X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS Part41【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25f7-qK7M)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:57:55.38ID:mTjsgNLQ0
!extend:checked:vvvvv:10000:512
!extend:checked:vvvvv:10000:512
↑スレ建て時に三行に増やす


【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part35【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631315426/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part36【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634913812/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part37【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638372982/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part38【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641444616/

※前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS Part40【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646053328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-xY/s)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:20:10.79ID:MrdqeJrYdNIKU
たかが500位の車買うのに苦労しすぎ
素直に話しとけどうせバレるから
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f8e-p2SS)
垢版 |
2022/06/29(水) 19:44:29.36ID:YVjcSYKP0NIKU
何にせよ、中古屋を儲けさせることになるのが気にいらんのー。
ディーラーでしか販売出来ないよーになれば良いのに。
ランボとかはちょっと安いくらいじゃ、野良は買い手が付かないんだよ。
この車も、そうなって欲しい。

そういえば、社長さんからお手紙来たなw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f27-gMNn)
垢版 |
2022/06/30(木) 16:57:46.59ID:X4GQo6650
どうにも、乗り換えタイミングを車検でどうこう変える意識が分からんのよな
中古で在庫確保してるなら別として、発注して新車届くのなんて融通効かないのが普通だし何時になるか分からん
バブルの時は店在庫で即納とかあったらしいが、それこそ特殊案件よ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-f8EZ)
垢版 |
2022/06/30(木) 20:32:36.47ID:1AP5H0hnd
テンロクで34GT-Rより速いのが凄い
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ff5-/zsc)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:13:42.49ID:ANFj62VX0
ミニカダンガンを忘れるな
5バルブ直3、1万回転まで回った
楽しい車だった
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbd-1QnM)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:15:04.75ID:SahBYZth0
moto2だと4気筒なら600cc、3気筒なら750ccだな。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1b-9r4b)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:49:09.84ID:eXn4e9xz0
>>824
それはエンジンフィールではなく他のセッティングですよね、足回りやシャシーなど
ホンダのVTECは最高のエンジンフィールでしたね
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-PVdv)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:57:16.52ID:TdXRA3/80
>>825
なら、「同じ車で気筒数だけが違うグレードかあるなら、もちろん4気筒の方が振動が少なく、乗り心地も良い」
でいいんじゃない?
俺、ミラターボからの乗り換えでインテRだったから、それだけで十分高級感もあったし乗り心地も良く感じたぞ
ハザードスイッチがハンドルの奥じゃないとかw
助手席と運転席の足元がつながってないとかw
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1b-9r4b)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:08:20.30ID:eXn4e9xz0
一つの考え方ですけど、エンジンシステムの制御のしやすさと重量
これは気筒数が少ないほど有利なのかも

その合理的妥協点が過去から主流になっている4気筒だったわけで、それに慣れている人たちが3気筒にどう反応するかは今後の流れかもしれません

個人的には排気量が小さいこともありますが軽自動車の乗り心地は余り好きではありません
エンジンの3気筒もその要素の一つですね
非力を回転数で無理にカバーしようとする印象が強い、ピーキーでトルクがないというか

で課題としては、4気筒慣れした感覚でどこまで心地よく3気筒に満足できるか
軽い3気筒エンジンによる車体バランスやトルクや馬力補助のハイブリッドシステムなどですよね

多くが純粋なガソリンエンジンでなくなる時代の流れだからこそ、3気筒エンジンのメリットが増え満足出来る人が増えることを願います
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fc3-tQxS)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:20:52.90ID:ATzSgB5A0
>>829
長いだけで内容めちゃくちゃw
今さら3気筒を語るならもっと勉強しておいで
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1b-9r4b)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:25:30.49ID:eXn4e9xz0
>>830
以下はどこかのネット記事の一部

