X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.243【AXELA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/11(金) 13:08:17.07ID:BEXwtWt90
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
 (現在は新型マツダ3のサイトに飛びます)

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書> http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/ http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.242【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639827571/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/11(金) 21:25:33.67ID:xUEoXcmn0
22XD後期
105000キロで油圧異常出て入院
同じ体験された方いますか?
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/11(金) 22:51:23.42ID:9VcGBSDY0
2.2XDは、どこから踏んでも速い。トルクが凄いあるからね、86なんかより全然速いよ。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 02:45:06.08ID:M310tiyG0
でもまあ5は重さが300kg近く重いからね
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 11:07:42.07ID:/BKvmUst0
ecuで200馬力超えた。上まで吹き上がるようになったわ。一般道路なら結構速い。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 11:34:49.38ID:N1IRp15i0
新車7年目、総走行距離3万(うち半分はスタッドレス)のわいもタイヤを交換する時期が来たようだな

車を買い替えてもいいけど、cx-60路線でMAZDA3リニューアルしないかな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 18:41:36.08ID:C1+mOLSL0
2.2xdで、それまで1年半くらいディーゼルウェポンを給油のたびに入れていたんだけど、今年の1月末からスートルとウェポンを交互に入れるようにして、2ターンくらいしたら、燃費はそれほど変わってないんだけど、DPFの間隔がいきなり10キロくらい伸びた。
今後もこの調子で行ってほしい。
001715
垢版 |
2022/03/12(土) 20:29:22.91ID:C1+mOLSL0
>>16
書き方悪かった。
いつもは大体平均燃費×18キロくらいでDPFが始まってたのね。
15リッターだったら270キロ付近、14リッターだったら252キロ付近。
これが、10キロくらい長くなったってことです。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 20:36:19.39ID:o6nzPEKp0
今日、前回DPF焼きから150キロぐらいで停止時にアイストップが起動しなくて、アプリ見たらバッテリー、エアコン、エンジンのうちエンジンのマーク消えてる。でも走りだしたらistopマーク点灯っていうのが2回ぐらいあったんだけど、これは炭焼き?それとも別の理由?

田舎なんで300-400で炭焼きが多い。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 20:55:06.42ID:Xnwb6bBc0
>>19
なるほど。

今日、ディーラーで点検したから、それ入れたか、たまたまタイミングが重なったんかな。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 11:56:08.91ID:cfKdcULa0
もし分かる人いたら教えて。
2015年前期2.2D
走行距離60,000km
下取りではなく買取店で幾ら位で買い取ってもらえるか知りたい。
色んなお店回ったけど、やはりどこのお店も今すぐ売却OKなら査定すると言われ買取金額教えてもらえなかった。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 16:51:53.83ID:cfKdcULa0
>>27
本当にもう手放すって時はいつも一括査定申し込んで数社同時に見てもらってる
売却は先だからまだこの手は使ってないんだ

>>28
ありがとう、こんなサイトがあったのね
参考になりました
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 16:53:59.55ID:AaXmai4z0
>>23
んじゃすぐ売るから査定して(文書にはしない)→安すすぎない?それなら売らないってこっちに有利な流れにして
買取金額上げる→検討する
買取金額上げない→帰る
でok

二度とその店に行く予定がないならだが
003615
垢版 |
2022/03/13(日) 21:03:09.15ID:8J+koxh40
前イタ車を一括査定した時は、↑みたいなやりとりだったけど、1社だけ外車専門のディーラーがあって、そこだけ1.5倍くらい良かったからそこにした。
アクセラじゃ難しいかもだけど、アクセラ的な車を集めている業者が一括の中にいたら高く査定してくれるかもね。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 21:26:05.47ID:p3NebP370
>>34
中古車一括査定のラジオCMって毎日毎日アホほど流れてるやん?
でもあれはあくまで取り次ぎであって、中抜きの会社があれだけCM打てるってじゃあどこから利益出てんのかって話だよね

