X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS Part41【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25f7-qK7M)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:57:55.38ID:mTjsgNLQ0
!extend:checked:vvvvv:10000:512
!extend:checked:vvvvv:10000:512
↑スレ建て時に三行に増やす


【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part35【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631315426/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part36【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634913812/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part37【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638372982/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part38【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641444616/

※前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS Part40【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646053328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a735-hoo5)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:40:43.40ID:dlcTtrbk0
モリゾーお誕生日おめでとう
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-c1sK)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:08:28.06ID:m7GTmpTQd
50台くらいはヤフオクとかすれば良いのにね
そしたら落札3000万くらい?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-c1sK)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:17:30.78ID:fScYaFFOd
じゃあメルカリ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-c1sK)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:39:01.88ID:EdhATUkKd
メルカリじゃあ値は上げられんか...
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-7JW7)
垢版 |
2022/05/07(土) 00:14:13.66ID:hF6bGmzyd
>>24
マジかよ...パーツとか屁みてえねなもんじゃなくて
中身、ボディ。GRヤリスに対してスポット溶接545カ所増&構造用接着剤の塗布範囲長12m延長。ボディ補強の目的はズバリ、A052超ハイグリップタイヤを履きこなす!
レーシングカーさながらのボディ補強によって増大した負荷にクルマが負けることなく、楽しんだ後にトラブルフリーで帰れることであり、また保安基準をしっかり満たすこと。それはそうだトヨタ自動車の製品なのだから。
じゃ50人くらい3000万出さんかな...
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 00:28:42.53ID:i18wLinR0
確かにGRMNのボディ剛性は魅力的だけど
A052くらい素のGRヤリスでも履きこなせるぞ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:23:35.24ID:i18wLinR0
オレも3000万はもちろん1500万でも
GRMN買うよりその金でもう1台買って
目一杯手を入れる方を選ぶ
逆にGRMNは手を入れるのためらいそう
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-p2Z0)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:16:00.40ID:ww2BmcD30
>>33
俺のS2Kかよw
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7376-2boi)
垢版 |
2022/05/08(日) 06:14:54.12ID:pFHJ+S8q0
金さえ払えばやるだろ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:38:50.41ID:S7F4tg/00
>>38
ある意味って便利な言葉だよなw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-2boi)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:43:33.85ID:YSMlfnBTd
トヨタは信用できるほうだろ 三菱なんかに比べりゃ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-2boi)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:19:53.62ID:YSMlfnBTd
そういや車検でやらかしてたわトヨタ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:04:27.41ID:40nLIu9ma
メーカーと販売店の区別がつかないって言うか
関係が分かってない奴結構いるよな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:41:24.60ID:S7F4tg/00
>>45
古い情報やな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d38e-13+S)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:17:17.23ID:Zv3ZYQDA0
この車は元々スポットメインでしょ。
なので450箇所増えても1割増し程度。
欧州車は効率の悪いスポット減らして、接着剤多用してるから、12m程度増えても1割程度たけど、
ヤリスにとって12mがどの程度かは分からんが、2,3割は増えてるんじゃない?
まー、接着剤の多い車はぶつけたら治らんと思ってる。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7335-SNfk)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:42:48.90ID:T0y6lTHI0
タワーバーやブレースがオプションで設定されてるんだからメーカーもボディ剛性に追い込む余地がある事知ってたんだし、GRMNでそこやるのは当然ちゃ当然。逆にそこくらいしか無かったくらい出来が良いのよ。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:14:13.70ID:S7F4tg/00
>>61
分かった上でって>>59はなんのロジックもない
戯言なんだけど
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:57:53.41ID:tku0bSHN0
>>69
素ヤリスでも十分だったのでは
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-/ZzX)
垢版 |
2022/05/10(火) 05:42:06.91ID:uTlssgp50
SPLに出てたランサーは5?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabd-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:29:43.80ID:vEzcCUZp0
>>71
どこに出てる?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-oYRD)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:28:18.41ID:TEFRhW7E0
GRMNの完売御礼メールまだ来ないな。 キャンセル待ちで購入権がまわってきた人いるか?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae2-47Jf)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:53:31.04ID:sVCEFZD6a
>>71
サーキットでのトラブルでリコールは無いでしょ
一般道で頻発しない限り