トレンドになっているエンジンの小排気量化=ダウンサイジングですが、それにはターボによる過給が前提ですが、同時に気筒数の削減がなければ効果は大きくありません。3.5リッター6気筒を2リッター4気筒ターボへ、2リッター4気筒を1.2リッター3気筒ターボへ、1.5リッター4気筒を1リッター3気筒ターボへ。気筒数が少なくなっているから、効率がより高くなるわけです。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1b-9r4b)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:30:52.71ID:eXn4e9xz0
これもネット記事の一部

かつては4気筒が乗用車のエンジンの常識でした。たとえば1999年に登場した初代ヴィッツは1リッターのみの設定でしたが、新開発した4気筒エンジンが搭載されていました。3気筒エンジンといえば、軽自動車の専売特許のような雰囲気だったのです。660ccという小さな排気量となると、4気筒では1気筒当たりの排気量が小さくなり過ぎて、デメリットばかりが大きくなってしまったんですね。

 しかし最近は3気筒が勢力を拡大してきています。1リッターはもちろん、1.2リッターくらいまでは3気筒が常識です。BMWは1.5リッターも3気筒化しています。エンジン内部の抵抗(フリクション)を小さくするためには、気筒数を少なくするのがもっとも手っ取り早い方法です。さらに、パーツ点数が少なくなるので、エンジンの重量も軽くなります。燃費にとっては有利な方向ですね。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 06:14:30.92ID:z62ydOvxa
Est-ce le fil où se rencontrent les gagnants de la vie qui ont remporté la YARIS GRMN et rempli leur demande d'achat ?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1b-zb2f)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:54:09.98ID:A8LTlrcW0
3気筒ヤリスはセールス的には大成功ですが、やはりデザイン的にも品質的にも中庸で個性を感じません