ラジオCMは中古車査定と過払い金請求の永久ループw
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 11:12:37.06ID:UFX7VWSr0
後期だけどマツコネで充分
それまでナビついてなかったから
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 12:39:09.68ID:3J1z5D+h0
マツコネナビ、コンビニ休憩でエンジン再始動すると勝手にルート案内やめてたり、勝手に推奨ルートから一般優先に変わってたり、
ご乱心が多いから困るんよね。最近はグーグル先生頼りのことが多いわ。
昨日は外環道走ってたら突然下道に飛んだりもしたし。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 13:56:09.94ID:iNMOcDOE0
マツコネナビ、ルートの引き方が極端に大通り優先というか、無理やり高速使って遠回りみたいなのが結構ある。
最近はマツコネとGoogleとYahoo!でルート見比べてどのナビの道で行くか決めている。
そうして昨日、60キロくらいの道を下道だけでえらい時間がかかった。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 14:49:41.69ID:DYhMHjMf0
俺的にはマツコネいうほど悪くないって感想

>>45
ナビコンってアプリ使ってる?
もし使ってないなら使ってみたらいいよ
検索速いし手元で操作できるのがよい
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 18:57:04.02ID:UFX7VWSr0
ドライビングディスプレイにフラッグ立つのがいいよね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 20:34:57.74ID:iNMOcDOE0
>>51
Yahoo!とGoogleのルートは高速を使ったルートで、マツコネもそれに似たルートだったからマツコネのルートにしたら、それが下道だけのルートだったっぽい(もしくはどこかで道を外してリルートの結果そうなったのか。いずれにせよ、あんまり知らない土地を走ってたらずっと下道になってしまったって感じ)。
基本的にはHUDにも表示されるし、マツコネを優先したいんだけどね。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 22:43:07.35ID:hCk9unIx0
マツコネのナビで最高にかったるいこと
都道府県や自治体の絞り込みの際に、今いる場所にフォーカスされず五十音順に並んでいること
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 15:47:59.26ID:uZhiRQZRO
>>58
追加したほうが必ず先に行くようになるよな
東京発川崎行で横浜追加したら1番目横浜2番目川崎になるの
今いる場所から近いか遠いかくらい見てほしかったが、最新のマツコネだと改善されてるのだろうか
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 17:30:42.66ID:LuIA032D0
わかるー
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 18:15:33.55ID:KggwPpNT0
並び替え前提の仕組みなんだよな

地図データだっけか?の見直しはされたものの
ナビソフトは一度も改善されなかったよね
マツダの言うとおり、確かに常に最新版ではあるけど
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 20:31:05.54ID:LEOGY2Ty0
マツコネナビはNNG製を順当にバージョンアップしていってほしかった。
地図の表示品質やスムーズさはミック製よりはるかに良くて、ナビを単なる自動で動く地図としてしか使わない自分にとってはより好ましかった。
自分のは初期マツコネだが、いちばんよく使う縮尺でいちばん細い道が表示されないのが致命的に使い物にならないと感じる。
ルート検索や道案内は使うことはないのでどうでもよい。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 21:56:07.00ID:SKYoLReY0
>>64
NNGナビ動きだけは今の地図よりよほどグリグリ動いて良かったよね
NNG最終版は案内も悪くなかった
地図更新もだいぶしてないんだけど代車のマツダ2で CarPlay体験してレトロフィット頼もうかと考えてます
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 22:18:48.64ID:8vUbk/gI0
AAで使ってるけどなかなかいいね
渋滞情報の精度はVICSの比じゃない(当然到着予想時刻の精度も良い)し、音声入力もかなり実用的
店舗の正式名称ではなく通称で検索出来たり
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 18:06:44.16ID:DbPTYgIE0
セダンの後期XD2.2が納車されたのでたまに覗きに来ます
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 19:16:00.51ID:GlKjs6+N0
>>68
発着地点が同じでもルートが異なることがあるから考慮されてると思う
案内中も常に別ルートの探索が行われていて、自動的に候補が示されるのも便利(候補ルートが、「○○分早い/遅い」とか「同様の所要時間」みたいな情報とともに地図上に表示される)
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/18(金) 19:46:59.78ID:wTPIYGrW0
>>67
おめ!いい色買ったな!
自分も22XDちょっと前に買った口だけど、ホントいい車だよ。15Sに乗ってたときはなんとなくMAZDA3が羨ましかったけど、全く思わなくなったわ。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/19(土) 11:17:12.24ID:bm0d89Ge0
>>70
ありがとう
トルクめっちゃあってクソ楽しいわ

