W212, S212 Eクラスを語りましょう。
前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 48【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640167505/
探検
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 49【S212】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/04(水) 01:12:03.42ID:J9t3kwsg0
2022/05/04(水) 01:16:46.06ID:J9t3kwsg0
保守よろしく
2022/05/04(水) 01:17:07.20ID:J9t3kwsg0
落ちないで
2022/05/04(水) 01:17:39.77ID:J9t3kwsg0
10レスだっけ?
2022/05/04(水) 01:19:21.23ID:J9t3kwsg0
もうちょい
2022/05/04(水) 01:19:41.92ID:J9t3kwsg0
まだか
2022/05/04(水) 01:20:58.56ID:J9t3kwsg0
来週は12ヶ月点検
2022/05/04(水) 01:21:44.09ID:J9t3kwsg0
40,000km越えたのでATF交換予定
2022/05/04(水) 01:22:27.24ID:J9t3kwsg0
ざっくり15諭吉コースかな
2022/05/04(水) 01:23:34.22ID:J9t3kwsg0
それでは保守よろしくです
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 01:34:40.97ID:zNoYamgU0 >>9
ATF交換そんなかからないでしょ、Dでも。
ATF交換そんなかからないでしょ、Dでも。
2022/05/04(水) 01:52:06.66ID:pIIgR6hi0
ディーゼルだけどエンジンオイルは1年か1万キロで交換してるし、ディーラーでもそれを勧められてる。
日本の軽油は昔は脱硫してなかったからオイルケチるとエンジンにダメージあったけど最近のは日本の軽油も脱硫してあるし。
日本の軽油は昔は脱硫してなかったからオイルケチるとエンジンにダメージあったけど最近のは日本の軽油も脱硫してあるし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 05:36:18.80ID:EGhZLSad014名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 05:36:52.63ID:EGhZLSad0 >>8
ATF交換怖くないですか?笑
ATF交換怖くないですか?笑
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 05:45:36.93ID:zNoYamgU016名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 06:24:20.63ID:wV21pTlx017名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 06:37:18.63ID:XQ2jAnwD0 ATF交換何処でやったの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 15:43:46.18ID:cBMHLCwN0 w212でも四気筒だとCクラスみたいだな。。。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 17:23:53.59ID:JuXM5VK80 >>18
でも乗り心地は全くの別物
でも乗り心地は全くの別物
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 19:16:13.31ID:l5YYRjiU0 Eクラス 4気筒 バネサスで
19インチ履いてたら
Cのエアサスより乗り心地悪いぞ
19インチ履いてたら
Cのエアサスより乗り心地悪いぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 19:49:49.31ID:fr4qLd3z0 サイドミラーって壊れる?国産の力強いモーター音とは違って、輸入車のそれは弱々しいんだよなあ。。10年目迎えるから心配だわ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 19:55:06.68ID:EGhZLSad0 >>20
6気筒は?
6気筒は?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 21:17:40.11ID:zNoYamgU0 >>21
211は良く壊れたね。212は特に問題ないよ。
211は良く壊れたね。212は特に問題ないよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 21:18:57.77ID:zNoYamgU02022/05/04(水) 22:24:27.88ID:cx6x+/MY0
C207乗りですが仲間に入れてやってください…😇
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 22:51:03.37ID:l5YYRjiU0 350はNA最後の6.気筒て思って大事に乗るよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 23:42:31.03ID:EGhZLSad0 >>26
NAって?
NAって?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 00:07:22.30ID:xP+wKCVF0 350いいなあ
うちの250は物足りないり。。
うちの250は物足りないり。。
2022/05/05(木) 00:59:34.75ID:fEMp4s130
350BTは最後のV6ディーゼルだと思って乗り続けるわ。
経済的に213に乗り換えられなかっただけなんだけど。
経済的に213に乗り換えられなかっただけなんだけど。
2022/05/05(木) 01:27:32.92ID:wP7uQJcn0
>>27
ナチュラルアスピレーションまたはノーマルアスピレーション。ターボとか過給器付いてない自然吸気エンジンてこと。
ナチュラルアスピレーションまたはノーマルアスピレーション。ターボとか過給器付いてない自然吸気エンジンてこと。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 01:29:14.79ID:EbGsjN240 >>29
V6ディーゼルってそんなに希少?
V6ディーゼルってそんなに希少?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 01:41:52.13ID:KWy33WlH0 ディーゼル自体が希少
日本人はディーゼルを買わない人が多いから
今は当たり前に走ってるけどね、この車が現行だった時は今よりも軽油は認知されてないな
日本人はディーゼルを買わない人が多いから
今は当たり前に走ってるけどね、この車が現行だった時は今よりも軽油は認知されてないな
2022/05/05(木) 03:07:52.50ID:5NeR5vqx0
6気筒自体が貴重。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 04:52:42.96ID:Ow0BFv6j0 以前、CGで松任谷が213のレビューやった時に複数グレード乗り比べてタイヤサイズが違うと乗り心地が変わると解説してた
が、実際はタイヤサイズは同じだった
松任谷でさえその程度なんだから値段が高いほど、新しいほど乗り心地がいいって言ってるのは気のせいでただのプラシーボ
実はそんなに変わらない
w124とか今乗ると昔は良かったとか思っちゃったりするのもプラシーボ
が、実際はタイヤサイズは同じだった
松任谷でさえその程度なんだから値段が高いほど、新しいほど乗り心地がいいって言ってるのは気のせいでただのプラシーボ
実はそんなに変わらない
w124とか今乗ると昔は良かったとか思っちゃったりするのもプラシーボ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 10:35:35.42ID:KWy33WlH0 17インチの純正のが1番乗り心地はいいね
19インチとか見た目だけで本当に苦痛な乗り味だし
19インチとか見た目だけで本当に苦痛な乗り味だし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 10:41:50.84ID:C71muwKQ0 乗り心地をとるか
見た目をとるかだね
19でもエアサスだったらそごで無いかな?
見た目をとるかだね
19でもエアサスだったらそごで無いかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 11:05:27.40ID:KWy33WlH0 いやいや
Sクラスとかじゃないと、19インチ20.インチだと乗り心地は完全に悪いよ
18でさえきついのに
Sクラスとかじゃないと、19インチ20.インチだと乗り心地は完全に悪いよ
18でさえきついのに
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 13:39:37.39ID:C71muwKQ0 俺の17インチだからか
もう雲のじゅうたんがて感じ
滑らかでスピードが、低ければ低い程気持ちイイ
なめらかなハンドリング、なめらかなエンジン(v6)
なめらかなサスストローク
これらが一体になって快適な乗り心地になっている
もう雲のじゅうたんがて感じ
滑らかでスピードが、低ければ低い程気持ちイイ
なめらかなハンドリング、なめらかなエンジン(v6)
なめらかなサスストローク
これらが一体になって快適な乗り心地になっている
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 14:07:01.04ID:KWy33WlH0 ディーゼルじゃないV 6(V 6以上)で、二駆でタイヤは16インチか17インチくらいのが、1番いいと思うな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 16:09:55.32ID:xP+wKCVF0 前のローターだけ純正でも穴あるやつなのかな??
2022/05/05(木) 17:03:16.29ID:b2hOqQup0
>>39
V6だと320㎜ディスクになっちゃうので16インチは入らないんだよね・・・
250も290㎜か320㎜のどっちかがあるらしくてVINコードからオプションを調べて・・・ってやらないと16インチが入るかどうか分からないらしい
ただ車重に対して接地幅が狭いらしく純正16インチの220Dだとスタッドレスは245/45R17の純正17インチサイズを勧められてた
>>40
純正でドリルドになると前後共
AMGパッケージorスポーツパッケージ、550以上は基本ドリルド
前期の場合AMGパッケージだと320/290㎜のドリルド、後期はスポーツパッケージは350?/290のドリルド4/2POTキャリパだった筈
ただ純正ドリルドは左右でローターが共通なので見た目がね・・・
V6だと320㎜ディスクになっちゃうので16インチは入らないんだよね・・・
250も290㎜か320㎜のどっちかがあるらしくてVINコードからオプションを調べて・・・ってやらないと16インチが入るかどうか分からないらしい
ただ車重に対して接地幅が狭いらしく純正16インチの220Dだとスタッドレスは245/45R17の純正17インチサイズを勧められてた
>>40
純正でドリルドになると前後共
AMGパッケージorスポーツパッケージ、550以上は基本ドリルド
前期の場合AMGパッケージだと320/290㎜のドリルド、後期はスポーツパッケージは350?/290のドリルド4/2POTキャリパだった筈
ただ純正ドリルドは左右でローターが共通なので見た目がね・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 21:11:39.48ID:WOPJiwPa0 メルセデスの場合はグレードで乗り心地に明確な差を付けられてるのよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 21:55:12.35ID:LwE4z9X50 メルセデスにゴツゴツな乗り心地は求めてないよ
それがいいならBMWにどうぞて感じ
それがいいならBMWにどうぞて感じ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 22:34:29.72ID:3nUsw78R0 前スレにも書いたけど
ディーゼルはMB229.51か52認証取れてるのならどれでも。
https://bevo.mercedes-benz.com/bevoonlinebak/229.51_en.html
ディーラーだとなんでかここの公式サイトは教えられず純正じゃないと壊れるとウソ言われて純正(モービル1)を販売価格の1.5倍の値段でいれられるんだよね。。。
友達なんかはMOTULのC3(MB229.51)の20l缶を20000円で買って入れてるよ
ディーゼルはMB229.51か52認証取れてるのならどれでも。
https://bevo.mercedes-benz.com/bevoonlinebak/229.51_en.html
ディーラーだとなんでかここの公式サイトは教えられず純正じゃないと壊れるとウソ言われて純正(モービル1)を販売価格の1.5倍の値段でいれられるんだよね。。。
友達なんかはMOTULのC3(MB229.51)の20l缶を20000円で買って入れてるよ
2022/05/05(木) 22:40:14.22ID:90xgFCM50
ここ20年はベンツEは基本ゴツゴツだろー
w210E320AVG、w211E350AVG、w212E250AVG乗ったけど210と211は下道ではだいぶ固かったよ、210なんて16インチなのにゴツゴツしてた
212は18インチだけどかなり柔らかくて滑らかだね
全車アバンギャルドだけど、それ以外の方が少ないからね、アバンギャルドが標準との見方でだけどね
w210E320AVG、w211E350AVG、w212E250AVG乗ったけど210と211は下道ではだいぶ固かったよ、210なんて16インチなのにゴツゴツしてた
212は18インチだけどかなり柔らかくて滑らかだね
全車アバンギャルドだけど、それ以外の方が少ないからね、アバンギャルドが標準との見方でだけどね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 23:39:23.40ID:xP+wKCVF0 今、車検証の確認とかをしてるんだけど、説明書というかシャッキアップポイントが記載されてある取扱い説明書とかってないのかな??
もしかしてWEBの??
もしかしてWEBの??
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 23:41:28.70ID:faaAzRzM0 >>46
この世代はまだ分厚い冊子があるはずだよ。
同じものはここで見られるけど。
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/info/manual/class/e-sedan_stationwagon.html
この世代はまだ分厚い冊子があるはずだよ。
同じものはここで見られるけど。
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/info/manual/class/e-sedan_stationwagon.html
2022/05/05(木) 23:59:24.61ID:wP7uQJcn0
350BTのAMGスポパケの純正18㌅ホイールだけど乗り心地は結構硬いと思う。
初めて乗せた人も大体期待してたのとは違って…ベンツて乗り心地こんな硬いんだ…って言うし。
初めて乗せた人も大体期待してたのとは違って…ベンツて乗り心地こんな硬いんだ…って言うし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/05(木) 23:59:30.32ID:xP+wKCVF0 ありがとー
やっとジャッキポイントがわかった!!
やっとジャッキポイントがわかった!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 05:30:58.07ID:XxgDJLsc0 >>30
ありがとう!
ありがとう!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 05:40:15.69ID:XxgDJLsc0 >>45
210や211の方が乗り心地いいのかと思ってた
210や211の方が乗り心地いいのかと思ってた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 06:04:56.90ID:XxgDJLsc0 みんなタイヤ何履いてる?
ブリヂストンのGRX2とコンチネンタルのプレミアムコンタクト6どっちが乗り心地いいかな…
ブリヂストンのGRX2とコンチネンタルのプレミアムコンタクト6どっちが乗り心地いいかな…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 06:30:38.85ID:EUuWCUZK0 212で19インチで高速での突き上げの
酷さていったら同乗者にベンツて乗り心地
固いですねて言われる始末
酷さていったら同乗者にベンツて乗り心地
固いですねて言われる始末
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 10:27:25.75ID:hW4hWUiG055名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 11:19:35.49ID:hW4hWUiG0 前に車がいる時にディストロニックON
前の車が進んだらアクセル吹かす
前の車に追従
停車
赤信号では自分でブレーキ
こんな認識で合ってる??
前の車が進んだらアクセル吹かす
前の車に追従
停車
赤信号では自分でブレーキ
こんな認識で合ってる??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 14:19:03.54ID:gtGA76hQ0 自分でアクセルをふかす 不必要
赤信号でブレーキペダル 不必要
赤信号でブレーキペダル 不必要
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 14:19:21.45ID:gtGA76hQ0 前に車がいなくても設定可能
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 15:23:05.56ID:uhDwzj4e0 前の車が発進しても、自動で付いていかないんだよなー
2022/05/06(金) 16:32:02.70ID:2yfMNQGJ0
>>55
ディストロニックで指定した車速までは加速して前走車に付いていくよ。
ディストロニックで指定した車速までは加速して前走車に付いていくよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 16:38:26.35ID:P0gw+X610 >>58
ディストロのシフトを手前に引けばスタートする
ディストロのシフトを手前に引けばスタートする
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 17:44:07.23ID:uhDwzj4e0 あと、これってエアが抜けてますか?
w212のワゴンなんですが、リアが下がってる気がします
安くてカッコいいので最近、買いました
w212のワゴンなんですが、リアが下がってる気がします
安くてカッコいいので最近、買いました
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 17:46:09.83ID:uhDwzj4e063名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 18:01:59.41ID:gtGA76hQ0 斜めから撮ってるんじゃねぇよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 18:02:52.05ID:/4KJqPOR0 すみません
今度、真っ直ぐ撮ります
今度、真っ直ぐ撮ります
2022/05/06(金) 18:46:42.20ID:y+ok0S000
結構低い気がする
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 19:43:28.86ID:uhDwzj4e0 2トンのフロアジャッキが、リアには入らなかったんです
フロントは余裕で入りました
フロントは余裕で入りました
2022/05/06(金) 19:58:09.37ID:tiB9q2tP0
低いね、というかたしかに沈んでる感じはする
フロントと比較できればさらにいいけど
フロントと比較できればさらにいいけど
2022/05/06(金) 20:09:39.94ID:vAamObs20
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 21:17:02.16ID:xr0gXklo0 エアサスがダメだとセンサーで警告がディスプレイにでますか??
2022/05/06(金) 23:24:40.72ID:2yfMNQGJ0
>>69
そんな警告灯見たことないわ。
そんな警告灯見たことないわ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 05:02:02.86ID:8H5sfef00 40万キロはいってほしい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 07:51:04.16ID:sWdRkufr073名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 11:08:26.96ID:JbdOwLxb0 買ってすぐなんです。。。
リアはフロアジャッキも入りません
販売店からは何も言われないで買いました
カーセンサーで厚木にあるメルセデスベンツ専門店で買いました
今日、乗るかもしれないので正面からの画像と、エンジンをかけてリアが上がるか確認してみます
リアはフロアジャッキも入りません
販売店からは何も言われないで買いました
カーセンサーで厚木にあるメルセデスベンツ専門店で買いました
今日、乗るかもしれないので正面からの画像と、エンジンをかけてリアが上がるか確認してみます
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 11:22:37.32ID:50nXCtK50 >>73
どう見ても壊れてるとしか…ローダウン済み?
どう見ても壊れてるとしか…ローダウン済み?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 11:25:25.10ID:JbdOwLxb0 ローダウンとかなにもしてません
フルノーマルです
買った時から何もしてません
フルノーマルです
買った時から何もしてません
2022/05/07(土) 12:21:54.05ID:N4ZSWdxt0
>>73
エンジンかけたら『ブゥブゥブゥ』ってエアコンプレッサー音がして車高調整するのがワゴンのエアサス。荷物乗せると自動で上がるし、降ろすと下がる。自動調整しないのは故障しています。
エンジンかけたら『ブゥブゥブゥ』ってエアコンプレッサー音がして車高調整するのがワゴンのエアサス。荷物乗せると自動で上がるし、降ろすと下がる。自動調整しないのは故障しています。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 12:47:48.54ID:h24Ahmje0 右リア 2枚
https://i.imgur.com/FoPk6UM.jpg
https://i.imgur.com/qYSfcjh.jpg
右フロント
https://i.imgur.com/qYSfcjh.jpg
エンジンかかってます
エンジンを始動させると上がってる気がします
https://i.imgur.com/FoPk6UM.jpg
https://i.imgur.com/qYSfcjh.jpg
右フロント
https://i.imgur.com/qYSfcjh.jpg
エンジンかかってます
エンジンを始動させると上がってる気がします
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 12:49:03.80ID:h24Ahmje079名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 12:50:12.79ID:h24Ahmje080名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 13:02:37.47ID:BM8T1XKh02022/05/07(土) 13:04:52.42ID:FFl4Y5gw0
ワゴンのエアサス抜けは保証期間内に対応してもらった方がいいかと
シリンダー漏れじゃなくてバルブ漏れだと思うが
シリンダー漏れじゃなくてバルブ漏れだと思うが
2022/05/07(土) 13:12:35.38ID:FFl4Y5gw0
2022/05/07(土) 13:16:11.43ID:FFl4Y5gw0
バルブブロックだけなら安上がりなのですが、エアシリンダーはOEMでも高い
https://www.jauce.com/auction/u194828016
https://www.jauce.com/auction/u194828016
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 16:08:05.24ID:8H5sfef00 ベンツのグリル塗装してる人いる?
塗装してもディストロニックは問題なし?
塗装してもディストロニックは問題なし?
2022/05/07(土) 20:12:53.78ID:tOTuswlN0
始動やアイドリングストップからの復帰が時々失敗してるんだけれど基本的にバッテリーとセルが問題だよね?
とりあえずメイン、サブ共に3月に新品交換してるからバッテリーじゃないと思うし、セルは新車から一度も交換してないってなるとセルが原因かな?
とりあえずメイン、サブ共に3月に新品交換してるからバッテリーじゃないと思うし、セルは新車から一度も交換してないってなるとセルが原因かな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 23:34:18.38ID:JbdOwLxb0 Jx17+48 112-5H 245/45R17 って履けますよね?
w212の純正ホイールのに交換しようとしています
w212の純正ホイールのに交換しようとしています
2022/05/07(土) 23:59:28.54ID:7RNx0vUc0
うちのは09年7月の最初期デリバリーなんだが自動車税の割り増しは来年からだった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/08(日) 07:58:10.63ID:oxu2Iskv0 昨日58000振り込みしたよ
まだ割り増し来てない
いつから割り増しくるの?
まだ割り増し来てない
いつから割り増しくるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/08(日) 16:32:14.78ID:Fq1B8Ha00 >>85
テスター当てて診たほうが良い気がする。
普通に始動できるならセル壊れてないと思うし、この世代は基本的にエンジン始動するまでセル回すってのはセンサーで監視してるからね。昔みたいにキー捻る時間を人間がコントロールしてないし…
点火系が弱ってるとかでもあり得そう。
テスター当てて診たほうが良い気がする。
普通に始動できるならセル壊れてないと思うし、この世代は基本的にエンジン始動するまでセル回すってのはセンサーで監視してるからね。昔みたいにキー捻る時間を人間がコントロールしてないし…
点火系が弱ってるとかでもあり得そう。
2022/05/08(日) 17:25:11.84ID:9atFFhof0
バルブブロックから漏れてるだけならいいけどサスチャンバーやコンプレッサーからだと高くつくな
何にせよ早めに対処したほうがいい
コンプレッサーは問題なくても漏れが多くて稼働が長くなると焼き付きの原因になるし
何にせよ早めに対処したほうがいい
コンプレッサーは問題なくても漏れが多くて稼働が長くなると焼き付きの原因になるし
2022/05/08(日) 17:26:44.33ID:9atFFhof0
>>85
燃料ポンプの可能性もある
燃料ポンプの可能性もある
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 00:02:13.46ID:kX8XaKq902022/05/09(月) 00:09:22.54ID:yexkcBgR0
ネットで買ったバッテリーでも、JAFが無料で交換作業(非緊急対応でも)をやってくれるんだな。
近くに住む爺ちゃんが会員なので、楽天で買って爺ちゃんちに直送してやれたわ。
ABガーレジに電話で聞いた時には、持ち込み工賃\13,200って吹っ掛けられたわ。ふざけんな!
近くに住む爺ちゃんが会員なので、楽天で買って爺ちゃんちに直送してやれたわ。
ABガーレジに電話で聞いた時には、持ち込み工賃\13,200って吹っ掛けられたわ。ふざけんな!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 08:06:31.35ID:ySpY+/xY0 自動後退てバッテリークソ高い上
工賃13千円てマジありえね
工賃13千円てマジありえね
2022/05/09(月) 18:20:01.98ID:xRbH9bNi0
持ち込みは倍料金だから、\13,200、店で買ったAGMバッテリーなら\6,600だってよ。
そうだとしても高すぎ!!
そうだとしても高すぎ!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 22:02:48.60ID:Arp+rdNd0 俺の近所はメイン3万工賃込み バルタ製
高いのか安いのか こんなもん?
高いのか安いのか こんなもん?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 23:00:43.14ID:S5nb3mrL098名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 04:10:22.72ID:4jiobwj00 みんなオイル交換1万キロに1回やってる?
モービル1入れてる人モービル1の何がオススメ?
モービル1入れてる人モービル1の何がオススメ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 08:23:56.62ID:ptFBaASo0 w211に乗ってる時からモービル1が認証オイルだから入れてるよ
高いけど1番いいと思う
安い5w-40のは、すぐに黒くなるし音がうるさい
高いけど1番いいと思う
安い5w-40のは、すぐに黒くなるし音がうるさい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 14:01:45.74ID:7eR4ojce0 >>98
オイル交換は15000キロごと
オイル交換は15000キロごと
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 18:09:51.71ID:2DeLeT3G0 モービル1 ESPが認証オイル
良いものだよ
純正オイルは実際はモービル1ESPにベンツマークつけただけ
Amazonで4リットル6000から7000円で売ってるよ
良いものだよ
純正オイルは実際はモービル1ESPにベンツマークつけただけ
Amazonで4リットル6000から7000円で売ってるよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 18:14:06.18ID:2DeLeT3G0 ちなみに
ブレーキパッドとローターだけど
純正よりもブレンボの方が効きはいい?
買った時についてたのがおそらくは低ダスト品なので次のボーナスで交換しようかと
ダストはガンガン出てもらって大丈夫
純正は
TRWっぽい
https://imgur.com/a/5SWAqCY
ブレンボと純正TRWどっちがいいかね?
ブレーキパッドとローターだけど
純正よりもブレンボの方が効きはいい?
買った時についてたのがおそらくは低ダスト品なので次のボーナスで交換しようかと
ダストはガンガン出てもらって大丈夫
純正は
TRWっぽい
https://imgur.com/a/5SWAqCY
ブレンボと純正TRWどっちがいいかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 18:46:32.97ID:zg/ywVid0 モービル1ESPてディーゼル認証でしょ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 20:23:48.66ID:NlpwYsQK0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 20:54:08.12ID:z0/R1FDW0 >>104
ドリルドが欲しいんだよねー。。
純正よりも若干高いので純正よりも良いのか
逆に悪くなるようだったら純正のままでいい
ブレンボはAMGだと標準だけど
普通のアヴァンギャルドだとTRWだからなあ
ブレンボに変えた人いるかな
ドリルドが欲しいんだよねー。。
純正よりも若干高いので純正よりも良いのか
逆に悪くなるようだったら純正のままでいい
ブレンボはAMGだと標準だけど
普通のアヴァンギャルドだとTRWだからなあ
ブレンボに変えた人いるかな
2022/05/11(水) 00:07:46.84ID:GKnktG8o0
2022/05/11(水) 00:36:49.35ID:pJGPMgLT0
2022/05/11(水) 00:41:48.04ID:E2bRJW140
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 01:43:01.17ID:bE5x6nhE0 >>105
ドリルドローターなら、別にディクセルでも手に入るでしょ。。。適合調べて同じサイズのドリルド探せば良いと思うけど?
ドリルドローターなら、別にディクセルでも手に入るでしょ。。。適合調べて同じサイズのドリルド探せば良いと思うけど?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 05:03:47.39ID:ZehZKskC0 >>100
ディーゼルも??
ディーゼルも??
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 05:07:35.72ID:ZehZKskC0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 10:55:54.86ID:YfsJJR7C0 >
>>109
ディクセルは性能が悪くてな
今ついているのがまさにディクセルのパッドなんだけど純正に比べて全然止まらない
だから純正か純正より性能がいいものを買おうとしているんだけど
ブレーキローターって大きさが同じならなんでもいいのかな?
>>109
ディクセルは性能が悪くてな
今ついているのがまさにディクセルのパッドなんだけど純正に比べて全然止まらない
だから純正か純正より性能がいいものを買おうとしているんだけど
ブレーキローターって大きさが同じならなんでもいいのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 11:58:57.50ID:AYKZIM980 汚れるイコール効くだからね
純正の効きが好きだよ
ディクセルは耐久性はいいんだけどね
純正の効きが好きだよ
ディクセルは耐久性はいいんだけどね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 12:21:41.08ID:bE5x6nhE0 >>112
ディクセルのローター自体は悪くないと思うぞ。
ローターは、ディクセルのページ行くと寸法全部出てるから、ドリルドローター版簡単に探せるよ。
パッドは、純正以外でも良いのたくさんあると思うけどね。まぁ低ダスト系はちょっとお粗末な奴が多いのは事実かな。
ディクセルのローター自体は悪くないと思うぞ。
ローターは、ディクセルのページ行くと寸法全部出てるから、ドリルドローター版簡単に探せるよ。
パッドは、純正以外でも良いのたくさんあると思うけどね。まぁ低ダスト系はちょっとお粗末な奴が多いのは事実かな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 12:29:24.96ID:GQrvaUSV0 エンドレス低ダストパットと
キーパーホィールコーティングで
ホィール汚れ無し
撫でる感じで拭けばさらっと汚れ落ちる
国産と変わらない効きだから問題無し
キーパーホィールコーティングで
ホィール汚れ無し
撫でる感じで拭けばさらっと汚れ落ちる
国産と変わらない効きだから問題無し
2022/05/11(水) 13:55:58.69ID:JloahvxQ0
>>105
ドリルって放熱用だから、サーキット以外は不要なんだけど。
ドリルって放熱用だから、サーキット以外は不要なんだけど。
2022/05/11(水) 14:18:26.48ID:NqXiMY3v0
マーベラスのパッドはどうなんでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 16:22:13.77ID:T1SB6Fat0 見た目がドリルドがかっこいいw
ダストはボンボン出てもらって構わないから純正かそれ以上の効きのブレーキが欲しいのよね
純正のパッドが前後で3万円くらいだから大体その周辺の価格でって思う
ローターが前後で8万円くらいだよね?
ディクセルは中古購入時に付いてて微妙だからそれ以外で純正並みにガツンと効いてくれるブレーキがいい
となるとやっぱ純正一択なのかな?
ブレンボとか試した人はいないっぽい?
ダストはボンボン出てもらって構わないから純正かそれ以上の効きのブレーキが欲しいのよね
純正のパッドが前後で3万円くらいだから大体その周辺の価格でって思う
ローターが前後で8万円くらいだよね?
ディクセルは中古購入時に付いてて微妙だからそれ以外で純正並みにガツンと効いてくれるブレーキがいい
となるとやっぱ純正一択なのかな?
ブレンボとか試した人はいないっぽい?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 16:22:53.84ID:T1SB6Fat0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 16:23:22.67ID:T1SB6Fat0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 16:26:11.40ID:MDp3zAZN0 予算はローターとパッドで15-6万円程度
ほんとここだけはケチりたくないので。。
ほんとここだけはケチりたくないので。。
2022/05/11(水) 16:47:22.98ID:JloahvxQ0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 18:03:00.30ID:S0GwdWKK0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 18:44:02.36ID:AYKZIM980 普通はみんなブレンボとかAMGのにするよね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/11(水) 19:44:58.65ID:Vvu29MfO0 >>124
AMGのローターって普通にアバンギャルドにはいるんですかね?
まあダメなら確実なブレンボにしますけど
ブレンボはAMGのOEMだから実質同じ?
特に変わらないなら安い純正にするかどうか悩み中
AMGのローターって普通にアバンギャルドにはいるんですかね?
まあダメなら確実なブレンボにしますけど
ブレンボはAMGのOEMだから実質同じ?
特に変わらないなら安い純正にするかどうか悩み中
2022/05/12(木) 12:35:07.03ID:wws5VxEA0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 12:50:26.56ID:kKVc/7Hr0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 13:09:14.58ID:rqYe1J0V0 ワゴンのリアサスのエア抜けで相談した者です
購入店の見積もり
リア エアサス 純正品に交換 左右共に
193270円 工賃込み
社外品にて左右交換 エアサスバック交換
152683円
どうでしょうか??
購入店の見積もり
リア エアサス 純正品に交換 左右共に
193270円 工賃込み
社外品にて左右交換 エアサスバック交換
152683円
どうでしょうか??
2022/05/12(木) 14:21:26.17ID:FV7BL2fQ0
>>128
保証無いの?
保証無いの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 14:49:30.14ID:rqYe1J0V0 保証は付けてなくて、工賃サービスの補償だそうです
高いですか?
高いですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 15:53:35.65ID:QFRKuqtv0 買う前にエアー抜けだったんでしょ
エアー抜けだから安く買ったわけじゃないのに費用請求されるの?
エアー抜けだから安く買ったわけじゃないのに費用請求されるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 18:32:04.36ID:rqYe1J0V0 テスターにかけても診断で出なくて、問題ないとの事で。。。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 19:41:58.70ID:so7uJT/v0 テスターで問題無くても
目視でおかしいだろて言ったら?
現状渡しの車でも買ったのかい
目視でおかしいだろて言ったら?
現状渡しの車でも買ったのかい
2022/05/12(木) 19:45:22.32ID:FV7BL2fQ0
消費者センターに相談。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 19:46:01.34ID:/S5FB1Bl02022/05/12(木) 19:48:49.53ID:FV7BL2fQ0
他で修理して見解書付けて貰って少額裁判してみたら?
少額裁判は、殆どお金掛からないし、弁護士も要らない。
出鱈目な業者で修理する気になるの?
