X



【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/16(土) 23:17:05.59ID:N+XQQf5DM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
エクストレイル(X-TRAIL )は、日産自動車が2000年から製造・販売するクロスオーバー乗用車である。生産は2011年8月に日産から分社化された日産自動車九州が担当。
3代目はルノーと共同開発したエンジニアリングアーキテクチャ「CMF」を採用(CMFをベースとした車種は3代目エクストレイルが初となる)。
次期国内発売が不透明の中、スレタイを修正しました。

■公式
・WEBカタログ
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
「主要装備一覧」(PDF) ※2014年12月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specsheet.pdf
「諸元表」(PDF)※2014年4月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specification.pdf
「取扱説明書」
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1446565870/
※前スレ
【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1635205343/
【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part64
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639648028/
【日産】3代目エクストレイル【次期発売は】 Part65
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645449632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/26(木) 22:07:47.05ID:lPTL0CVUM
発売してないのに画像見すぎて新鮮味が全くなくなった
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b81-6gM1)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:39:58.30ID:QxCACGpt0
前期のxt乗りだけどなんで今のモデルすら60万位値上がりしてるの?プロパイロット?
2022/05/26(木) 23:12:24.99ID:EPsq8KKyd
日産車って「買う」と言うより「買い支える」って感じなんだよな

それをわからずになに高級ぶって高い設定にしてんだよって感じ
2022/05/27(金) 06:57:00.42ID:ovuZeuwP0
>>501
ADAS関係の装備が標準化したからでしょ
前期型だと、エマージェンシーブレーキくらいしか付いてないんじゃない?
2022/05/27(金) 08:28:50.43ID:7Is2GJqO0
>>499
20S Vセレクションなら4wdで250万ですよ
アルミホイールだし
めちゃくちゃお得
2022/05/27(金) 08:52:20.26ID:9sEql0ZV0
お役所専用グレードを個人で買う奴いないだろ
2022/05/27(金) 09:25:37.08ID:0JsPGiHkr
https://creative311.com/?p=139297&page=2

燃費19.7km/lだってよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-wDYB)
垢版 |
2022/05/27(金) 09:40:18.35ID:BmXKCK55a
ARIAぽい顔になるならイイな
2022/05/27(金) 09:42:40.40ID:AHtSM4yx0
モーター出力150psって事ないだろ。
150kwの間違いじゃねーの?
2022/05/27(金) 10:11:00.89ID:83ogqGwqd
前モーター150kWでしょうね。
ちなみに後モーターは100kW/195Nmとか。
2022/05/27(金) 10:40:50.32ID:pPF+taam0
T33(2WD)・VCターボe-power
モーター出力:150kW
モーター最大トルク:330Nm

アリア B6(2WD)
モーター出力:160kW
モーター最大トルク:300Nm

この強力なモータートルク出力で燃費19.7km/Lって優秀だよね
e-4orceでも1L減くらいで思った程悪くないし
雪国じゃないけどe-4orceいっとくかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FF7f-LB9Z)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:20:40.86ID:mXiuw0I/F
>>507
ローグ顔をアリア顔って言うんじゃ無けりゃ良いんだがなあ。カロクロみたいに国内専用顔で来るんかな?
2022/05/27(金) 11:21:01.23ID:BUjLu8TCd
2.5のE-Fourよりリッター3キロ以上低い燃費
2022/05/27(金) 12:49:43.78ID:L1pBWWkMa
値段の情報はまだですかね!?

情弱のゆとりなので、ググっても見つかりませんでした。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-JFWh)
垢版 |
2022/05/27(金) 13:18:05.91ID:RTiZU3rn0
確定情報はまだどこも出してないんじゃね
乗り出し400あたりだろうってしかみんな把握してないと思う
2022/05/27(金) 16:17:48.91ID:YyE2n2UYr
>>512

