X



【HONDA】ホンダ ジェイド part21【JADE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4bbf-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:38:00.28ID:IfoSjF280St.V
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2015年2月13日発売〜低全高ミニバン 『ジェイド』のオーナーズスレです。

 JADEは、セダン並みの低全高で美しいフォルムの中に、
 ミニバンクラスの居住性とユーティリティーを実現し、
 パワフルで上質な走りを備えた6人乗りの新型ミニバンです。

<ネーミングに込めた想い>
 英語で「翡翠(ひすい)」を意味します。宝石のような美しさと不変の価値を持つ
 新しい時代のニーズに応えるクルマを創造するという想いをネーミングに込めました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/JADE/

■過去スレ
【HONDA】ホンダ ジェイド part19【JADE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598533293/
【HONDA】ホンダ ジェイド part20【JADE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621243128/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

これはBBS-SLIPの付け忘れ対策です。
スレ立て時に、以下の文字列が本文の最初に2行あることを確認してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a3bf-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:52:40.87ID:IfoSjF280St.V
板落ち防止に書き込み

前期RSに乗ってるけど、ティッシュの置き場で悩んできて
天井にマグネットで取り付けたけど、これが最終答になりそうだ
天井裏に鉄板を仕込まないといけないけどね
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bf-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 20:12:28.00ID:4gfnEMjA0
カスタムといえるレベルじゃないけど、HKSパワーエディタ、Modulonoサス、ハイビーム&フォグランプをLED化
内装は、Clazzioシートカバー、シートカバー下にシートヒータを装着してウレタンシート追加、天井にティッシュボックス、
コンソールボックスにタイマー付きシガーソケット、ダッシュボードにコンビニフック、皮のシフトブーツ装着etc、内装は結構手を入れたかな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bf-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:14:05.69ID:4gfnEMjA0
パワーエディタは低回転からトルクが増えて乗りやすくなるね
踏み込んだ時のレスポンスとパワー感が上がって良い感じ
踏み込まなきゃ燃費も変わらないし、レギュラーガソリンで良いから付けて良かったよ

モデューロサスも凄い気に入ってるからヘタった時が不安だけど、その時はネオチューンを試そうかと思ってる
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-dLZC)
垢版 |
2022/02/17(木) 13:06:29.13ID:AkSVCMUD0
無限のFスポイラーは在庫があるうち買っておいた方がいいよ。押し出し感があってカッコいいのに、車高を下げてもぶつけ難い形状になってる。

無限のRウイングはデカ過ぎてジェイドのデザインに合ってない。
モデューロのやつが最高。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa6f-P0Qf)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:27:31.31ID:rL4FgqRoa
>>17
前車(コンパクト)と比べると明らかにすぐ譲られたり、ギリギリまで様子見されてから抜かれるわ
背が低くてスポーティな外見だから走り屋っぽく見えるのかなどっちかというとジェイドのHVってのんびり静かに優雅に流すイメージw

夏にトラックの後ろについてずっと85〜90キロくらいで走ったら、
380kmの道のりの行きは燃料満タンの3分の2、帰りなんて満タンの半分で帰れてビックリした(燃費は22〜24くらい)
あんまり飛ばすと燃費ガタ落ちやね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4653-tJUj)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:22:42.12ID:EOBpUOdD0
>>17
自意識過剰
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e328-Hov3)
垢版 |
2022/02/19(土) 20:14:32.19ID:h61gnsiN0
後期ハイブリッドRSの中古を検討中なんだがi-DCDが気がかり

ギクシャクするとか加速がワンテンポ遅れるとかあるけど、
後期はその症状改善されたんだっけ?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e328-Hov3)
垢版 |
2022/02/19(土) 20:17:21.99ID:h61gnsiN0
変な改行なってすまん
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-Jo3t)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:42:49.23ID:ycXOSmD90
>>21
新車価格だとガソリン車とハイブリッド車の価格差を燃費で埋めるには相当走らないと埋まらない。中古車だと価格差ってどの程度なんだろ?
ジェイドに限らず、ホンダのDCTはギクシャクするだの、壊れるだのあまり良い話しを聞かないよね。構造的な問題で進まなくなる事もあるらしい。

ハイブリッドとか燃費とかに特別なこだわりがあるなら別だけど、特にないのならガソリン車も検討してみては?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb0-ftuP)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:34:18.50ID:paJnXDeB0
>>27
近所だし見てくるわ