少額裁判は、殆どお金掛からないし、弁護士も要らない。
出鱈目な業者で修理する気になるの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 19:50:05.92ID:/S5FB1Bl0 >>103
いやいや
両方認証されてるよ
https://www.yanase.co.jp/after/oil/detail.php
まあヤナセのページだけど
ESPが1番いい
そしてコレは同じモノがどこの店にも置いてある
HPにウソを堂々と書くヤナセwww
いやいや
両方認証されてるよ
https://www.yanase.co.jp/after/oil/detail.php
まあヤナセのページだけど
ESPが1番いい
そしてコレは同じモノがどこの店にも置いてある
HPにウソを堂々と書くヤナセwww
2022/05/12(木) 20:02:02.17ID:CnbzG43D0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 21:41:31.69ID:QFRKuqtv02022/05/12(木) 21:45:49.71ID:NIHXx1OI0
だったらなんで買う前に言わなかったんだろうな
2022/05/12(木) 22:49:04.66ID:YvOvCSVs0
>>117
マーベラスに純正ローターでずっと使ってるけど一般道でも高速でも全然問題ないよ。
マーベラスはパッドのベースに純正部品使ってるから買う時に付いてる純正パッドは下取りになる。
純正のベースを供給してあげないと作れなくなるから仕方ない。
マーベラスに純正ローターでずっと使ってるけど一般道でも高速でも全然問題ないよ。
マーベラスはパッドのベースに純正部品使ってるから買う時に付いてる純正パッドは下取りになる。
純正のベースを供給してあげないと作れなくなるから仕方ない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 23:55:03.92ID:kBKxaxjv0 >>141
中身は純正品なんだ
ダストが少ないと初期制動が弱すぎて
純正になれるとディクセルのパッドが国産車並みの初期制動だったから何度もヒヤヒヤしちゃってね。。
と思ったら値段は純正品と同じなのかあ。。
どうすっかなあ。。。
ダストは多い方が好きなのよねw
欧州車乗ってるって感じがして!
中身は純正品なんだ
ダストが少ないと初期制動が弱すぎて
純正になれるとディクセルのパッドが国産車並みの初期制動だったから何度もヒヤヒヤしちゃってね。。
と思ったら値段は純正品と同じなのかあ。。
どうすっかなあ。。。
ダストは多い方が好きなのよねw
欧州車乗ってるって感じがして!
2022/05/13(金) 01:07:18.52ID:jMr7T5kJ0
E63のブレーキ移植と簡単にいうけど高いよ?
ローター、フロント35諭吉、リア10諭吉
キャリバー、フロント60諭吉
フツーの4pot ドリルドで良いのでは?
ローター、フロント35諭吉、リア10諭吉
キャリバー、フロント60諭吉
フツーの4pot ドリルドで良いのでは?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 03:27:46.07ID:h4bWka1x02022/05/13(金) 03:36:10.32ID:GBjc3a0N0
季節で入れるオイル変えるっていつの時代の話だよ(笑)
その為のマルチグレードだろ
その為のマルチグレードだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 07:19:16.40ID:QE6z8ZgF0 >>137
ESPはどう見てもディーゼルしか認証無いけど?
ESPはどう見てもディーゼルしか認証無いけど?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 11:02:05.35ID:IoeDKHSx0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 11:22:59.38ID:6Sjh/AlU0 株式会社トラスト Mercedes Benz専門店TRUSTY
・クチコミのタイトル エアサス抜け
・クチコミの本文 :エアサスが抜けてる車両を買わされて、今日車を見てもらったら20万の修理見積もりを渡されました 車を確認していた時はエンジンをかけていてわかりませんでした 騙された気分です ここでは絶対に買わない方がいい 安物買いの銭失いになります
・クチコミのタイトル エアサス抜け
・クチコミの本文 :エアサスが抜けてる車両を買わされて、今日車を見てもらったら20万の修理見積もりを渡されました 車を確認していた時はエンジンをかけていてわかりませんでした 騙された気分です ここでは絶対に買わない方がいい 安物買いの銭失いになります
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 11:49:14.73ID:nRX+GHt10 >>142
いやいや、裏板純正使って張り替えてるって事でしょ。
いやいや、裏板純正使って張り替えてるって事でしょ。
2022/05/13(金) 11:56:50.16ID:VTXccBMP0
車両に応じてメーカーが適正な容量のブレーキ着けてるのに、わざわざ高い金払ってオーバースペックなもの取り付けるって意味がわかんない。
こんな車でサーキットでも走るつもりなのか?
こんな車でサーキットでも走るつもりなのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 12:47:01.36ID:IoeDKHSx0 >>150
スペックは純正並みかそれ以上がいい
あとは見た目で綺麗なキャリバー付いていればいいと思った
でも、ディクセルとかは国産車並みに制動力が悪くて純正以下なので問題外
だとすると普通に純正買うかそれ以上のブレーキなんだけど
さすがに全とっかえで100万円は痛い
さすがに見た目だけに100万かける気はしないから。。
だからロータとパッドだけ交換しようと思ってた
で純正とブレンボが同じくらいの値段だからどっちの方がいいのかなって
あとはブレンボ以外にもダストがいっぱい出てくれてガッツリ効くブレーキあればいいなって思って
スペックは純正並みかそれ以上がいい
あとは見た目で綺麗なキャリバー付いていればいいと思った
でも、ディクセルとかは国産車並みに制動力が悪くて純正以下なので問題外
だとすると普通に純正買うかそれ以上のブレーキなんだけど
さすがに全とっかえで100万円は痛い
さすがに見た目だけに100万かける気はしないから。。
だからロータとパッドだけ交換しようと思ってた
で純正とブレンボが同じくらいの値段だからどっちの方がいいのかなって
あとはブレンボ以外にもダストがいっぱい出てくれてガッツリ効くブレーキあればいいなって思って
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 12:47:53.51ID:waT7adt+0 >>150
同意
アウトバーンで200kmオーバーの巡航を想定して安全なブレーキングや足回りを考えて作ってあるのに、たかだか日本の高速や街乗りでブレーキの効きがーや乗り心地が硬いだの、ホントに最近の書き込みはくだらん。
サーキットに持ち込む車じゃねーだろって思うわ
同意
アウトバーンで200kmオーバーの巡航を想定して安全なブレーキングや足回りを考えて作ってあるのに、たかだか日本の高速や街乗りでブレーキの効きがーや乗り心地が硬いだの、ホントに最近の書き込みはくだらん。
サーキットに持ち込む車じゃねーだろって思うわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 14:15:54.79ID:cVyT/DpY02022/05/13(金) 15:34:39.80ID:OZgreix30
あんまり詳しくないんだけどブレーキ変えちゃった場合ABSとかディストロきれいに動作するの?
制御狂いそうな気がしてさ
制御狂いそうな気がしてさ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 15:54:34.11ID:IoeDKHSx0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 15:56:35.54ID:IoeDKHSx0 たとえ時速60キロ以下でもね
国産よりちゃんと止まる
買い替え前のW212前期の純正パッドだった時はほんとガツって聞いてたけど
こないだ買った後期の中古は最初についてたのがディクセルだった。
あまりの効かなさにビックリしたよ。。
国産よりちゃんと止まる
買い替え前のW212前期の純正パッドだった時はほんとガツって聞いてたけど
こないだ買った後期の中古は最初についてたのがディクセルだった。
あまりの効かなさにビックリしたよ。。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 17:20:19.52ID:nRX+GHt10 >>151
なんか、、、要は、フィーリングというか、パッド特性が気に入らないんだろ?
別に純正だって、ディクセルだって、タイヤはロックするだけの制動力はあるわけで、制動力に関しては十分なんだよ。
それ以上強化したところでタイヤのグリップ以上は止まらない。
純正みたいな、初期からバイト感あるガツンと効くメタル含んだブレーキが好みってだけで、それなら普通に社外パッド(スポーツパッド系)を入れれば、それで満足しそうだけどね。
キャリパー入れ替えたって止まるわけじゃ無いよ。耐熱性は大径ローター入れれば熱容量増えて上がるけど、サーキット連続周回する訳じゃ無いみたいだし。
なんか、、、要は、フィーリングというか、パッド特性が気に入らないんだろ?
別に純正だって、ディクセルだって、タイヤはロックするだけの制動力はあるわけで、制動力に関しては十分なんだよ。
それ以上強化したところでタイヤのグリップ以上は止まらない。
純正みたいな、初期からバイト感あるガツンと効くメタル含んだブレーキが好みってだけで、それなら普通に社外パッド(スポーツパッド系)を入れれば、それで満足しそうだけどね。
キャリパー入れ替えたって止まるわけじゃ無いよ。耐熱性は大径ローター入れれば熱容量増えて上がるけど、サーキット連続周回する訳じゃ無いみたいだし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 17:46:13.89ID:IoeDKHSx0 >>157
やっぱ純正より社外の方が良いのかなあ
純正でもパッド部品代のみだと前後で3万円
ロータだと8万円
ブレンボだとパッド35000円
ロータ10万円くらい
値段は安いとかより純正同等以上のフィーリングがあるのが良い
すると普通に純正買った方が良いのかなあ。。。
比較した人はあんまいないのかな
やっぱ純正より社外の方が良いのかなあ
純正でもパッド部品代のみだと前後で3万円
ロータだと8万円
ブレンボだとパッド35000円
ロータ10万円くらい
値段は安いとかより純正同等以上のフィーリングがあるのが良い
すると普通に純正買った方が良いのかなあ。。。
比較した人はあんまいないのかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 18:05:37.41ID:6Sjh/AlU0 過去のメルセデスでも色々と試したけど、結局は純正に戻ってるな
ディクセルのは悪くないけどね
ディクセルのは悪くないけどね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 18:13:31.75ID:nRX+GHt10161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 18:17:59.28ID:IoeDKHSx02022/05/13(金) 18:29:14.17ID:GRmCvYf30
https://i.imgur.com/u9yCQX2.jpg
日本製が最高峰なんだけどね。
日本製が最高峰なんだけどね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 19:02:35.82ID:PEvUn0TD0 実際、純正パットも最初の食いつきはいいけど
その奥で踏んでも意外に効かないけどね
その奥で踏んでも意外に効かないけどね
2022/05/13(金) 19:17:53.93ID:VTXccBMP0
社外品とちゃんとしたもの選ばないでちゃんと面取りとかしないとキーキー鳴くぞ。
特にベンツは鳴きが出やすい。
特にベンツは鳴きが出やすい。
2022/05/13(金) 20:16:17.70ID:GBjc3a0N0
ブレーキ関係だけは純正一択だわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 21:16:11.15ID:IoeDKHSx0 うーん
やっぱ純正品が1番なのかなあ
ブレンボっていうのにも憧れだけど
なんかイタリア製のブレーキってかっこいいやん..
やっぱ純正品が1番なのかなあ
ブレンボっていうのにも憧れだけど
なんかイタリア製のブレーキってかっこいいやん..
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 21:19:38.80ID:waT7adt+0 うろ覚えだけど、AMGスポーツパッケージについてるフロントブレーキの、4podキャリパーやドリルドローターってブレンボ製だったと思うけどなぁ。
ローターもドリルドなだけでなく、直径サイズも一般とは違うはず。
それと、純正純正って拘ってる人も居るけど、ベンツが自社でブレーキパッド作ってると思ってんの?専業メーカーに納品させてベンツのネーム入れてるだけでしょ。
純正バッテリーもFIAMMかボッシュ製だろうし、エンジンオイルもモービルかエネオス製だよ。
もちろんベンツ指定の仕様で一般の製品とは多少違うんだろうけど、一番の違いはスリーポイントのマークが付いてるかどうか。所詮純正品なんてそんなもんで、安心はできるけどありがたがる程の物じゃない。
ブランド信仰の強い信者を騙すマーキングって言っても言い過ぎじゃないでしょ?
ローターもドリルドなだけでなく、直径サイズも一般とは違うはず。
それと、純正純正って拘ってる人も居るけど、ベンツが自社でブレーキパッド作ってると思ってんの?専業メーカーに納品させてベンツのネーム入れてるだけでしょ。
純正バッテリーもFIAMMかボッシュ製だろうし、エンジンオイルもモービルかエネオス製だよ。
もちろんベンツ指定の仕様で一般の製品とは多少違うんだろうけど、一番の違いはスリーポイントのマークが付いてるかどうか。所詮純正品なんてそんなもんで、安心はできるけどありがたがる程の物じゃない。
ブランド信仰の強い信者を騙すマーキングって言っても言い過ぎじゃないでしょ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 21:26:50.79ID:aPmD6y+F0 実際、全く同じ部品でもベンツマークがあるかないかで値段が跳ね上がる物もあるからね。
2022/05/13(金) 21:31:52.83ID:GRmCvYf30
>>167
日立系のフェロードが作ってます。
日立系のフェロードが作ってます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 21:40:53.34ID:pcT3LIkM0 YouTubeで有名所で
マーベラスのパットでバックプレートと
魔剤が剥がられる案件があったな
純正だったらそんな大惨事に関わる不良品は
無かったと思うけど
マーベラスのパットでバックプレートと
魔剤が剥がられる案件があったな
純正だったらそんな大惨事に関わる不良品は
無かったと思うけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 22:02:23.35ID:LUrVlF5H0 >>167
それは知ってますよ
純正オイルはモービル1 ESPですよ
だからヤナセボッタクリなんですよw
あとはAMGじゃないのでブレーキキャリバーはTRW製
だけどパッドとロータはどこ製なのか不明
値段的にはどこもそんな変わんないから最初のフィーリングに戻したかったらベンツマーク付いているやつかブレンボ製かって感じだった
AMGSPKGもブレンボだったのかあ
てっきりE63とかだけかと思ってた
バッテリーはバルタだよ 2万円で買えるやつ
ディーラーだと同じのが4-5万
それは知ってますよ
純正オイルはモービル1 ESPですよ
だからヤナセボッタクリなんですよw
あとはAMGじゃないのでブレーキキャリバーはTRW製
だけどパッドとロータはどこ製なのか不明
値段的にはどこもそんな変わんないから最初のフィーリングに戻したかったらベンツマーク付いているやつかブレンボ製かって感じだった
AMGSPKGもブレンボだったのかあ
てっきりE63とかだけかと思ってた
バッテリーはバルタだよ 2万円で買えるやつ
ディーラーだと同じのが4-5万
2022/05/13(金) 23:42:54.18ID:jMr7T5kJ0
911のセラミックコンポジット付いてるの買って、すぐにノーマルブレーキに交換し売るときに戻すのがいるらしいが・・・
低温じゃ効きの悪いセラミックブレーキを公道仕様で使うのはどうなのかね?
ローターとパッド交換で国産車買える消耗品w
低温じゃ効きの悪いセラミックブレーキを公道仕様で使うのはどうなのかね?
ローターとパッド交換で国産車買える消耗品w
2022/05/13(金) 23:47:20.19ID:GRmCvYf30
>>172
経費が必要で、GT2を買ったんだけど、サーキットでも全く良いと思わなかった。勿論、街中はつらい修行。
経費が必要で、GT2を買ったんだけど、サーキットでも全く良いと思わなかった。勿論、街中はつらい修行。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 23:52:33.99ID:lvVFj7aO0 >>161
曙ブレーキ?
曙ブレーキ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 23:52:50.49ID:lvVFj7aO0 >>162
曙ブレーキ?
曙ブレーキ?
2022/05/14(土) 00:56:05.09ID:sbUNfpr80
NTG4.5前期のHDDが死んじゃったよ・・・
懐かしのIDE接続の80GBのHDDだったので変換基板とm-SATAのSSD256GBを買ってきて色々やってクローンしたり、領域弄ってメディアサーバー部分を増やしたりしたんだけれどよく考えたら音楽ってBluetoothかiPodでしか聞いてなかった・・・
懐かしのIDE接続の80GBのHDDだったので変換基板とm-SATAのSSD256GBを買ってきて色々やってクローンしたり、領域弄ってメディアサーバー部分を増やしたりしたんだけれどよく考えたら音楽ってBluetoothかiPodでしか聞いてなかった・・・
2022/05/14(土) 01:03:27.06ID:URxUS6LM0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 02:35:09.50ID:d5/ek7tm0 >>176
すごい気になる。詳しく!!
すごい気になる。詳しく!!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 02:42:08.83ID:d5/ek7tm0 >>166
212の純正だと、TRWとかAte、デルファイあたりが納入メーカーな気がするけどね。
212の純正だと、TRWとかAte、デルファイあたりが納入メーカーな気がするけどね。
2022/05/14(土) 06:17:56.78ID:0d0x5WDh0
2022/05/14(土) 11:36:52.37ID:sbUNfpr80
>>177
ATAロックが掛かっているのでそれを解除してクローンするか、無視してコピーできる機械でクローン
80GB>80GBってクローンするとか、80GB以上の容量で使わない部分は放置しない場合はATAロック解除してパーティションを弄らないとダメ
あとSSDの場合車内の高温環境下での使用なので一般的な物だと寿命が怪しくなるので産業用の方が良いって
アメリカのフォーラムで普通のSSDを使った南部の方の人が夏場バグったり1年持たなかったって書き込みがあった
>>178
NTG4、4.5のクローニングって検索したら海外フォーラムのスレッドが出てくるから参考にすると良いよ
あとはATAロック関係の場合初代X-BOXのMODチップ関係のログとか
ATAロック解除する場合はPATA接続をサポートしている世代のPC(Core2とかATOM330以前)じゃないとうまくいかない事が多いとか
m-SATA>IDE変換アダプタはケチらず良いのを買うとか、SDカード>IDE変換アダプタは使えなかったとか色々あるのでやるなら注意してね
ATAロックが掛かっているのでそれを解除してクローンするか、無視してコピーできる機械でクローン
80GB>80GBってクローンするとか、80GB以上の容量で使わない部分は放置しない場合はATAロック解除してパーティションを弄らないとダメ
あとSSDの場合車内の高温環境下での使用なので一般的な物だと寿命が怪しくなるので産業用の方が良いって
アメリカのフォーラムで普通のSSDを使った南部の方の人が夏場バグったり1年持たなかったって書き込みがあった
>>178
NTG4、4.5のクローニングって検索したら海外フォーラムのスレッドが出てくるから参考にすると良いよ
あとはATAロック関係の場合初代X-BOXのMODチップ関係のログとか
ATAロック解除する場合はPATA接続をサポートしている世代のPC(Core2とかATOM330以前)じゃないとうまくいかない事が多いとか
m-SATA>IDE変換アダプタはケチらず良いのを買うとか、SDカード>IDE変換アダプタは使えなかったとか色々あるのでやるなら注意してね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 11:44:44.01ID:Y/QmQ96I0 キャリパー2PDから4PDに変えた所で
ブレーキ激効きにはならないぞ
交換した事ある人は分かるが
費用対効果は激悪だよなw
ローターとかデカくならない限り変化無し
見かけで付けてると思え
レースでハードなブレーキするてなら別だけど
街乗り高速程度ならパット交換で十分
ブレーキ激効きにはならないぞ
交換した事ある人は分かるが
費用対効果は激悪だよなw
ローターとかデカくならない限り変化無し
見かけで付けてると思え
レースでハードなブレーキするてなら別だけど
街乗り高速程度ならパット交換で十分
2022/05/14(土) 12:22:01.31ID:0d0x5WDh0
2022/05/14(土) 16:35:28.85ID:URxUS6LM0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 18:06:15.16ID:0JsCDJWq0 >>183
だね 勘違いしてる奴多いよな
だね 勘違いしてる奴多いよな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 18:26:50.91ID:d5/ek7tm0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 19:21:23.99ID:d2oM+Em20 ナビの地図を最新にしたい
オークションに13800円で出てる
それと、助手席の子供の為にテレビを見せたい
それを解除するテレビキャンセラーも26800円で売ってる
オークションに13800円で出てる
それと、助手席の子供の為にテレビを見せたい
それを解除するテレビキャンセラーも26800円で売ってる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 19:54:09.84ID:VJ1jfHNU0 オレも去年、最終版(以後の更新ソフトの発売なし)と書いてあったのでヤフオクで地図データを買って自分で更新してみたけど、とても快適
2022/05/14(土) 20:46:08.14ID:D/5VJiWG0
>>167
わざわざ演説してくれなくても、んなこたあ皆んな知ってるよ。
要はメーカーがきちんと適正なものを選んでテスト繰り返して安全性担保してるものを高い金払って不相応なもの取り付けるなんざただの見栄っ張りか自己満だろ?って話。
わざわざ演説してくれなくても、んなこたあ皆んな知ってるよ。
要はメーカーがきちんと適正なものを選んでテスト繰り返して安全性担保してるものを高い金払って不相応なもの取り付けるなんざただの見栄っ張りか自己満だろ?って話。
2022/05/14(土) 22:15:46.67ID:0d0x5WDh0
型落ち中古車買う人アルアル。
どーしても、コンプレックスが有るので何かを弄りたい。何でも良い。
どーしても、コンプレックスが有るので何かを弄りたい。何でも良い。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 22:23:34.10ID:d2oM+Em20 >>188
現在の地図の年度ってわかるのかな??
現在の地図の年度ってわかるのかな??
2022/05/15(日) 01:14:35.87ID:DBtXZSZR0
>>191
2021年に出た最終版は2020年現在の地図だろうね。
2021年に出た最終版は2020年現在の地図だろうね。
2022/05/15(日) 01:23:24.59ID:DBtXZSZR0
>>191
現在の…って既にインストールしてあるやつのことならシステムで見れるよ。
ナビメニュー [設定] を選択
ナビガイダンス設定 メニューの下の方にある
[地図/ETC バージョン] を選択
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/889/421/5889421/p4.jpg
現在の…って既にインストールしてあるやつのことならシステムで見れるよ。
ナビメニュー [設定] を選択
ナビガイダンス設定 メニューの下の方にある
[地図/ETC バージョン] を選択
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/889/421/5889421/p4.jpg
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/15(日) 10:25:30.26ID:URJrNErG0 >>189
それがさぁ、純正品ありがたがって、ウォッシャー液切れたからって、ディーラーで2〜3千円払ってやっぱり高いけど純正って安心ですよねーとか吐かすやつも居るんだわ
そんなもんママレモンでも数滴垂らして水補充しときゃ無問題だってーのw
それがさぁ、純正品ありがたがって、ウォッシャー液切れたからって、ディーラーで2〜3千円払ってやっぱり高いけど純正って安心ですよねーとか吐かすやつも居るんだわ
そんなもんママレモンでも数滴垂らして水補充しときゃ無問題だってーのw
2022/05/15(日) 11:34:52.95ID:CUh7AqBv0
>>187
NTGによって更新方法もデータも金額も違うから注意
13800円って事は多分NTG4.5か4.7だろうけれど年式だけじゃなく実物確認しないとNTG4だったり、NTG5だったり、NTG5Star1だったりと違うからね
というか最終型の一部の車両はNTG5Star1だって聞くけれと現物を見た事がないや・・・
純正CarPlayとかAnadroidAutoとかに対応してたり、ナビ更新がまだされたりするらしいけれど本当に存在するんだろうか?
>>194
ベンツ純正ウォッシャー液ってエタノールが入っているので酒税が掛かってて高いから仕方ない
他のアルコール入りのウォッシャー液は大体メタノールなので子供がいるなら安全の為に純正か変な物の入ってない蒸留水ベースのを使った方が良い
あとそんな感じで水道水に界面活性剤を添加した物をW210で使ってた人は配管内で成分が固着して詰まって大変なことになってたぞ
NTGによって更新方法もデータも金額も違うから注意
13800円って事は多分NTG4.5か4.7だろうけれど年式だけじゃなく実物確認しないとNTG4だったり、NTG5だったり、NTG5Star1だったりと違うからね
というか最終型の一部の車両はNTG5Star1だって聞くけれと現物を見た事がないや・・・
純正CarPlayとかAnadroidAutoとかに対応してたり、ナビ更新がまだされたりするらしいけれど本当に存在するんだろうか?
>>194
ベンツ純正ウォッシャー液ってエタノールが入っているので酒税が掛かってて高いから仕方ない
他のアルコール入りのウォッシャー液は大体メタノールなので子供がいるなら安全の為に純正か変な物の入ってない蒸留水ベースのを使った方が良い
あとそんな感じで水道水に界面活性剤を添加した物をW210で使ってた人は配管内で成分が固着して詰まって大変なことになってたぞ
2022/05/15(日) 11:40:57.76ID:KmphakMU0
https://i.imgur.com/1swfIEo.jpg
ウォッシャー液は希釈型のコレ一択。
ウォッシャー液は希釈型のコレ一択。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/15(日) 15:43:50.20ID:lj3pIVhb0 ママレモンは駄目でしょ
ワイパー動かすと泡発生しそうだ
ワイパー動かすと泡発生しそうだ
2022/05/15(日) 19:18:32.92ID:DBtXZSZR0
>>197
寒冷地だと冬場凍って出なくなるぞ。
寒冷地だと冬場凍って出なくなるぞ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 00:44:29.62ID:/EmbBeoy0 >>194
純正をありがたがるのもアレだけど流石にママレモンはウォッシャー周りがぶっ壊れて純正ウォッシャー100個分くらいの請求が来そう
純正をありがたがるのもアレだけど流石にママレモンはウォッシャー周りがぶっ壊れて純正ウォッシャー100個分くらいの請求が来そう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 01:12:07.43ID:nErsxxzr0 >>194
そんな奴、世界中の型落ちメルセデスオーナーの中でも、そんなにいないと思うけど
たまにジジイが水でも食器用洗剤でも入れておけって人がいるけど、流石にママレモンってのは久しぶりに聞いたな
若い子には死語使うよね、あの人って言われるぞ
そんな奴、世界中の型落ちメルセデスオーナーの中でも、そんなにいないと思うけど
たまにジジイが水でも食器用洗剤でも入れておけって人がいるけど、流石にママレモンってのは久しぶりに聞いたな
若い子には死語使うよね、あの人って言われるぞ
2022/05/16(月) 11:38:10.21ID:3mRBf+2s0
昔はヤナセにふらっと行って、ウォッシャー警告出てると云えば無料で補充してくれたけど
今は1,000円になったが洗車サービスしてくれたのでOKかな
MB純正ウォッシャーは跡が残りにくいので優秀だと思う
今は1,000円になったが洗車サービスしてくれたのでOKかな
MB純正ウォッシャーは跡が残りにくいので優秀だと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 15:01:02.10ID:UoBTR9N70 1000円て洗車機代
ウォッシャー液補充くらいだから安くも無いよ
ウォッシャー液補充くらいだから安くも無いよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 15:02:46.16ID:Mv1hivOQ0 安いだろw
あのウォッシャー液、かなりの品質だぞ
あのウォッシャー液、かなりの品質だぞ
2022/05/16(月) 16:30:25.27ID:fl/XMjpm0
W210乗っていた時は「ありがとう商事」ってところで部品買っていたけどまだあるの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 17:35:40.80ID:8pM7TBqp0 >>203
> 安いだろw
> あのウォッシャー液、かなりの品質だぞ
俺、これ使ってんだけどこれより品質いいの?
1000円で洗車して入れてくれるのマジ?
今度超久々にディーラー行こうかなw
そういえばやっぱり純正ブレーキ入れようと思ったんだけど
輸入もスリーポイントで買うのも送料考えると一緒で
3万円で正規品買ってその辺で付けてもらおうと思っているんだけど
ディーラー行くといくらかな?
今の前のW212でオートバックスでやったら純正55000円くらい(工賃込み)
ディーラーでもそんくらいかな?
https://i.imgur.com/xtfYWsU.jpg
https://i.imgur.com/We8m9Xr.jpg
> 安いだろw
> あのウォッシャー液、かなりの品質だぞ
俺、これ使ってんだけどこれより品質いいの?
1000円で洗車して入れてくれるのマジ?
今度超久々にディーラー行こうかなw
そういえばやっぱり純正ブレーキ入れようと思ったんだけど
輸入もスリーポイントで買うのも送料考えると一緒で
3万円で正規品買ってその辺で付けてもらおうと思っているんだけど
ディーラー行くといくらかな?
今の前のW212でオートバックスでやったら純正55000円くらい(工賃込み)
ディーラーでもそんくらいかな?
https://i.imgur.com/xtfYWsU.jpg
https://i.imgur.com/We8m9Xr.jpg
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 18:36:29.96ID:0Vs04u+t0 そろそろw212もECUからオイルが廻ってお祭り騒ぎになる年頃に
さしかかっていると思うが
あまり書き込み無いね
さしかかっていると思うが
あまり書き込み無いね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 20:10:53.42ID:Zkksmr2j0 W212って本当に故障少ないよ。同時期のW204 Cクラスとかよりも信頼性高いかもしれん。
2022/05/16(月) 20:54:16.53ID:VrtFVvq00
これ一本入れて希釈するから、ほぼ原価だね
https://www.centpia.co.jp/products/detail/1748
https://www.centpia.co.jp/products/detail/1748
2022/05/16(月) 23:22:57.10ID:/EY4vJSd0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/17(火) 10:28:58.07ID:XIoishDS0 キーレスでロックの時のフォンフォンってクラクションの音から、電子音とかに変更できないのかな??
2022/05/17(火) 10:36:55.25ID:4GxRd5nO0
2022/05/17(火) 11:52:23.92ID:WiU/gOAr0
>>211
コーディングなんかしなくても普通にアンサーバックのon/off設定できるよ。
コーディングなんかしなくても普通にアンサーバックのon/off設定できるよ。
2022/05/17(火) 15:43:16.38ID:lZxM2YPf0
>>212
そう言う事では無く、アニソン鳴らしたいとかなのでは?
そう言う事では無く、アニソン鳴らしたいとかなのでは?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/17(火) 16:15:21.59ID:Rd2hvCAy0 ステアリングの操作でキーレス音がオンオフできて、その音がクラクションなのが気に入りません
その音を変えられないかなと
クラクションだとダサい
まだ電子音とかの方がまだマシ
その音を変えられないかなと
クラクションだとダサい
まだ電子音とかの方がまだマシ
2022/05/17(火) 17:07:52.96ID:lZxM2YPf0
>>214
物理的に鳴らす物が他に付いてるとでも?
物理的に鳴らす物が他に付いてるとでも?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/17(火) 21:36:54.52ID:HjlkEduE0 鳴らさなくてもランプで知らせてくれるから
よくないか?
よくないか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/17(火) 21:47:39.78ID:fY9KczIl0 嫁は音で確認したい
俺は無音がいい
音が出てもいいけど、あのクラクションの音が嫌い
こんなとこ
2人共にセカンドカーがトヨタだから、トヨタの音かセキュリティシステムが組んであるアンサーバック音にできないかなーって
俺は無音がいい
音が出てもいいけど、あのクラクションの音が嫌い
こんなとこ
2人共にセカンドカーがトヨタだから、トヨタの音かセキュリティシステムが組んであるアンサーバック音にできないかなーって
2022/05/17(火) 22:02:10.05ID:RoJ0KyHw0
近所迷惑なのでアンサーバック音は切るものでしょ?