E-Fourって作動範囲が発進から70km/hぐらいまででしょ。

確かに燃費は良いと思うけど、e-4orceとは比べ物にならないんじゃ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-iLo1)
垢版 |
2022/05/27(金) 16:25:18.72ID:59On0b2i0
デカすぎ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-JmMz)
垢版 |
2022/05/27(金) 18:07:55.10ID:2CtFjrUSd
>>515
イーフォースって試乗インプレまだでしょ?
比べ物にならないとか言われてもな…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-wDYB)
垢版 |
2022/05/27(金) 19:07:52.89ID:nYLLpPI5a
1年後にPHEVか〜
迷うな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-NcRI)
垢版 |
2022/05/27(金) 19:12:54.85ID:Qqnkezbjd
>>518
ずっと迷っとけばいいよww
2022/05/27(金) 19:13:56.64ID:c9rjGhMvd
>>517
e-4orceじゃないオーラの4駆より下だしん結構差はあるんじゃない
2022/05/27(金) 19:37:21.92ID:M+8xwVyQ0
>>515
今のハイブリッドは速度維持程度なら140までモーターだぞ
2022/05/27(金) 19:47:17.83ID:pPF+taam0
新型ハリアー・RAV4(2WD)のモーター出力って88kW
最大トルク202Nm位しかないんでしょ

T33(2WD)
モーター出力:150kW
モーター最大トルク:330Nm
だからな
2022/05/27(金) 20:21:44.84ID:19MO/DdJ0
>>521
リアモーターの話でしょ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b81-6gM1)
垢版 |
2022/05/27(金) 20:57:05.88ID:IysxZnHU0
3列無いなら他のにする
俺みたいな人もいるはず
2022/05/27(金) 22:31:10.62ID:WP9WD7xm0
3列中間グレードにあるみたいですよ。
2022/05/27(金) 22:54:17.51ID:hKW1clDd0
>>515
70km/h超の速度域でも四駆って必要なの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b81-6gM1)
垢版 |
2022/05/27(金) 23:20:49.25ID:IysxZnHU0
>>525
それは良かった。

500マンになるともはやプジョー5008GT、プラドが選択肢に上がってくるわ。
2022/05/28(土) 00:43:00.05ID:J2fJCacJ0
>>521

速度維持だけなら当たり前なんだけど、全速域で仕事できるなら走行安定性に寄与出来るでしょ。e-4orceはそれを狙ってるし、ノートやオーラなんかのe-power4駆も評判良いしさ。
2022/05/28(土) 01:01:36.80ID:J2fJCacJ0
>>526
ハイパフォーマンスである必要はないけど、引かれているだけなのと積極的に動けるのではだいぶ違うと思うけどね。

旋回性能的に有利なFR挙動も前後の出力差が小さいほど作りやすいし、全車速域対応出来るなら高速を普通に走ってても運転しやすくなると思うよ。
2022/05/28(土) 02:22:10.41ID:H0uqMmT70
e-4ORCE

モーター駆動力は路面状況や走行シーンに応じて0:100〜100:0までリアルタイム可変し
減速時には回生ブレーキと油圧ブレーキを組み合わせた統合制御も行う。
後輪にも前輪と同等の高出力型駆動モーターを採用することで、
走行状況に最適な前後のトルク配分や、トルク変動の少ない加減速を実現するほか、
減速時には前後別にモーター回生を用いることで沈み込みを減少、
フラットな車体姿勢を実現できる機能も備えている。
2022/05/28(土) 06:54:57.46ID:QNYg8WCm0
>>518
出ないと思うぞ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:58:13.53ID:jZQ9sGfWd
リコール最弱の日産車を新車で買う意味がわからないけど。日産縛りあるからしょうがなく残クレ3年落ちのT 32買ったけど。
2022/05/28(土) 09:08:09.85ID:hGaUoHJGd
リセールな
2022/05/28(土) 10:10:26.91ID:PxxgUOGD0
エクストレイルの残価率は5年で43%位あるから、まあ悪くない。
金利1.9とかやってくれたらお得感もある。
2022/05/28(土) 10:32:24.15ID:BK5PYBrra
よく残価とかで買うよねwwしかも今年
お前らみたいな情弱ばっかりの養分だらけやからディーラーはウハウハやろ。
ちゃんとアメ利上げ円安物価指数なーんもしらんのやねw
2022/05/28(土) 10:56:13.68ID:PxxgUOGD0
>>535
投資をしてるので、そのくらいは俺も知っている。
よく、残価で買うのは養分という話もあるが、残価の仕組みを理解して買えば条件次第だと思ってる。
日産車なんて一発不祥事だせば中古車価格は暴落する。買い取り価格が保証されているのは魅力的
俺は頭金最大限払って、月額3000円の支払いにしてる。
金利手数料は17万程度しかついてない。
この手数料で43%の買い取り価格が保証されるのは、いわば保険料と思って払ってる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5955-Imrp)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:15:03.22ID:C+TL7kqQ0
>>535
それ言っちゃ~
世のアルファード乗りが黙っちゃいないぞ
2022/05/28(土) 12:29:31.64ID:h+1B7It20
へー残価って買取価格保証されるんだ
てっきりその時の相場で前後するのかと思ってた
使ったことないから分からんかった
2022/05/28(土) 12:35:21.95ID:/8gJv1mtr
ただしめちゃくちゃ厳しい使用制限あるとか聞いたぞ
一ヶ月の走行距離とかな
たぶん、いろいろ難癖つけて買い取り価格下げられるパターンの商法だろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9381-Qa7w)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:52:45.54ID:sbuWtwun0
>>536
金持ちが残価設定で買うのはメリットあると思う。
実際、高級車ほど残価設定で買う人が多いって聞くしな。
けど、>>535とは違う意見だけど、300万の車買うのが精一杯のやつに500万の車を売りつけるために残価設定使わせるとか、モラルが無い売り方に使われてるのがほとんどだと思う。アルファードとか残価設定で買ってる奴らって、200万の支払いが残るリスクをちゃんと理解できてるのかと。
2022/05/28(土) 12:57:48.82ID:/8gJv1mtr
現金一括で買う奴を馬鹿にしてそうなのが
残クレ派のイメージ
車は安く乗れた方がいいじゃん?
とか言いながら金利を背負ってることにすら気づかない層、みたいな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-Imrp)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:37:21.40ID:PobQ0NyXd
>>539
そんなに厳しくないらしいよ
まぁ~ 凹ましてるとかならアカンと思うけど
その辺の中古車買取業者より査定はあまいよ