>>21
i-DCDの件だけど妻の前期ハイブリXは確かに自分のRB3アブソの5ATよりギクシャクするよな
田舎の緩い上り坂続く高速道路走ってるとモーターのアシストオンオフも相まってアクセル一定でギアも変速していないのに頭前後に振られることあるよ
前期後期で変則比も含めて変わってるか気になるなぁ 
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-QXPT)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:42:38.88ID:n/5KH2xs0
RSに限れば、

前期→後期

ホイール18インチ化
アジャイルハンドリングアシスト搭載
ホンダセンシング標準搭載
3列目撤廃して2列目ベンチシート化
内装デザイン、素材の微細な変更
フロントガラスがIRカットガラス→高熱線吸収ガラスへ


Xに限りシートレイアウトに変更無し
つまり6人乗りを維持
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c373-ThIc)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:47:50.61ID:54n18+oN0
前期RSもアジャイルあるよ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa5-TlKx)
垢版 |
2022/02/24(木) 22:11:18.28ID:JbBgFqy40
>>33
>>31は前期ハイブリッド(HV)と後期ハイブリッドRSの比較だね
前期のRSはターボモデルの意味だった
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b09-kw3S)
垢版 |
2022/03/05(土) 19:26:28.33ID:ERYl1d+l0
今日はジェイドRSの白を運転してる女性とすれ違いました。たまにオレンジを運転してる女性も見かけるのですが、これを運転してる女性は、不思議と美形揃いのような気がします。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-KKgu)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:49:34.73ID:f8JyxDptd
ジェイド後継ないし乗り換えたい車がない。ステーションワゴンが欲しいけどそもそも国産車だとカローラツーリングとレヴォーグとmazda6しかない。
昔のアコードワゴンやアコードツアラー、現行だとボルボV60みたいのが欲しいけど今の国産ワゴンはなんかどれも違うんだよな〜。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-mFDO)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:50:37.84ID:5CH1LfT4a
レヴォーグ→鼻の穴が嫌、デザインがトゲトゲしすぎ
カローラ→深海魚みたいな口が嫌
アテンザ→デカすぎて運転できるか分からん。鼻長すぎやろ笑
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b67-mT8I)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:10:55.70ID:3IHe+MZV0
>>52
スポーツクーペかスペシャリティクーペの略じゃね?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-Oqli)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:38:29.47ID:laacaJm90
先日、丸の内でジェイドの個人タクシーが客待ちしてました
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b09-0dbe)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:35:07.16ID:sE0KV3nu0
>>50
パドルシフトないし、カーナビもApple carplayかAndroid auto使うけどね…。走りやユーティリティは魅力的だと思うけど。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b28-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:38:36.82ID:ts+PVUSc0
ストリームの名前で最初から5人乗りを売ればもっと売れたと思う。
最後尾は子供以外無理なスペース。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-TkH+)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:48:50.87ID:+yXGUOmT0
最初から5人乗り仕様があれば、というのはわかるけど、ストリームの名前付けてたら売れてた、とは思えん。
ストリームからだと値段上がり過ぎだし。
上がった分の質感向上は間違いなくあったけど、2015年当時の相場だとジェイドクラスで乗り出し300万オーバーは消費者に割高だと感じさせた。
今なら逆に割安だと感じるけど。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe53-W4zD)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:50:52.35ID:vFwsjsZV0
気のせい。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-thPp)
垢版 |
2022/03/19(土) 00:08:26.90ID:6u7BSz+/0
後期を新車で購入して約2年だけどリヤハッチを開けた時に途中で止まる様になった。
ダンパーを無償で交換してもらったら多少マシになったけど、もっとサーッと早く開ききってほしいのが正直なところ。
ジェイドのリヤハッチの開き方が遅いって感じてるの自分だけかな?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-rBpV)
垢版 |
2022/03/22(火) 11:19:34.37ID:Cfi2SYDv0
>>70
内蔵してるのはHDDじゃなくてUSBメモリのようなものって
Dラーの人が言ってた希ガス
取り込めるのはCDからのみ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-QToC)
垢版 |
2022/03/23(水) 23:08:09.72ID:UIojldzL0
>>73
洗車あまりしないなら、天候の良いとき見計らってワコーズのスーパーハードや、その他の無塗装樹脂用コーティング剤を使うと長持ちする
洗車よくするなら、そのついでに水性タイヤワックスやコーティング剤を塗るのが安上がり
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a5-Zbhz)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:07:05.37ID:OudndBVm0
前期型のRSなんだが前輪は均等に減るが後輪の内側がスゴく減るので驚いてる。
外はスリップサインまで2ミリほど有るので安心してたら内側は内部のワイヤが見えるほど減ってた。
皆のはどうよ?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-0QSD)
垢版 |
2022/03/27(日) 11:13:41.68ID:7EOQfdcqa
>>80
前期HVだけど、どっちも内減りが激しい
コーナー気持ち良く曲がれる代わりにネガティブキャンバー角が大きいんだろうから、
そういう車なんだろうと思ってるよ