ど田舎は知らん
ど田舎は知らん
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/17(火) 22:03:43.37ID:fY9KczIl0 大きいアンサーバックは嫌だけどね
少し聴こえる程度ならオッケー
車庫も青空じゃなくて箱だから、自宅では鍵は掛けてないし
少し聴こえる程度ならオッケー
車庫も青空じゃなくて箱だから、自宅では鍵は掛けてないし
2022/05/18(水) 00:10:31.30ID:v8FABuIe0
洗車の時キーをどうしていますか?
インロック怖くてポケット入れてると、ロックしたりアンロックしたりで・・
インロック怖くてポケット入れてると、ロックしたりアンロックしたりで・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 04:11:49.50ID:pI4txe9E0 >>220
カギをダブルクリックで電波オフ
カギをダブルクリックで電波オフ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 05:20:36.76ID:GDnVxuGU0 >>220
アメ車じゃ無いから大丈夫w
アメ車じゃ無いから大丈夫w
2022/05/18(水) 10:19:24.52ID:/VDDGe7v0
>>221
それ後期でも初期のはできないから
それ後期でも初期のはできないから
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 10:27:37.76ID:atM70CSw0 >>220
インロックの可能性、かなり低いと思いますけどね〜誤作動した事ないし。メタルキーだけ抜いて持っておくとか?
インロックの可能性、かなり低いと思いますけどね〜誤作動した事ないし。メタルキーだけ抜いて持っておくとか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 15:13:48.89ID:ZreUSF3A0 >>207
W212後期に新車から8年ちょい乗り続けてるけど、今のところ故障一度もないよ。本当に信頼性高くて驚いてる。
W212後期に新車から8年ちょい乗り続けてるけど、今のところ故障一度もないよ。本当に信頼性高くて驚いてる。
2022/05/18(水) 15:15:35.57ID:O+6RyBvK0
いつ何時車速センサーが逝かれるか分からないし反応しないところに置いてる
2022/05/18(水) 15:20:18.66ID:hEEW8oUl0
一回だけ誤動作あったよ
運転席に乗り込もうとして、いったん後席にキーの入ったバッグを入れてドアを閉めたら…
そのままカシャとロック orz
運転席に乗り込もうとして、いったん後席にキーの入ったバッグを入れてドアを閉めたら…
そのままカシャとロック orz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 17:16:00.28ID:tFaO+H790 国産車はドアノブ開閉回数で開けられるとか
あったけどベンツには無さそうだね
あったけどベンツには無さそうだね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/18(水) 19:57:04.72ID:aqZGJfsY0 >>220
カバーをするようにしてから、誤作動はなくなりましたよー
カバーをするようにしてから、誤作動はなくなりましたよー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 04:31:24.27ID:DteBM2dg0 アンビエントライトの色をどうにかしたいが変えた方います?
コーティングで変更してもらうのいくらぐらいするだろ
コーティングで変更してもらうのいくらぐらいするだろ
2022/05/20(金) 13:45:47.09ID:bEuwFM1T0
>>11
E400AV M276 43,000km
1年点検完了しました
カムセンサー オイル漏れ 異常無し
参考までに内訳
ATF交換 78,012
オイル交換 21,461
ワイパー交換 10,769
その他
合計 150,920
E400AV M276 43,000km
1年点検完了しました
カムセンサー オイル漏れ 異常無し
参考までに内訳
ATF交換 78,012
オイル交換 21,461
ワイパー交換 10,769
その他
合計 150,920
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 14:07:49.16ID:cHy4+B2j0 ここで依頼していただいた方
材料費で3万円
手間賃2万円でコーティング仕上げた車です
コーティングでお小遣い稼ぎしたいなと思い始めたので格安コーティングしていただきたい方いませんか?
業者に頼むと20-30万円コースを5-10万円で仕上げます
ビフォア→ディーラーコーティング1年もしないうちに剥がれかけツヤがなくなる
https://imgur.com/a/iQgvoHP
アフター→
洗車→爆ツヤ→コンパウンド 3MのDC1→ウルトラフィーナHGN→ウルトラフィーナグロスアップ3回
https://imgur.com/a/jYryAvg
→アダムス水垢落とし→アダムス脱脂剤→アダムスグラフィンセラミックコーティング耐久性9年(公称)ダブル→アダムスグラフィンセラミックコーティング1年耐久1回→アダムスグラフィンCS→アダムススリックアンドスライド
ホイールコーティング、タイヤワックス、ウィンドウガラス撥水
https://imgur.com/a/37pYKMr
コレで仕上げました
コレがアフター画像
https://imgur.com/a/uN3bjDA
どうでしょう?
材料費で3万円
手間賃2万円でコーティング仕上げた車です
コーティングでお小遣い稼ぎしたいなと思い始めたので格安コーティングしていただきたい方いませんか?
業者に頼むと20-30万円コースを5-10万円で仕上げます
ビフォア→ディーラーコーティング1年もしないうちに剥がれかけツヤがなくなる
https://imgur.com/a/iQgvoHP
アフター→
洗車→爆ツヤ→コンパウンド 3MのDC1→ウルトラフィーナHGN→ウルトラフィーナグロスアップ3回
https://imgur.com/a/jYryAvg
→アダムス水垢落とし→アダムス脱脂剤→アダムスグラフィンセラミックコーティング耐久性9年(公称)ダブル→アダムスグラフィンセラミックコーティング1年耐久1回→アダムスグラフィンCS→アダムススリックアンドスライド
ホイールコーティング、タイヤワックス、ウィンドウガラス撥水
https://imgur.com/a/37pYKMr
コレで仕上げました
コレがアフター画像
https://imgur.com/a/uN3bjDA
どうでしょう?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 15:36:08.06ID:fMqcEw9S0 素人に頼むなら、倍払ってでも業者に頼むわ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 16:04:43.12ID:UJ42NzWv0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 16:13:03.44ID:aPKLickS0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 16:26:01.59ID:BSLobhlP0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 16:27:51.00ID:BSLobhlP0 Twitter
以下になりますので気になる方はDMをお願いします
https://mobile.twitter.com/hixikun_1454
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
以下になりますので気になる方はDMをお願いします
https://mobile.twitter.com/hixikun_1454
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 16:28:21.59ID:BSLobhlP0 他の板でも募集しようかなあ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 20:21:34.88ID:SBnqIST20240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 22:00:04.66ID:wzYFZZEJ0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/20(金) 22:17:18.15ID:SBnqIST20 テレビのキャンセルで、1番安く済む方法ってなんですか?
子供にテレビを見せてあげたい
俺は全く見ないので(音楽派)
子供にテレビを見せてあげたい
俺は全く見ないので(音楽派)
2022/05/21(土) 03:30:08.64ID:ImfLfEBr0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 08:20:22.12ID:Sa7GoaAi0 中古ってw
あんな安物の中古は信用できないですよー
あんな安物の中古は信用できないですよー
2022/05/21(土) 09:07:05.00ID:8Nw9DKJC0
>>241
cellular付きのタブレットに、tverやNetflix、YouTubeで良いのでは?
cellular付きのタブレットに、tverやNetflix、YouTubeで良いのでは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 09:30:34.56ID:Sa7GoaAi0 それらはもう、持ってるの
2022/05/21(土) 10:41:24.01ID:ImfLfEBr0
チャイルドシートでテレビ観るならタブレット
リアエンターテイメント用の映像出力を抜く話題が過去にあったので参照したら?
助手席にチビを乗せるのは虐待行為なので注意
リアエンターテイメント用の映像出力を抜く話題が過去にあったので参照したら?
助手席にチビを乗せるのは虐待行為なので注意
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 13:21:56.63ID:hy9DI+7U0 >>243
1番安く済む方法って聞いたから中古を提案してくれたんだろ
1番安く済む方法って聞いたから中古を提案してくれたんだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 13:26:33.89ID:zfW0QW+e0 キャンセラーって書いてあるのにいきなりタブレットってなってるけとな
クエスチョンとアンサーの関係を成立できないのは病気だと思う
クエスチョンとアンサーの関係を成立できないのは病気だと思う
2022/05/21(土) 13:43:40.69ID:ImfLfEBr0
助手席に子供を乗せてナビ画面でテレビ観賞させるより、後席チャイルドシートでタブレットを推奨しただけです
フルセグ付きタブレットは現行モデルでは壊滅的なので中古しか選択肢が無いので、あえて中古と書いたまでです
フルセグ付きタブレットは現行モデルでは壊滅的なので中古しか選択肢が無いので、あえて中古と書いたまでです
2022/05/21(土) 14:26:58.04ID:8Nw9DKJC0
>>248
キャンセラーは非合法だから正しい方に導いているのでは?
キャンセラーは非合法だから正しい方に導いているのでは?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 18:23:57.02ID:IQhQOcPG0 キャンセラーで逮捕されるの??
ほとんどの車好きの仲間はテレビもDVDも観れるけど、ジジイはしきりにテレビはダメーって言うけど、後部座席とか助手席の人の為にってのは理解できんかな?
独身??
ほとんどの車好きの仲間はテレビもDVDも観れるけど、ジジイはしきりにテレビはダメーって言うけど、後部座席とか助手席の人の為にってのは理解できんかな?
独身??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 18:35:52.13ID:G04YO+SN0 春だな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 18:55:03.10ID:imfARQER0 キャンセラーは合法でしょ。
まぁでも、画面も小さいし流せるものも限られるから普通にリアシート向けタブレットが便利だよね
まぁでも、画面も小さいし流せるものも限られるから普通にリアシート向けタブレットが便利だよね
2022/05/21(土) 19:19:57.12ID:f3WMoXaw0
貧乏人が増えたなぁ
ヤダヤダ
ヤダヤダ
2022/05/21(土) 19:37:46.41ID:8yqVVrz+0
>>251
キャンセラーをディーラーで付けて貰えば?
キャンセラーをディーラーで付けて貰えば?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 21:27:28.39ID:Sa7GoaAi0 213に乗り換えてない奴のほとんどが、ヤナセに縁のない身分だと言う結果が出てるからな
2022/05/21(土) 21:35:43.41ID:N2ULnVmw0
213は金太郎が3.0Lディーゼルディスコンにしたから買い換えるに値しない
2022/05/21(土) 22:08:55.85ID:ImfLfEBr0
6発ガソリンFRが無いので購入意欲無し
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 22:10:33.75ID:Sa7GoaAi0 まあ、何かとケチを付けるよなw
ヤナセから見たら追いかけるに値しない
ヤナセから見たら追いかけるに値しない
2022/05/21(土) 22:21:15.14ID:MOAWY0390
>>259
偉そうなこと言うなら「一番安く済む」とか言わず「お金は気にしないので」とか言えばいいんじゃない?
偉そうなこと言うなら「一番安く済む」とか言わず「お金は気にしないので」とか言えばいいんじゃない?
2022/05/21(土) 22:24:14.22ID:GZSSE/lj0
213欲しいけど今中古車高いし212より乗り心地固いと言うのが気になる
2022/05/21(土) 22:27:49.69ID:B1f94Cwz0
まあ正直言うとEクラスの新車買えるような身分じゃないな、俺は。
頑張ってもCのエントリーグレードが相応です、すいません。
頑張ってもCのエントリーグレードが相応です、すいません。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 22:56:01.99ID:6AicYx7u0 >>256
オレは新車で買って、ずっとヤナセ で点検している
オレは新車で買って、ずっとヤナセ で点検している
2022/05/21(土) 23:17:31.43ID:BZCm9zyc0
うーん、YoutubeでW/S212を3台乗ってる海外の人の動画を見てたらサイドステップ裏にあるジャッキアップポイントに直にウマを掛けてた
数回使うとダメになる鍋の蓋みたいな形状をしたゴムのアダプタを使って作業してたけれど実は要らない?
しかし57万キロだか走ってる元タクシーのS212を買ってたけれどちゃんとメンテしてたらそれ位大丈夫なんだろうね
数回使うとダメになる鍋の蓋みたいな形状をしたゴムのアダプタを使って作業してたけれど実は要らない?
しかし57万キロだか走ってる元タクシーのS212を買ってたけれどちゃんとメンテしてたらそれ位大丈夫なんだろうね
2022/05/21(土) 23:29:48.80ID:8Nw9DKJC0
2022/05/22(日) 00:08:23.04ID:TYaUKwIp0
>>265
あの値上げ+装備カットでドン引きだもん。
あの値上げ+装備カットでドン引きだもん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 05:24:14.53ID:LVoFQWeV0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 05:27:20.63ID:LVoFQWeV0 バッテリー交換について車屋に聞いたんだけど95Aが欲しくて聞いたら80Aがついてる場合95Aはやめた方がいいんだって。
どういう理屈?
容量大きくしたらよくないの?
どういう理屈?
容量大きくしたらよくないの?
2022/05/22(日) 05:32:02.25ID:6MURhH7N0
>>268
発電容量が足らないからでは?
発電容量が足らないからでは?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 07:03:15.11ID:sk3hcCxK0 >>267
19インチのランフラット以外なら
19インチのランフラット以外なら
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 07:15:24.29ID:qpzbNygS0 ディーラーに聞くほどのことじゃないから分かる人教えて
当方ほぼペーパードライバーなんだけど車が必要になってベンツかレクサスで検討中で
なるべくなら新車がいいが半年も待てない
レクサスは1年以上待つとかで却下、認定中古にするか検討中
そこでベンツ
待てて一ヶ月
半導体不足でも装備カットがないのはEクラスから?
GLAがサイズ的にいいかなと思ったら今は売ってないと言われて萎えて
GLBも足やってトランク開けるやつとかがないって聞いて萎えたんだけど
車種によって納期に違いがあるのか
新車ってどのくらいの納期かかる?
どうせ認定中古にするならS買えそうだけどほぼペーパードライバーだといきなりSとかEはキツいか?
どう思います?
当方ほぼペーパードライバーなんだけど車が必要になってベンツかレクサスで検討中で
なるべくなら新車がいいが半年も待てない
レクサスは1年以上待つとかで却下、認定中古にするか検討中
そこでベンツ
待てて一ヶ月
半導体不足でも装備カットがないのはEクラスから?
GLAがサイズ的にいいかなと思ったら今は売ってないと言われて萎えて
GLBも足やってトランク開けるやつとかがないって聞いて萎えたんだけど
車種によって納期に違いがあるのか
新車ってどのくらいの納期かかる?
どうせ認定中古にするならS買えそうだけどほぼペーパードライバーだといきなりSとかEはキツいか?
どう思います?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 08:46:46.59ID:k97Htg/r0 俺なら黙ってCを買うな
うちは嫁と子供が大きいから、Eにしてるけど運転を考えるとCの方が便利
1人で乗るならAでもいいな
新車は納期は半年かかったよ
うちは嫁と子供が大きいから、Eにしてるけど運転を考えるとCの方が便利
1人で乗るならAでもいいな
新車は納期は半年かかったよ
2022/05/22(日) 09:55:21.97ID:gQl+xhS20
ハイブリッドが欲しければレクサス
そうでなければメルセデスかな
後ろに頻繁に大人が乗るのでなければCクラスの中古車でもいいと思う
今在庫があるやつはまだ装備削られてないし
そうでなければメルセデスかな
後ろに頻繁に大人が乗るのでなければCクラスの中古車でもいいと思う
今在庫があるやつはまだ装備削られてないし
2022/05/22(日) 09:59:48.93ID:6MURhH7N0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 10:14:29.13ID:3C/oehBx0 今、EはAMG以外は変えないよね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 10:15:41.34ID:3C/oehBx0 新車は買えないって事ね
2022/05/22(日) 10:33:16.02ID:qpzbNygS0
>>272-276
ありがとう
結局認定中古のCかEのワゴンかなと
でもそれでも結構高いからどうせ中古でそれだけの価格出すならSにしようかともw
中古だとSに届くから欲しいんだけど運転出来るかどうか
ボルボは隣の家が乗ってるんでちょっと却下
ありがとう
結局認定中古のCかEのワゴンかなと
でもそれでも結構高いからどうせ中古でそれだけの価格出すならSにしようかともw
中古だとSに届くから欲しいんだけど運転出来るかどうか
ボルボは隣の家が乗ってるんでちょっと却下
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 11:03:29.46ID:pql9m4Fe0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 11:06:28.13ID:pql9m4Fe0 一見さんは値引きが渋いので、はじめての外車ディーラーでは最初からギリギリまで値引きされている認定中古車を買うのがよい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 11:08:40.07ID:juzH47bd0 メルセデスは小回りがきくから乗りやすいとは思うけど、さすがにSは大きい。取り回しよりも駐車場で苦労する感じ。出来は最高。
その中なら俺はW213のワゴンのフルオプかな。ガソリンかディーゼルかはお好みで。
その中なら俺はW213のワゴンのフルオプかな。ガソリンかディーゼルかはお好みで。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 11:14:53.11ID:zPOByWkt0 今後は全モデルev化だが、性能は素晴らしいと信じるがデザインはあまり好みではなくなる気がする。
「購買意欲を刺激するカッコ良いデザインのベンツ」は後数年で終わるかもしれない。でもgクラスだけはカッコ良さそう。
「購買意欲を刺激するカッコ良いデザインのベンツ」は後数年で終わるかもしれない。でもgクラスだけはカッコ良さそう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 11:18:28.67ID:VKyk0hYw0 >>277
文面から本当はSに乗りたい人と見た
迷わずSを買いなさい
Sが視野に入っている人が
E,C買っても満足できない
またSが欲しくなる
HVは故障すると100〜200万かかるが
乗り換えてもそれ以上かかる
Sを勧める、乗り心地の次元が違う
EやCがゴミに見えるよ
文面から本当はSに乗りたい人と見た
迷わずSを買いなさい
Sが視野に入っている人が
E,C買っても満足できない
またSが欲しくなる
HVは故障すると100〜200万かかるが
乗り換えてもそれ以上かかる
Sを勧める、乗り心地の次元が違う
EやCがゴミに見えるよ
2022/05/22(日) 12:04:33.36ID:6MURhH7N0
>>282
初心者にSを勧める方は状況判断力に難有りです。
初心者にSを勧める方は状況判断力に難有りです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 12:12:24.42ID:k97Htg/r0 だってヤナセに縁がないアホだもの
2022/05/22(日) 12:59:17.38ID:EVSNLIHF0
昨日の雨の中走ったらスピンして怖かったw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 13:04:30.31ID:k97Htg/r0 タイヤは何を履いてるの??
雨にはコンチやミシュランがオススメだよ
雨にはコンチやミシュランがオススメだよ
2022/05/22(日) 13:16:49.95ID:EVSNLIHF0
ドノーマルでそのまま
立体駐車場でくるくるしたわw
立体駐車場でくるくるしたわw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 13:33:54.34ID:4SgDs9DA0 て事は認証タイヤだからなー
スリップか
聞いた事ないな
スリップか
聞いた事ないな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 17:47:25.05ID:LVoFQWeV0 SクラスよりEクラスの方が乗り心地いい疑惑
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 17:56:43.97ID:hPYqIET30 ペーパードライバーなら、間違いなくCだと思うけどなぁ〜
まぁ住んでるところにもよるか。。。
まぁ住んでるところにもよるか。。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 18:19:13.11ID:4SgDs9DA0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 18:50:48.99ID:sMUuXNAc0 流れ切って、正直AMGは乗り心地良くない
見た目で売れる
見た目で売れる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 19:11:57.46ID:4SgDs9DA0 見た目は大事だからね
人間も見た目がほとんど
人間も見た目がほとんど
2022/05/23(月) 09:38:02.70ID:kpoHLp2V0
>>279
ギリギリまで値引き(2週間前に街場の中古車販売店で売ってたのが30万乗せで認定中古車として売られる)
ギリギリまで値引き(2週間前に街場の中古車販売店で売ってたのが30万乗せで認定中古車として売られる)
2022/05/23(月) 15:14:06.06ID:ctWIhJwM0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 18:54:59.04ID:A22IbVRZ02022/05/23(月) 19:53:37.14ID:zM4lHwB+0
さすがに10年は・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 20:06:35.37ID:KiTfGjy70 >>296
agmバッテリーは、ちゃんとコントロールして充電しながら使えば結構持つけど、10年はどうかなぁ
agmバッテリーは、ちゃんとコントロールして充電しながら使えば結構持つけど、10年はどうかなぁ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 20:30:41.85ID:6ZFaFDrc02022/05/23(月) 21:10:28.40ID:ctWIhJwM0
BMWのバッテリー交換サイクルが異常なのにビビる
https://www.vasques.com/blog/toritsuke/post-4146/
昔から電装系弱いとはいえ、7,000km毎に交換はありえない
https://www.vasques.com/blog/toritsuke/post-4146/
昔から電装系弱いとはいえ、7,000km毎に交換はありえない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 21:23:26.82ID:6ZFaFDrc0 BMに乗ってた時は、そわなにバッテリーで悩んだ事はないんだけどね
メルセデスもBMも壊れるイメージはないな
メルセデスもBMも壊れるイメージはないな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 22:03:20.80ID:A22IbVRZ02022/05/23(月) 22:11:40.67ID:ctWIhJwM0
BMWの暗電流トラブルとかコンピュータの暴走は経験した事があります
ファームウェアのアップデートでトラブルおこすのもお約束だったりで印象悪いんですが
V12の片肺も経験したなぁ・・・
ファームウェアのアップデートでトラブルおこすのもお約束だったりで印象悪いんですが
V12の片肺も経験したなぁ・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 22:12:09.66ID:A22IbVRZ0 10年落ちの中古車乗ってるんだけど、純正バッテリーがついててバッテリー変えてる感じないし乗っててもバッテリー壊れる気がしない…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 22:16:02.18ID:6ZFaFDrc0 それが突然くるからw
2022/05/23(月) 23:32:07.45ID:zM4lHwB+0
バッテリーは壊れなくてもオルタネータが逝ってしまう10年目
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/23(月) 23:52:30.75ID:KiTfGjy70 >>302
普通の鉛バッテリーよりは長持ちするよ。
アイドリングストップ切って、定期的に充電してあげたりしてると、かなり長期間使える。他の車だけど新車から8年目でもまだ元気だよ。さすがにアイドリングストップしなくなってきたけど。
普通の鉛バッテリーよりは長持ちするよ。
アイドリングストップ切って、定期的に充電してあげたりしてると、かなり長期間使える。他の車だけど新車から8年目でもまだ元気だよ。さすがにアイドリングストップしなくなってきたけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/24(火) 03:44:22.27ID:79PZdKLX0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/24(火) 03:44:42.32ID:79PZdKLX0 >>306
オルタいくらぐらいするかな
オルタいくらぐらいするかな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/24(火) 10:07:39.60ID:ztfxzGM60 >>308
もちろん走ってればOK。時々補充電した方がリフレッシュされてよりいい感じ。(最近充電制御が入ってるから、走ってる=充電されてるじゃないから難しい)
agmバッテリーで通勤で使ってる人とかだと、10年超持った人もいるぐらいだからね。
もちろん走ってればOK。時々補充電した方がリフレッシュされてよりいい感じ。(最近充電制御が入ってるから、走ってる=充電されてるじゃないから難しい)
agmバッテリーで通勤で使ってる人とかだと、10年超持った人もいるぐらいだからね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/24(火) 12:59:12.24ID:tpadP1tD02022/05/24(火) 15:52:05.60ID:ZmFfuMkI0
バッテリー交換の解説が丁寧だね
https://www.vasques.com/benz_w212.htm
https://www.vasques.com/benz_w212.htm
2022/05/24(火) 21:01:39.10ID:ZmFfuMkI0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 00:14:11.95ID:YVl3yfb40315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 00:29:02.71ID:NY/Wyu9k0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 00:30:14.78ID:NY/Wyu9k0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 14:33:24.12ID:SakNfgFd02022/05/25(水) 15:49:48.26ID:ZH/JdUhd0
サブはセルフメンテナンスで良いが、メインは工賃払ってやってもらう方が楽ですね
エクステンションやら工具完備してるセルフメンテナンス派でもやりたくない作業
エクステンションやら工具完備してるセルフメンテナンス派でもやりたくない作業
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 16:36:48.47ID:1JZQFcJY0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 16:54:14.15ID:NY/Wyu9k0 >>317
オートバックスの人たちでもベンツのバッテリー交換できるの…?笑
オートバックスの人たちでもベンツのバッテリー交換できるの…?笑
2022/05/25(水) 17:09:37.59ID:87yH4/EC0
>>320
よくぶっ壊して、ディーラーに泣きついて部品注文してる
よくぶっ壊して、ディーラーに泣きついて部品注文してる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 18:29:16.99ID:SakNfgFd02022/05/25(水) 18:43:09.87ID:bBSQyqJp0
ベンツのバッテリーだろうが、
国産車のバッテリーだろうが
交換は素人でも交換出来るから
オートバックスでも問題無く交換出来るだろ
自分で交換して壊したら涙目だが
オートバックスで壊したら補償するんじゃないか?
国産車のバッテリーだろうが
交換は素人でも交換出来るから
オートバックスでも問題無く交換出来るだろ
自分で交換して壊したら涙目だが
オートバックスで壊したら補償するんじゃないか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 19:55:58.02ID:3Eu2lz3q0 重いけどすぐ終わるから、自分でやるけど
2022/05/25(水) 22:23:45.92ID:FsIAlTl10
>>323
無料のJAFでいいだろ
当然だけど、そーとーバッテリー交換には慣れてるしなwww
自分が会員でなけりゃ、会員になってる親父とかじっちゃん、友達がいれば無料
この前、JAFにやってもらって見てたけど、ヘタすると自分じゃ腰を痛めそうだ
無料のJAFでいいだろ
当然だけど、そーとーバッテリー交換には慣れてるしなwww
自分が会員でなけりゃ、会員になってる親父とかじっちゃん、友達がいれば無料
この前、JAFにやってもらって見てたけど、ヘタすると自分じゃ腰を痛めそうだ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/25(水) 22:58:40.41ID:3Eu2lz3q0 バッテリー交換だろうが何でもやるけど、それが1つの老化のバロメーターになってる気がする
庭の剪定も同じ事が言えるけど、できなくなったらヨボヨボで老いては子に従えだなw
庭の剪定も同じ事が言えるけど、できなくなったらヨボヨボで老いては子に従えだなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/26(木) 02:13:05.94ID:mHcRq96b02022/05/26(木) 12:11:53.74ID:FkaPGvvL0
>>327
緊急対応じゃなくて、フツーに「購入したバッテリーの交換をお願いします。」でオッケー。
もちろん、24時間どこでも飛んでくる。
もし、バックアップバッテリーの繋ぎ場所を知らなそうだったら、ボンネットにジャンピング端子があると教えるといい。
シガーソケットやOBD端子からやるなら別だが。
緊急対応じゃなくて、フツーに「購入したバッテリーの交換をお願いします。」でオッケー。
もちろん、24時間どこでも飛んでくる。
もし、バックアップバッテリーの繋ぎ場所を知らなそうだったら、ボンネットにジャンピング端子があると教えるといい。
シガーソケットやOBD端子からやるなら別だが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/26(木) 13:44:16.33ID:OgseGuW60 JAFみたいな素人にやらせたら
へんな所に電圧かけたりして
ベンツ様の風土病 電気系統が徐々におかしくなっていくんだよな
真綿を閉めるようにじわじわと
へんな所に電圧かけたりして
ベンツ様の風土病 電気系統が徐々におかしくなっていくんだよな
真綿を閉めるようにじわじわと
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/26(木) 14:01:00.62ID:ilf1zmRR0 まさに安物買いの銭失いとはこのことよ
2022/05/26(木) 15:58:51.59ID:9A4EG9d10
ttps://ameblo.jp/lm104021/entry-12676858133.html
2022/05/26(木) 16:10:28.38ID:9A4EG9d10
まあ、JAFと言っても、JAFの業務委託先で何が本業か不明なおっさんが
やって来るようなド田舎じゃ、どうなるか分からんがなwww
やって来るようなド田舎じゃ、どうなるか分からんがなwww
2022/05/26(木) 17:56:55.33ID:9A4EG9d10
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/26(木) 19:12:18.35ID:2dYPj/1U0 >>329
俺も今度からJAfでやってもらーおー!
無料なのは良いよね
あのーw
変なところに電圧ってどうやったらかけられるのw?
普通に線繋ぎ直せば良いだけで
まあ無理やりECUの中こじ開けてマイコン端子に12Vかければ即死だね
わざとやんない限り絶対にないね
俺も今度からJAfでやってもらーおー!
無料なのは良いよね
あのーw
変なところに電圧ってどうやったらかけられるのw?
普通に線繋ぎ直せば良いだけで
まあ無理やりECUの中こじ開けてマイコン端子に12Vかければ即死だね
わざとやんない限り絶対にないね
2022/05/26(木) 20:45:05.80ID:lezBh9nh0
>>334
どこかの国民車の正規ディーラーは診断機の本体側のコネクタ繋ぎ間違えてECUとかの電装焼いてくれたぞ
しかも自分含めて3台...
まぁレアケース....でもなくてブラック過ぎて死にかけで作業しててミスで部品壊してってのはよくあるらしい
どこかの国民車の正規ディーラーは診断機の本体側のコネクタ繋ぎ間違えてECUとかの電装焼いてくれたぞ
しかも自分含めて3台...
まぁレアケース....でもなくてブラック過ぎて死にかけで作業しててミスで部品壊してってのはよくあるらしい
2022/05/26(木) 22:05:45.91ID:LaM53xax0
>>335
どこの診断機の多極コネクタをどう刺し間違えれば電装(??)焼けんだろwww
それと、「どこかの国民車ディーラー」とか言いながら自分含めて3台って、なんで3台って知ってんの?
ひょっとして、愛車はマーチなのかなぁ?
どこの診断機の多極コネクタをどう刺し間違えれば電装(??)焼けんだろwww
それと、「どこかの国民車ディーラー」とか言いながら自分含めて3台って、なんで3台って知ってんの?
ひょっとして、愛車はマーチなのかなぁ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/26(木) 22:21:28.69ID:fwsicplZ0 日産マーチϵ( 'Θ' )϶
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/26(木) 22:22:07.20ID:fwsicplZ0 やっちまったな日産o(`ω´ )o
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/26(木) 22:34:06.41ID:dYtbI7Gy0 どこでもある事だよ
ミスするから
バッテリーばっかりやってる人なら、ほとんどは間違い無いと思うけどね
ミスするから
バッテリーばっかりやってる人なら、ほとんどは間違い無いと思うけどね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 05:12:54.91ID:CSW+Gskb0 w212前期のラジエーターグリルのスターマーク(小さいやつ)の外し方わかりますか?
外から引っ張ってとれますかね
外から引っ張ってとれますかね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 05:53:27.84ID:p9/znYf80 Youtube見たらリスでもわかる
2022/05/27(金) 07:12:18.57ID:68T1Zt2M0
リスならかじって外しそうだね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 07:28:11.23ID:cWDqyryh0 >>336
コネクタ一つじゃなく色々繋がないとだめだった時代のゴルフだからね
パニクったメカから「すみません、お客様の車含めて3台壊してしまいました」って第一報からの
下っ端営業「修理費100万弱です」
ちょっと偉い営業「工賃は特別サービスで定価の部品代(50万弱)だけで修理してあげます」
営業の一番上「部品の原価(18万)だけでいいです、あとはメカの責任なので知りません」
店長「車邪魔だから早く修理して出庫してくれ、これ以上は保管料取る」
って素晴らしいコンボだったよ...