経験者より
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5955-Imrp)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:40:27.81ID:C+TL7kqQ0
>>541
現金一括で買う層なんて、ごくわずか
しかも6割ぐらいは残価設定型での購入
ま、その恩恵でトヨタはコロナ初期もその金利でだいぶん儲けがあったらしい
2022/05/28(土) 13:45:23.14ID:PxxgUOGD0
投資でも残クレでも、メリット、デメリットをキチンと理解した上で買うなら問題ないだろう。
俺が残クレで買った時は、値引きガッツリしてもらったし、金利1.9%だったから満足してる。
もうすぐ契約満了だけど、買い換える車なくて悩んでる。
2022/05/28(土) 14:02:23.44ID:PxxgUOGD0
因みにトヨタの残価の場合、金利4.9%あたりが一般的だ。
5年とした場合、アルファードの買い取り価格は200万程度になる。
計算すると、買い取り価格分だけで50万円近くになる。
これだと、買い取り保証があるとはいえ、残価で買うのが馬鹿らしくなる。
トヨタは金利1.9%キャンペーンとかやらないしな。
だからトヨタは儲かるんだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 15:46:01.73ID:Li/rUy340
若者達よどんどん残クレで買ってくれ
3年後払えなくなった程度良好車を俺が買うわ
ハリアー、アルファードだけじゃなく新型エクストレイルも残クレで買ってくれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a188-rjGM)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:01:42.18ID:n1+dRV7l0
>>546
なんだか憐れで悲しい年寄りだな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33cf-sp41)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:53:27.29ID:4ObUQG3X0
どこのスレでも残クレの流れほどつまらないものは無い。
そんなもん個人の勝手だろ。
2022/05/28(土) 17:00:28.37ID:4Ok/4tqQa
まあ沢山乗り換えたい人にはいいんじゃない考え方次第でしょ
2022/05/28(土) 17:38:31.01ID:70RTD9beM
そもそも買取店よりも残価が高くなることってあるのか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-h/BG)
垢版 |
2022/05/28(土) 17:42:16.05ID:8nKSYYnod
誰もがワンソクみたいに高く売るために時間使えるわけじゃないしな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-kt8p)
垢版 |
2022/05/28(土) 17:54:05.74ID:jZQ9sGfWd
>>547
でも3年で半額だぞ
2022/05/28(土) 18:03:16.98ID:UF4ES45eH
モードプレミア ガソリン4駆
残価設定170万
ガリバー買取見積120万
本当の話。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9355-4+wU)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:09:21.79ID:Dh//sf9e0
ロークデネェ
2022/05/28(土) 22:35:38.02ID:o/YN6th1a
7/20に発表ってま?
2022/05/28(土) 22:39:44.82ID:PxxgUOGD0
>>546
俺が残クレで買ったウンコ漏らしたお古を乗りなよw
2022/05/28(土) 23:15:41.17ID:A+Vo8g2x0
7.12
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4154-hNyE)
垢版 |
2022/05/28(土) 23:34:15.30ID:frhX0G1n0
>>545
残かの金利4.9%??
めっちゃ高いのぉー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-LhUI)
垢版 |
2022/05/29(日) 01:40:19.02ID:IJ0l33GTa
3年前に発売されてるラブホより燃費悪いのかよ
2022/05/29(日) 03:22:33.28ID:aJOwynJR0
ドン亀で我慢しろってか