直そうと思えば、アライメント調整で直るよ
でもコーナリング性能が下がりそうだから、俺はやらない

あまり推奨はできないが、タイヤの裏組みで長持ちさせることもできる
(※ただしin-out指定のあるタイヤは不可)
https://www.diylabo.jp/column/column-573.html
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a5-IeCC)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:08:50.67ID:llRcBqHu0
>>80です、みんなありがとう
その後調べてるけどノーマルサスは調整機構が無いみたいで標準で-1°程度の
キャンバーのようです(左右共同じ減り具合だったので狂ったのではないようだ)
今回のタイヤ寿命は3万4千キロ程度で最後の1.5年はローテーションサボってたからなぁ
これからは半年に1回前後入れ替えます(反省)
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 55fe-SwfC)
垢版 |
2022/04/01(金) 00:03:12.98ID:zUN3uOBH0USO
そりゃいくつかクラウンにあってカローラに無いポイントもあるけど
後付出来るなら7インチのままでも機能は変わらんから乗ってから様子見でも問題ないよね。担当の人はほぼ9インチに変えてるってさ。年配層のお客で機械にうとい人はナビも
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9228-4YqE)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:44:51.41ID:2ghY+dsK0
今更なんだが、中国版ジェイドはマイナーチェンジ後にエアウェイブのような広大なパノラマルーフが設定されていると聞いて、クッッソ欲しくて悔しい。

どうにか逆輸入して購入したい……
でも、中国仕様の車は基本的に日本で登録すら出来ない事が殆どと聞いて絶望感がヤバい。

そういう、海外仕様の車を輸入してくれる業者ってどなたか知りませんか?相談したいです……

欲を言えば4WD設定も欲しいが、それはそのうち開発されるだろうホイールインモーターをまたどうにかして後輪にブチ込んで4WD化してみせるので、取り敢えずパノラマルーフ付き中国版ジェイドが欲しくて仕方ないです。
マカオや香港だと右ハンドルだと聞くので、マカオ、香港の輸入車取り扱う業者どなたかマジで知りませんか?ご紹介下さい。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d79-V+Z4)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:28:13.10ID:wwJ67hXY0
ワイも欧州仕様のレヴォーグほしいわ
中国版のジェイドの紫色かっこいいよな
緑もわりとアリ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b53-sgGH)
垢版 |
2022/04/03(日) 09:38:06.44ID:sDqijT+B0
>>90
逆輸入やなくてそれは輸入というんやで。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:43:36.22ID:gTDsEisAp
4WD
4WD
4WD

いらねぇよ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b653-lL1C)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:15:25.87ID:tCSBu5oC0
>>95
一世代だから孤高にして至高
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7b0-6aHl)
垢版 |
2022/04/21(木) 21:34:11.75ID:62IQxXUp0
>>101
綺麗な路面ではかなり静かですよ
その分荒れた路面での音圧の差が大きいせいで余計にうるさく感じているのかも

良く曲がり良く止まるタイヤの基本は押さえられているので音さえ気にしないなら良いタイヤだと思いますよ
最近スタッドレスからFK510に戻しましたが、やっぱり荒れた路面はスタッドレスの方が静かでした
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Onbn)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:51:28.92ID:hbGuMZIoa
夏V552
静か、雨天でも安定 でも高い
冬アイスガード6
うるさいとは思わないが、ふらつきがある
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7b0-6aHl)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:59:24.55ID:TDxn2AyJ0
皆さんも書かれているので