しかしいい色だわ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 12:42:15.99ID:XdM2j1tG0
なるね
自分でつや消し黒を塗ろうかと思ってるけど、仕上がりは刷毛塗りだと仕上がり微妙になっちゃうかなぁ
スプレーだと養生が面倒なんだよな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 18:04:19.27ID:qmK4kRUM0
俺も中古の2.2買って3ヵ月経つけど素晴らしいよ
多少渋滞しても、出足で踏み込んでも街中でL10は切らないし、郊外や高速なら20前後は余裕だね
ロードノイズはあるけど遮音性自体は悪くないし遠出がマジ楽ちん
前のオーナーさんは綺麗にしてたけどオプションほとんど付けてなくて寂しいけどw
マツダ3には2.2設定されてないからこれは貴重じゃないかな
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 20:53:35.09ID:mXVqsHvq0
2年前に買ったが、当時から全然相場落ちないな
それだけ半導体不足が深刻ということか、
中古車平均取引価格初の100万円超というニュースも出ていた
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 22:41:38.33ID:ViiJtuTN0
>>89
そこじゃないのかも知れないけど
なんか色々パーツ着けましたとかこだわりありそうなのに
ちぐはぐな人なんだなという象徴かなと思って

自分はボンネットの中とか見てもよくわからんしあまり興味ないんだが
汚いなということはわかるので、なんでわざわざ写真を載せるのか疑問だし
普段の手入れ・メンテ的なことも無頓着な人なのかなと思った
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 23:31:46.80ID:GW5XZ/ll0
車カスタムしてる人が須く洗車やメンテに頓着すべきっていうのは>>91の一意見だろ、それとも一般論か?いや両価値観は必ずしも比例しないだろ
雪国だしましてドリ車()だぜ?洗車したってどうせ汚れるんだ、社外パーツゴテゴテ付いてることに価値を見出す香具師が買うんだろ
「エンジンルーム汚いですね」ってコメントしてみろよ、きっと「えぇ外を走っていますからね」と返ってくるぞ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 06:39:39.05ID:3xJ/SKoj0
>>92
なんかごめん
業者の売る中古車しか見たことなくて
個人売りのは初めて見たから違和感あって
メルカリで売買する人にとっては普通のことなんだろう
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 07:11:57.47ID:3xJ/SKoj0
カスタムも洗車もメンテも各々の自由で
「こうあるべし」などとは思ってないし書いてないけど
自分が買うときはメンテして乗られてたクルマのほうが選びやすいかなと思ったのと
売るほうもせめて売るときだけでも「ちゃんとやってましたよ」感を出すものなのかなと思ってたという話です

逆に自分みたいなのが敬遠するので、
そこを気にしない人、買った後自分でやるからいいという人にとっては掘り出し物なのかもね
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 22:09:33.52ID:Avo4OaSM0
イジる人でも競技、特に土系は見た目に無頓着な人が多い印象
まぁどうせ飛び石とかでボロボロになるし、そもそも転倒させたりして廃車なんてのもザラだから
そもそも車体とか10〜50万程度で使い捨ての扱い
特に金のない若い世代とかはぶつけてもハンマーでぶっ叩いてとりあえずドアが閉まればヨシとか、外装交換しても色が違う継ぎ接ぎなんてパターンもw

もちろん土系でもいつもキレイにしてる人もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況