ラブホHYBRID(2WD)
最高出力131kw・221Nm(モーター最高出力88kW・202Nm)

T33(2WD)
モーター出力:150kW
モーター最大トルク:330Nm
2022/05/29(日) 06:37:54.52ID:tOU1aC/f0
>>559
お前はラブホでチンタラ走ってるのがお似合いだよ
2022/05/29(日) 07:43:49.29ID:wHZRn71A0
日産スレはやたらと攻撃的なんだな
2022/05/29(日) 08:12:07.50ID:a3ugZn4gr
ヨタ乗りがわざわざ貶しにくるからじゃね?
2022/05/29(日) 08:31:19.40ID:afoJT80x0
まだ発表すらしてないのに…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-Imrp)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:13:12.92ID:x0Bgyfixd
>>562
その誘発してるのはアンチなんだけどね
2022/05/29(日) 11:30:02.34ID:M9J/9HuQd
ヨタの焦りハンパないな
2022/05/29(日) 12:47:54.12ID:BtkM2RQjdNIKU
キックスの4駆のXが306マソみたいだから同じくXで仮にプラス70とすると376マソ
お買い得な気がしてきた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4154-hNyE)
垢版 |
2022/05/29(日) 13:02:03.38ID:ldUIyPAQ0NIKU
ファブリックシート希望のワシとしたら
Xの装備次第ではいいかも知れん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 33cf-eEB7)
垢版 |
2022/05/29(日) 13:23:14.34ID:5gQVdGdf0NIKU
やっぱり新型は4WDのe-4orceを選ぶと500万位になるだろう。

アリアと一緒のe-4orceだけで高価なイメージつくしな。

自分はSグレード4WDでなんとか450万だったら買えるかな(汗)
2022/05/29(日) 13:46:27.43ID:RwPVlma1MNIKU
0−100 3.5秒希望します。
2022/05/29(日) 14:08:08.24ID:011HyXvddNIKU
結局セレナ同様のドン亀?
2022/05/29(日) 15:01:00.83ID:rxm7XMtTMNIKU
冬場の燃費は大丈夫でしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb3-bugu)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:20:21.95ID:I7pgHpPIdNIKU
補助金があるうちにPHV出してくれ
良い加減にしないと三菱に浮気するぞ
2022/05/29(日) 15:30:55.56ID:/Tj3+whdMNIKU
>>571
3倍速い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4154-hNyE)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:40:33.40ID:ldUIyPAQ0NIKU
>>569
えーそんなに高くなるかなぁ
ちょっと前だが営業マンにはおそらく400万くらいって聞いた記憶がある
それが乗り出し価格か車両価格のみかは聞いてないが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c1b0-yO3c)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:53:52.21ID:CcKujqjB0NIKU
Sで450とかXで500とかってマジなの?
絶対、大爆死するやん
ほとんどの人がトルクとか加速とかに100万も150万も払わんと思うが
2022/05/29(日) 15:55:13.53ID:wHZRn71A0NIKU
レーシングカーじゃないしな
あくまでも普段乗りの大衆車だしな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb3-bugu)
垢版 |
2022/05/29(日) 16:01:14.76ID:I7pgHpPIdNIKU
ローグ2500cc人気オプションほぼ全部入りのSVグレードが27,340ドル(約289万円)なんだから、普通にe-powerのVC-Tで車体330くらいでしょ
500とか言ってる奴はアンチ
こんだけ遅れて来てそんな値段とかねーわ
レクサスが買えるわ
2022/05/29(日) 16:03:25.64ID:wHZRn71A0NIKU
てか、新型エクストレイルが出る頃には国内のSUV勢は既にマイナーチェンジかモデルチェンジしてそうなんだよな
そこら辺をどう折り合い付けるんだろ?
2022/05/29(日) 16:17:06.05ID:UV1nHyFE0NIKU
何言ってんだ?
2022/05/29(日) 16:17:15.47ID:UfVrg1Rz0NIKU
アウトランダー一択やん
2022/05/29(日) 16:50:24.96ID:qJOJQcfx0NIKU
キックススレで、マイナー後のe-power4駆の価格が306万~328万で出てたけど
VCターボe-powerと車格を考慮して
50~60万高くらいだと仮に考えると
360万~390万くらい?と、勝手に想像
2022/05/29(日) 17:29:25.12ID:wHZRn71A0NIKU
VCターボって特許料支払い0だろ?
なんでそんなに上がるんだ?
2022/05/29(日) 17:48:41.98ID:MYRpV1nY0NIKU
火曜に横浜で社員研修、営業方針説明会
で、値段、発表日が決まるんじゃないか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 33cf-eEB7)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:35:08.89ID:5gQVdGdf0NIKU
皆さんは勘違いされてるんじゃない。