夏タイヤ ファルケン FK510
上にも書いたけど荒れた路面はうるさいけどそれ以外はとても良くできてる

冬タイヤ ピレリ アイスアシンメトリコプラス
ピレリらしくなく意外に静かだけどオールシーズンタイヤ程度の性能しかないような冬性能
アイスバーンは良く滑るけど乾いた路面はしっかり走れる
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26a5-50oA)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:58:31.92ID:nDlxSlFd0
>>97
俺も前期RSです、あなたの好みが判らないから的外れならゴメン
どうしてもXL規格50タイヤの”ドガ!””ガツ!”が嫌で(トシだから)
205/55R17のルマンXに替えたら嘘みたいに当たりが柔らかくなって
体が楽だわ。それでいてフニャフニャではないしイイ感じだよ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26a5-50oA)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:02:43.11ID:nDlxSlFd0
>>106 内減りの話題は>80〜87参照
内減りするのは後輪なので半年ごとに前後入れ換えて持たせましょう
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e23-lwyv)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:35:25.34ID:UqL8T+Mc0
>>108
ありがとう>>80辺りから見ました。ローテーションはスタッドレスに変える時にやっているので均等に内減りしてます。
今はアドバンV552ですが3万キロくらいでこんな感じです。次はREGNOの予定ですが減るのが早いのでちょっと考えてしまいます。

https://i.imgur.com/LNqBQCo.jpg
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spc1-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:05:10.59ID:0HLLzLrQpNIKU
FC1の16インチホイール欲しい
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa5-A1SR)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:04:42.91ID:a3f3BCSL0
>>112
RSはバネが硬いので段差では或る程度の衝撃は来るけど角が丸まってるので体感的に半分位に感じる。
一番感じるのは舗装面の細かい凹凸が消えてスーッと滑らかな面上を走ってる感じになること。
いわゆる”高級車”に乗ってる感じになるんだが、これは好き嫌いがあるからねぇ・・
音もすごく静かで高級感有るよルマンX
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa5-A1SR)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:07:18.92ID:a3f3BCSL0
>>109
車重1.5tの車だから3年ちょっとで交換は”相場”じゃないかな?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-Ap7g)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:44:56.96ID:IUBQytZ10
昨日、広い国道の交差点手前で停車中、1.5台分位右斜め前に停車してた
ジェイドHVX前期のリアタイや眺めてて、気持ちハの字にキャンバーついてるなぁと思ったけど個体差かなぁ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-VtzN)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:01:37.25ID:UQU6ZOzAd
>>121
auto作動後に内気、外気ボタンを押しても表示は消えるが、ちゃんとautoのままですよ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-h0TH)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:37:15.88ID:bvp3fdc7a
足元の風強すぎて困る
足元2上8くらいで出てほしいのに足元5上5くらいで出てる感じする
1番小さい目盛にしても強すぎ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa5-A1SR)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:50:34.03ID:3k4GjTj00
>>117
ホイールは純正のままで大丈夫
厳密にはタイヤの直径が少し変わるけど速度計も誤差範囲で車検もOK
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbf-PvPk)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:26:52.68ID:+tNjNO4V0
前期ジェイドを6人乗りと捉えるか、4+2人と捉えるかで評価が全然違うだろうね。
5人以上乗せたいなら酷評となるのは判る。
2~4人乗りで良いなら、シートアレンジは多彩でトランクルームが多段階に拡大できて高いものも積めるし非常に満足度が高い。
この人は、中国企画の車体とか書いてるし、浅い知識で書いてるからふーんって感じでしかなかった。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb04-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:13:29.56ID:YoUcTeR+0
>>131
4+2のスポーツワゴンとして見れば良いんだけど、ストリームやオデッセイの後継として考えると不満が大きいんだろうねぇ
車体サイズはストリームから見れば大きいしオデッセイからすれば小さい、3列目はストリームより狭い、2列目は3人乗れない...
まぁYouTube動画なんて素人が適当に派手なこと言って広告収入稼ぐためのもんなので真に受けるのは愚かやね
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:57:28.15ID:AfNoFOzvp
>>137
そんなに回すエンジンでもないしいいんじゃね
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3cb-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:44:31.16ID:1y/3ZV4K0
 ストリーム1800RSZに15年乗った。サスにガタが出始めて、中古ジェイドへの乗り換えを考えている。良いのがあればいいが。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b79-Cf/6)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:49:46.47ID:yd/Gg0kZ0
ジュースとかこぼしたことないはずなのにパーキングスイッチがミチッ!って何かくっついたような感触になった・・・
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df94-fehc)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:29:50.74ID:80KGIDGR0
今更気づいたんだけどボンネット裏先端についてるシールラバー?っていうのかな、RSだとエアクリ側にしかついてないのがハイブリッドだと左右両方付いてるんだね
見えないところにハイブリッドの方がコストかかってそうな感じ。静粛性とかも実は両者で結構違ってたり?
0147140 (オイコラミネオ MMe3-LLY2)
垢版 |
2022/05/27(金) 17:06:28.54ID:EWajC+e4M
>>145
チェックランプがいっぱい出て
エラーコードP301(1番シリンダー失火)
点火系に異常はなくシリンダーのカーボン堆積も問題無いとの事
消去法でインジェクター交換と説明を受けてる。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a5-qkv0)
垢版 |
2022/05/28(土) 21:49:08.66ID:KJQDgpiK0
>>148
CMBS警報距離設定を”Near"にしないと、しょっちゅう警報が鳴ってウルサイよ。
お好みで、先行車検知音を ”ON" 