例えば、「ブレーキホース抜け DC5」でググって一番上に出てくるサイトに
ホンダの見解が載ってる(トヨタも同様だと思われる)
※5chの制限でリンク貼れなかった
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:59:12.22ID:arIKa+r9a
>>71
ポエムかな
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-ckJZ)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:33:52.47ID:zkDwrB+lM
>>77
これかな。
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/326713/blog/24226874/

メーカーとしては一般的な公道走行に必要な仕様や品質が満たされていればヨシなんだろうね。
普通の人はサーキット走ことは無いので、そんな人を含めた全体に対してどこまでコストかけるのかって判断だと思う
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca1b-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:16:50.21ID:zI0mYvrF0
>>81
たしかにサーキットユース向けに作られた車だから過酷な状態にある程度耐えられるようには作られてはいるけど
走行前にまともに整備も点検もしないでサーキット30回行ったら壊れました
保障しろ!とかいわれても
なんそれ?としか言いようがないわ・・・
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-13+S)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:42:09.55ID:vgKD0bcva
サーキットを特別視してるけど、最高速以外は公道と何も変わらん。
国内で2速レブ付近で高速走り続けてエンジン壊れても、保証の範囲ってこと。
ホースが問題を起こしていたとして、法定速度以上で走ることでホースに掛かる風圧が大きくなるかとが原因だとメーカーが言ったとしても、
例えば悪環境下、台風の中などで、法定速度で走って問題が発生する可能性を指摘すれば、メーカー側が問題を解決しなければならない。
問題ないことの証明は、メーカー側の責任なので。
一昔前は問題あることの証明をユーザーがしなければならなかったので、
ほぼメーカーの言いなりになっていたので、その慣習が抜けてないんじゃない?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabd-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:49:43.66ID:ZwJOuE3H0
>>87
ブレーキホースの話だぞ
速度?風圧? 何言ってるの
サーキットでブレーキにかかる負荷は
一般道と比べものにならんだろう
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f30-0R8h)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:20:04.52ID:KDMG17AU0
サーキットはアクセル全開とフルブレーキの繰り返しでブレーキ(に限らないが)を冷ます時間がない。
公道で同じ事を合法的にはできない。
何も変わらんとか言ってるのはサーキット走ってない無知。
茂木を例にすれば一周2分半の間に200km以上からのフルブレーキが4回ありますって条件を公道でどう再現するんだよ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca99-oKCf)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:53:25.93ID:WKijGgSf0
>>94
サーキット走行をしたら、公道とは比較にならないほど車に負担が掛かる事は周知の事
まして頻繁に通うような人なら公道使用だけでは見ない所もチェックするでしょ
ミニサならどうにかなっても>>91が書いてる茂木みたいな所だと予防が肝心
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabd-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:57:46.36ID:ZwJOuE3H0
>>94
毎度毎度はチェックしないにしても
定期的にチェックしてれば気付けたと思う
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca99-oKCf)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:49:29.56ID:WKijGgSf0
>>98
過去のサーキット経験が逆に「このくらいはまだ大丈夫」となってたんだね
ネットを漁るとフルード滲みチェック必ずするし
ホースは交換頻度もかなり短くしてる人がある程度いる
そういう人はこの手のトラブル経験者だったりする
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f30-0R8h)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:26:53.55ID:KDMG17AU0
フルード滲みやパッド残量、ディスクの焼け、ボルトまわりの増し締め、ワイヤリングくらいならやれるけどさ。
ブレーキホースが破れる兆候を毎走行なんて見ないわな。
今回はキャリパ近くで破断してるけど、全長見なきゃとかなったら絶対無理。
このレベルの事故/故障を想定してチェックしてたらブレーキホースに限らずどこまで見るのよってなるわ。
ブレーキ周りだけでホース全体、マスターやキャリバーのピストンやシールまで見るか?
今回の事故はホースを短期間で交換して行くってレベルの話じゃないじゃん。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca99-oKCf)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:42:51.46ID:WKijGgSf0
>>100
今回の件は既に抜けてしまってるから確認はできないが
「抜ける前兆」はカシメ部分のフルード滲みで分かるみたいよ
もちろん抜ける瞬間が分かる訳じゃなくて、そろそろ危なくね?ってくらい
ま、それでも傷みが早いからMNでは対策してるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況