海外版の新型エクストレイルのまま日本導入するんじゃないんだし。

アリアと一緒のe-4orceを追加(e-power4駆よりもコストがかかる)、外装フロントデザインもアリア風みたいな今風にチェンジ、デジタルメーター、新型アウトランダーよりもナビが大型ナビなどになる。

補助金目当てで新型アウトランダーの方が得とか思っていても実際は上級グレードのみが売れてる状況で軽く500万は超える。

新型エクストレイルは上級グレードだとタン色レザーシートなど選べて500万以上はする。
オーテックも500万以上するでしょう。
どうしても安く買いたいなら下位グレードのe-poweの2WDなら400万近くで買えるでしょうね。

新型エクストレイルのくせに古いとか文句言ってるユーザーは、そんなに安く買える程の装備じゃないですから残念。
2022/05/29(日) 18:51:32.52ID:Ruq0KvBnaNIKU
去年買ったT324WDハイブリッド
400万超えてたからな
2022/05/29(日) 19:01:08.92ID:pZDA4pPcaNIKU
VOLVO C40みたく限定でサブスクに出来ないのかな?
エクストレイルの固定観念から値段が一気に高騰して購入後に後悔したくない人は多いはずだし、眉唾物で検討を見送る人もいるはず
残価設定ローンがあるにしろ、500万前後なんて一般サラリーマンの年収より高い
日本の自動車メーカーにないサービスを提供するのも日産にとっては好機だと思うが…
2022/05/29(日) 19:22:08.45ID:+zaWp/rsMNIKU
エクストレイルに500マンとか、、無いわ~
2022/05/29(日) 19:43:15.55ID:iAg+BuMA0NIKU
これ、補助金込みだと絶対アウトランダー買うよな
2022/05/29(日) 19:44:17.34ID:/Tj3+whdMNIKU
ジュークのハイブリッドがフランスで円換算429万からとか
エクストレイル買えるじゃん
2022/05/29(日) 19:58:26.91ID:yPoEuzgYMNIKU
500万でハリアー買うよりT33のほうがいいだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 33cf-eEB7)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:04:31.96ID:5gQVdGdf0NIKU
>>589
だから補助金、補助金とかウザいなw

あなたは下位グレード向きをオススメします
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 33cf-eEB7)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:06:36.31ID:5gQVdGdf0NIKU
>>588
なにを目安にないわ〜とか言ってんの?

そんなあなたにも下位グレード向きオススメしますw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 33cf-eEB7)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:08:48.39ID:5gQVdGdf0NIKU
>>586
自分も去年に見積もりしたら400万超えましたね。

結局買いませんでしたけど…
2022/05/29(日) 20:21:51.30ID:iAg+BuMA0NIKU
加速力、四駆性能、コスパ・・なんで子会社より商品力低いんだよ
2022/05/29(日) 21:19:22.99ID:K7NgKsvpaNIKU
四駆要らね~ 
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7188-4awi)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:21:45.38ID:tApna8tk0NIKU
エクストレイル自体必要ないけどな。
金が余ってる奴が買う車。
2022/05/29(日) 21:38:01.31ID:SCLqt4df0NIKU
普通にGLE買うよね。
2022/05/29(日) 21:49:55.96ID:aJOwynJR0NIKU
日産サクラと三菱eKクロス EVの内装や比較立ち位置関係でもわかるけど
新型T33は新規に12.3インチナビゲーションディスプレイ・空気圧センサーとか設定されてるけど
アウランは北米ローグの型落ちディスプレイの使いまわしだしセンサー関連の情報も引き出せないしね
新型T33発表に合わせてやっとオートブレーキホールドにメモリー機能追加してもらえるくらいでしょ
お金のかけ方を簡潔に言えば、そういう事なんだよ 補助金ホイホイくん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況