というかなんでマーチ?一応12SRは持ってたことあるけれどサーキット用でディーラーに入れたこと無い
コネクタ一つじゃなく色々繋がないとだめだった時代のゴルフだからね
パニクったメカから「すみません、お客様の車含めて3台壊してしまいました」って第一報からの
下っ端営業「修理費100万弱です」
ちょっと偉い営業「工賃は特別サービスで定価の部品代(50万弱)だけで修理してあげます」
営業の一番上「部品の原価(18万)だけでいいです、あとはメカの責任なので知りません」
店長「車邪魔だから早く修理して出庫してくれ、これ以上は保管料取る」
って素晴らしいコンボだったよ...
というかなんでマーチ?一応12SRは持ってたことあるけれどサーキット用でディーラーに入れたこと無い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 07:38:11.87ID:p9/znYf80 名誉毀損スレで盛り上がってる内容はこれか
2022/05/27(金) 08:20:11.43ID:sZhD57IG0
バックアップバッテリーのエラーが出たので交換しようと思い、運転席ダッシュボードの中にある
バッテリーのボルトを外したが、ケーブルが短くて下まで降りて来ない。
コネクタを無理やり抜くのはできそうだが、片手しか中に入らないので新しいバッテリーのコネクタを
中で繋ぐのはどう考えても無理ゲー。
誰か助けてくれ~!
バッテリーのボルトを外したが、ケーブルが短くて下まで降りて来ない。
コネクタを無理やり抜くのはできそうだが、片手しか中に入らないので新しいバッテリーのコネクタを
中で繋ぐのはどう考えても無理ゲー。
誰か助けてくれ~!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 09:10:59.12ID:jHLAtUu50 >>343
結局どうしたの?
結局どうしたの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 12:20:06.90ID:y3wyh40V0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 14:36:54.25ID:W/i1D88c0 すげー綺麗だな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 15:25:53.29ID:tfweKeQQ0 純正から低ダストのパッドに交換するのに1年前に交換したローターも新品に変えなきゃダメ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 16:45:30.77ID:y3wyh40V0 どうだろう?
材料費別工賃2-3万円でやろうかなって思ってます
もしくはクリスタルキーパー程度の簡易コートなら無料で
他のベンツ版総合とかでも宣伝してみようかなあ
材料費別工賃2-3万円でやろうかなって思ってます
もしくはクリスタルキーパー程度の簡易コートなら無料で
他のベンツ版総合とかでも宣伝してみようかなあ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 17:42:57.60ID:CSW+Gskb0 w212にブレンボのドリルドローターってどうっすかね?
2022/05/27(金) 18:23:43.50ID:t/QELIsG0
まだ 言ってるの?
はよ買え
たまにはお前の身銭でレビューしろよな
はよ買え
たまにはお前の身銭でレビューしろよな
2022/05/27(金) 18:24:27.81ID:DtL+Kvri0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 20:22:09.92ID:PQdlOA0g0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 20:58:05.38ID:gZPDEs+70 ローター質問はスクリプトの気がする
2022/05/27(金) 21:07:41.24ID:2H5aIZVs0
私は安心してる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/27(金) 21:08:39.99ID:jHLAtUu50 私は安心して寝る
2022/05/27(金) 21:53:24.89ID:cWDqyryh0
>>346
部品代だけで修理して、ヤナセでW245買って、ゴルフはW245が届いてから売るつもりだった
けど部品代だけじゃなく工賃も請求されたり、裏取りしたら色々とダメな話が出てきたので
親会社の関係者に話をしたら監査が入って新しい所長と営業主任とメカ主任が謝罪に来て返金と車の引き取りってなった
部品代だけで修理して、ヤナセでW245買って、ゴルフはW245が届いてから売るつもりだった
けど部品代だけじゃなく工賃も請求されたり、裏取りしたら色々とダメな話が出てきたので
親会社の関係者に話をしたら監査が入って新しい所長と営業主任とメカ主任が謝罪に来て返金と車の引き取りってなった
2022/05/28(土) 01:01:59.56ID:g+pwTOEu0
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 01:30:23.12ID:p1FhTQjk0 当たりを掴むのも実力だからね
そういうトラブルがある奴は人生もダメだろうな
そういうトラブルがある奴は人生もダメだろうな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 03:04:32.42ID:f3g/8BDL0 カールソンホイールってどう?
丈夫かね?
丈夫かね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 03:15:40.19ID:p1FhTQjk0 カールソンはないだろ
型落ちのベンツにカールソンとか、見たら指差して笑われるレベルにダサいよ
型落ちのベンツにカールソンとか、見たら指差して笑われるレベルにダサいよ
2022/05/28(土) 03:37:23.87ID:69TZjeeO0
ネットでトゲトゲしく他人を蔑んで憂さ晴らししてる奴なんて、きっとリアルじゃ指差されて笑われてる可哀想な奴だろうから、生暖かく見守ってやるよ
2022/05/28(土) 04:39:45.47ID:m60DSgYY0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 06:14:31.94ID:OllvYSgW02022/05/28(土) 06:55:58.51ID:2+bORrTF0
>>361
1/6EVO2を使っててスペーサーとR12のボルトに時々不安になるけれど問題はないよ
1/16RSFだったかのピアスボルトありでポリッシュリムな奴は2年持たずにリムのクリア浮きが発生してたから長く使うのはちょっと難しいかも
問題はカールソンが倒産しちゃってカールソンって入ったホイールって中古か市場在庫しかないんだよね・・・
一応1/16とか1/10Xとかの新しめの定番ホイールはハルトゲから出ているけれど刻印がハルトゲになってるんだよ・・・
>>364
21とか入れるとバカっぽいけれど車高弄らずに17とか18の奴を入れると悪くないぞ
あと自分の使っているのはディッシュなのでダストが飛び散らないし、単純な形状だから掃除も楽でいいぞ
1/6EVO2を使っててスペーサーとR12のボルトに時々不安になるけれど問題はないよ
1/16RSFだったかのピアスボルトありでポリッシュリムな奴は2年持たずにリムのクリア浮きが発生してたから長く使うのはちょっと難しいかも
問題はカールソンが倒産しちゃってカールソンって入ったホイールって中古か市場在庫しかないんだよね・・・
一応1/16とか1/10Xとかの新しめの定番ホイールはハルトゲから出ているけれど刻印がハルトゲになってるんだよ・・・
>>364
21とか入れるとバカっぽいけれど車高弄らずに17とか18の奴を入れると悪くないぞ
あと自分の使っているのはディッシュなのでダストが飛び散らないし、単純な形状だから掃除も楽でいいぞ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 07:18:18.23ID:AdPDQpVJ0 >>366
18インチの1/16ブラック辺りがいいんですけど、確かハルトゲではまだ出てないんですよ。
19インチならあったような…
カールソンって今はハルトゲに変わった?から少し悩んだんですけどね…
どうしても黒いホイールにしたかったんですけど黒いホイールってあまりないからお手頃で買えるのを探すと純正で塗装されてるやつかカールソン辺りになってしまうんですよねー
18インチの1/16ブラック辺りがいいんですけど、確かハルトゲではまだ出てないんですよ。
19インチならあったような…
カールソンって今はハルトゲに変わった?から少し悩んだんですけどね…
どうしても黒いホイールにしたかったんですけど黒いホイールってあまりないからお手頃で買えるのを探すと純正で塗装されてるやつかカールソン辺りになってしまうんですよねー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 10:06:47.72ID:Ffe/XnD602022/05/28(土) 20:57:41.91ID:2+bORrTF0
>>367
手頃価格の黒いホイールは台湾の会社なのにEMNジャーマニーの8.5J-18で良い感じのオフセットの奴があったはず
ただAMG-GTとか63系のホイールっぽいけれどどこか違う・・・って微妙なデザイン
なおロルフハルトゲは人名でカールソン創業者なので別にコピーとかじゃない、製造工場も変わっていないってショップの人が言ってたんだけれど
1/16とか1/10Xとかってロルフ氏が早期リタイヤしてから販売されたホイールだから全く関係ないんじゃないか?って思うんだよね・・・
あとオッサンなのでハルトゲって聞くとどうしてもBMWってイメージしかない・・・(そのハルトゲも会社清算済み)
手頃価格の黒いホイールは台湾の会社なのにEMNジャーマニーの8.5J-18で良い感じのオフセットの奴があったはず
ただAMG-GTとか63系のホイールっぽいけれどどこか違う・・・って微妙なデザイン
なおロルフハルトゲは人名でカールソン創業者なので別にコピーとかじゃない、製造工場も変わっていないってショップの人が言ってたんだけれど
1/16とか1/10Xとかってロルフ氏が早期リタイヤしてから販売されたホイールだから全く関係ないんじゃないか?って思うんだよね・・・
あとオッサンなのでハルトゲって聞くとどうしてもBMWってイメージしかない・・・(そのハルトゲも会社清算済み)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 23:31:10.37ID:0vIN3HcP0 俺も黒いホイールにしたいけど、嫁が反対してる
2022/05/29(日) 01:08:49.57ID:2Pvy2vLn0
型落ちは純正をきれいに乗るのが一番だと思います…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 03:24:18.73ID:6JGvAgTQ0 >>371
どうして…泣
どうして…泣
2022/05/29(日) 05:02:29.05ID:9rh7IThx0
>>372
厳ついホィールは、貧乏臭くなるから。
厳ついホィールは、貧乏臭くなるから。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 07:40:12.06ID:y3fU8zMa0 好きな車を好きなように乗るのがいいよ。常識の範囲内で。どう乗ろうが好みの問題だから批判的な人は必ずいるし。
2022/05/29(日) 08:58:33.39ID:lEUlOOp+0
おっさんになってノーマルしか乗らなくなったけど、昔は散々いじり倒した口だけど、合法の範囲内なカスタムは個人の自由だよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 09:24:07.98ID://0r2qWO02022/05/29(日) 10:23:42.29ID:pBTQvL0P0
後席のパワーウインドウが動かなくなった。
左右いっぺんにってことはヒューズか。
どこにあるヒューズ?
左右いっぺんにってことはヒューズか。
どこにあるヒューズ?
2022/05/29(日) 10:32:12.39ID:33daCUTN0
212ノーマル純正ホイールの古さ感ハンパ無い
これだけで型落ち感あり杉だよな
これだけで型落ち感あり杉だよな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 10:33:24.79ID://0r2qWO0 俺もそう思ってAMGのにして、社外品のホイールにして、今はノーマル純正に戻した
結局は17インチのノーマルが乗り心地が1番いい
結局は17インチのノーマルが乗り心地が1番いい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 11:29:14.20ID:P43HDhFe0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 11:32:19.84ID:P43HDhFe0 オレはそういう車を見るたびに「貧乏人が頑張って生てるなあ」と微笑ましくなる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 11:58:53.14ID:U0fAJyBP0 カールソンのホイールって危ないんじゃない?
ボルトサイズも違うしスペーサーいれないとだし
ボルトサイズも違うしスペーサーいれないとだし
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 12:14:46.87ID:JyimWF6H0 野良で保証のないベンツを買って
悪趣味な改造に金をつぎ込み
認定中古以上に金をかけ、悪趣味なEが完成したころには
故障頻発で手放すんだろ?
経済を回すという観点からは
底辺の野良中古車屋や野良パーツ屋も潤うからいいんじゃない
オーナーのDQNも借金払う為に働くから失業者も減り
ブラック企業にも人出が廻る
結果国内治安が保たれる
悪趣味な改造に金をつぎ込み
認定中古以上に金をかけ、悪趣味なEが完成したころには
故障頻発で手放すんだろ?
経済を回すという観点からは
底辺の野良中古車屋や野良パーツ屋も潤うからいいんじゃない
オーナーのDQNも借金払う為に働くから失業者も減り
ブラック企業にも人出が廻る
結果国内治安が保たれる
2022/05/29(日) 13:15:12.98ID:oeaSaQMq0
2022/05/29(日) 13:21:12.78ID:mAKYiuKH0
新車から買ってるからとマウント取りたがる奴いるけど
212型落ち中古にいつまで乗ってるんだ?
やっと買ったのか早く買い直せよ
貧乏くさいぞ
212型落ち中古にいつまで乗ってるんだ?
やっと買ったのか早く買い直せよ
貧乏くさいぞ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 13:38:39.06ID:5nMNEA5h02022/05/29(日) 13:42:02.75ID:VH7JHprV0
どうせ213買うにしても最終型だし
今までもずっと最終型しか乗ってない
ISGの初期物買った友人はトラブルだらけでゲンナリしてた
今までもずっと最終型しか乗ってない
ISGの初期物買った友人はトラブルだらけでゲンナリしてた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 14:42:08.39ID:y3fU8zMa0 Eクラスを10年乗り続ける真の金持ち現る。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 15:15:31.59ID:P43HDhFe0 新車で後期型を購入して乗り潰すのが真のベンツァー
2022/05/29(日) 15:27:08.55ID:ju1AfPIE0
10年も乗ったらへたすると3世代古くなるのに
辛抱して乗ってるよな
側から見たら中古ベンツ持ちと変わらないぞ
俺は新車から買いましたて車にでも書いてるのかw
辛抱して乗ってるよな
側から見たら中古ベンツ持ちと変わらないぞ
俺は新車から買いましたて車にでも書いてるのかw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 16:19:16.48ID:m2usccd00 他人がどう思おうがクソどうでもいい
バッカじゃないの
バッカじゃないの
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 16:32:35.44ID:wZb/e7K20 >>377
チャイルドロック
チャイルドロック
2022/05/29(日) 16:45:13.26ID:9rh7IThx0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 16:50:27.71ID:JyimWF6H0 昔は最終モデルが最良のメルセデスのって言われていた時代もあったが
今は最終モデルが最悪のメルセデスになる場合もあるから要注意です
今は最終モデルが最悪のメルセデスになる場合もあるから要注意です
2022/05/29(日) 17:00:38.44ID:wuMa6P3C0
>>393
乗って人見かけで判断したら今はヤバイぞと
投資でタワマン暮らしの俺が言ってみる
型落ち中古ベンツを100万台で買って
お前らと変わらない顔して乗ってる
ある意味勝ち組
数百万浮いたお金なにに投資しようか
楽しみにしてるよ
車はそこまで必要無いから新車中古十分な
乗って人見かけで判断したら今はヤバイぞと
投資でタワマン暮らしの俺が言ってみる
型落ち中古ベンツを100万台で買って
お前らと変わらない顔して乗ってる
ある意味勝ち組
数百万浮いたお金なにに投資しようか
楽しみにしてるよ
車はそこまで必要無いから新車中古十分な
2022/05/29(日) 17:08:57.68ID:9rh7IThx0
2022/05/29(日) 17:13:27.03ID:wuMa6P3C0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 18:24:53.97ID:y3fU8zMa0 >>393
わかるわかけない
わかるわかけない
2022/05/29(日) 18:46:43.39ID:9rh7IThx0
>>397
品格って、育ち(育成過程)も重要。
品格って、育ち(育成過程)も重要。
2022/05/29(日) 18:47:48.83ID:9rh7IThx0
>>398
目つきでも分かるし、一言二言でも分かるよ。文章書かせれば一目瞭然。
目つきでも分かるし、一言二言でも分かるよ。文章書かせれば一目瞭然。
2022/05/29(日) 19:32:55.82ID:zfe6xBds0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 19:39:42.61ID://0r2qWO0 ここでイキってる奴に何を言われても教えてもらっても
ふーん
しか思えないな
ふーん
しか思えないな
2022/05/29(日) 20:15:15.61ID:VH7JHprV0
ケンカヲヤメテ・・・
2022/05/29(日) 20:17:43.22ID:w1YY2NbL0
ベンツのために争わないで
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 20:22:15.19ID://0r2qWO0 エアサス修理に出して、まだ直らないな。。。
2022/05/29(日) 21:04:24.77ID:dX2SaYk90
2016年に5年落ちのを嫁に「10年乗るから!」と約束して買いました、もう少し乗らなきゃいけません
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 21:13:19.74ID://0r2qWO0 わかるー
うちの嫁は5年は乗るからね!って言ってたw
うちの嫁は5年は乗るからね!って言ってたw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 21:47:34.97ID:JyimWF6H0 >>396
地権者枠には色んな人が住んでるよ
地権者枠には色んな人が住んでるよ
2022/05/31(火) 01:12:57.63ID:dn8JegZ10
2022/05/31(火) 10:32:30.81ID:7J0oCiqB0
コワイヨコワイヨ
https://twitter.com/sumourider4/status/1531437221219553280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sumourider4/status/1531437221219553280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/31(火) 16:18:28.91ID:Bmniz8Gm0 >>409
w213じゃね?
w213じゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/31(火) 18:18:29.03ID:5GT9R/lV0 Sだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/31(火) 18:25:26.36ID:pz0NymiU0 Mだよ
2022/05/31(火) 20:33:24.81ID:K+0nxICv0
少なくともここの住人は譲られたら負けと思っているはず
あくまでもメルセデスが下がり、道を譲る
あくまでもメルセデスが下がり、道を譲る
2022/05/31(火) 22:45:52.47ID:okc5AniX0
スリーポインテッドスターに恥じないよう模範ドライバーを心掛けてます
イキッたプリウスやハイエースには容赦しないが・・・
イキッたプリウスやハイエースには容赦しないが・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/01(水) 06:03:30.63ID:6RyxHs7n0 自分が右折したくて停止してる時に直進する対向車が3台。なぜか最後の1台が止まってくれるっていう不思議。
2022/06/01(水) 07:37:50.32ID:7iLrwdzU0
いい人じゃねえか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/01(水) 19:27:53.16ID:kKs4sRPt0 ベンツのオブシディアンブラックって、めっちゃカッコいいけど、周囲からの視線が凄いよねw反社か?みたいな感じで、好奇の目にさらされる。。
自意識過剰とか言われるけど、車貸したりしても、友達にも同じこと言われる。ちな前期E350アバンギャルドノーマルです。
自意識過剰とか言われるけど、車貸したりしても、友達にも同じこと言われる。ちな前期E350アバンギャルドノーマルです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/01(水) 21:18:45.05ID:aMckErhV02022/06/01(水) 22:19:25.14ID:dAQ1KOXL0
前期はメッキモールでピカピカ
後期はメッキほぼ無し
好みが分かれるね
後期ライト周りは大幅な変化
後期はメッキほぼ無し
好みが分かれるね
後期ライト周りは大幅な変化
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/02(木) 00:22:31.67ID:klhZvAcM0 前期乗りだけど、総合的に後期の方がかっこいいしまとまりがいいな
内装の変化も大きい
後期のアナログ時計が好きでたまらない
内装の変化も大きい
後期のアナログ時計が好きでたまらない
2022/06/02(木) 00:47:38.07ID:whWcPFIg0
同じく前期乗り
個人的には角目4灯の顔がシャープでかつ「いかにもベンツ!」って感じで好きなんだが、前期→後期→現行なら個人的な好み関係なく新しいのに乗りたいw
ただ現行はまだまだ高く、後期はだいぶ落ちてるけど「どうせ同じ型落ちならわざわざ買い替えるより好きな顔の方に乗っとけ!」って感じになってる
個人的には角目4灯の顔がシャープでかつ「いかにもベンツ!」って感じで好きなんだが、前期→後期→現行なら個人的な好み関係なく新しいのに乗りたいw
ただ現行はまだまだ高く、後期はだいぶ落ちてるけど「どうせ同じ型落ちならわざわざ買い替えるより好きな顔の方に乗っとけ!」って感じになってる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/02(木) 06:33:27.29ID:RwrWhiH50 この年式のベンツに言えることだけど、W212デビュー当時から、ウインカーも含めてLEDと言うのが、ものすごい。国産車は酷いのだと、今発売される車ですら豆球だもんなw
2022/06/02(木) 07:28:00.05ID:OsYGG+Hk0
ナンバー灯LEDに交換したいが
面倒そうだから交換して無い
面倒そうだから交換して無い
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/02(木) 07:48:38.54ID:GLmJHY4c0 ☆☆【拡散希望】☆☆
石川県には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する性犯罪者が住んでいます。
マツダのAZワゴンに乗り、JS盗撮が趣味でジュニアアイドルの撮影会でわいせつ行為をして出禁になったことまで身バレしています。
JS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。
盗撮大好き石川県住み変態ツダオタの固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp]
342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288
秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti
簡単な通報先
http://www.internethotline.jp/
石川県には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する性犯罪者が住んでいます。
マツダのAZワゴンに乗り、JS盗撮が趣味でジュニアアイドルの撮影会でわいせつ行為をして出禁になったことまで身バレしています。
JS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。
盗撮大好き石川県住み変態ツダオタの固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp]
342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288
秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti
簡単な通報先
http://www.internethotline.jp/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/02(木) 07:49:04.23ID:GLmJHY4c0 身バレして今はVPNで関西のIPに偽装しているけど
石川県在住ロリ盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ(Softbank系列)
586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>550
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ
243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.31 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all
めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotl
石川県在住ロリ盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ(Softbank系列)
586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>550
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ
243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.31 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all
めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotl
2022/06/02(木) 14:57:23.12ID:Ltb83i870
>>424
電球を
電球を
2022/06/02(木) 15:00:01.21ID:Ltb83i870
2022/06/02(木) 17:35:35.76ID:C6G9Gvhi0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 17:00:57.16ID:DVEliX0y0 212より211の方がドア閉め音高級って本当か?
2022/06/03(金) 18:30:39.54ID:BcCF+YUE0
聞いた事無いが名車w124は独特な音だったな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 19:08:30.90ID:N6iVEMU80 確かに211の締める時の音は良かった
212からは大衆車っぽい音だね
212からは大衆車っぽい音だね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 19:52:31.28ID:c2syrG/a0 W213はなんか軽い音になってる。W124は今聞いても、かなり良い音なんだよなあ。
2022/06/03(金) 19:55:45.94ID:p1+4Fmhb0
足周りは欠陥品だったが高級なのは211の方でしょ
トヨタに負けてコストダウンに躍起になってるからね
トヨタに負けてコストダウンに躍起になってるからね
2022/06/03(金) 22:33:11.23ID:58DiiAk60
W124が取り沙汰されているようだが
自分が保有した限りではドア音
W201>>>>W211>W212
190Eのドア閉めフィーリングは最高だった
自分が保有した限りではドア音
W201>>>>W211>W212
190Eのドア閉めフィーリングは最高だった
2022/06/03(金) 23:18:12.62ID:8/Z7aXpI0
>>433
W213はドアパネルもアルミだしな。物理的にも軽くなってるし。
W213はドアパネルもアルミだしな。物理的にも軽くなってるし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 23:21:58.42ID:rGseknSC0 あはは それは一理ある
w124シリーズは重厚な音がするよね
210から遮音が良くなって音質が変わってる
212からは安物っぽい音がするね
w124シリーズは重厚な音がするよね
210から遮音が良くなって音質が変わってる
212からは安物っぽい音がするね
2022/06/04(土) 09:48:02.32ID:Qe/AXev/0
今のはドアの音は重圧感は無くなったけど
安全性能は上だから問題無くね
安全性能は上だから問題無くね
2022/06/04(土) 10:02:17.47ID:Lt8ZuYlt0
音だけならキャディラックの方が重厚感有るよ。
2022/06/04(土) 10:12:34.82ID:vyy/bp9q0
ベンツ乗りはキャディラックは眼中に無い
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 10:27:00.62ID:Iq7u/DpU0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 12:35:46.97ID:1g3II3Dh02022/06/04(土) 19:02:25.62ID:MlicU1iz0
アメ車は反社とかDQNのイメージあるしな…
2022/06/04(土) 20:48:09.20ID:RWS8ZaSh0
>>443
反社はベンツだろー
反社はベンツだろー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 20:53:59.03ID:1g3II3Dh0 アルファードだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 03:37:09.36ID:0mTTKf0C0 ベンツのフロントガラスって弱いの?
洗車しててワイパー当たっただけでヒビ入ったんだけど…
洗車しててワイパー当たっただけでヒビ入ったんだけど…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 04:21:49.78ID:u2ylHZ0+0 >>446
ベンツはワイパーが強いんじゃね?
ベンツはワイパーが強いんじゃね?
2022/06/05(日) 10:24:26.07ID:7xMEULUo0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 11:58:23.96ID:pJkt9vRD0 わかるー
あと、スピーカーは安物の音だよね
スピーカー交換って難しいのかな??
あと、スピーカーは安物の音だよね
スピーカー交換って難しいのかな??
2022/06/05(日) 12:24:59.63ID:Ci4mwBOd0
W205に較べればハイファイオーディオスピーカー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 12:39:50.56ID:pJkt9vRD0 確か同じスピーカーだよ
2022/06/05(日) 13:39:33.02ID:6xef9qWS0
純正スピーカーは耐えられないレベルだったから買ってすぐソニックデザインのW212車種専用品に交換した。
少しはまともになった。
少しはまともになった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 14:11:17.42ID:pJkt9vRD0 確かに、耐えられないねw
2022/06/05(日) 15:07:09.96ID:A5e19wjP0
2か月に一回のホイール清掃してきたけれど純正ホイールは奥まってる所が多くて掃除が面倒・・・
スタイリング1とか3、あとはW220のディッシュホイールとかカールソンの1/6とかのシンプルなディッシュホイールに交換したい・・・
>>449
軽トラのスピーカー内蔵デッキのAMラジオとか、前しかない純正ペナペナコアキシャルでプアなアンプ内蔵の純正デッキの国産コンパクトとかと比べたら何もしなくても極上の音だと思うぞ
ツイーターの小さいコンデンサを同容量でもサイズの大きいオーディオ用のフィルムコンデンサに変えるだけで大化けする
あとスピーカー交換は内張外して、リベット固定のスピーカー外して・・・ってしないとダメだから面倒だぞ
スタイリング1とか3、あとはW220のディッシュホイールとかカールソンの1/6とかのシンプルなディッシュホイールに交換したい・・・
>>449
軽トラのスピーカー内蔵デッキのAMラジオとか、前しかない純正ペナペナコアキシャルでプアなアンプ内蔵の純正デッキの国産コンパクトとかと比べたら何もしなくても極上の音だと思うぞ
ツイーターの小さいコンデンサを同容量でもサイズの大きいオーディオ用のフィルムコンデンサに変えるだけで大化けする
あとスピーカー交換は内張外して、リベット固定のスピーカー外して・・・ってしないとダメだから面倒だぞ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 15:11:37.96ID:pJkt9vRD0 軽トラと比べられてもね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 16:33:52.03ID:dzTgglQT0 サンルーフ2枚張りの方だけど、そんなに屋根の遮音効いていないかな?GSハイブリッドにも乗ってたけど、違いなんて感じなかったけどな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 17:08:52.89ID:pJkt9vRD0 Sに比べるとね
Cとかとはほとんど同じくらいなもん
Cとかとはほとんど同じくらいなもん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 18:26:11.96ID:xoZt+mus0 テレビキャンセラーを取り付けたぞ
459ひー
2022/06/05(日) 22:50:05.50ID:8puE8F1Q0460ひー
2022/06/05(日) 22:51:57.77ID:8puE8F1Q0 >>452
ソニックデザイン
好みの音質なら申し訳ないけど純正のデッキのポン乗せタイプだと音微妙じゃない。。?
自分は(見た目はひどいけど)自分でドアを切り裂いて無理やりFocalの3Wayを埋め込んだ
ソニックデザイン
好みの音質なら申し訳ないけど純正のデッキのポン乗せタイプだと音微妙じゃない。。?
自分は(見た目はひどいけど)自分でドアを切り裂いて無理やりFocalの3Wayを埋め込んだ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 23:21:31.86ID:pJkt9vRD0 >>459
俺も同じ道をw
今は17インチだから乗り心地がいいけど、インチアップが家族からも不評だった
なんなら16インチとかが入るなら、15でも16でも良かったかも
黒いホイール、めっちゃカッコいいけどねー
俺も同じ道をw
今は17インチだから乗り心地がいいけど、インチアップが家族からも不評だった
なんなら16インチとかが入るなら、15でも16でも良かったかも
黒いホイール、めっちゃカッコいいけどねー
462ひー
2022/06/05(日) 23:28:16.43ID:8puE8F1Q0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 23:45:17.85ID:4yhxp41I0 標準装備が最高の乗り心地に調整されているに決まっておる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 23:58:33.98ID:pJkt9vRD0 履いた事ないからわからないけど、ドイツ車はゴムの厚みがあれば乗り心地は改善されると思ってる
日本車だと足がフニャフニャだから、インチアップしてちょうどよかったりする
212って他のホイールって流用できないのかな??
211とかだと15インチからあるけど、ローターとの兼ね合いが微妙かも
日本車だと足がフニャフニャだから、インチアップしてちょうどよかったりする
212って他のホイールって流用できないのかな??
211とかだと15インチからあるけど、ローターとの兼ね合いが微妙かも
2022/06/06(月) 00:10:24.33ID:gYdtpcR30
買ったときはポテンザが着いてて、なんていうか角がしっかりしてて17インチでもメリハリ効いててカッコよかったけど、ピレリに変えたら角が丸くなってなんか足元が締まらない印象になった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/06(月) 02:33:29.36ID:HmP+iTiv0 ピレリも物によるね
ミシュランやコンチのがベストなバランスに感じるけど、意外にもダンロップとかヨコハマは悪くなかったな
ミシュランやコンチのがベストなバランスに感じるけど、意外にもダンロップとかヨコハマは悪くなかったな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/06(月) 04:05:22.95ID:uZZGOa6x0 >>446
ワイパーはいじるなとヤナセから言われてるぜ
ワイパーはいじるなとヤナセから言われてるぜ
2022/06/06(月) 22:16:38.70ID:L1vB1+v70
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/07(火) 05:25:27.62ID:RsPa7TGO0 またきたー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/07(火) 18:31:29.99ID:jhEFuln80 w212にモービル1の5W50は大丈夫?
ちなみにディーゼル
ちなみにディーゼル
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/07(火) 19:04:25.60ID:6KmC3Zph0 ディーゼルはわからん
ハイオクのは大丈夫
ハイオクのは大丈夫
2022/06/07(火) 20:25:06.56ID:VZlbmibm0
>>470
ディーゼル220dが5w-30、350BTは5w-40指定だったはずなので220dだと冬はちょっと硬いかも
ディーゼル220dが5w-30、350BTは5w-40指定だったはずなので220dだと冬はちょっと硬いかも
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 03:51:30.63ID:HifF0nUD0 足元から大きな振動音と振動がするんだけど何が原因かな?
どこか部品が壊れてたり…?
