 16:05:19.42ID:k7W+zDBv0
>>961
メンテナンスプラスだった

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/maintenance-plus/maintenance-plus-pricelist.module.html

普通にATFって書いてあるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 21:03:17.09ID:iuRiElHH0
>>960
シュテルンでいくらぐらいした?
ディーラーと価格ややり方は同じかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:06.75ID:k7W+zDBv0
>>964
正規Dなら、基本同じ気がする。
4年ぐらい前だけど、全部で8万いかないくらいかな。工賃だけで3万弱ぐらい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:58.78ID:BQZyBHGN0
>>964
ディーラーで八万円くらい
専門店だと七万ちょいくらいだと思うな
四万から五万キロくらいで定期交換になるよ
長く乗りたいなら交換して悪くないし、交換後の感じが変わるからオススメ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 00:23:28.42ID:+W/5jhLG0
>>965
値段はそんなに高くはないんですね。
10万キロいってから交換するのは微妙ですかね?
フラッシングとかできなそうだから交換してもオイルすぐ汚れそう…(ーー;)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 00:27:19.96ID:BQZyBHGN0
全然大丈夫だよ
うちのは六万キロ前でやった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 01:43:04.13ID:FsDxYxsW0
>>967
長い目で見るなら交換した方が良いよ。
フラッシングは出来ないから、オイル交換して、ちょっと走って再度交換かな。
オイルストレーナー兼オイルフィルターが汚れてるから、それと合わせて2セットやると、トルコン含めて全部入れ替わるぐらいじゃない?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 12:56:44.79ID:8bt51LKg0
自分のは5万キロ手前で交換しました。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 17:35:24.64ID:+W/5jhLG0
>>969
やっぱそれぐらいしないと長くは持たないか…
それって2回やったら14万ぐらいいきますよね?笑
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 17:36:59.54ID:uNycJ8vU0
>>969
素人がいろいろ考えるよりヤナセに丸投げした方が良い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/23(火) 18:17:37.31ID:FsDxYxsW0
>>971
そうですね、、、2回やったら単純に2倍になるかと(主要ショートパーツがほぼ再利用不可ばかりなので…)
あとは、壊れるまで行ってOHするか?
どっちにしてもバルブボディの故障とかもあるから、2回やればメンテナンスフリーって訳ではないけど。。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 16:12:31.87ID:9pLQ89cO0
ベンツはドイツではタクシーとして利用されており40〜50万キロ当たり前みたいな記事を読んだけど、本当にそこまで行けるんだろうか?
2022/08/25(木) 17:14:11.82ID:2hk/YP230
w210までならいけただろうけどそれ以降は電子デバイスもりもりでそこからおかしくなって無理だろうね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 18:27:57.16ID:pMSRwIaM0
乗れるよ
メンテナンスしながら向こうの方は乗るからね
だだこっちでは国産と比べて部品代だけでも
3倍くらいするから維持費が出せれば乗れるよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 23:46:09.84ID:H6tHAEEu0
>>974
ほとんどの車がメンテ次第でいけると思うけど、ドイツ車はエンジンもフレームもタフだと言われてるね
40万キロも走るとメンテ代が高くなるけど乗れると思う
前に乗ってた26万キロ走ってたBMWに乗った時、こんなにビシッとした走りで16万キロも走ってるのかと感心した思い出がある
新車からディーラーメンテでばっちり整備してると、ヤレが少なくて凄いね
2022/08/25(木) 23:55:25.95ID:wnrDS77B0
ドイツの中古車サイト見てきたけど、
50万キロ前後のタク上げベージュ色の212が5,000〜8,000€ぐらいで結構な台数並んでた