センシング以外で
TRIP Bリセットを”給油連動”
アンサーバックブザー音量を”小”
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-RtuD)
垢版 |
2022/05/30(月) 08:13:57.40ID:qBfJthaya
今思うと ジェイドが高いとか言ってたけど 今の車の方が全然高い。

後期のジェイドRS乗ってるけど250万台で買えるなんて安い。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-AEoY)
垢版 |
2022/05/30(月) 09:26:36.53ID:ozobp0tCM
>>152
そう思う
シビック350万円だからね、有りえないよ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab4a-1zfo)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:57:02.52ID:YQdik6yF0
>>129
今更感のネタ、いい加減なコメも散見。頼むからキチンと乗ってから評価してほしいわ…
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8d-kt8p)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:58:14.19ID:l6VeKygsp
>>154
youtubeなんか便所の落書き。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c188-GXsl)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:09:30.05ID:h80zlGKL0
>>14僕のJADE RSガソリン車も、昨年10月にランプいっぱい点灯してエンストから1週間預けてインジェクション部品交換をして貰いました。

今年の4月に、また同じ症状が出て、2週程預けました。
今回は燃料ポンプが原因です。
修理が済んで受け取った当日に、試走で行った観光地で再び同じ症状。
今度は、GWを挟んで2週間程預けました。
前回は高圧側の燃料ポンプ交換、今回は低圧側の燃料ポンプ交換。

デンソー製燃料ポンプ不具合による全世界11,000万台超リコールキャンペーンのCIVIC、CR-V、VEZERU、Nシリーズと同様ですね。

デンソー燃費ポンプ内インペラの件や、中国でのJADEのリコールを事前に確認して話をしていたので、無償になった感じです。

メーカーとディーラーで調べて、昨年秋のインジェクション不具合も、燃費ポンプが原因だと、ようやく認めました。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d358-qkv0)
垢版 |
2022/06/03(金) 09:58:44.47ID:TJaEthUx0
>>157
え〜JADEも入るのか・・前期型も対象かな?怖いな〜
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abad-vFix)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:45:09.45ID:mhOrYtIg0
>>157
今後ジェイドも対象になるのでしょうかね?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d88-SgLU)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:18:34.54ID:8DyFOAin0
>>161
2019年2月に納車されました
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 2d88-awW8)
垢版 |
2022/06/06(月) 20:18:01.17ID:v5NZo71U00606
>>159
今回のような症例と無償対応は、国内のジェイドで初めてとディーラーで言われました。
メーカーにとって不都合な事実を調べずに修理に預けていたら結果は違っていたように思います。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89dc-jEqD)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:10:33.40ID:P11Cgo2m0
>>165
なるほど、ジェイドに乗ってる身としてはすごく複雑な気持ちですね。同じ症状がでたら参考にします。有益な情報ありがとうございました。
0167140 (ワッチョイW 8ae8-Iqns)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:30:52.47ID:RYa+sl5/0
>>157
自分はエンストとかしてないし鈍感なだけかもしれないが自覚症状もなかった。
燃ポンが悪くなるとインジェクターまで駄目になるんでしょうか?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d88-awW8)
垢版 |
2022/06/08(水) 04:40:15.63ID:JRfWQL920
>>167
ディーラーのサービス担当の方の話では、十分に燃料が供給出来ない為、吹き上がりが悪くてインジェクターに汚れが付着するそうです。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f58-SgLZ)
垢版 |
2022/06/15(水) 08:19:34.24ID:ms2XtMr50
>>171
使ってるゴムが原因、俺の経験ではガラコだと鳴りが酷い。
NWBのグラファイトワイパー使えば鳴らないし動作音も小さくなる値段も安い。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7338-cSxi)
垢版 |
2022/06/20(月) 04:38:11.59ID:b4YSK/ey0
みんカラジェイドオーナーあるある