どこか部品が壊れてたり…?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 05:50:57.76ID:srmKJm6g0 ヤナセへGO
足回りは先手必勝だよ
最初にしっかりメンテすれば、直りも金額も優しい
足回りは先手必勝だよ
最初にしっかりメンテすれば、直りも金額も優しい
2022/06/09(木) 06:39:30.99ID:Xiio2pKt0
関東圏なら三郷のオフィスMに行きなよ
ディーラーより良い仕事するよ
ディーラーより良い仕事するよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 07:45:45.04ID:vdXZF5i/0 ディーラー並みに取られるけどね
2022/06/09(木) 08:22:03.40ID:gd5Q/54M0
>>475
それ、東京からは地の果てだし。
それ、東京からは地の果てだし。
2022/06/09(木) 09:47:55.65ID:Xiio2pKt0
2022/06/09(木) 12:12:57.83ID:aJ9Brx3s0
吉祥寺の京王自動車ではベンツの対応できるのかね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/10(金) 04:47:49.96ID:xvEQb1Rn0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/10(金) 08:12:19.76ID:GRcsrU0O0 210くらいから壊れにくくなったな
124はまあまあトラブル多いから
124はまあまあトラブル多いから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/10(金) 09:10:25.29ID:w4Vqxzzs0 オレはもうすぐ19万キロだけど絶好調
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/10(金) 09:11:43.32ID:w4Vqxzzs0 初回車検の前に買い替えるやつとかバカじゃないかと思うよね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/10(金) 11:13:14.06ID:zCC38m9+0 それが1番の車好きだと思うけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/10(金) 20:51:59.78ID:EzdKnolj0 手を貸してください
サイドミラーがリバースに連動しなくなってしまったんですが
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします
サイドミラーがリバースに連動しなくなってしまったんですが
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/10(金) 21:02:10.78ID:qxahb/Z70 >485
ミラースイッチの助手席側を選択した状態にしておけ
ミラースイッチの助手席側を選択した状態にしておけ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/11(土) 09:25:32.60ID:deeSDdoP02022/06/11(土) 11:19:17.71ID:iwX94rq90
購入してから初めてレーンキープアシストの運転介入が動作したよ
高速道で追い越し車線にウインカーなしで車線変更してきたトラックにビビって白線ぎりぎりの右に寄ったら動作した
車線からズレてるよってステアリングのゴンゴンって振動は何度か経験してるけれど急にぐいっとハンドルが取られるのはちょっと怖いね
高速道で追い越し車線にウインカーなしで車線変更してきたトラックにビビって白線ぎりぎりの右に寄ったら動作した
車線からズレてるよってステアリングのゴンゴンって振動は何度か経験してるけれど急にぐいっとハンドルが取られるのはちょっと怖いね
2022/06/11(土) 13:52:56.00ID:Nv7ladE00
>>488
俺はその機能はオフにしてる。オフにしてても支障ないし
俺はその機能はオフにしてる。オフにしてても支障ないし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/11(土) 15:53:07.21ID:AbQL1qsG0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/11(土) 18:36:11.12ID:Lw2VhGsP0 >>488
都内だとタクシーが急な車線変更したり幅寄せしてきた時に何回か作動したことある。横の車を安全に避けようとしてくれてるんだろうけど、自分のコントロール下にない運転だから怖さはあるね。
都内だとタクシーが急な車線変更したり幅寄せしてきた時に何回か作動したことある。横の車を安全に避けようとしてくれてるんだろうけど、自分のコントロール下にない運転だから怖さはあるね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/11(土) 19:28:32.25ID:U4oI4CEE02022/06/11(土) 20:23:15.65ID:J7O9Yk+J0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/11(土) 20:56:02.38ID:U4oI4CEE02022/06/13(月) 11:33:58.30ID:iXonBqos0
バッテリー交換でミラー周りもリセットされなかったか?
2022/06/13(月) 11:46:57.39ID:iXonBqos0
ここら辺を参考にリバースメモリの再設定してみてダメならCAN周りのエラーを確認してみるしかないかと
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/23610?category_id=275&site_domain=default
https://youtu.be/ItnrvNVFU80
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/23610?category_id=275&site_domain=default
https://youtu.be/ItnrvNVFU80
2022/06/13(月) 18:00:22.24ID:prdSlvWW0
メルセデスmeアダプターもらって付けてるけど…情報量少ないし、あんま意味ないな。
2022/06/13(月) 18:13:52.56ID:xC3MTB+50
ブレーキパッド&ローターを交換するんだけど、HELLA PAGIDってどうなん
純正のOEM元?
純正のOEM元?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/13(月) 19:56:22.45ID:0OR7OiMQ0 リバース連動しないと書き込んでいたものですが
何やってもダメです。
面倒見てくれる工場に持っていきますわ
故障のようです。
何やってもダメです。
面倒見てくれる工場に持っていきますわ
故障のようです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/13(月) 21:20:03.06ID:5Z/yj5iU0 たまに聞くよ、ミラーの故障
連動もそうだし、格納もたまにダメだね
そんなにかからない故障っぽいから
連動もそうだし、格納もたまにダメだね
そんなにかからない故障っぽいから
2022/06/13(月) 22:41:18.87ID:jx6/h4TR0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 02:33:37.89ID:G9Cy3xXf0 アーマーゲー
2022/06/14(火) 07:38:05.89ID:OkfoIQHc0
Bluetoothで接続されると勝手にスマホの音楽ファイルを選んで再生してくれるんだがどうしたら止まるんだろう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 18:15:06.41ID:HquPqFEh0 心からアホなナビだと思うけど、毎日の様に触ってるし案内もしてくれる
キャンセラー付けて地図も更新したからなー
キャンセラー付けて地図も更新したからなー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 18:43:00.09ID:gzuEX4Tr0 アホな子ほど可愛いいって言うからな
そろそろECUからオイルが回って
色んな不具合がでる年式じゃね
そろそろECUからオイルが回って
色んな不具合がでる年式じゃね
2022/06/14(火) 19:49:01.47ID:KpOH3VkV0
知ったかぶりか?「ECUからオイルが回る」www
2022/06/14(火) 20:51:00.75ID:B2afW/fe0
最近ニワカが多い
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 21:12:54.04ID:rULIHseD0 w212までがおバカナビ?
現行とかのは優秀なのかな??
211のよりも、212のナビの方が使えない気がする
現行とかのは優秀なのかな??
211のよりも、212のナビの方が使えない気がする
2022/06/14(火) 21:53:38.33ID:pINohcuv0
代車?でC207が来たぞ
ちょっとだけ乗った感じだとなんというか重くなったC204みたいな感じだった
212じゃなく別コードの207ってなってるって事はCLKみたいにCベースで2枚にしてEの内外装にした物なんだろうか?
ちょっとだけ乗った感じだとなんというか重くなったC204みたいな感じだった
212じゃなく別コードの207ってなってるって事はCLKみたいにCベースで2枚にしてEの内外装にした物なんだろうか?
2022/06/14(火) 22:48:32.72ID:N5SGTTor0
>>508
さすがに211のナビはないわな
さすがに211のナビはないわな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 22:52:30.75ID:DC577ZYY0 >>508
212の方が211より使いやすいが、213からお馬鹿になった…
212の方が211より使いやすいが、213からお馬鹿になった…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 22:55:35.26ID:xqy7m3xI0 w212で今使ってるナビのソフトが何年式かってわかる方法ある?
2022/06/14(火) 22:57:39.96ID:F/TKiq4P0
213から韓国製ナビになって全てが劣化した
NTG5s1が何だかんだいっても一番マトモだと思う
NTG5s1が何だかんだいっても一番マトモだと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 23:22:33.59ID:ApitGD5h0 代車に乗るたび、ナビのどうしようもなさを噛み締めている
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/15(水) 06:59:05.27ID:9JNpfTGq0 >>512
ナビで確認できるよ
ナビで確認できるよ
516ひー
2022/06/15(水) 17:45:18.40ID:9VOfQc5T0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/15(水) 19:10:43.14ID:H8dZH8A90 リバース連動しなくなったと書き込んだ者ですが解決しました。
理由は定かではありませんが、助手席側のミラーを限度一杯に何度か動かしたら作動するようになりましたよ。
途中でドライブに入れても戻ってこないというトラブルもありましたが、同じように限度一杯まで何度か往復して動かしたら正常になりました。
正確な原因は不明ですが結果オーライです。お世話になりました。
理由は定かではありませんが、助手席側のミラーを限度一杯に何度か動かしたら作動するようになりましたよ。
途中でドライブに入れても戻ってこないというトラブルもありましたが、同じように限度一杯まで何度か往復して動かしたら正常になりました。
正確な原因は不明ですが結果オーライです。お世話になりました。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/15(水) 19:50:29.08ID:J0dOQ6bb0 >>517
良かった!
良かった!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/15(水) 21:11:34.91ID:vmTjxszr0 多分、またなるよ
見てもらった方が結果的に安くなるね
見てもらった方が結果的に安くなるね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/15(水) 22:09:33.37ID:Q4xr6ncf02022/06/15(水) 22:25:00.28ID:UppKLlMQ0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/15(水) 23:13:03.02ID:J/75KRjc0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/15(水) 23:19:17.56ID:vmTjxszr0 診断機がある店でテスターかければ、すぐにわかると思うよ
2022/06/16(木) 03:32:32.35ID:Jb9bvhMv0
バッテリーが弱るとあちこち調子悪くなるね
525ひー
2022/06/16(木) 18:32:12.27ID:jAOP/19b0 >>520
このところ、一瞬で水が蒸発して車が真っ白になっちゃうから
しかも雨水とかも放置しすぎて完全に染み着いちゃってコーティングダメになっちゃったかもしれない(´・_・`)
週末に水垢落とし使ってみるけどどうだろうなーー。。
せっかく純粋洗車できるようになったので週末はキレイキレイする
このところ、一瞬で水が蒸発して車が真っ白になっちゃうから
しかも雨水とかも放置しすぎて完全に染み着いちゃってコーティングダメになっちゃったかもしれない(´・_・`)
週末に水垢落とし使ってみるけどどうだろうなーー。。
せっかく純粋洗車できるようになったので週末はキレイキレイする
526ひー
2022/06/16(木) 19:00:27.45ID:LSujk4OH0 しかし
2ちゃんはメルセデス-ベンツ総合
みたいなところないのかな
W212の話題しかできないのも寂しい
2ちゃんはメルセデス-ベンツ総合
みたいなところないのかな
W212の話題しかできないのも寂しい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 02:07:53.52ID:+DoRv3ZI0 50万キロまで耐えてくれ…
2022/06/17(金) 12:30:47.01ID:0yRRBaOl0
定番の消耗品さえ定期交換していけば乗り切れるだろう
突発的なトラブルはあまり聞かないし
ATとかECU交換に遭遇したら乗り換えるけど
突発的なトラブルはあまり聞かないし
ATとかECU交換に遭遇したら乗り換えるけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 13:28:16.78ID:CUPv9NAf0 212後期のACC(バイク対応)の水準であれば、もう新車に買い替える必要がないよね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 15:13:32.03ID:Cd/oMyex0 それは流石にないなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 18:27:02.14ID:/g6l9z430 >>529
前期はバイク対応してない?
前期はバイク対応してない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 18:27:37.92ID:/g6l9z430 >>528
定番の消耗品ってなに??
定番の消耗品ってなに??
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 21:55:28.32ID:apGqO97P0 オレはバイク対応したと聞いたので212後期を買った
2022/06/17(金) 22:28:40.87ID:0yRRBaOl0
2022/06/17(金) 23:08:37.12ID:tNMrJPVr0
後期乗りだけどちゃんとバイク認識して減速する。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 23:25:03.71ID:GRnhm5Fr0 都内だとバイクが多いから対応してないとキツイな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 16:40:31.89ID:XDH2I1PI0 燃料ポンプ何万キロで代えた方がいい?
エアマスセンサーはボッシュの
買って車検の時に交換して貰った
工賃無料だったw
エアマスセンサーはボッシュの
買って車検の時に交換して貰った
工賃無料だったw
2022/06/18(土) 16:57:51.00ID:xUO4BOfk0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 17:45:28.40ID:otcXpTrc0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 18:01:38.16ID:4d1FTZXo0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 20:16:14.69ID:wQHCNnq80 >>537
10万キロを超えたときにヤナセのサービス担当に相談したら、1年点検と車検をしていれば適切な時期に交換するので何もしなくて大丈夫と言われた
10万キロを超えたときにヤナセのサービス担当に相談したら、1年点検と車検をしていれば適切な時期に交換するので何もしなくて大丈夫と言われた
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 20:25:58.45ID:N0kFrBxJ0 燃料ポンプとウォーターポンプって違うの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 20:29:02.95ID:0CXEahiq0 >>537
ちょっと余裕みたら7-8万キロかな。
燃料フィルター一体型だから、定期的に要交換。
壊れると立ち往生必須だから、早めにやるか、止まるまで乗るかによるけどなぁ。年数で劣化がそんな進むものじゃないから、距離来たらでいいんじゃない?
ちょっと余裕みたら7-8万キロかな。
燃料フィルター一体型だから、定期的に要交換。
壊れると立ち往生必須だから、早めにやるか、止まるまで乗るかによるけどなぁ。年数で劣化がそんな進むものじゃないから、距離来たらでいいんじゃない?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/18(土) 21:41:31.52ID:mZDflXrO0 ありがとうございます
燃料ポンプは気になってたんだよね
もう少し距離乗り倒しますw
最近円安で値上がりしてそうだし
イグニションコイルが少し前に逝ったので
全交換、ついでにプラグも全交換してるし
エアマスセンサーも交換したから
凄く調子いいんだよね
ショップも凄く調子いいですねて言われて
燃料ポンプはまだ代えなくて大丈夫みたいに言われた
けど突然死だけ気になって相談しました
燃料ポンプは気になってたんだよね
もう少し距離乗り倒しますw
最近円安で値上がりしてそうだし
イグニションコイルが少し前に逝ったので
全交換、ついでにプラグも全交換してるし
エアマスセンサーも交換したから
凄く調子いいんだよね
ショップも凄く調子いいですねて言われて
燃料ポンプはまだ代えなくて大丈夫みたいに言われた
けど突然死だけ気になって相談しました
2022/06/18(土) 22:08:42.23ID:37GUQ7zd0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 00:21:48.98ID:RIhgm7P90 めっちゃ怖いじゃん
しかも家族いる時
BMWは見た目はめちゃくちゃかっこいいのに
しかも家族いる時
BMWは見た目はめちゃくちゃかっこいいのに
2022/06/19(日) 03:46:02.26ID:UiFvj78B0
>>545
どの世代の5?
どの世代の5?
2022/06/19(日) 06:19:19.31ID:c316T6cP0
いやマジでBMWのECU電装系は信頼性低いというか暴走した
Kジェトロ時代のBOSCHも質実剛健な造りしてるのに壊れたり
W210のエアコンレジスタ、メーター液晶など持病もちパーツはコンチだっけ?
Kジェトロ時代のBOSCHも質実剛健な造りしてるのに壊れたり
W210のエアコンレジスタ、メーター液晶など持病もちパーツはコンチだっけ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 07:01:02.54ID:nA6d6cO30 EMWは電装系の設計がおかしいとこがあるて聞く
少し前の型だがECUの電源が来てなく散々調べたら
サイドミラーの開閉する電源から取ってて
そこらがトラブってエンジン掛からない事例があった
まあ212もエンジンの上にECUんを乗せてる
設計だけどねw
日本だったら有り得ない
少し前の型だがECUの電源が来てなく散々調べたら
サイドミラーの開閉する電源から取ってて
そこらがトラブってエンジン掛からない事例があった
まあ212もエンジンの上にECUんを乗せてる
設計だけどねw
日本だったら有り得ない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 09:14:18.79ID:768oPHkK0 エアマスが未だに5万KM程度交換するメーカーって
欧州車ぐらいだろ?
国産車なんか廃車になるまで交換しないし調子も悪くならない
欧州車ぐらいだろ?
国産車なんか廃車になるまで交換しないし調子も悪くならない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 09:39:45.60ID:ojzWXsLt0 エアマスはトラブルあったから交換したのじゃ無いぞ
年数は経ってるから、予防かねてといい状態キープ
したいから
それにボッシュ製で一万そこらで買えるからね
メンテナンス兼ねて交換した
廃車まで気にしない、知らない人もいるだろなw
年数は経ってるから、予防かねてといい状態キープ
したいから
それにボッシュ製で一万そこらで買えるからね
メンテナンス兼ねて交換した
廃車まで気にしない、知らない人もいるだろなw
2022/06/19(日) 17:17:36.99ID:c316T6cP0
>>540
M276は対策ハーネス出てないし、ヤナセもあまり漏れないと言っているけど、漏れない訳ではないらしいw
小田オートも騒いでいたけど漏れを確認したらシールだけでなくアセンブリ交換になるのがネック
海外でも話題になっているがカムセンサーの部品単価$200x4はシリアス
https://mbworld.org/forums/e-class-w212/782995-2013-e350-oil-wire-harness-m276-2.html
https://youtu.be/JK-GONTd9U8
北米はリコールかかっているの?
M276は対策ハーネス出てないし、ヤナセもあまり漏れないと言っているけど、漏れない訳ではないらしいw
小田オートも騒いでいたけど漏れを確認したらシールだけでなくアセンブリ交換になるのがネック
海外でも話題になっているがカムセンサーの部品単価$200x4はシリアス
https://mbworld.org/forums/e-class-w212/782995-2013-e350-oil-wire-harness-m276-2.html
https://youtu.be/JK-GONTd9U8
北米はリコールかかっているの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 20:41:02.04ID:768oPHkK0 アメリカは告訴社会だからな
2022/06/19(日) 21:36:54.31ID:43Uka8Hj0
2022/06/19(日) 21:37:26.35ID:43Uka8Hj0
>>542
全然違うが…
全然違うが…
2022/06/19(日) 21:42:13.81ID:43Uka8Hj0
前の車の時はタイミングベルトだったからタイベル交換の時にウォーターポンプも一緒に交換したな。
工賃節約になるし。
今のはチェーンだから10万km超えてから考えるわ。
工賃節約になるし。
今のはチェーンだから10万km超えてから考えるわ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 22:22:19.81ID:zCKDmsR20 SPグレードのオイル入れ続けたら
タイミングチェーンの寿命も伸びてくれたら
嬉しいぜ
タイミングチェーンの寿命も伸びてくれたら
嬉しいぜ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 19:11:38.24ID:MfUSD2+20 タイミングチェーンってどのくらいで悪くなるの?
ベルトはたまに交換したけど、チェーンはまだだな
ベルトはたまに交換したけど、チェーンはまだだな
2022/06/20(月) 19:26:02.91ID:3MIaSk9l0
>>558
交換不要です。
交換不要です。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 21:20:29.86ID:j8QaWoGB0 Eクラスのエンブレムをブラックにする
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 21:28:03.78ID:cfQaRolY0 E200とかブラックにしてもカッコ悪いです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 22:22:09.52ID:MfUSD2+20 エンブレムはカッコ悪いかも
ホイールが黒とかはまだカッコいい車両も多い
ホイールが黒とかはまだカッコいい車両も多い
2022/06/20(月) 22:25:31.60ID:hBRfdew20
Cクラスとかエンブレム剥がしてんのたまに見かけるけどあれはあれでダサいな…。
見られたくないグレードなんだろうな。
見られたくないグレードなんだろうな。
2022/06/20(月) 22:38:24.29ID:ParO9d9L0
いや、型落ちは純正そのままをいかに綺麗に乗り続けるかと思う
タイヤのインチアップすら微妙なライン
タイヤのインチアップすら微妙なライン
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 23:06:59.03ID:fyLpvI3c0 そのとおりだね。
如何にオリジナルを忠実に守るか。
そして機能的なメンテに金をかける。
これだw
如何にオリジナルを忠実に守るか。
そして機能的なメンテに金をかける。
これだw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 23:19:35.04ID:j8QaWoGB02022/06/20(月) 23:26:47.18ID:e72lmSzq0
型落ち低グレード弄ると途端に貧乏臭く見えるからな
現行やAMGに隣に並ばれると恥ずかしくて情けなくなるだろ
現行やAMGに隣に並ばれると恥ずかしくて情けなくなるだろ
2022/06/21(火) 06:43:12.01ID:oFDPXj9G0
BMWはホイルはかっこいいけど
ベンツのホイルは何世代前のホイル使い回してるのて
言うほど古臭いよな
いい加減デザイン変更して欲しい
ベンツのホイルは何世代前のホイル使い回してるのて
言うほど古臭いよな
いい加減デザイン変更して欲しい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 07:41:06.45ID:0Hpxcv2q0 それがいいんだよ
ダサさも味わいだ
ダサさも味わいだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 07:52:44.53ID:ElWecqLA0 ベンツで型落ちになると
ホイールは古臭い上に余計に
型落ち感ハンパ無いよ
ホイールは古臭い上に余計に
型落ち感ハンパ無いよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 12:26:31.05ID:0Hpxcv2q0 それを綺麗にして乗るのがいいんじゃないか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 12:53:43.97ID:hcynYX4G0 BBSの定番なんてもう30年は似たようなデザインだぞw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 13:20:53.71ID:qEJCSRKG0 型落ちベンツ純正ホイールは
幾ら綺麗に乗っても古臭く見えるからやだな
ついでにガリ傷あるなら余計にな
貧乏くさいw
BBSは鍛造だし
純正ほど古臭く見えないからいいかな
幾ら綺麗に乗っても古臭く見えるからやだな
ついでにガリ傷あるなら余計にな
貧乏くさいw
BBSは鍛造だし
純正ほど古臭く見えないからいいかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 19:20:14.48ID:u6429TJX0 今、BBSって買う人いるの??
ほとんど見ないけど
あれこそレバーの中の水中花みたいな扱いなんじゃないの??
ほとんど見ないけど
あれこそレバーの中の水中花みたいな扱いなんじゃないの??
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 21:33:26.00ID:4U1IwXbY0 高いから最近はドレスUPに
あんな金出す人少ない少ないからね
それに半年待ち
BBSはプレミアムプラランドの車の純正
作ってそっちで生産一杯み
一般顧客はその次て感じ
あんな金出す人少ない少ないからね
それに半年待ち
BBSはプレミアムプラランドの車の純正
作ってそっちで生産一杯み
一般顧客はその次て感じ
2022/06/21(火) 21:54:06.78ID:8ZGxXmYg0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 22:00:05.50ID:LFemVnT/0 ホイールカッコいいけど割と見た目だからなあ
タイヤとかブレーキとかミッション周りとかには金かけたいけどね
タイヤとかブレーキとかミッション周りとかには金かけたいけどね
2022/06/21(火) 22:43:04.21ID:Awbjbfoi0
BBSは見ただけじゃ無いよ
ベンツのよっこらせて車線変更も
バキっと車線変更出来るようになる
重い純正ホイルから軽量なホイルの違いは
立派なチューニングて言っていいくらい
ベンツのよっこらせて車線変更も
バキっと車線変更出来るようになる
重い純正ホイルから軽量なホイルの違いは
立派なチューニングて言っていいくらい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 01:29:22.85ID:M2+Y+Kyf0 ヘッドライトのバルブは皆さん変えてます?
純正は4300kでしたっけ。
ちょっと古い色だから明るくしたいんだけどHIDからLEDのバルブに交換は可能ですか?
てか前期のライトはフォグランプ合わせたらバルブ4個あるってこと?
純正は4300kでしたっけ。
ちょっと古い色だから明るくしたいんだけどHIDからLEDのバルブに交換は可能ですか?
てか前期のライトはフォグランプ合わせたらバルブ4個あるってこと?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 06:24:09.83ID:UTI/XMA20 そのレベルなら店に頼んでくれ
光軸だけでもしっかり合わせてね
光軸だけでもしっかり合わせてね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 20:15:08.76ID:U12fv/770582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 21:19:53.92ID:UTI/XMA20 論外というか全体的な雰囲気と合ってればヨシ
車って金がないとフルノーマルでしか乗れないからね
カスタムしてフルノーマルを楽しむ
金がないからフルノーマルでしか楽しんだ事の無い奴は論外
車って金がないとフルノーマルでしか乗れないからね
カスタムしてフルノーマルを楽しむ
金がないからフルノーマルでしか楽しんだ事の無い奴は論外
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 21:39:41.06ID:LifiJTGM0 >>581
型落ちベンツはもともと価値は無いぞ
型落ちベンツはもともと価値は無いぞ
2022/06/22(水) 22:44:03.51ID:ZQQFjHWR0
クルマでマウントなんて時代錯誤だと思うけど
好きなクルマを好きな仕様で乗れるだけで十分幸せかと
昔はGOLF GTIのBBSがエライと思って満足してた
知り合いがBMWにBBSパチモノ履いていたが本人が満足してたので良いのでは?と言いつつ馬鹿にしてたけどね
マグホイールなんて自己満足アイテム、公道仕様には宝の持ち腐れでしょ
好きなクルマを好きな仕様で乗れるだけで十分幸せかと
昔はGOLF GTIのBBSがエライと思って満足してた
知り合いがBMWにBBSパチモノ履いていたが本人が満足してたので良いのでは?と言いつつ馬鹿にしてたけどね
マグホイールなんて自己満足アイテム、公道仕様には宝の持ち腐れでしょ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 22:55:22.16ID:UTI/XMA20 キーパーコーティングしたい!
いくらだろ??
いくらだろ??
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 23:58:01.15ID:KN7wtloh0 >>585
ggrks
ggrks
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 00:36:58.25ID:4F0yJKcw0 >>583
あるぞ
あるぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 05:41:20.56ID:4F0yJKcw0 長くなれる秘訣を教えてください!
メンテ次第で長くなれるというがエンジンオイル意外で主なメンテ項目ってなにがあります?
特に5万キロや10万キロで
メンテ次第で長くなれるというがエンジンオイル意外で主なメンテ項目ってなにがあります?
特に5万キロや10万キロで
2022/06/23(木) 05:51:46.05ID:ir76hjLW0
>>588
新車を、ヤナセから買える稼ぎが有るようにする事。
新車を、ヤナセから買える稼ぎが有るようにする事。
2022/06/23(木) 06:27:16.91ID:IfKJ7EGH0
>>588
屋内保管、少しでも暖機、据え切りしない、タイヤ止めに当てて駐車しない、月に一度は必ず洗車、タイヤはケチらない、毎年きちんと点検に入れる、ユーザー車検や代行・素通し車検しない、急な動作しない、エンジンオイルは当たり前としてATFやデフオイル、クーラントもきちんと交換、ドア開閉や室内スイッチの扱いは丁寧に、真夏は走った後は少しの時間でもボンネット開ける、使わない窓もたまに開閉する
屋内保管、少しでも暖機、据え切りしない、タイヤ止めに当てて駐車しない、月に一度は必ず洗車、タイヤはケチらない、毎年きちんと点検に入れる、ユーザー車検や代行・素通し車検しない、急な動作しない、エンジンオイルは当たり前としてATFやデフオイル、クーラントもきちんと交換、ドア開閉や室内スイッチの扱いは丁寧に、真夏は走った後は少しの時間でもボンネット開ける、使わない窓もたまに開閉する
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 08:06:38.72ID:r9NR7+D10 >>588
ヤナセが勧めるとおりにメンテナンスをするのが長い目で見ればもっともコスパがいいと思う
オレも10万キロを超えた時点でブッシュとか交換したほうがいいんじゃないかと聞いたら、ちゃんと定期点検しているから不要(必要であればこちらから言うので大丈夫)と自信を持って断られた
ヤナセが勧めるとおりにメンテナンスをするのが長い目で見ればもっともコスパがいいと思う
オレも10万キロを超えた時点でブッシュとか交換したほうがいいんじゃないかと聞いたら、ちゃんと定期点検しているから不要(必要であればこちらから言うので大丈夫)と自信を持って断られた
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 08:49:41.69ID:Gyr+NtVk0 212まではある意味枯れた技術だから
そんなに壊れる所は無いと思う
オートクルーズコントロールは
ベンツマークのセンサーが壊れみたい
30万するけど
それ以降は、電子化やタッチパネルになり
壊れたら数十万するんしゃねて感じで
もう長く乗れないと思う
お金持ちは数年で買い替えるから問題無い
だろうけどね
そんなに壊れる所は無いと思う
オートクルーズコントロールは
ベンツマークのセンサーが壊れみたい
30万するけど
それ以降は、電子化やタッチパネルになり
壊れたら数十万するんしゃねて感じで
もう長く乗れないと思う
お金持ちは数年で買い替えるから問題無い
だろうけどね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 10:05:38.97ID:r9NR7+D10 ISGとかヤバそうだよね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 10:08:05.21ID:NF5hZbGL0 マジやばい やばい
長く乗り続けるには相当金掛け掛かりそうw
長く乗り続けるには相当金掛け掛かりそうw
2022/06/23(木) 10:11:50.61ID:ir76hjLW0
Sだけど、バッテリーと制御機器の交換で400万以上掛かったよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 10:33:51.06ID:HZzb+9S40 ネタだよね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 12:17:14.26ID:pdUi/uML0 >>595
維持だけでお金かかってて笑ってしまった
維持だけでお金かかってて笑ってしまった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 12:17:50.28ID:8C3OYh1b0 ヤナセで新車を買えるヤツなら
そこは新車へ乗り換えだろうなw
そこは新車へ乗り換えだろうなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 14:57:47.97ID:p5g6vyRQ0 >>585
2級持ちで良ければ格安でやりますよ
2級持ちで良ければ格安でやりますよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 14:58:19.12ID:p5g6vyRQ0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 15:26:36.46ID:ShFYoQnX0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 15:34:54.96ID:f1CKAwfz0 w222のS400dとかめっちゃ欲しい
5年後くらいに400万円台になったら買おうと思ってるんだけど
やっぱ維持費とんでもないのかな
あっちのスレで聞いてみるかね
5年後くらいに400万円台になったら買おうと思ってるんだけど
やっぱ維持費とんでもないのかな
あっちのスレで聞いてみるかね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 15:41:20.41ID:5TvfMedx0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 16:10:29.62ID:4F0yJKcw0 今年の1月に中古で買ったんだけど次回車検が2年後の1月なんだけど1年点検はいつにした方がいいまろう。
やっぱり来年の1月がいいかな?
やっぱり来年の1月がいいかな?
2022/06/23(木) 18:20:17.10ID:Q4Qjd0qn0
今まで車買った事無いの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 18:54:07.70ID:JYj0xpWS0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 19:45:44.91ID:7FP9yVy50608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 21:18:08.24ID:4F0yJKcw0 >>605
あるけど1年点検出したことない
あるけど1年点検出したことない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 21:40:24.21ID:A0cInSUr0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 21:46:13.62ID:7FP9yVy50611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 23:48:23.51ID:n1fA0d570 >>607
https://mobile.twitter.com/hixikun_1454
こちらです!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/hixikun_1454
こちらです!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 00:42:40.54ID:p3I0sa3Z02022/06/24(金) 06:33:21.63ID:eFLER0dX0
>>612
ならディーラーに持ってけ 良くしてくれるぞ
ならディーラーに持ってけ 良くしてくれるぞ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 12:40:21.88ID:SUn2uADR0 Dの一年点検と、俺の馴染みの車屋の車検が同額だったりしたなー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 15:08:23.39ID:egr+FLwc0 本人が一年点検持って行きたいみたいだから
いいんじゃね
いいんじゃね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 16:42:12.54ID:swW9k0cp0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 17:16:33.47ID:mZGSssBl0 >>616
日本語が不自由なのか?