10年ぐらいの短期間で一気に距離稼ぐのは消耗品の定期交換で問題ないだろうけど、20年〜でウン十万kmは今時の山盛り電装系が持たなさそう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 00:39:33.47ID:BZvFtiDI0
オッサン程、電装系電装系って言い出すよなw
2022/08/26(金) 00:58:12.03ID:ckyYA0Ep0
ドイツの電装系地獄を半端に経験してるからね
BOSCHとか壊れそうにない造りしてるのに、華奢な造りなDENSOの方が長持ちする不思議
環境問題でハンダやケーブル被覆の耐久性落ちたりした時期もあったし
W211以降はCANバスで複数のECUやSAMがネットワーク化されてるのでトラブルシューティングはしやすくなっているけど、モジュールの供給が寿命を決めると思う
コンピュータのユニット単価もベラボーに高いのがネック
2022/08/26(金) 07:43:26.35ID:fRQFs8JJ0
>>979
そら、高温多湿の最悪環境下で、製品寿命が有る電子パーツを保証期間過ぎて使う訳だから。
コンデンサーが一つでもパンクしたら終わりなんだよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 11:26:59.21ID:XgRmpCOK0
ECUがエンジンの上にある意味が最近
分かった
2022/08/26(金) 18:43:52.32ID:0M0TmNoq0
小田さん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 21:13:09.33ID:BZvFtiDI0
>>981
それもうね、210の頃から対策されてるんだけどな
高温多湿ってのもジジイはよく言うけど、今に始まった事じゃないから
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:44.54ID:kG17VX7F0
電解コンデンサ等温度に寿命は左右される
ECUはエンジンの上で温められて
現に故障してるぞ
2022/08/27(土) 10:57:34.57ID:XRArbtCl0
セダンでトランクスルーなんて...
と思ってたんだけれどホイール付きタイヤ4本積むのにこんなに楽だとは思わなかったよ
あと初鍛造ホイールなんだけれど腰に優しい
もっと早く交換すべきだった
そしてスペアタイヤ必須だけれどランフラットじゃない普通のタイヤの方自分には合ってるわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 12:44:06.40ID:g6SKzkwt0
Eクラスがランフラットになったのは213以降じゃね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 15:23:40.05ID:gF3fUCmp0
>>987
うちの350ブルーテックはランフラットだったよ。
コンチネンタルの純正が減ってタイヤ交換の際にレグノにしたら感動した!ww
トランクにパンク修理キット買ったけどまだお世話になってない♪
2022/08/27(土) 15:25:38.28ID:liKU7mSA0
BTはアドブルーのタンクがあるのでランフラット
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 16:42:04.98ID:Cg6xdSJy0
意味不明
2022/08/27(土) 16:56:27.70ID:0RoLC0aU0
BTはガソリン車のスペアタイヤが収まっているスペースにアドブルータンクがあってスペアタイヤ載ってないからランフラット履いてるって事を言いたかったんだと思う。
2022/08/27(土) 17:36:32.22ID:XRArbtCl0
>>987
自分のは前期250なんだけれどAMGホイールをジャイアンされて後期220dに付いてた17インチホイールになってるから・・・
ヤナセで確認したけれどW212の非ランフラット車にランフラット付けるのはホイールさえ対応してたら大丈夫だって

なお、交換しに行ったんだけれどホイールボルトの長さが足りなくてタイヤだけ新しくして帰ってきた・・・
Sクラスのホイールってボルト穴周辺が肉厚だったのね・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 17:48:31.60ID:9bADTktZ0
>>992
鍛造ホイールはいいよね
BBSのホイールコロナ前でも
6ヶ月待ちだったけど今でも満足
タイヤはミシュランPS4
勿論17インチ 乗り心地も良くて満足
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 20:26:27.18ID:v3LqW3or0
後期350BTワゴンだけど、パンク修理キットがあるから、ランフラットじゃないって認識だったけど、間違ってるかい?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 21:30:13.17ID:8CbfAY2z0
タイヤ見たら分かるだろ
2022/08/27(土) 23:02:58.99ID:RAxuKU/T0
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 48【S213】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651496911/

次スレとして再利用?
しないなら、誰かが立てるしかない、、、
2022/08/28(日) 00:34:29.95ID:Mw1geryN0
次スレ建てました
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 50【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661614298/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 05:19:54.82ID:lxyFs7is0
エンジンオイルフラッシングしたらエンジン音が静かになり走り出しがスムーズになったりパワーが変わったんだけどありえる?笑
どういう理屈だ
2022/08/28(日) 06:46:14.96ID:FdJo8JeQ0
オイル交換前に入れて10分程度アイドリング
するやつ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 09:58:15.43ID:KA87mBAM0
劣化したオイル替えてパワー上がるの当たり前だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 8時間 46分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況