You Tubeの評価では全体評価はよくない印象です
1.5ハイブリッドの燃費には驚きですが、距離を乗る人以外はどれだけのメリットを感じるのか微妙です

よく売れたけど後年の評価がそれほどでもないアクア的でいかにもトヨタらしい
車を生活の軸に考えない道具ユーザーには良いクルマなのかもしれません
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-tQxS)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:28:21.90ID:ExTHBktSa
>>845
ここはGRヤリスのスレなんですが・・
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-PVdv)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:30:35.17ID:w7gHeKKba
最初はホモロゲのためにたくさん作ってレンタカーやキントで登録増やしてたのにホモロゲ無くなったら1年半待ちとかふざけんな!
GRMNだとかGRカローラだとかモリゾーエディションだとか高額派生車ばっかり作りおってからに!
1万円で借りれるキャンペーンってまだやってんのか!?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1b-zb2f)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:50:21.69ID:A8LTlrcW0
>>849
なに妄想してるの?(笑)
気持ち悪い(笑)
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fc3-tQxS)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:31:33.88ID:GxIEUDEy0
>>850
お前が言うな
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:25:46.75ID:VPvtlXkVa
>>853
1気筒あたり500ccにする事で色々部品の共有化が出来るしダイナミックフォースエンジンみたいに高コストなエンジンを通常エンジン並みのコストで生産出来るメリットがあるみたい。
どっかの記事でTNGA思想はマツダのコモンアーキテクチャーに影響されたと見たけど本当なの?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0643-de/3)
垢版 |
2022/07/02(土) 19:51:03.49ID:wxkI84Zk0
バイク乗ったことあれば分かると思うが
小排気量なら気筒数は少ない方が一発のパンチ力があって楽しいよ
250ぐらいだと4気筒がゴミで単気筒の方が楽しくてスポーティだしな
排気量に見合った気筒数という物がある
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea1-fW4f)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:56:55.19ID:aoyXQGfE0
GRMNヤリスのラリーパッケージとジムニーだと
どっちが林道走行に向いてる?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4abd-M655)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:05:50.14ID:Y1MXi/lG0
>>856
80年代の4気筒250乗った事ないの?
どっちが速いよ?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0643-de/3)
垢版 |
2022/07/03(日) 02:30:24.26ID:PTPk+nks0
>>861
あるよ?それよりWR250Xの方が楽しいわ
2504気筒が速いステージなんて大型4気筒で遊んだ方が楽しいし速い
逆に軽い小排気量が有利で扱いやすいステージなら
軽くて瞬発力のある単気筒に2504気筒どころか大型4気筒も勝ち目ないよ
排気量なりの楽しみ方があると思うが
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4abd-M655)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:37:12.93ID:F1wyXPwP0
>>866
勝ち目って言うなんだよw
スピードで無いのなら自分の好みの話しじゃないかw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:55:51.40ID:cuJMPIqQa
ここは何のスレだ?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 10:59:14.22ID:go3sZtFHa
>>874
吸気系換えるとしたら何がおすすめ?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf27-/8kL)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:56:17.63ID:je2QIpUO0
>>875
純正ボックス撤去するタイプなのは前提で、
コスパ最強なのはHKSのレーシングサクション。パイプ付なら大抵の用途に足りる
それ以上求めるならインテークシステム。SYMSのはあんまり良い話聞かないので、
割安なBRITZカーボンインテーク< Revolutionカーボンインダクション< 金が潤沢ならイベンチュリ
の中で財布と相談でいいと思う
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fabd-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:34:35.19ID:jboshJq/0
>>876
HKSの毒キノコのような剥き出し型は音はいいのですが吸気温が上がってしまうという話もありますね
イベンチュリはビークルフィールドやエイリアンテックのECU書き換えでもよさそうですね
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf27-/8kL)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:07:18.95ID:je2QIpUO0
ですな。上を求めるなら下段を目的と金に応じてになる
とはいえサーキットでもちゃんと性能発揮できるHKSは、机上では分からない魅力ある。音良いのもあるし、安くて導入しやすい
レーシングシューズやスーツとかも同様、何でも最初から最高で揃えようとせず、入れてとにかく走るのが大事。そうしないと段を楽しめないし消耗を悪にしがち
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4abd-M655)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:39:05.08ID:F1wyXPwP0
走ってても極端に温度が上がるのかな?仮にも筑波でタイム出している訳だし、エスプリの鈴鹿仕様もキノコだったよね
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f8a-TuZp)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:41:34.76ID:j/YwJh4l0
イベンチュリはパーツの接合部がズレるとかパッキンが甘いとかいうけど実際どうなんだろ。G-FORCEのタイムアタック車はブリッツのインテークだったね。HKSは最初からセットで販売しろつーの。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f8a-TuZp)
垢版 |
2022/07/03(日) 18:59:02.00ID:j/YwJh4l0
>>883
2022の神風仕様の動画ではブリッツになってない?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4abd-h/XP)
垢版 |
2022/07/03(日) 19:09:17.46ID:NtzkEBZu0
サージタンクとしての効果を狙ってるなら、吸気を絞る意味はあるよ。

純正のエアクリーナーボックスには高回転(高負荷?)時に開くバルブがあるけど、もしかしたらこのエアクリーナーボックスにサージタンクとしての役割があるのかもしれない
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4abd-M655)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:04:18.37ID:F1wyXPwP0
>>889
オナラ出た⁉︎
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731b-AH3X)
垢版 |
2022/07/04(月) 07:57:04.80ID:xLoUgKTl0
>>895
買うつもりもないから、ディーラーにも行きません
世間の車事情をリサーチして、実際に買うことを予定するときには試乗すると思います
冷やかしみたいなディーラー試乗は店にも迷惑ですから
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731b-AH3X)
垢版 |
2022/07/04(月) 08:08:30.21ID:xLoUgKTl0
>>897
いやいや、その動画ではノーマルと言ってました、ホモロゲーションモデルの市販車で改造なし

お金かけてまでレンタカーで乗るつもりもないです、それを取材して収益化するわけでもないので
車は頻繁に買い換えないので、来たる買い替え時のために様々な媒体で情報収集しているだけです
時系列で把握していると新車も中古車も探しやすいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況