日本語が不自由なのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 18:09:58.57ID:p3I0sa3Z0 >>617
心が不自由なのか?
心が不自由なのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 18:59:35.54ID:5tDvpd4d0 車検費用って整備代金だけで語る人と
保険・税金コミで語る人の2タイプいるからね
保険・税金コミで語る人の2タイプいるからね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/24(金) 22:30:03.47ID:byAQWE9F0 ヤナセに出した時は一年点検で19万くらいかかった時がある
色々と交換して
そしたら馴染みの車屋の車検は安かった(ほとんど何もしなくてよかった)
こんなとこ
色々と交換して
そしたら馴染みの車屋の車検は安かった(ほとんど何もしなくてよかった)
こんなとこ
2022/06/24(金) 22:52:22.19ID:TWuffUAl0
法定の車体検査と日常の整備の違いでしょ
2022/06/24(金) 23:33:04.47ID:ShOWwCPk0
丸投げで予防交換して安心を買うか
点検した時点で見積り貰って、担当と相談して自分で交換部位を判断してる
自分の世話になってるヤナセのサービスコンシェルジュは若いけど有能なので気が利く
担当しだいだと思うけど、芝浦ヤナセで嫌な思いをした事は無いね
バッテリーやタイヤなんかはネットで安く調達すれば半額以下でおさまる
純正部品を整備保証付きで交換したいなら結果的にディーラーにお願いするのが無難
町工場でも社外品パーツは自己責任でしょうし、アフターケアまで責任転嫁されても困るでしょ
点検した時点で見積り貰って、担当と相談して自分で交換部位を判断してる
自分の世話になってるヤナセのサービスコンシェルジュは若いけど有能なので気が利く
担当しだいだと思うけど、芝浦ヤナセで嫌な思いをした事は無いね
バッテリーやタイヤなんかはネットで安く調達すれば半額以下でおさまる
純正部品を整備保証付きで交換したいなら結果的にディーラーにお願いするのが無難
町工場でも社外品パーツは自己責任でしょうし、アフターケアまで責任転嫁されても困るでしょ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 01:57:09.43ID:KegqhBHb0 エンジンマウント交換しないとシャーシやボディに負担かかります?
シャーシにヒビ入ったりするんだったら交換しようかな
シャーシにヒビ入ったりするんだったら交換しようかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 09:40:29.83ID:DXWW9KIu0 >>622
芝浦ヤナセは新社屋になって劣化したな
芝浦ヤナセは新社屋になって劣化したな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 11:03:16.37ID:PuJQ0oyk0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 11:48:04.91ID:KegqhBHb0 この車でドリルドローター使ってる人はブレンボ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 12:59:54.46ID:1g0NRba+0 >>623
なんでもっと早く交換しなかったんだろう?って思うくらいだから、早めにやった方がいいよ
なんでもっと早く交換しなかったんだろう?って思うくらいだから、早めにやった方がいいよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 13:36:42.66ID:KegqhBHb0 >>627
思うのは何か体感できるものがあるんですかね??
思うのは何か体感できるものがあるんですかね??
2022/06/25(土) 13:58:34.51ID:185BFNO40
>>626
350BTのAMGスポパケだけどローターは純正でドリルドだから
350BTのAMGスポパケだけどローターは純正でドリルドだから
2022/06/25(土) 15:49:50.98ID:q2vdIX8b0
そろそろ乗り替えたいけど欲しい車が無いからな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 16:47:42.24ID:afr0nxEc0 買える金もない人が多いよね
嫁がメルセデス一択なんだよなー
嫁がメルセデス一択なんだよなー
2022/06/25(土) 16:52:56.47ID:Jwr+eOkt0
まあ次買うにしても中古にはなるが思ったより現行Cクーペが値下がりしない…
2022/06/25(土) 17:32:02.59ID:dikvFB260
V6乗りだが候補が無い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 23:40:00.62ID:1g0NRba+0 まあ、普通に考えたら213だよね
212の250なんだけど、これってグレードが上がると後部座席のエアコンって仕様が変わるのかな??
後部に子供を乗せると暑いとか風がこないと言い出すから扇風機を入れてる
212の250なんだけど、これってグレードが上がると後部座席のエアコンって仕様が変わるのかな??
後部に子供を乗せると暑いとか風がこないと言い出すから扇風機を入れてる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 00:30:23.86ID:JlQ2bdy40 >>634
風量調節はしてるよね?
風量調節はしてるよね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 00:39:05.78ID:b5OPLOIH0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 08:04:58.46ID:dHBWuDbQ0 ナビって交換できないの??
2022/06/26(日) 08:39:00.73ID:MBpvUuZ60
ベンツのナビよりiPhoneの方が使えし
Bluetoothで音楽も聞けるから
ナビ使って無いよ
Bluetoothで音楽も聞けるから
ナビ使って無いよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 08:42:57.03ID:dHBWuDbQ0 質問のアンサーになっていないので、次の方どうぞ
クエスチョンへの簡単な答えがほしい
クエスチョンへの簡単な答えがほしい
2022/06/26(日) 08:55:28.52ID:4GWxLhvA0
2022/06/26(日) 09:44:47.99ID:p/cPToSC0
>>637
中華のEクラスが、全モニターをタッチパネルにして全入れ替えしてるのがYouTubeに有った。urlは覚えてない。
中華のEクラスが、全モニターをタッチパネルにして全入れ替えしてるのがYouTubeに有った。urlは覚えてない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 10:27:01.65ID:fB0ffkGc0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 11:21:12.88ID:MBpvUuZ60 >>639
出来ない
出来ない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 11:44:17.31ID:dHBWuDbQ0 スマホナビは貧乏くさいし、スマホを車に付けてるの恥ずかしいから嫌だな
渋滞情報とかナビとしての使い方をしたいので、ちゃんとしたナビじゃなけりゃ不要
渋滞情報とかナビとしての使い方をしたいので、ちゃんとしたナビじゃなけりゃ不要
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 12:03:01.34ID:MBpvUuZ60 そうか?
おバカなベンツに変なルート案内されるより
マシだけど?
スマホナビ、渋滞情報も、取り締まりも教えてくれるし
問題無し.地図は最新
Bluetoothで接続してりゃ音声もスピーカーから
出るし、音楽も聴ける、ナビ音声.割り込みもするし
地図ガン見しなくて大丈夫
センターコンソールにOi充電スタンド立てて置いてる
おバカなベンツに変なルート案内されるより
マシだけど?
スマホナビ、渋滞情報も、取り締まりも教えてくれるし
問題無し.地図は最新
Bluetoothで接続してりゃ音声もスピーカーから
出るし、音楽も聴ける、ナビ音声.割り込みもするし
地図ガン見しなくて大丈夫
センターコンソールにOi充電スタンド立てて置いてる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 12:20:59.36ID:fB0ffkGc0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 12:24:12.50ID:dHBWuDbQ02022/06/26(日) 12:40:23.97ID:p/cPToSC0
最近はなぁ、AndroidAutoやアップルなんとかってのが有るから、馬鹿な純正カーナビは駆逐されて、単なるモニター機能だけで済むようになってるんだよ。
新しいの買えば?スマートだよ。
新しいの買えば?スマートだよ。
2022/06/26(日) 13:02:24.95ID:y4bu1GZO0
スマホナビが貧乏くさいってさ…
そもそもW212自体が貧乏くさいだろw
そもそもW212自体が貧乏くさいだろw
2022/06/26(日) 14:10:17.87ID:aVv+/yKH0
213はAndroid Autoも対応してて便利。でも、一番便利なのは、メルセデスミーのアプリから検索した目的地などを、スマホから車両に送信できる機能かな。
いちいち車のナビで操作しなくて良いしね。
いちいち車のナビで操作しなくて良いしね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 15:28:28.73ID:+6jaeinP0 逆に古い地図でバカなナビをいつまで
使ってる方が貧乏くさいw
使ってる方が貧乏くさいw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 16:58:55.95ID:B3eaGZXF0 型落ちの車の携帯ナビとかだと、気分が乗らないから嫌だなー
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 17:18:47.56ID:MBpvUuZ60 型落ちの車で古いナビソフト
余計に気分盛り上がら無いな
検索しても、出てこないし
道は古いしナビの意味無しw
余計に気分盛り上がら無いな
検索しても、出てこないし
道は古いしナビの意味無しw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 17:28:59.13ID:fB0ffkGc0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 17:35:25.43ID:MBpvUuZ60 スマホで検索情報集めて
また純正ナビで検索し直し
面倒くさい さらに無かったら残念w
携帯が検索からルート案内迄一発
音声検索も出来るし
古い純正ナビ使う意味無し
また純正ナビで検索し直し
面倒くさい さらに無かったら残念w
携帯が検索からルート案内迄一発
音声検索も出来るし
古い純正ナビ使う意味無し
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 20:20:59.80ID:7NZ/cM9f0 遠出して山走ると電波が届かずグーグルマップが止まる。
スマホナビにも致命的な欠点があるよ。
スマホナビにも致命的な欠点があるよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 20:36:58.70ID:MBpvUuZ60 一度も無い
地図キャッシュ設定上げろ
純正ナビは古くデータが無いという
致命的な欠点がある
ナビとして役にたたない
地図キャッシュ設定上げろ
純正ナビは古くデータが無いという
致命的な欠点がある
ナビとして役にたたない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 20:41:15.98ID:44F4ZBaY0 おれもいつもスマホナビなんだが
純正が自分で更新できるならやってみたいな
前期の最終なんだけどどうやってやるの?
純正が自分で更新できるならやってみたいな
前期の最終なんだけどどうやってやるの?
2022/06/26(日) 20:52:14.00ID:p/cPToSC0
>>656
GPSが届かないのか?
GPSが届かないのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 20:55:44.14ID:MBpvUuZ60661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 21:41:52.32ID:dHBWuDbQ0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 22:16:38.49ID:veOafb6y0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 22:17:43.99ID:dHBWuDbQ0 オンダッシュのサイバーナビがあればいいのか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 13:44:16.21ID:NkkpPGwq0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 15:42:26.36ID:NkkpPGwq0 W212前期のヘッドライトバルブとポジションランプの基盤交換したんだけど、左のヘッドライトの色が違う。他は全部白っぽくなったのに左だけ少し電球のオレンジっぽい色するのなんで??
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 16:13:58.92ID:wdbCSFCu0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 20:15:19.87ID:Q3sA1eXw0 >>665
仕様です
仕様です
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 00:55:36.16ID:feGzh8VY0 >>667
白色のバルブ買ったんだけどなー…
白色のバルブ買ったんだけどなー…
2022/06/28(火) 01:13:19.13ID:FNYM8HH50
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 06:02:49.52ID:f2HoFNFL0 ライトの色味が違うのは嫌だなー
前の210でそうなって、車屋に何度も通った事がある
前の210でそうなって、車屋に何度も通った事がある
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 15:44:37.04ID:feGzh8VY0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 18:16:03.63ID:b3KLJrz80673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 18:55:39.79ID:f2HoFNFL02022/06/28(火) 20:17:33.82ID:0/NbZpl40
反ディーラー同盟のみんなに聞きたいんだけど、セダンのトランクに20lのペール缶って入る?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 20:21:33.30ID:f2HoFNFL0 余裕で入る
2022/06/28(火) 20:36:12.00ID:FNYM8HH50
>>671
fcl純正HIDパワーアップキットの方ですよね?
https://www.fcl-hid.com/blog/faq/24732-5-2-85
色味合わせるのはバラストの電圧調整でやってると思うけど
中華バラストは安定度悪いらしいので振れるんでしょうかね
ハイワットバーナーは試した事ないのですが、ハイケルビンは雨天時の視認性悪くなるのでオススメしませんね
W210,211時代に色々試した方が多いと思うが、大体ノーマルに戻してたはず
HIDのLEDコンバージョンも発光点合わせるのに苦労する
fcl純正HIDパワーアップキットの方ですよね?
https://www.fcl-hid.com/blog/faq/24732-5-2-85
色味合わせるのはバラストの電圧調整でやってると思うけど
中華バラストは安定度悪いらしいので振れるんでしょうかね
ハイワットバーナーは試した事ないのですが、ハイケルビンは雨天時の視認性悪くなるのでオススメしませんね
W210,211時代に色々試した方が多いと思うが、大体ノーマルに戻してたはず
HIDのLEDコンバージョンも発光点合わせるのに苦労する
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 21:36:36.72ID:hNP7LKln02022/06/28(火) 21:47:34.57ID:0/NbZpl40
>>677
ミカドオイル試してみるつもり。国産で安いし。
ミカドオイル試してみるつもり。国産で安いし。
2022/06/28(火) 22:25:06.90ID:PhyaFpo40
>>677
ドイツにオイルメジャーは有りません。
ドイツにオイルメジャーは有りません。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 22:31:28.66ID:f2HoFNFL02022/06/28(火) 23:02:09.92ID:8abwd0Wm0
S205とS212 でかなり迷ってます
S212に傾いてますが…
背中を押してください
S212はE350ガソリンを検討中です
S212に傾いてますが…
背中を押してください
S212はE350ガソリンを検討中です
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 00:33:05.94ID:rxkSuQK90 オイルは今度はリキモリを買いたいですね
くっそ高えけど
くっそ高えけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 00:49:10.69ID:tNJErz0q0 大西葵と大江キャディの真相
実は大西葵に問題があった!
大江順一キャディー「大声を出して騒いだ事実はない」大西葵への一部報道を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77cdeb3597edc55f06c125f2f28d586adb1493f
大西選手の打球方向が怪しい方向で、打ち直しを元のショット地点からする可能性があり、後続にその意思を示すために念の為キャディバッグを置いて打球を探しに行ったところ、その意図を見抜けず他キャディが気を利かせて(結果早とちり?)運んでしまい、大江キャディが強めの口調で注意。
その注意を大江キャディの意図にこれまた気付けなかった大西選手が「ありがとうでいいじゃん」とキレる。
言い合いの末、大江キャディは「色んな選択肢を残すために置いておかないとならないのよ」と諭すも大西選手激ギレ収まらず、感情的になり涙ほろり。
ティーショット後にクビ宣告して大江キャディ退場させる。
石井コーチが大江キャディを気遣うような仕草もありました。大西選手はDrを感情任せに叩きつけたり、石井コーチが担ぐバッグに投げ入れるなど、素行悪そうでした。
YouTubeで録画見れるので確認すると印象変わります。
実は大西葵に問題があった!
大江順一キャディー「大声を出して騒いだ事実はない」大西葵への一部報道を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77cdeb3597edc55f06c125f2f28d586adb1493f
大西選手の打球方向が怪しい方向で、打ち直しを元のショット地点からする可能性があり、後続にその意思を示すために念の為キャディバッグを置いて打球を探しに行ったところ、その意図を見抜けず他キャディが気を利かせて(結果早とちり?)運んでしまい、大江キャディが強めの口調で注意。
その注意を大江キャディの意図にこれまた気付けなかった大西選手が「ありがとうでいいじゃん」とキレる。
言い合いの末、大江キャディは「色んな選択肢を残すために置いておかないとならないのよ」と諭すも大西選手激ギレ収まらず、感情的になり涙ほろり。
ティーショット後にクビ宣告して大江キャディ退場させる。
石井コーチが大江キャディを気遣うような仕草もありました。大西選手はDrを感情任せに叩きつけたり、石井コーチが担ぐバッグに投げ入れるなど、素行悪そうでした。
YouTubeで録画見れるので確認すると印象変わります。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 06:36:39.12ID:Fxmmu/0q02022/06/29(水) 06:57:17.29ID:D7k/kAdC0
2022/06/29(水) 07:17:21.43ID:oQL8JhAi0
>>685
自分で決められないオドモ達。
自分で決められないオドモ達。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 12:43:21.89ID:tcTR3Vfk0 Cクラススレで聞いた方がいい
こきたねー店ですき焼き食べるか、普通の店で牛丼頼むかみたいなもんだ
こきたねー店ですき焼き食べるか、普通の店で牛丼頼むかみたいなもんだ
2022/06/29(水) 15:00:21.35ID:DQxJ2ebq0
>>685
そもそも道具なんだからどんな使い方するのかで車種選んだほうがいいんじゃないのか?
街乗りとか短距離での使用が多いならCで十分かもしれないし、エンジンも小さくてもあまり問題ないとか。
長距離で高速使うことが多いなら、どう考えてもEでエンジンも大きい方が疲れないし楽とか。
エンジンもガソリンなのかディーゼルなのか好みにもよるけど、長距離走ることが多いならディーゼルの方が経費が楽だし…とかさ。
そもそも道具なんだからどんな使い方するのかで車種選んだほうがいいんじゃないのか?
街乗りとか短距離での使用が多いならCで十分かもしれないし、エンジンも小さくてもあまり問題ないとか。
長距離で高速使うことが多いなら、どう考えてもEでエンジンも大きい方が疲れないし楽とか。
エンジンもガソリンなのかディーゼルなのか好みにもよるけど、長距離走ることが多いならディーゼルの方が経費が楽だし…とかさ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 19:23:09.62ID:Fxmmu/0q0 何も考えないなら、ディーゼルのEクラスが最高だと思うけど
昔のCクラスなら小さいから運転も楽だな
長距離には向かないがちょい乗りには1番いい
昔のCクラスなら小さいから運転も楽だな
長距離には向かないがちょい乗りには1番いい
2022/06/29(水) 22:55:23.37ID:DQxJ2ebq0
>>689
V6ディーゼル本当ええ車よね
V6ディーゼル本当ええ車よね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 07:06:21.65ID:+mj3vq9w0 ほんとそう
普通の買って故障もなく乗れてるからいいけど、ディーゼルの乗り味を知ってからはディーゼルにしておけばよかったなーって思っちゃう
嫁がハイオクしか入れた事がないから、軽油は嫌だと言って断念したけど
普通の買って故障もなく乗れてるからいいけど、ディーゼルの乗り味を知ってからはディーゼルにしておけばよかったなーって思っちゃう
嫁がハイオクしか入れた事がないから、軽油は嫌だと言って断念したけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 08:13:38.03ID:xURuVhTY0 ディーゼルはガラガラ振動がイヤだな
トラックみたいでベンツらしく無い
トラックみたいでベンツらしく無い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 08:38:48.90ID:fD4eu4Zd0 高速とか長距離とか、ディーゼルの良さが活きるよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 08:47:46.23ID:fD4eu4Zd0 212も電圧表示ってできるの??
2022/06/30(木) 11:46:39.25ID:zP7Dv8qG0
>>694
サービスメニュー起動すればメーター内で確認できる
サービスメニュー起動すればメーター内で確認できる
2022/06/30(木) 11:56:16.09ID:ZLsLOeDe0
OBD接続レーダー探知機の待受画面に電圧とブースト圧を表示してる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 12:01:08.40ID:6yZDwltI0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 18:45:10.25ID:+mj3vq9w0 ハイオクのターボ乗りだけど、ディーゼルの乗り味を知ってからは次はディーゼルにしたいなと思ってる
高速は本当に楽だし静かだから最高だよ
ゴルフに行くのが楽ちん
スピーカーがもっと良ければなと
高速は本当に楽だし静かだから最高だよ
ゴルフに行くのが楽ちん
スピーカーがもっと良ければなと
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 18:52:00.43ID:pU/H3ZyO0 所詮ディーゼルはディーゼルどす
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 19:35:15.30ID:cQ8nrOF40 コスパはいいのかもな
でもね
でもね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 20:06:53.70ID:+mj3vq9w0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 20:29:16.97ID:iR8OCRaD0 エアコンの効きが今ひとつなんですよ
ガスの追加はオートバックスでやってもらっていいもんでしょうか
ガスの追加はオートバックスでやってもらっていいもんでしょうか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 20:53:19.81ID:+mj3vq9w0 うちのもだなー
後部座席で子供の為に扇風機を付けてるw
後部座席で子供の為に扇風機を付けてるw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 22:48:29.09ID:YQmXHiMH0 >>702
エアコンガスクリーニングで、適正量きっちり入れてもらうのが良いと思う。
エアコンガスクリーニングで、適正量きっちり入れてもらうのが良いと思う。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 02:47:51.07ID:kDE7J1o00 >>673
ベンツ側でどうやって色変えられるの??
ベンツ側でどうやって色変えられるの??
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 06:48:06.58ID:EFflirwA0 >>699
ディーゼル童貞??
ディーゼル童貞??
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 07:48:28.65ID:H1DQA9Sd0 >>706
ガソリンV6以上包茎童貞??
ガソリンV6以上包茎童貞??
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 07:57:49.87ID:jCeYuyvZ0 >>699
首都圏から黒部ダム(扇沢駅)を経由して金沢に来てる350ブルーテック乗りどすw
ここまでの燃費と残り走れる距離を合わせると1400kmを超えるのがディーゼルのメリットだな。
もちろん余裕で無給油で帰れる♪
首都圏から黒部ダム(扇沢駅)を経由して金沢に来てる350ブルーテック乗りどすw
ここまでの燃費と残り走れる距離を合わせると1400kmを超えるのがディーゼルのメリットだな。
もちろん余裕で無給油で帰れる♪
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 11:35:06.81ID:+qYpU5rF0 ディーゼルは燃費良くても
小燃費運転でノロノロ運転してたら煤溜まり
調子悪くなってくるし
350は一本10万もするヒータが定期的に
故障するから、そんなに安くはならないよ
小燃費運転でノロノロ運転してたら煤溜まり
調子悪くなってくるし
350は一本10万もするヒータが定期的に
故障するから、そんなに安くはならないよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 00:37:51.41ID:6WWQ3CUR0 そうなんだよね
国産のディーゼル乗りだけど、燃費は良くても整備やメンテに少し金額がかかるんだよね
走りはぶっちぎりでディーゼルの方がいいから、悩むけど
国産のディーゼル乗りだけど、燃費は良くても整備やメンテに少し金額がかかるんだよね
走りはぶっちぎりでディーゼルの方がいいから、悩むけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 02:00:39.31ID:nh42YRbV0 外車の距離走ったディーゼルは
整備費が怖くて乗っ取れんよ
走りもガソリン車でV6以上になると
いいよ 音もいいし滑らかでスムーズ
整備費が怖くて乗っ取れんよ
走りもガソリン車でV6以上になると
いいよ 音もいいし滑らかでスムーズ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 02:31:44.42ID:Fgd/XqNT0 街乗りでちょい乗りが多いから、俺はガソリンの方が安いんだろうな…と思ってる。9年目だけど故障はゼロ。ここからが怖い。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 06:28:11.67ID:dyE6mhjq0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 08:17:54.68ID:BFbxJMYt0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 08:46:17.94ID:5An29vXX0 出足の一瞬だけな
上の伸びでガソリンに置いてかれる
上の伸びでガソリンに置いてかれる
2022/07/02(土) 10:38:26.36ID:bd/JfEcD0
きっと乗れば悪くないんだろうけど何かディーゼルは抵抗あるな
2022/07/02(土) 11:02:08.50ID:4M9Lwx980
エンジン回すのに楽しさを見出してる人には無理よ、ディーゼルは。
2022/07/02(土) 11:13:42.57ID:rzrEdau30
ディーゼルは実用重視のエンジンに感動とか無い
耐久性がありトラックには使われるが
国産に比べ故障も多く部品がクソ高い外車
には何もメリットが無い
耐久性がありトラックには使われるが
国産に比べ故障も多く部品がクソ高い外車
には何もメリットが無い
2022/07/02(土) 12:17:17.43ID:R+Cdw/T80
アルピナの6発ディーゼルはガソリンエンジンみたいに滑らかですげー良かったよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 12:59:21.81ID:1uMSYLjD0 BMWのディーゼルは速く良く走る
て言うね
ベンツのは普通の完全実用エンジン
感動も何も無いよ
て言うね
ベンツのは普通の完全実用エンジン
感動も何も無いよ
2022/07/02(土) 13:33:24.62ID:7Bd54yZQ0
>>720
直6とV6の違いでしょ。
直6とV6の違いでしょ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 13:51:51.56ID:SL8Qhe+90 いやいや
BMW.は良く走る
4気筒モデルでもね
BMW.は良く走る
4気筒モデルでもね
2022/07/02(土) 15:53:52.72ID:gJYNJwk50
アクセルレスポンスが違う
メルセデスは意図的にダルくしてあるからスロットルコントローラー入れるだけでも車のイメージがかなり変わる
あとはミッションの完成度かな
メルセデスの9速よりBMWが使ってるZFの8速のほうがシームレス
>>719
アルピナは別格やね
XD4のビターボエンジンは文句なし
BMWと比べても仕上がりが違いすぎる
ただ価格がね
メルセデスは意図的にダルくしてあるからスロットルコントローラー入れるだけでも車のイメージがかなり変わる
あとはミッションの完成度かな
メルセデスの9速よりBMWが使ってるZFの8速のほうがシームレス
>>719
アルピナは別格やね
XD4のビターボエンジンは文句なし
BMWと比べても仕上がりが違いすぎる
ただ価格がね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 18:11:02.77ID:F8fQ7x0I0 >>720
音もデカいし
音もデカいし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 18:23:40.88ID:Fgd/XqNT0 >>719
でも、アルピナのガソリンはさらに良いだろ…?
でも、アルピナのガソリンはさらに良いだろ…?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 18:49:35.77ID:sCnfuFXc0 細かいことはわからないけど、W212後期250アバンギャルドで頗る好調。
2022/07/02(土) 20:04:52.29ID:mImb21xH0
ル・マンでずっと優勝してたアウディはディーゼルだったんだがな。
決してガソリンエンジンには劣らないし、ベンツのエンジニアもアウトバーンを時速200kmで巡航して燃費がいいなんてディーゼルしか無理だって言ってたし。
決してガソリンエンジンには劣らないし、ベンツのエンジニアもアウトバーンを時速200kmで巡航して燃費がいいなんてディーゼルしか無理だって言ってたし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 20:15:37.79ID:B/x1E4Q90 >>709
コストは余り気にしないから、ヒーターの修理ドーンと来いだわww
給油を気にしないでいられることと、追い越し加速が最高に気に入ってる。
今回の旅では燃料が尽きるまで走ったとしたら、1500kmいけるペースだったよ。
実際は1000kmも走って無いけど。笑
コストは余り気にしないから、ヒーターの修理ドーンと来いだわww
給油を気にしないでいられることと、追い越し加速が最高に気に入ってる。
今回の旅では燃料が尽きるまで走ったとしたら、1500kmいけるペースだったよ。
実際は1000kmも走って無いけど。笑
2022/07/02(土) 20:26:46.60ID:7Bd54yZQ0
>>727
西欧カブレって言う、重症の皮膚病です。お薬は効き難いのでご自愛下さい。
西欧カブレって言う、重症の皮膚病です。お薬は効き難いのでご自愛下さい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 22:24:52.00ID:UuCx3inO0 たしかにトラックはディーゼルで
長距離走るよな
街乗りじゃガラガラ言うし快適じゃ無い
ガソリンでも燃費も大して気にならないよ
そんなの気になるなら見栄張ってベンツ
乗るなて感じ
長距離走るよな
街乗りじゃガラガラ言うし快適じゃ無い
ガソリンでも燃費も大して気にならないよ
そんなの気になるなら見栄張ってベンツ
乗るなて感じ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 22:41:09.52ID:Up9qeisl0 ディーゼルとガソリンは完全に好みだと思うので宗教戦争になります
みんな好きな方乗ればいいかと
俺はディーゼル教です。
世界最高レベルのディーゼル車に乗りたいからベンツを買ったほどのディーゼル教です。
みんな好きな方乗ればいいかと
俺はディーゼル教です。
世界最高レベルのディーゼル車に乗りたいからベンツを買ったほどのディーゼル教です。
2022/07/02(土) 22:48:32.50ID:Fq8CoOy30
えっ マジ!?
ディーゼルの特許は日本が殆ど持ってるのにね
ディーゼルの特許は日本が殆ど持ってるのにね
2022/07/02(土) 22:49:08.70ID:5q44G7Gd0
乗ってる分にはガラガラ聞こえないから快適なんだよなあ
2022/07/02(土) 22:50:56.12ID:Fq8CoOy30
ハンドル、シートにガラガラ振動が伝わって
不快だな
不快だな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 22:56:29.26ID:scSTFsRG0 ステレオタイプの昔のディーゼル車イメージで言ってるだろ。
現行E220dに乗ってみな。同じことが言えるかな?
現行E220dに乗ってみな。同じことが言えるかな?