愛車の真横からの写真は極力撮らない
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-TfHA)
垢版 |
2022/06/21(火) 02:02:53.81ID:rWW9MczVp
シューティングブレークと勝手に思ってる
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7338-cSxi)
垢版 |
2022/06/21(火) 07:57:11.77ID:z5idTdhV0
>>179
真横から見るとガラスのベルトラインがアーチ状に下がってるのがなぁ
ストリームみたいに右肩上がりの直線にしてほしかった
でっかいサイドガラスは背高Mサイズミニバンだけでいい
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-NmFu)
垢版 |
2022/06/28(火) 12:52:22.31ID:5x8X475uM
前期型と後期型の中古価格差がえげつないなあ
顔は圧倒的に後期型が好みだけど、新車時から4年落ちでも大して値落ちしてないのが引っかかる
4人家族だから6人乗り仕様でも問題ないんだけど、前期型のほうがいいよってポイントある?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f7b-60GA)
垢版 |
2022/06/29(水) 22:50:27.63ID:Q5HsVPrz0NIKU
後期はヘッド・フォグライトが全てLEDだから、バルブ交換したくてもできない
前期はハイビームとフォグがハロゲンなので、バルブ交換でイメチェンできる
ついでに言うとスモールも白熱球
ロービームは前期もLED

あとIRカットガラスについては前期後期で採用グレードが違うんだっけ、詳しくは調べてくだしあ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa5-AIaV)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:41:04.34ID:awj2NRzI0
>>199 カタログの書き方がややこしいね。
後期型は前ドアがスーパーUVカット→UVカットへ格下げ?されたけど赤外カットは付いてる。
後期は天窓の記載がないようだが、後期オーナの方どう、暑い?

前期型
フロントガラス:遮音+IRカット
前ドア:高熱線吸収+スーパーUVカット
全面:高熱線吸収+UVカット

後期型
フロントガラス:遮音+IRカット+UVカット
前ドア:高熱線吸収+UVカット
リアドア+テールゲート:高熱線吸収+UVカット付きプライバシーガラス
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-0l3y)
垢版 |
2022/07/04(月) 16:40:44.86ID:j/YCPU2lM
前期はIRカット(遮熱)、後期は高熱線吸収だよ。
ディーラーによると3割くらい性能落ちるらしい。
後期乗ってるがそれほど気にならないかな。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMfa-0l3y)
垢版 |
2022/07/07(木) 15:56:40.54ID:CxpDyePqM0707
>>205
そりゃfitと思ってcivic乗ったらそうなるわ(笑)
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-gQQH)
垢版 |
2022/07/08(金) 05:53:20.18ID:KUabs5nwa
2016のX、約5マンキロを一年後の下取り価格が50万て言われたわ。いくらなんでも安すぎでしょ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a5-ZTg6)
垢版 |
2022/07/11(月) 00:00:26.13ID:QmR/1HAR0
>>214
それエアコン配管をエンジンルーム内で固定しているクランプが緩くて
振動してるんだよ。
クランプの場所は室内側との隔壁、ほぼ車体中央。
固定金具〜クランプ〜配管をシリコンシーラントなどで固めると静かになる。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a5-ZTg6)
垢版 |
2022/07/11(月) 00:02:55.47ID:QmR/1HAR0
>>215
俺は前期RSだが215/50R17を205/55R17のルマンXに変えたら世界が変わったよ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e8-ZpoH)
垢版 |
2022/07/11(月) 13:08:33.79ID:vST+qfcd0
オイル交換で質問です
自分は5000キロごとの交換を目安にしており年間2万キロ乗ります
ホンダカーズのメンテナンスパックで年2回、自分で年2回で計年4回なります。
自分でやる部分は今まで4リットル缶で繋いできましたが、ペールで買うとだいぶ割安なので検討しています。
アマゾンなどで見ているとトヨタ、日産の純正が安くホンダはそれの2倍近いです。かつてトヨタ、日産は鉱物油表記でしたが最近SNからSPに変わりどれも全合成表記になりました。もうホンダ純正じゃなくてもいいかなと思い始めてます。
良し悪し等何かご存知の方がいたらご教示願いたく
前期ハイブリッドで今はUltra LEOです
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e358-ZTg6)
垢版 |
2022/07/11(月) 13:17:40.60ID:xSK0mNNH0
>>219
CVCC時代のホンダエンジンは純正オイルでないとエンストしたから、ずっとホンダ純正を使ってきた。
ディーラの変わった担当の態度の悪さにキレてタイヤ交換した民間整備工場でオイル交換してみた。
メーカ不明のSNグレードとの事だが、なんと!ホンダ純正より調子が良い!
それ以来2年以上その工場で交換してる。
ちな前期RSで交換はディスプレイの指示に従ってるので7〜8ヶ月インターバル
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-1ZEs)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:00:50.08ID:Zkij6/IRa
フォグランプをLEDに変えたら曇るようになりました。純正ハロゲンだと曇りません。このLEDに変えたけど曇らなかったよ、と言うような商品があったら教えていただけませんか?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-1ZEs)
垢版 |
2022/07/20(水) 16:11:50.71ID:EzbwDW3Ya
>>229

純正以外のハロゲンでも、消灯すると曇ります。再度点灯すると、熱で曇りが取れます。LEDでは、雨天だと点灯中から曇ってきます。純正以外はパッキンが完全に密着していない気がします。相性の良いLEDバルブがあると良いのですが。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-1ZEs)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:15:56.48ID:BLsAAvUJa
皆様、フォグの球が切れたら純正交換ですか?前期の話になりますが。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-1ZEs)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:08:55.38ID:l6vrC80la
>>234
IPFの2色切り替え、車種は違いますが友人の車の純正フォグでは曇らないみたいです。ジェイドではどうか?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-1ZEs)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:55:43.14ID:fuPS9qq00
>>236
教えて頂き、ありがとうございます!
その商品、調べてみます。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-7D/a)
垢版 |
2022/07/26(火) 13:04:41.00ID:Ivrx70BO0
フォグランプですが、曇らなくなりました。フォグの中を乾燥させて、パッキン裏側に250℃耐熱シリコングリス塗布。雨の日でも曇りません。有難うございました。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5123-WMMS)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:33:23.09ID:hVkk8PZY0
アクセサリー電源取ろうとこの車のヒューズBOXを検電したら、走行系以外はほとんどヒューズBOXまでは常時電源なのね。
アクセサリーソケットも当然ソケットそのものはONかアクセサリーでしか使えないけどヒューズまでは常時電源できてた。

今までこんな車なかったよ、どこかでまとめてアース側切ってるのかな?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-fT9o)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:27:19.98ID:HCHjBcNAd
https://cobby-jp.cdn.ampproject.org/v/s/cobby.jp/jade-minorchange.html?amp=1&_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16591800553271&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fcobby.jp%2Fjade-minorchange.html

https://car-repo.jp/blog-entry-942.html#index_id7
を見ると、マイチェン後に渋滞追従機能付accが追加と記述があったので。
渋滞追従機能付accが付いていれば
購入候補だったのですが。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-XHmz)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:12:25.74ID:30Iyhmyc0
近所に低走行中古が2つあって、前期ハイブリxと後期ガソリンrs
値段は後期のが45万くらい高い
色や見た目は後期の方が好みだけど、大して年式も変わらないのに価格差がえげつないんだよなあ
前期ハイブリxの欠点って何がある?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13db-g9L8)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:11:32.43ID:NIwsZEYl0
普段は週に1台見かけるかどうかなのに
このお盆休みに入ってから昨日今日だけで5台とすれ違い
さらにたまたま寄ったイエローハットの駐車場に2台停まってた
そしてその全てが前期モデルという偏り
やっぱりすれ違った他のジェイドユーザーも「おっ!ジェイドやん!」みたいに思ってるんだろうか
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5979-1V2C)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:54:36.53ID:ezBshTBs0
思ってる
確実に思ってる
なんならマスクしたまま車乗ってるから目は真顔でも口はニッコリしてる
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-s7JV)
垢版 |
2022/08/13(土) 13:16:40.69ID:pIde14pga
>>252
自分も毎日ジェイドの前期は見てます。