2022/07/02(土) 23:08:00.96ID:Fq8CoOy30
信号待ちで分かよ
2022/07/02(土) 23:14:08.92ID:n68nUS6A0
別にどっちでもええけど
外からガラガラ音聞かれるのは恥ずかしいし
後ろについたとき排気で臭くなって迷惑なのはディーゼル、不正で欧州勢がボロボロになったのもディーゼル
外からガラガラ音聞かれるのは恥ずかしいし
後ろについたとき排気で臭くなって迷惑なのはディーゼル、不正で欧州勢がボロボロになったのもディーゼル
2022/07/02(土) 23:40:17.55ID:7Bd54yZQ0
ディーゼルは、排気量を上げてEGRを目一杯使うから熱効率が良くなる理屈なので、4気筒ではデメリット(振動)の方が大きいと思うよ。
2022/07/03(日) 00:58:04.03ID:uGuO6X+10
燃費と引替にガラガラ音、振動で
高級感が無いよな
ディーゼル
高級感が無いよな
ディーゼル
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 02:43:26.11ID:I8UvtVho0 少なくとも250乗るくらいなら220dのが100倍マシだわ
250の低速のトロさは我慢出来ぬ
ガソリンは350からだな
ただ、350のディーゼルの加速も凄い。EじゃなくてGを車検時の代車で借りたんだけどあの重量級がシートに吸い付くように加速するトルクの太さは半端ない
ディーゼルディスってるヤツって乗ったこと無いヤツか、無理して250買った底辺がちっちゃな優越感にに浸りたいだけだろ
250の低速のトロさは我慢出来ぬ
ガソリンは350からだな
ただ、350のディーゼルの加速も凄い。EじゃなくてGを車検時の代車で借りたんだけどあの重量級がシートに吸い付くように加速するトルクの太さは半端ない
ディーゼルディスってるヤツって乗ったこと無いヤツか、無理して250買った底辺がちっちゃな優越感にに浸りたいだけだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 04:53:54.81ID:7ClG7PP90 燃料添加剤とかオイル添加剤入れてるかー?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 06:15:41.65ID:QyCetT1u0 走ってたら急にステアリング重くなって、ディーラー持っていったら60万超えの見積もり来た
ステアリングギアが悪いらしい
ちなみにw212後期
ステアリングギアが悪いらしい
ちなみにw212後期
2022/07/03(日) 06:19:44.09ID:WyV5KJvu0
2022/07/03(日) 07:03:04.28ID:AndNxK330
2022/07/03(日) 07:10:30.43ID:vDhhqLG90
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 08:05:49.39ID:4D2NleQC0 そこ、結構なボッ。。。
高かったよ
高かったよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 08:59:36.44ID:10aFQwUu0 マイレイとか社外品でいいと思うけど
ドイツじゃメジャーブランドだよ
ドイツじゃメジャーブランドだよ
2022/07/03(日) 09:49:16.87ID:NcfqRpQB0
>>742
電動パワーステアリングのリコールが対象製造期間内でも特定のグレードのみというのが信じがたい
212後期から213にかけて何回かリコールされているけど
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/recall/info/index.html
電動パワーステアリングのリコールが対象製造期間内でも特定のグレードのみというのが信じがたい
212後期から213にかけて何回かリコールされているけど
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/recall/info/index.html
2022/07/03(日) 09:58:26.21ID:NcfqRpQB0
リコールの内訳書あり
https://mbworld.org/forums/w212-amg/762669-steering-bolts-recall.html
純正品番で出てるけどOEM品かな?
https://www.ebay.com/p/1236795016
https://mbworld.org/forums/w212-amg/762669-steering-bolts-recall.html
純正品番で出てるけどOEM品かな?
https://www.ebay.com/p/1236795016
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 12:37:01.44ID:QyCetT1u0 色々ありがとう
ディーラーによると対象のリコールはなくて、見積書には「STEERING GEAR」59万って見積に書いてあった
ディーラーによると対象のリコールはなくて、見積書には「STEERING GEAR」59万って見積に書いてあった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 15:17:03.78ID:h24Rd3460 前期の油圧パワステの方が丈夫だったの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 17:19:54.46ID:oExBJnAx0 ディーゼルの在庫抱えた野良が必死だな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 18:25:48.71ID:Yn3DsS2Y0 高級車乗ってるのに
ガラガラ騒がしのは無いな
ガラガラ騒がしのは無いな
2022/07/03(日) 19:26:47.11ID:quIXMO+10
好きなの乗ってりゃええ
ディーゼル買った人は価格的にもガソリンも買えた中であえて選んだんだろう
俺も趣味車はC63BSがあるから足車は長距離移動も多いこともあって350BTにしたし
ディーゼル買った人は価格的にもガソリンも買えた中であえて選んだんだろう
俺も趣味車はC63BSがあるから足車は長距離移動も多いこともあって350BTにしたし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 19:43:05.52ID:jIuvmaEp0 趣味、メイン車は
やっぱディーゼルじゃないんだな
やっぱディーゼルじゃないんだな
2022/07/03(日) 19:45:17.53ID:TfQk66kY0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 19:54:59.88ID:uwD2Ptq80 >>755
メインはプリウスだわ
メインはプリウスだわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 20:00:29.69ID:YnhKPifa0 メイン、趣味には
ディーゼルは無いよなw
ディーゼルは無いよなw
2022/07/03(日) 21:27:04.33ID:00fth4HV0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 23:19:53.49ID:4D2NleQC0 ディーゼルの方が高いからね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 05:19:48.74ID:b8DvVxCj0 >>760
ディーゼルの方が安いよw
ディーゼルの方が安いよw
2022/07/04(月) 05:38:37.16ID:5fxgDWud0
>>750
純正品の国内価格はそんな感じですね
https://mercedes-benz.autoparts-f.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=263856
グレード毎に部品製造元が違うとかあり得ない気もして
生産ラインの違いなら納得出来なくもないが
純正品の国内価格はそんな感じですね
https://mercedes-benz.autoparts-f.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=263856
グレード毎に部品製造元が違うとかあり得ない気もして
生産ラインの違いなら納得出来なくもないが
2022/07/04(月) 05:41:18.08ID:5fxgDWud0
2022/07/04(月) 05:50:49.76ID:5fxgDWud0
スクショで代用
https://i.imgur.com/0CbJc8d.png
https://i.imgur.com/0CbJc8d.png
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 11:49:51.07ID:uoc626V10766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 14:19:12.75ID:kDp4MvsB0 社外品ってないのかな?
そんなに長く乗る訳じゃないなら、社外品で対応してもいいんじゃないかと
そんなに長く乗る訳じゃないなら、社外品で対応してもいいんじゃないかと
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 14:36:40.99ID:uoc626V10 社外品あればそれでもいいのですが、あるのかな
2022/07/04(月) 17:15:23.18ID:9qU7PEfJ0
2022/07/04(月) 18:03:21.68ID:zMJGFYlQ0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 18:20:35.25ID:RrBPtG/G0 350 いいよ
なめらかでスムーズ
踏めばパワフルで
雲の上のを走ってるみたい
なめらかでスムーズ
踏めばパワフルで
雲の上のを走ってるみたい
2022/07/04(月) 18:41:45.61ID:1FVTjudH0
550の中古を買いました。
馬力のわりに出足が遅いなと思ったら踏みごたえ重たいだけで、
チョッと深めに踏んだら、背中を蹴飛ばされるような加速でした。
こんな鬼トルク&馬力の車をまた買うことは出来ないと思うので、
大事に乗ります。
馬力のわりに出足が遅いなと思ったら踏みごたえ重たいだけで、
チョッと深めに踏んだら、背中を蹴飛ばされるような加速でした。
こんな鬼トルク&馬力の車をまた買うことは出来ないと思うので、
大事に乗ります。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 20:11:26.59ID:17MWSMJc0 車を見て何か違和感がある・・・と確認して回ったら純正のホイールセンターキャップ(周りが青くてメルセデスベンツって入ってる奴)の金属部分が無くなってた
土台の樹脂部分と上の金属カバー部分は爪で固定されてるだけだから外れちゃったのね・・・
樹脂一体型のエンブレムだけのセンターキャップじゃない人は注意した方が良さそう
土台の樹脂部分と上の金属カバー部分は爪で固定されてるだけだから外れちゃったのね・・・
樹脂一体型のエンブレムだけのセンターキャップじゃない人は注意した方が良さそう
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 20:42:36.13ID:kDp4MvsB0 俺、アリババだかで買ったよ
安かった
安かった
2022/07/04(月) 22:39:09.93ID:5fxgDWud0
>>767
たぶん749のebayのがOEM品だと思うが?
たぶん749のebayのがOEM品だと思うが?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/05(火) 06:20:46.50ID:ap2tzE5+02022/07/05(火) 10:25:05.18ID:u33Fyzsu0
右左ハンドルで品番違うはずなので要確認
交換経験ある町工場に相談した方が良いと思う
交換経験ある町工場に相談した方が良いと思う
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/05(火) 14:19:46.57ID:ap2tzE5+0 >>776
何箇所かで見積もり取ってみます
何箇所かで見積もり取ってみます
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/05(火) 18:43:46.55ID:d6br9bug0 >>771
野良で買ったんですか?
野良で買ったんですか?
2022/07/05(火) 20:08:01.04ID:1IYV252j0
>>772
どうせ消耗品だし新しいの買って付ければいいよ。スリーポインテッドスターだけの社外品も売ってるし。
どうせ消耗品だし新しいの買って付ければいいよ。スリーポインテッドスターだけの社外品も売ってるし。
2022/07/05(火) 22:41:28.12ID:Psn9IGXW0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/05(火) 22:48:19.43ID:pcYzBzwh0 その分、走りがぶっちぎりだからね
別物だと思うな550までになると
俺は350だったけどそれ以来、遅く感じる様になったもんw
別物だと思うな550までになると
俺は350だったけどそれ以来、遅く感じる様になったもんw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 03:05:54.36ID:DU8dEztp0 >>779
スリーポイントテッドスターだけのセンターキャップって純正でもあるよ
スリーポイントテッドスターだけのセンターキャップって純正でもあるよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 11:35:00.83ID:axXW9LBx0 550とかなると車両価格も高くなるから
自ずと部品が高くなり修理代が高いよな
自ずと部品が高くなり修理代が高いよな
2022/07/06(水) 13:31:09.12ID:Dl42C7VY0
ドイツ系ハイテク車の中古は、修理代との闘いになりそうだよね。
機械系マイナートラブルで50万円、電気系の原因不明で150万円とか。
私は避けて通りそう。
機械系マイナートラブルで50万円、電気系の原因不明で150万円とか。
私は避けて通りそう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 13:54:25.25ID:cbX5Q7zK0 もう型落ちベンツは長く乗れないだろいね
2022/07/06(水) 14:20:30.35ID:BQeIE9LI0
わりとアナログな部分が残ってて比較的安価でどうにかなっちゃうのは211ぐらいまでだよね
2022/07/06(水) 14:23:56.87ID:CCo5fPVy0
550は専用の部品でも生産数が少ないための少々の割高感なので許容範囲だが、
AMGはふざけてると言いたくなる程の高さ
AMGはふざけてると言いたくなる程の高さ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 18:31:00.81ID:KI8QY6TJ0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 18:54:56.97ID:yO1VAGlH0 Cクラスでさえ200万値上なんて
あり得ないね
あり得ないね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 20:07:42.16ID:VhCFWUre0 ローターに穴を空けたらダメなん??
穴を作るのが大変なのかな??
穴を作るのが大変なのかな??
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 21:34:46.78ID:rq8u8mw70 80年代の貧乏人はやってたよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 21:38:53.04ID:VhCFWUre0 穴を開ける手間が大変だなー
道具もな
道具もな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 23:44:45.90ID:LvbprE+y0 >>787
4輪エアサスは、地味に維持費嵩みそう。
4輪エアサスは、地味に維持費嵩みそう。
2022/07/07(木) 00:28:29.21ID:rREVFnsA0
大丈夫だよ SEA-ONで直すから
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 07:04:35.93ID:w+sjd6RX0 見積もりとったら高かったな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 12:32:52.75ID:qP1PU/+10797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 13:26:42.14ID:wFVXlK3U0 >>742
>>748
日本のベンツのリコールは、闇があるよね。同じ部品を使ってるはずなのに、微妙にリコール対象時期を絞ってたり。海外ではリコール対象になってるのに日本ではなってなかってり。ユーザーは舐められてる。小田オートも言ってる通り。
有名なカムシャフトアジャスターの異常が出たけど、微妙にリコール対象から外れていた(もちろん同じエンジンで、使われている部品にも変わりはない)。しかし、別件もありヤ○セに持っていったら、あ、これはこちらで直しておきますね!と言って、そこは無償修理となった。ただ、請求書には一切そのことは記載されず。ありがたい事ではあったけど、こうやって内々に処理してるのかと思った。
金持ち喧嘩せずだか、金に糸目をつけざるを得ない小金持ちはお金を有効に使いたいよね。結果としてそういう層が舐められてて、割を食ってるんだろうね。声を上げなければそこまで。海外はすぐ訴訟もされるから変なことはしないのかも。と言ってもここに書くぐらいのことしか出来ないが。
>>748
日本のベンツのリコールは、闇があるよね。同じ部品を使ってるはずなのに、微妙にリコール対象時期を絞ってたり。海外ではリコール対象になってるのに日本ではなってなかってり。ユーザーは舐められてる。小田オートも言ってる通り。
有名なカムシャフトアジャスターの異常が出たけど、微妙にリコール対象から外れていた(もちろん同じエンジンで、使われている部品にも変わりはない)。しかし、別件もありヤ○セに持っていったら、あ、これはこちらで直しておきますね!と言って、そこは無償修理となった。ただ、請求書には一切そのことは記載されず。ありがたい事ではあったけど、こうやって内々に処理してるのかと思った。
金持ち喧嘩せずだか、金に糸目をつけざるを得ない小金持ちはお金を有効に使いたいよね。結果としてそういう層が舐められてて、割を食ってるんだろうね。声を上げなければそこまで。海外はすぐ訴訟もされるから変なことはしないのかも。と言ってもここに書くぐらいのことしか出来ないが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 03:11:06.74ID:xkviGsL/0 212だが給油口の調子がわるい。
ついにちゃんと閉まらなくなった。
高いかな?
ついにちゃんと閉まらなくなった。
高いかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 08:35:40.81ID:IXb4fsCl0 そんなのすぐに見積もり出るでしょ
2022/07/08(金) 15:25:04.27ID:M9YER1Jy0
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 18:08:29.43ID:U4/kAf8s0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 06:51:58.75ID:H7ZTgN2L0 Sクラスの乗り心地ってフワトロ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 08:06:07.46ID:AfuJyAly0 Sに乗らないとわからないと思う
あれこそ本当の高級車だなと思うよ
あれこそ本当の高級車だなと思うよ
2022/07/09(土) 15:04:53.34ID:2XQId8dD0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 15:50:49.20ID:6oc+7vo00 最近多いらしいですね。こういう霊柩車。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 18:33:22.55ID:CilPQWvP0 E250霊柩車だけれどリアドア以降をストレッチしてるよ
昨年末亡くなった親戚も同じような前期S212の霊柩車に乗っていったけれど横に並んだ普通のS212よりも50cm以上長かった
昨年末亡くなった親戚も同じような前期S212の霊柩車に乗っていったけれど横に並んだ普通のS212よりも50cm以上長かった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 19:46:02.00ID:QE6jWysr0 >>803
W220やW221も乗り心地いい?
W220やW221も乗り心地いい?
2022/07/09(土) 20:35:06.49ID:atcMh7J70
>>805
宮型霊柩車は宮がクソ重いからラダーフレームじゃないと耐えられない
現在販売されてる車ではクロカン以外ないからステーションワゴンベースの軽架装のタイプがほとんど
ミニバンベースのものも増えてきてる
宮型霊柩車は宮がクソ重いからラダーフレームじゃないと耐えられない
現在販売されてる車ではクロカン以外ないからステーションワゴンベースの軽架装のタイプがほとんど
ミニバンベースのものも増えてきてる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 00:26:23.00ID:cGU1FkEx0 中期からのAMGじゃない丸型のステアリングハンドルの革部分がボロボロになってきてるんだけれど新品って結構な値段がするよね?
国内でのリペアか、海外(大陸)の中古ハンドルベースで電気系パーツ無しのリメイク済みの物を買うのどっちがいいかな?
前者はリペアに出している間車が動かせないのと基本レザーでの巻き直ししか出来ない
後者は品質が怪しいけれど届いたら今のから中身移植して交換するだけなのとウッドやカーボンでも作ってくれる
どっちがいいかな?
国内でのリペアか、海外(大陸)の中古ハンドルベースで電気系パーツ無しのリメイク済みの物を買うのどっちがいいかな?
前者はリペアに出している間車が動かせないのと基本レザーでの巻き直ししか出来ない
後者は品質が怪しいけれど届いたら今のから中身移植して交換するだけなのとウッドやカーボンでも作ってくれる
どっちがいいかな?
2022/07/10(日) 04:30:21.19ID:VE9dWDjr0
>>809
後期AMGスポパケのステアリングだけど国内でブラックウッドに張り替えしてもらったよ。
後期AMGスポパケのステアリングだけど国内でブラックウッドに張り替えしてもらったよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 07:43:33.88ID:W99d4iob0 63AMGのステアリングに変えた
毎日見えて、触る部分だから大満足
毎日見えて、触る部分だから大満足
2022/07/10(日) 10:12:22.93ID:4Dhe+5uD0
程度の良さそうな中古買えば?
というかハンドルボロボロになるってどんな使い方してるんだ
というかハンドルボロボロになるってどんな使い方してるんだ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 10:55:50.84ID:QiazF/8V0 俺のはボロボロにはならんかったけど
ベタ付いてきたから変えたよ
63AMGのブラックレザーのと
OPのブラックウッドハーフレザーの
ハンドル2本持ち
AMGのは小径D型パドルシフトも専用で
高級感半端なくカッコいいだよね
ベタ付いてきたから変えたよ
63AMGのブラックレザーのと
OPのブラックウッドハーフレザーの
ハンドル2本持ち
AMGのは小径D型パドルシフトも専用で
高級感半端なくカッコいいだよね
2022/07/10(日) 12:22:07.23ID:4Dhe+5uD0
ウレタンみたいに加水分解するならわかるけど本革やDINAMICAならクリーニングすれば綺麗になるのに
2022/07/10(日) 14:10:21.45ID:4mLdYmuM0
革の表面加工が劣化してるんじゃないの
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 14:16:59.65ID:/B2cAdtK0 ナッパレザー
2022/07/10(日) 14:29:59.14ID:AL6Ibkva0
ハンドルには使わんなわ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 16:24:01.81ID:iyqPDjzp0 皮博士
普通に使ってるぞw
普通に使ってるぞw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 16:25:48.45ID:cGU1FkEx0 >>812
ネイルで表面が傷ついたところに化粧品やら飲食やらでダメージ
さらに直射日光でボロボロになってる・・・
ついでに中古は用意されてたんだけれどどうも別車種用のAMGスポーツタイプで操作が効かなかったり、レーンキープアシストのモーターが付いてなかったりした
ネイルで表面が傷ついたところに化粧品やら飲食やらでダメージ
さらに直射日光でボロボロになってる・・・
ついでに中古は用意されてたんだけれどどうも別車種用のAMGスポーツタイプで操作が効かなかったり、レーンキープアシストのモーターが付いてなかったりした
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 16:31:16.30ID:iyqPDjzp0 たかたが純正ハンドル交換だけど
大変なんだよね
コーディング必要ださしね
大変なんだよね
コーディング必要ださしね
2022/07/10(日) 19:56:42.75ID:4Dhe+5uD0
2022/07/10(日) 19:56:53.89ID:4Dhe+5uD0
替えられない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/13(水) 23:25:03.36ID:l3ASYWOF0 >>819
女性のEクラス乗り珍しいね
女性のEクラス乗り珍しいね
2022/07/14(木) 14:32:09.26ID:B2TyVlhq0
平日昼間に走ってるEクラスの運転手みると大体オバハンじゃん
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 15:34:41.67ID:PeeSZRLI0 >>823
都内だと女性比率も高いよ。最近suvに流れてるから減ってきてる気がするけど。
都内だと女性比率も高いよ。最近suvに流れてるから減ってきてる気がするけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 19:39:33.32ID:4JrcDdZB0 古いマンションの車庫問題で、155センチ以下って縛りがあると背が高いSUVには乗れないからね
2022/07/14(木) 20:03:08.55ID:qjBcNr2k0
>>826
ドンドン背も高くなるだろうから、引越の検討だね。序でにEV対応も。
ドンドン背も高くなるだろうから、引越の検討だね。序でにEV対応も。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 19:49:16.56ID:osVa5VT80 某郊外開発スレの田舎者の提案したランキングなんだけどどう?↓
チョー金持ち ベントレー
かなり金持ち フェラーリ ポルシェ(911のみ) ランボ ロールス
小金持ち 上級グレードのベンツ、BMW、レンジ、ゲレンデ、ポルシェ(その他)
チョー金持ち ベントレー
かなり金持ち フェラーリ ポルシェ(911のみ) ランボ ロールス
小金持ち 上級グレードのベンツ、BMW、レンジ、ゲレンデ、ポルシェ(その他)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 20:08:45.44ID:KZts+zlp0 全くもって下らん
好きな車に乗ればよい
好きな車に乗ればよい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 20:34:46.42ID:BnxaYVmS02022/07/15(金) 20:45:18.88ID:A1SW9bzG0
型落ちEクラス乗りはどう生きればいいんですか>_<
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 21:12:26.41ID:oxnBeq3x0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 21:12:39.86ID:oxnBeq3x0 >>831
一般人!!
一般人!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 21:12:42.03ID:hE4U9tSL0 型落ちのEクラスに乗ってるけど、独身女やご無沙汰の既婚女とやりまくって楽しい人生だけど
嫁の車とセカンドカーもあるけど、普段使いは212.が絶妙にいいバランスで気に入ってる
嫁の車とセカンドカーもあるけど、普段使いは212.が絶妙にいいバランスで気に入ってる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 21:18:32.37ID:wzg8tgqr0 212型落感は大分出てきたな
見かけるのはクーペスタイルグリルばっか
見かけるのはクーペスタイルグリルばっか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 21:22:45.95ID:wzg8tgqr0 前期
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 21:42:51.88ID:hE4U9tSL0 前期のはかなり古臭いよねw
うちの前期だからw
うちの前期だからw
2022/07/15(金) 21:43:36.30ID:NSPhTlBs0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 21:48:16.46ID:hE4U9tSL0 ショーファーっていう人は歳がバレるよw
2022/07/15(金) 21:57:05.06ID:oWfA2sCD0
パーカーやっておしまい
2022/07/16(土) 14:13:28.52ID:kXzlXl8j0
S212後期だけどちょっと古くなってヤレてきてていい感じ。
2022/07/16(土) 20:13:37.56ID:8q7Aq9cD0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/16(土) 22:23:28.08ID:xqNokfP/0 角目ボンネットマスコットは
中途半端に古臭いい感じがあるからな
w124.のクラシックカーレベルまで
いけばまたカッコ良く感じかもしれない
中途半端に古臭いい感じがあるからな
w124.のクラシックカーレベルまで
いけばまたカッコ良く感じかもしれない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/17(日) 08:09:55.96ID:h/lVis+I0 この間ベンツに行った時213を拝見した。
なにあれ…内装こそまずまずだったけどドアを開ける時と閉める時のあの感触と音…
あれじゃまるで国産車やんけ。
ボディが軽量化でアルミだから?
かつての外車特有のあのドアを開け閉めするときのバスンって音やガチャって金属音しないやんけ。
パスッ、ポンみたいなチャッチイ音
なにあれ…内装こそまずまずだったけどドアを開ける時と閉める時のあの感触と音…
あれじゃまるで国産車やんけ。
ボディが軽量化でアルミだから?
かつての外車特有のあのドアを開け閉めするときのバスンって音やガチャって金属音しないやんけ。
パスッ、ポンみたいなチャッチイ音
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/17(日) 08:43:11.35ID:mf4DtXxd0 中古だからじゃね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/17(日) 09:58:15.71ID:tHdkjynE0 ディーラーの展示車も室内が臭いよな
ベンツの匂いが無くなった
ベンツの匂いが無くなった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/17(日) 11:15:24.46ID:mrtll0+k0 独身の奴の方が臭いだろw
2022/07/17(日) 11:20:38.76ID:Tf4u7CUO0
>>844
セダン同士の比較なら212後期と213前期だとドア含め213のがしっかり感あったけどな
セダン同士の比較なら212後期と213前期だとドア含め213のがしっかり感あったけどな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/17(日) 11:34:54.36ID:mrtll0+k0 型落ち乗りは新型を貶す
なぜなら新型が買えなくて乗れないし、金がないから人や物を認められない
なぜなら新型が買えなくて乗れないし、金がないから人や物を認められない
2022/07/17(日) 20:50:29.37ID:Cd2jDaKy0
>>849
S212からW213に乗り換えた知り合いはナビが糞過ぎてまたA207に乗り換えてたぞ
まぁNAV6ワゴンと電動ディーゼルセダン、V6ターボオープンだと味付けが全然違うけれど前期213はナビだけじゃなく色々と糞だったって
あとdeってのはやっぱり駄目でISGだったかの普通のエンジンのにしておけばよかったと後悔してた
S212からW213に乗り換えた知り合いはナビが糞過ぎてまたA207に乗り換えてたぞ
まぁNAV6ワゴンと電動ディーゼルセダン、V6ターボオープンだと味付けが全然違うけれど前期213はナビだけじゃなく色々と糞だったって
あとdeってのはやっぱり駄目でISGだったかの普通のエンジンのにしておけばよかったと後悔してた
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/18(月) 04:14:52.22ID:rsFSS6Y60852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/18(月) 04:16:41.56ID:rsFSS6Y60 >>849
そもそも自分の好みの問題を言ってるだけなのに認める認められないとかどうでもいいし関係ねぇだろうが。
そもそも自分の好みの問題を言ってるだけなのに認める認められないとかどうでもいいし関係ねぇだろうが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/18(月) 23:26:56.14ID:zCVjnp+n0 SとW比べちゃいかんだろ
WとCですら歴然とした差をつけられとるのに
WとCですら歴然とした差をつけられとるのに
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/23(土) 21:45:13.13ID:quWttszd0 後期ディーゼル350探してるんだけど
ハンドル勝手に動いてレーンキープするのって標準装備なのかな?
探しても出てこない
ハンドル勝手に動いてレーンキープするのって標準装備なのかな?
探しても出てこない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/23(土) 22:33:04.00ID:p2nKNL7d0 後期ってそんなのあるのか
前期だから付いてない
前期だから付いてない
2022/07/23(土) 23:07:18.54ID:DtFfodkg0
>>854
RSP=レーダーセーフティーパッケージ
RSP=レーダーセーフティーパッケージ
2022/07/23(土) 23:21:48.62ID:DtFfodkg0
正確には第2世代のRSPから
全車速域で追従走行が可能な「ディストロニック・プラス」には、SMPCとミリ波レーダーの共演によるステアリングアシスト機能が追加された。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/606156.html
全車速域で追従走行が可能な「ディストロニック・プラス」には、SMPCとミリ波レーダーの共演によるステアリングアシスト機能が追加された。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/606156.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 10:35:00.07ID:5XJUdDV90 >>854
後期は標準だね。カメラ併用になった第2世代から、着いてる。
他にも対停止車両に対する自動ブレーキが30km→50kmになったり、ブレーキ100%まで掛けるようになったり結構違う。w222投入技術を先行導入したのはデカいね。
後期は標準だね。カメラ併用になった第2世代から、着いてる。
他にも対停止車両に対する自動ブレーキが30km→50kmになったり、ブレーキ100%まで掛けるようになったり結構違う。w222投入技術を先行導入したのはデカいね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 12:42:28.17ID:jLwg9qd40 ありがとう
助かる
在庫置いてある店に聞いてもネットで調べても
言ってることがバラバラすぎて困ってる
売ってる側も評論家も理解してないのかな
助かる
在庫置いてある店に聞いてもネットで調べても
言ってることがバラバラすぎて困ってる
売ってる側も評論家も理解してないのかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 12:47:04.76ID:jLwg9qd40861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 20:09:07.63ID:Fj6I8Rzh0 15年ぶりにベンツ乗りに戻りそうだ
今ってどこが部品安いの?
15年前はありがとう商事やスピードジャパンだった
今ってどこが部品安いの?
15年前はありがとう商事やスピードジャパンだった
2022/07/24(日) 21:43:50.89ID:oHEuVHWK0
>>860
レーンキープとかスバルの方が先じゃなかったっけ
レーンキープとかスバルの方が先じゃなかったっけ
2022/07/24(日) 22:29:07.10ID:f605uGR10
>>862
市販車で言えばホンダが先じゃなかったかな。2002年モデルのアコードに載ってたHIDSが最初だったと思う。
市販車で言えばホンダが先じゃなかったかな。2002年モデルのアコードに載ってたHIDSが最初だったと思う。
2022/07/24(日) 22:48:19.98ID:MBQsUGuM0
>>859
後期350BTのセダンで中古車を調べてみたら5台出てきたけれどレーンキープアシストが装備に書いているのは出てないね
一台だけメーターの画像があってレーンキープアシストが表示されてるのがある
全部RSP付きなのでレーンキープアシストは付いている筈
ただ破損しやすいモーターを抵抗で代用しててレーンキープアシストは動いてもハンドルがゴンゴンって振動するのが動かないってのが時々いたりする・・・
後期350BTのセダンで中古車を調べてみたら5台出てきたけれどレーンキープアシストが装備に書いているのは出てないね
一台だけメーターの画像があってレーンキープアシストが表示されてるのがある
全部RSP付きなのでレーンキープアシストは付いている筈
ただ破損しやすいモーターを抵抗で代用しててレーンキープアシストは動いてもハンドルがゴンゴンって振動するのが動かないってのが時々いたりする・・・
2022/07/24(日) 23:08:11.06ID:BSxTjqX70
>>862
ゴメン、俺が間違ってた。99年のレガシィで既に採用されてたのか…
ゴメン、俺が間違ってた。99年のレガシィで既に採用されてたのか…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/25(月) 00:24:18.43ID:6ajbrVd60 スバルって日本車らしくない考えだよね
2022/07/25(月) 11:47:37.31ID:2DiihR7j0
うん
2022/07/25(月) 11:48:06.780
知らんけど
2022/07/25(月) 11:48:34.01ID:2DiihR7j0
安全性はよさげ
2022/07/25(月) 11:49:46.74ID:2DiihR7j0
知らんけど。。。
2022/07/25(月) 14:43:57.65ID:HRaOjD3r0
ちょっと前までフラット6作ってたしな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/25(月) 21:25:37.05ID:rXgvtBHK0 昔、スバルのインプレッサというスパルタンな車に乗ってたな
レガシーとかも良かったけど、そのくらいでいいな
レガシーとかも良かったけど、そのくらいでいいな
2022/07/25(月) 23:13:52.23ID:oLZsJ+QO0
スバルは国内よりアメリカでの評価が高い。まぁ、ここの車とはあまり競合せんやろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 06:09:53.72ID:LlL5aKSc0 アメリカはホンダとマツダが多かったのはわかったけど、スバルはほとんど見てなかったな
スバルの何が人気なの?
スバルの何が人気なの?
2022/07/26(火) 15:12:32.25ID:/WTIPyr00
アウトバック
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 21:43:14.49ID:SN7sWOSd0 フォレスターじゃないの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 22:05:36.45ID:LlL5aKSc0 ロスにいたけど、スバルはほとんど見なかったな
アコードとカムリはそこそこ見たし、マツダが多い気がしたけど
アコードとカムリはそこそこ見たし、マツダが多い気がしたけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 02:16:10.79ID:DyMjs22G0 w212って曲がる時とか寄せた時に横にライトが照らされる機能なんて言うの?
すごくいい機能だと思うけど色が昔の電球っぽい色してるから白球色に変えたいんだよね
すごくいい機能だと思うけど色が昔の電球っぽい色してるから白球色に変えたいんだよね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 09:56:09.23ID:iawrXxjG0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 19:23:30.89ID:VC9BUKq10 こんばんは。
e220 w212ブルーテックに載っているのものです。
走行距離約八万キロで、最近バックギアやニュートラル時にドンドンドンといった強い振動が発生するようになりました。
通常走行時は症状が出ないんですが、同じような症状出た方いらっしゃいますでしょうか?
e220 w212ブルーテックに載っているのものです。
走行距離約八万キロで、最近バックギアやニュートラル時にドンドンドンといった強い振動が発生するようになりました。
通常走行時は症状が出ないんですが、同じような症状出た方いらっしゃいますでしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 19:25:47.85ID:iawrXxjG0 >>880
そこまでの不具合出てるなら、こんなところで聞いてないで一刻も早く悪化しないうちに整備に入れた方が…
そこまでの不具合出てるなら、こんなところで聞いてないで一刻も早く悪化しないうちに整備に入れた方が…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 20:02:31.47ID:/4dnXTzh0 原因の把握とあらかじめどの程度の修理代が必要か知っておきたいのでは
2022/07/27(水) 21:25:51.77ID:mzYtBYf60
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 21:36:32.41ID:ZhoAuzY30 >>880
8万キロでミッション壊れたりしないよ
距離、年数考えるとミッションマウントかも
エンジンマウントと一緒に替えても10万以内
ゴムは経年劣化するからね
NからDとか入れた時駆動かかって揺れてるんだよ
8万キロでミッション壊れたりしないよ
距離、年数考えるとミッションマウントかも
エンジンマウントと一緒に替えても10万以内
ゴムは経年劣化するからね
NからDとか入れた時駆動かかって揺れてるんだよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 00:30:17.60ID:NPwl4O7c0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 00:48:20.71ID:0BJ2lZxQ0 他人の目ばっか気にしてるのか
かわいそう
かわいそう
2022/07/28(木) 11:25:26.45ID:Rr0d0er00
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 11:36:20.46ID:u6GhP6FS0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 12:14:08.90ID:I8+AAX1302022/07/29(金) 00:30:09.27ID:6xjP3fmf0
>>885
前期コーナリングランプはH7
https://rigg.jp/adjustment/car/mercedes-benz/e-class_h21_1.html
交換手順
https://tfactory6063.com/2019/09/07/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%80%80e%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E4%BA%A4/
ブルーフィルター付きハロゲン5000K相当かLEDコンバージョンに換装だろうけど、LEDだとフェードインアウトで不具合出そうな気がする
球切れの警告対策もめんどくさいので・・・健闘を祈る
前期コーナリングランプはH7
https://rigg.jp/adjustment/car/mercedes-benz/e-class_h21_1.html
交換手順
https://tfactory6063.com/2019/09/07/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%80%80e%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E4%BA%A4/
ブルーフィルター付きハロゲン5000K相当かLEDコンバージョンに換装だろうけど、LEDだとフェードインアウトで不具合出そうな気がする
球切れの警告対策もめんどくさいので・・・健闘を祈る
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 07:46:52.67ID:WT8eG2WA0 880です。
皆さんありがとうございます。
昨晩ショップに持って行った所、マウントだろうということで預かって頂きました。
百万程度かかる覚悟でしたが、抑えめな金額で安心いたしました。
皆さんありがとうございました。
皆さんありがとうございます。
昨晩ショップに持って行った所、マウントだろうということで預かって頂きました。
百万程度かかる覚悟でしたが、抑えめな金額で安心いたしました。
皆さんありがとうございました。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 12:41:31.83ID:uw1h9O4y0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 18:24:38.87ID:zqMzswAc0 124の頃から同じ事がずっと言われ続けてる
Eクラスは故障が少ないとねw
Eクラスは故障が少ないとねw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 18:46:35.58ID:dAB5Iffg0 212後期ワゴンを買ってもうすぐ20万キロ
エンジンは果たしてどれだけもつのかな?
エンジンは果たしてどれだけもつのかな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 18:57:16.35ID:N2SuMcGd0 350のエンジンはモービル1入れて
100万キロの無故障の記録達成してるよね
100万キロの無故障の記録達成してるよね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 19:26:51.96ID:8KVNkUZT0 すげー
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 19:32:21.35ID:Oj6ZlAHU0 >>894
エンジンは持つと思うけど、ミッションの方が先にトラブルと思う。トルコンとバルブボディあたりは電子部品とかもあって消耗したり壊れたりするから、仕方ないところあるけど。
エンジンは持つと思うけど、ミッションの方が先にトラブルと思う。トルコンとバルブボディあたりは電子部品とかもあって消耗したり壊れたりするから、仕方ないところあるけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 19:54:11.83ID:P2rDGpjM0 また バルブボディかよ
プリウスでも余裕っ30万キロ走るのに
何万キロでバルブボディてのは故障するのかよ?
この前はバルブボディは8万キロで故障するとか
言ってなかったか?
プリウスでも余裕っ30万キロ走るのに
何万キロでバルブボディてのは故障するのかよ?
この前はバルブボディは8万キロで故障するとか
言ってなかったか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 20:09:37.08ID:dAB5Iffg0 ミッション交換って100万円コースなんだね
エンジンがダメになったら買い替えるつもりだったけど、ミッションがダメになったらどうしようかな
30万キロの表彰メダルをもらって買い替えようと思っていたけど、行けるんだろうか?
エンジンがダメになったら買い替えるつもりだったけど、ミッションがダメになったらどうしようかな
30万キロの表彰メダルをもらって買い替えようと思っていたけど、行けるんだろうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 20:12:36.14ID:8KVNkUZT0 結構な壁よ
30万キロって
前のボルボ、BM、メルセデスでも16万キロくらいの壁が手強い
30万キロって
前のボルボ、BM、メルセデスでも16万キロくらいの壁が手強い
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 20:13:52.68ID:Oj6ZlAHU0 >>899
ミッション本体交換だと、100万コースだけど、バルブボディとトルコンなら30-40ぐらいじゃないかな。
いつ壊れるかは、乗り方によると思うよ。高速ばかりだと持つだろうし、街乗りばかりだと結構早めに壊れそうな気がしてる。
でも、7G PLUSになってから制御緻密になってトラブルはなりにくそうな気がしてる。
ミッション本体交換だと、100万コースだけど、バルブボディとトルコンなら30-40ぐらいじゃないかな。
いつ壊れるかは、乗り方によると思うよ。高速ばかりだと持つだろうし、街乗りばかりだと結構早めに壊れそうな気がしてる。
でも、7G PLUSになってから制御緻密になってトラブルはなりにくそうな気がしてる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 21:16:15.16ID:TqHyzAzj0 大排気量、パワーある奴を普通に乗ってると
壊れにくいと思うな
パワーある設計してあるのを街乗りでほぼ使う分
では余裕ありすぎて壊れる感じないな
350だけど町乗りで1200rpmアイドリングαで
走って壊れる感ないわ 劣化も少ないと思う
先頭ダッシュで先頭走ろて思わないかぎり
2000rpmこえる事も無いしな
壊れにくいと思うな
パワーある設計してあるのを街乗りでほぼ使う分
では余裕ありすぎて壊れる感じないな
350だけど町乗りで1200rpmアイドリングαで
走って壊れる感ないわ 劣化も少ないと思う
先頭ダッシュで先頭走ろて思わないかぎり
2000rpmこえる事も無いしな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/30(土) 01:42:48.66ID:5ZcYLCQu0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/30(土) 01:44:41.35ID:5ZcYLCQu02022/07/30(土) 05:41:00.39ID:ms9NrXi30
>>904
尼
フィリップス 自動車用バルブ&ライト ハロゲン ヘッドライト H7 4300K 12V 55W クリスタルヴィジョン 輸入車対応 2個入り 車検対応 PHILIPS CrystalVision CV-H7-2
尼
フィリップス 自動車用バルブ&ライト ハロゲン ヘッドライト H7 4300K 12V 55W クリスタルヴィジョン 輸入車対応 2個入り 車検対応 PHILIPS CrystalVision CV-H7-2
2022/07/30(土) 05:44:51.04ID:ms9NrXi30
こっちだと暗いと思うけど、HIDバーナーの色温度しだいかな
フィリップス 自動車用バルブ&ライト ハロゲン ヘッドライト H7 5000K 12V 55W ダイヤモンドヴィジョン 2個入り 車検対応 PHILIPS DiamondVision DV-H7-3
フィリップス 自動車用バルブ&ライト ハロゲン ヘッドライト H7 5000K 12V 55W ダイヤモンドヴィジョン 2個入り 車検対応 PHILIPS DiamondVision DV-H7-3
2022/08/03(水) 12:46:39.96ID:UY0u4scA0
前期ってヤナセorMBJ扱いの白いポジションのLEDとHIDのセットが出てなかった?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 17:26:52.42ID:FBFKP4Fd0 近所の方が、w212 e220ブルーテックのシルバーを綺麗に乗ってて内装見せてもらったりしたけど、現行車種とは違う重厚感あって格好良かったな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 21:14:13.39ID:OeY+D3z90 メルセデスっぽくなくなってるけどね
うちの嫁は好きらしいが、俺は124とか210くらいの野暮ったいのも好きだけど
うちの嫁は好きらしいが、俺は124とか210くらいの野暮ったいのも好きだけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 21:32:56.64ID:yjJaRFKL0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 21:58:28.28ID:OeY+D3z90 350いいよね
うちの250だかの4気筒ターボだから微妙
うちの250だかの4気筒ターボだから微妙
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 23:40:59.21ID:hhjuOEGe0 >>911
350も特別早いエンジンてわけでも無いよ
NA排気量並みの早さだよ
6気筒のしっとりスムーズなフィーリング
しっとりしたハンドリング、雲の絨毯でも
乗ってような乗り心地、、ゆっくり走る
ほど気持ちいい走り
けして急いで走ろうとさせない乗り心地かな
350も特別早いエンジンてわけでも無いよ
NA排気量並みの早さだよ
6気筒のしっとりスムーズなフィーリング
しっとりしたハンドリング、雲の絨毯でも
乗ってような乗り心地、、ゆっくり走る
ほど気持ちいい走り
けして急いで走ろうとさせない乗り心地かな
2022/08/04(木) 10:29:45.96ID:uerzg7wO0
W124のM103に久しぶりに乗る機会があったのだが
M276より高回転域が気持ちよく回るのに感心した
M276は燃焼モードが切り替わる回転域によって不快な音がするような気がする
Sモードだとリーンバーン回避される?
M276より高回転域が気持ちよく回るのに感心した
M276は燃焼モードが切り替わる回転域によって不快な音がするような気がする
Sモードだとリーンバーン回避される?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 15:17:56.43ID:fJXGIPWU0 W212なら良いかも知れないが
//www.youtube.com/watch?v=xJO6Hff14iU
//www.youtube.com/watch?v=xJO6Hff14iU
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 18:41:01.02ID:1WuCGdUa0 直噴エンジンの弊害じゃ
スス溜まって調子悪くなってくる
長距離走ったエンジンでまともなの
どのメーカーでも見た事ないな
スス溜まって調子悪くなってくる
長距離走ったエンジンでまともなの
どのメーカーでも見た事ないな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 01:55:19.18ID:T4xCrAD70 ベンツの次はジャガーに乗ろうかなと思ってます。
XJね!
212ベンツと比べてどうですか?
気になるのはボディの丈夫さ。
ジャガーはアルミでボディが柔いみたい…
見た目や硬めの乗り心地、硬めのシートも好きだけど、ベンツで1番好きなところはボディ剛性の頑丈さ。
XJね!
212ベンツと比べてどうですか?
気になるのはボディの丈夫さ。
ジャガーはアルミでボディが柔いみたい…
見た目や硬めの乗り心地、硬めのシートも好きだけど、ベンツで1番好きなところはボディ剛性の頑丈さ。
2022/08/11(木) 04:26:24.11ID:OfAXkmH20
ジャガーはいうなれば愛人みたいなもん。美しいけどボロくて金がかかる。それたけ
2022/08/11(木) 05:17:14.06ID:T15Xe+ka0
>>916
ジャガーは突然の故障がまだ有るよ。
夏場はエアコン故障で熱風とか。
電気的な故障も有るし、ダクトの切り替え板が動かなくなるメカ的なのも有る。ディーラーもノンビリだからレクサスに乗り換えられちゃう。
ジャガーは突然の故障がまだ有るよ。
夏場はエアコン故障で熱風とか。
電気的な故障も有るし、ダクトの切り替え板が動かなくなるメカ的なのも有る。ディーラーもノンビリだからレクサスに乗り換えられちゃう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 12:38:26.43ID:RyrDQSJt0 880です。
ディーラーで点検の結果、燃料ポンプの劣化が原因とのことでした。
そこからしっかり燃料が供給できず、ノッキングに繋がったとのことです。
チェックランプも付かなかったため、気がつきませんでした。
なんとか修理の見込みがつきました。
皆さんありがとうございました。
ディーラーで点検の結果、燃料ポンプの劣化が原因とのことでした。
そこからしっかり燃料が供給できず、ノッキングに繋がったとのことです。
チェックランプも付かなかったため、気がつきませんでした。
なんとか修理の見込みがつきました。
皆さんありがとうございました。
2022/08/11(木) 12:48:26.80ID:0fm5c7hX0
大事に乗り続けてらっしゃる方々もいらっしゃる
それも素敵です
それも素敵です
2022/08/11(木) 13:21:23.00ID:eSAQugx60
XJはSクラス維持できる経済的余裕あるなら大丈夫だと思うよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 13:38:50.64ID:3kfbJJKh0 何も考えず、Eクラスの後期最終型を買い続けるのが最も幸せみなれる
2022/08/11(木) 14:15:36.28ID:OfAXkmH20
今の後期型って、でもBSGついてるけど、Cを見てもISGに行こうしてるし微妙じゃない?
2022/08/12(金) 11:51:53.51ID:hiifiiBD0
>>919
燃ポン不良でノッキングでしたか
エラー残らないとは意外な感じですね
予想より軽症で済みそうでよかったのかもしれませんが、他の部分も経年劣化してるかもしれないのでメカニック氏のアドバイスを求めたほうがよいですね
燃ポン不良でノッキングでしたか
エラー残らないとは意外な感じですね
予想より軽症で済みそうでよかったのかもしれませんが、他の部分も経年劣化してるかもしれないのでメカニック氏のアドバイスを求めたほうがよいですね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 11:53:43.48ID:ZZGMyDj60 ジャガーは維持費が高いのですね…。
みなさんありがとうございました泣
みなさんありがとうございました泣
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 12:14:10.19ID:ZocHw8he0 80年代のXJR走ったら何処か
壊れるて言われてたからね
壊れるて言われてたからね
2022/08/12(金) 15:52:15.21ID:IKswNZKU0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 16:10:47.23ID:RXsio+7V0 >>927
キモ
キモ
2022/08/12(金) 21:43:15.78ID:xhzPTCMw0
>>919
燃料ポンプは消耗品だからなぁ
燃料ポンプは消耗品だからなぁ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/14(日) 22:09:06.82ID:y/UFLCrQ0 ジャガーとメルセデスって全く違うからね
体育会系の人とメンヘラ気味の高学歴くらいの違いがある
そんな奴に耐久性とかタフさを求めちゃダメだぞ
体育会系の人とメンヘラ気味の高学歴くらいの違いがある
そんな奴に耐久性とかタフさを求めちゃダメだぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 16:33:58.32ID:moI403hb0 >>928
関係ないもんだけどお前がキモい…
関係ないもんだけどお前がキモい…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 16:36:07.93ID:moI403hb0 EクラスってBMWの7より乗り心地良さそう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 16:53:17.86ID:/O7plLSH0 AMGはそうでもない
ノーマルはどうだろうね
ノーマルはどうだろうね
2022/08/15(月) 18:19:39.23ID:21W3fpbl0
AMGスポパケのS212だけど初めて乗せた人は大抵、ベンツってこんな乗り心地硬いんだ…って言うわ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 18:34:45.96ID:JnJFvHIz0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 01:56:52.23ID:8MhZOWlU0 >>933
え、ベンツよりAMGの方が乗り心地悪いんけ?
え、ベンツよりAMGの方が乗り心地悪いんけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 10:47:06.86ID:dcWSIVnx0 ノーマル以外はスポーツ寄りになるから
ゴツゴツした乗り心地になる
ゴツゴツした乗り心地になる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 11:38:38.08ID:yzOss3Bq0 フレームもゴツくなるから、あれが乗り心地が良いかと言うかは微妙だよ
スピードを出した時の安定感はAMGは凄い
それだけは他社を圧倒してる
スピードを出した時の安定感はAMGは凄い
それだけは他社を圧倒してる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 12:05:35.50ID:cCQJ/jgA0 8割以上は街乗り低速スピードでは
メリットよりデメリットしか無い
メリットよりデメリットしか無い
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 13:51:08.54ID:W08/KB6U0 e220 w212 にマスコット付けてるんだけど、同じような人いる?
あれがあると、ノーズの車間掴みやすくて運転しやすいのよね。
あれがあると、ノーズの車間掴みやすくて運転しやすいのよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 14:27:19.14ID:yzOss3Bq0 ほんとそれ
あれは見やすくて感覚も掴みやすいよね
あれは見やすくて感覚も掴みやすいよね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 15:56:05.09ID:YQxnmsbo0 グリルのでかいマークとダブルだとちょっとくどい感じがするんだよなぁ。ホントは俺もつけたいけど。
2022/08/16(火) 16:22:32.67ID:iRBIVt+P0
前車W211のボンマスを着けてます
クリープ入れないコーヒーみたいなもの
クリープ入れないコーヒーみたいなもの
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 17:48:09.74ID:hZ6AdWsn0 212て無くても見切りはいいよね
それ以降は知らんけど
それ以降は知らんけど
2022/08/17(水) 14:42:20.00ID:61wMSxYO0
後期は超音波センサー付いてるんだから見切りもクソもいらんだろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 14:54:01.89ID:l7pAWziG0 ぼく はやく免許取ろうな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 00:44:20.91ID:GHcSvKfu0 煽りセンスが中学生
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 05:22:11.21ID:T1v2uLSk0 1年点検や車検はベンツ日本だとやっぱり高い?
ベンツとヤナセって値段変わらんかな?
ベンツとヤナセって値段変わらんかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 06:36:11.71ID:kVKP4f020 ヤナセでやると結構しっかりやってくれる
1年点検と車検のメンテで車両の状態は決まると言ってもいいだろうな
一年点検をしっかりやれば、車検時は安く済むしね
うちの嫁さんは面倒だから自分じゃやらないし、完全に俺任せで投げてくる
1年点検と車検のメンテで車両の状態は決まると言ってもいいだろうな
一年点検をしっかりやれば、車検時は安く済むしね
うちの嫁さんは面倒だから自分じゃやらないし、完全に俺任せで投げてくる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 12:30:44.40ID:n7EyLJHx0 >一年点検をしっかりやれば
Yにお任せでやれば20万コースだよ
Yにお任せでやれば20万コースだよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 14:59:57.19ID:3y5INF140 今まで、20は取られた事ないよ
1年点検のマックスで17万弱
車検で27万くらい
今は8年だか9年くらい乗ってるけど、勿論と言えば当たり前だけどトラブルなく快調で嫁が乗れてる
1年点検のマックスで17万弱
車検で27万くらい
今は8年だか9年くらい乗ってるけど、勿論と言えば当たり前だけどトラブルなく快調で嫁が乗れてる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 15:32:15.34ID:joqCiTWK0 足回りリフレッシュかねてスタビブッシュ
交換もお願いしようとしたら
単体無くて、スタビ一式交換しか無いのには
びっくりした 整備代高くなるはずだ
交換もお願いしようとしたら
単体無くて、スタビ一式交換しか無いのには
びっくりした 整備代高くなるはずだ
2022/08/19(金) 06:47:28.37ID:4JgODXQi0
ヤナセの車検・点検整備は全然高くない
逆にベンツ専門店の方がいい加減なところがあったりする上に高いわ
見積り比較すりゃすぐ分かる
逆にベンツ専門店の方がいい加減なところがあったりする上に高いわ
見積り比較すりゃすぐ分かる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 07:13:08.67ID:MN4ia+n70 ほんとそれ
専門店がヤナセよりも高い場合が多い
ヤナセよりも安く上がる!とか嘘ばっかり
しかもヤナセは補償が手厚い
経験もあるししっかりやってくれる
専門店は手が足りてないし高いし遅い
まあ、専門店とか慣れてる店の方が良かったりする場合もあるから、決めつける事はできないけど
専門店がヤナセよりも高い場合が多い
ヤナセよりも安く上がる!とか嘘ばっかり
しかもヤナセは補償が手厚い
経験もあるししっかりやってくれる
専門店は手が足りてないし高いし遅い
まあ、専門店とか慣れてる店の方が良かったりする場合もあるから、決めつける事はできないけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/21(日) 06:04:57.90ID:TfWgzqff02022/08/21(日) 16:34:53.31ID:X6a50Vza0
予防交換の部品代がかかるからそんなもんになる
正規部品の価格はたしかに高いけど社外品と違い整備保証つくし
ヤナセで過剰整備を押し付けられた事は無いね
正規部品の価格はたしかに高いけど社外品と違い整備保証つくし
ヤナセで過剰整備を押し付けられた事は無いね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 08:06:57.37ID:iuRiElHH0 >>957
AT F交換はヤナセではやはない方がいいかね?
AT F交換はヤナセではやはない方がいいかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 09:42:09.57ID:OZEsY7co0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 10:42:58.46ID:k7W+zDBv0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 14:54:15.61ID:3WZUff5u0 >>960
取説は無交換て書いてない?
取説は無交換て書いてない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 16:00:40.72ID:k7W+zDBv0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 16:05:19.42ID:k7W+zDBv0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 21:03:17.09ID:iuRiElHH0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 23:55:06.75ID:k7W+zDBv0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 00:10:58.78ID:BQZyBHGN0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 00:23:28.42ID:+W/5jhLG0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 00:27:19.96ID:BQZyBHGN0 全然大丈夫だよ
うちのは六万キロ前でやった
うちのは六万キロ前でやった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 01:43:04.13ID:FsDxYxsW0 >>967
長い目で見るなら交換した方が良いよ。
フラッシングは出来ないから、オイル交換して、ちょっと走って再度交換かな。
オイルストレーナー兼オイルフィルターが汚れてるから、それと合わせて2セットやると、トルコン含めて全部入れ替わるぐらいじゃない?
長い目で見るなら交換した方が良いよ。
フラッシングは出来ないから、オイル交換して、ちょっと走って再度交換かな。
オイルストレーナー兼オイルフィルターが汚れてるから、それと合わせて2セットやると、トルコン含めて全部入れ替わるぐらいじゃない?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 12:56:44.79ID:8bt51LKg0 自分のは5万キロ手前で交換しました。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 17:35:24.64ID:+W/5jhLG0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 17:36:59.54ID:uNycJ8vU0 >>969
素人がいろいろ考えるよりヤナセに丸投げした方が良い
素人がいろいろ考えるよりヤナセに丸投げした方が良い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 18:17:37.31ID:FsDxYxsW0 >>971
そうですね、、、2回やったら単純に2倍になるかと(主要ショートパーツがほぼ再利用不可ばかりなので…)
あとは、壊れるまで行ってOHするか?
どっちにしてもバルブボディの故障とかもあるから、2回やればメンテナンスフリーって訳ではないけど。。。
そうですね、、、2回やったら単純に2倍になるかと(主要ショートパーツがほぼ再利用不可ばかりなので…)
あとは、壊れるまで行ってOHするか?
どっちにしてもバルブボディの故障とかもあるから、2回やればメンテナンスフリーって訳ではないけど。。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/25(木) 16:12:31.87ID:9pLQ89cO0 ベンツはドイツではタクシーとして利用されており40〜50万キロ当たり前みたいな記事を読んだけど、本当にそこまで行けるんだろうか?
2022/08/25(木) 17:14:11.82ID:2hk/YP230
w210までならいけただろうけどそれ以降は電子デバイスもりもりでそこからおかしくなって無理だろうね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/25(木) 18:27:57.16ID:pMSRwIaM0 乗れるよ
メンテナンスしながら向こうの方は乗るからね
だだこっちでは国産と比べて部品代だけでも
3倍くらいするから維持費が出せれば乗れるよ
メンテナンスしながら向こうの方は乗るからね
だだこっちでは国産と比べて部品代だけでも
3倍くらいするから維持費が出せれば乗れるよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/25(木) 23:46:09.84ID:H6tHAEEu0 >>974
ほとんどの車がメンテ次第でいけると思うけど、ドイツ車はエンジンもフレームもタフだと言われてるね
40万キロも走るとメンテ代が高くなるけど乗れると思う
前に乗ってた26万キロ走ってたBMWに乗った時、こんなにビシッとした走りで16万キロも走ってるのかと感心した思い出がある
新車からディーラーメンテでばっちり整備してると、ヤレが少なくて凄いね
ほとんどの車がメンテ次第でいけると思うけど、ドイツ車はエンジンもフレームもタフだと言われてるね
40万キロも走るとメンテ代が高くなるけど乗れると思う
前に乗ってた26万キロ走ってたBMWに乗った時、こんなにビシッとした走りで16万キロも走ってるのかと感心した思い出がある
新車からディーラーメンテでばっちり整備してると、ヤレが少なくて凄いね
2022/08/25(木) 23:55:25.95ID:wnrDS77B0
ドイツの中古車サイト見てきたけど、
50万キロ前後のタク上げベージュ色の212が5,000〜8,000€ぐらいで結構な台数並んでた
10年ぐらいの短期間で一気に距離稼ぐのは消耗品の定期交換で問題ないだろうけど、20年〜でウン十万kmは今時の山盛り電装系が持たなさそう
50万キロ前後のタク上げベージュ色の212が5,000〜8,000€ぐらいで結構な台数並んでた
10年ぐらいの短期間で一気に距離稼ぐのは消耗品の定期交換で問題ないだろうけど、20年〜でウン十万kmは今時の山盛り電装系が持たなさそう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 00:39:33.47ID:BZvFtiDI0 オッサン程、電装系電装系って言い出すよなw
2022/08/26(金) 00:58:12.03ID:ckyYA0Ep0
ドイツの電装系地獄を半端に経験してるからね
BOSCHとか壊れそうにない造りしてるのに、華奢な造りなDENSOの方が長持ちする不思議
環境問題でハンダやケーブル被覆の耐久性落ちたりした時期もあったし
W211以降はCANバスで複数のECUやSAMがネットワーク化されてるのでトラブルシューティングはしやすくなっているけど、モジュールの供給が寿命を決めると思う
コンピュータのユニット単価もベラボーに高いのがネック
BOSCHとか壊れそうにない造りしてるのに、華奢な造りなDENSOの方が長持ちする不思議
環境問題でハンダやケーブル被覆の耐久性落ちたりした時期もあったし
W211以降はCANバスで複数のECUやSAMがネットワーク化されてるのでトラブルシューティングはしやすくなっているけど、モジュールの供給が寿命を決めると思う
コンピュータのユニット単価もベラボーに高いのがネック
2022/08/26(金) 07:43:26.35ID:fRQFs8JJ0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 11:26:59.21ID:XgRmpCOK0 ECUがエンジンの上にある意味が最近
分かった
分かった
2022/08/26(金) 18:43:52.32ID:0M0TmNoq0
小田さん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 21:13:09.33ID:BZvFtiDI0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 09:07:44.54ID:kG17VX7F0 電解コンデンサ等温度に寿命は左右される
ECUはエンジンの上で温められて
現に故障してるぞ
ECUはエンジンの上で温められて
現に故障してるぞ
2022/08/27(土) 10:57:34.57ID:XRArbtCl0
セダンでトランクスルーなんて...
と思ってたんだけれどホイール付きタイヤ4本積むのにこんなに楽だとは思わなかったよ
あと初鍛造ホイールなんだけれど腰に優しい
もっと早く交換すべきだった
そしてスペアタイヤ必須だけれどランフラットじゃない普通のタイヤの方自分には合ってるわ
と思ってたんだけれどホイール付きタイヤ4本積むのにこんなに楽だとは思わなかったよ
あと初鍛造ホイールなんだけれど腰に優しい
もっと早く交換すべきだった
そしてスペアタイヤ必須だけれどランフラットじゃない普通のタイヤの方自分には合ってるわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 12:44:06.40ID:g6SKzkwt0 Eクラスがランフラットになったのは213以降じゃね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 15:23:40.05ID:gF3fUCmp02022/08/27(土) 15:25:38.28ID:liKU7mSA0
BTはアドブルーのタンクがあるのでランフラット
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 16:42:04.98ID:Cg6xdSJy0 意味不明
2022/08/27(土) 16:56:27.70ID:0RoLC0aU0
BTはガソリン車のスペアタイヤが収まっているスペースにアドブルータンクがあってスペアタイヤ載ってないからランフラット履いてるって事を言いたかったんだと思う。
2022/08/27(土) 17:36:32.22ID:XRArbtCl0
>>987
自分のは前期250なんだけれどAMGホイールをジャイアンされて後期220dに付いてた17インチホイールになってるから・・・
ヤナセで確認したけれどW212の非ランフラット車にランフラット付けるのはホイールさえ対応してたら大丈夫だって
なお、交換しに行ったんだけれどホイールボルトの長さが足りなくてタイヤだけ新しくして帰ってきた・・・
Sクラスのホイールってボルト穴周辺が肉厚だったのね・・・
自分のは前期250なんだけれどAMGホイールをジャイアンされて後期220dに付いてた17インチホイールになってるから・・・
ヤナセで確認したけれどW212の非ランフラット車にランフラット付けるのはホイールさえ対応してたら大丈夫だって
なお、交換しに行ったんだけれどホイールボルトの長さが足りなくてタイヤだけ新しくして帰ってきた・・・
Sクラスのホイールってボルト穴周辺が肉厚だったのね・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 17:48:31.60ID:9bADTktZ0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 20:26:27.18ID:v3LqW3or0 後期350BTワゴンだけど、パンク修理キットがあるから、ランフラットじゃないって認識だったけど、間違ってるかい?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 21:30:13.17ID:8CbfAY2z0 タイヤ見たら分かるだろ
2022/08/27(土) 23:02:58.99ID:RAxuKU/T0
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 48【S213】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651496911/
次スレとして再利用?
しないなら、誰かが立てるしかない、、、
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651496911/
次スレとして再利用?
しないなら、誰かが立てるしかない、、、
2022/08/28(日) 00:34:29.95ID:Mw1geryN0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 05:19:54.82ID:lxyFs7is0 エンジンオイルフラッシングしたらエンジン音が静かになり走り出しがスムーズになったりパワーが変わったんだけどありえる?笑
どういう理屈だ
どういう理屈だ
2022/08/28(日) 06:46:14.96ID:FdJo8JeQ0
オイル交換前に入れて10分程度アイドリング
するやつ?
するやつ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 09:58:15.43ID:KA87mBAM0 劣化したオイル替えてパワー上がるの当たり前だろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 8時間 46分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 8時間 46分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】小島瑠璃子、インスタで夫の死を報告「未だ受け入れることができません」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホンダと日産の経営統合が破談 日産幹部「到底受け入れられない」… ★3 [BFU★]
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】ダイタク吉本大さんと9番街レトロのなかむら★しゅんさんが違法オンラインカジノに関与か 警視庁が事情聴取 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】フジテレビ女性アナ接待 証拠LINEを公開する『X子さんを追い詰めた上納文化の深層』★5 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★5
- 【急募】朽木ルキアじゃなくて井上織姫を嫁に選んだ理由
- 石破茂「万博の当日券、これは販売をする、ということになった」 [963243619]
- 斎藤知事さん、石破総理の「2馬力選挙はどう考えてもおかしい」との答弁への見解を聞かれるも回答拒否 [597533159]
- 石破、コメをため込んでいるやつを見つけるように指示 [352564677]