増えましたね。

後期はあまりいないですけどね。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-ZPvQ)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:45:00.95ID:0Uk5uSQJ0
>>256
後期RS乗りだけど、ナビとかの装備にもよるな
その辺度外視するとその中だと前期RSにお値打ち感
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-8BSS)
垢版 |
2022/08/16(火) 12:00:37.63ID:nEs1SVG7M
ライトが暗いのは光軸調整したらマシになる。納車時に下向きすぎ。回転半径は慣れだな。困る場面はそれほど無い。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-PHHH)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:17:48.29ID:+/mriTqt0
>>260
ディーラーがシビックどうですか、ZHRどうですか
とすごい営業かけてくるよ、今なら買取も高めですと
状態のいい中古車の弾数が少ないので、5年落ちくらいのいくらでも欲しいらしい後期RS乗り
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-ZPvQ)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:29:03.44ID:W1k4sG8C0
ビミョーなんだよなー
SUVには興味無いし、シビックはどうせ買うならeHEVが良いけど、あれシフトがボタン式なのが気に入らないし、窓の開閉がフルオートじゃないのも気に入らないし、何よりCセグで400という値付けも気に入らない
乗り変え先がないわ
マジでジェイドの後継車出して欲しい
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-SOMV)
垢版 |
2022/08/16(火) 21:26:50.34ID:NBuACrxY0
何故ディーラーが天頂出現数を薦めてくんだよ
担当マニアックすぎるだろ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-8BSS)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:59:13.00ID:q8Qxl5eDM
少数とはいえCセグのステーションワゴンを求める客のニーズに中古で対応したいって事じゃないの?
他社に流れた客が戻らない可能性があるからね。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Ubkn)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:42:28.28ID:5rHo24/pa
最近ファストバックとかクーペタイプの車多いから、個人的にはもっとでっぷりしたおしりのいかにもステーションワゴン!って感じの車ほしい
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c923-evzb)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:47:43.68ID:hLGMPqu60
現行シビックのカテゴリーはセダンはだしちょっと違うよね。ステーションワゴン自体が人気ないから車種も少ないね。VOLVOのV60みたいなデザイン好きだな。ホンダもアコードでワゴン作ってくれたら良いのにね、売れないだろうけどw

ジェイドは安いけど防音もしっかりしてるしいい車だから乗り換え候補ってなかなかないよね、レヴォーグはデザインが…あと燃費も…
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-ZPvQ)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:36:46.57ID:/akHDVrc0
さすがに走りはジェイドより数段良いと思いたいけどな
そうじゃないと存在意義が無い
でもなー、そうじゃない細かいとこでコストカットが目立つからな
ジェイドで出来てたことが400万のシビックで出来ないことがあるってのがどうも
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-CdRn)
垢版 |
2022/08/22(月) 13:10:30.20ID:xtXEzs5Lr
買取価格どれくらいだろう
今週行ってみよ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-bZjs)
垢版 |
2022/08/30(火) 15:14:30.77ID:PanGGogXd
>>274
なんぼやった?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 18:28:57.88ID:MkHmh5Y+p
後期ターボRS
16インチ化したった。
乗り心地よきかな。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9262-YU1T)
垢版 |
2022/09/01(木) 19:08:32.95ID:YwWBQ3tG0
中古のジェイド気になるけど、なぜか修復歴ありばかりしかない。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Plh5)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:25:06.10ID:bh8qAv+or
2018年式ハイブリッドRS
3万キロ以下
170万でした
B◯Gモーター
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-Plh5)
垢版 |
2022/09/04(日) 17:07:59.17ID:bh8qAv+or
220万はすごいな
色々回ってみよう
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-4Ej2)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:02:57.61ID:TT7l1cj80
>>283
購入する時にディーラーとの商談でも残クレの残価設定はガソリンのが上だった
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-QaXK)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:23:10.98ID:dXNnshS70
その燃費もチョイ乗りだと10キロ前後だしね。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:42:55.43ID:0Cf1u6gvM
後期RS 1.5ターボ ですが、最近エンジン? CVT?から異音がします。

具体的には、50km/hを超えた辺りの速度でDレンジ走行中、

アクセルを全閉から、巡航のためにアクセルを少し踏みなおすような感じの時、

エンジン?CVT?か分かりませんが、「チュイーン」のような音がします。

窓を閉めているとほとんど室内には聞こえませんが、窓を開けていると確実に聞こえます。
ディーラーでは電動アクチュエーターの閉から開に伴う

空気の流れる音との診断で故障ではないと言っています。
走行に支障はないのですが、結構な音量ですし以前はこのような音はしていませんでした。
タービン軸音かCVTのベルト音のようにも聞こえるのですが・・。

同じような音がするや修理したかたいらっしゃいませんか?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-l0+M)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:14:37.14ID:JkoQgQCwd
連投申し訳ないです。
ディーラーの診断は正直??の気持ちです。 空気の流れる音なら、ヒューとかヒョーやシューだと思いますが、チュイーンですから。
50km / h でSレンジにしたり、パドルでシフトダウンすると音が消えます。
CVT かなぁ…
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa5-mFkZ)
垢版 |
2022/09/13(火) 20:56:41.53ID:xrc0etLW0
>>289
前に乗ってた3代目オデッセイで発生した現象に似てる。
アクセルonでキンキン!と音が鳴りアクセルoffでピタッと鳴り止む。
燃焼関係だと思ったが原因はオートテンショナーだった。
ベアリングの摩耗で異音発生、でも13万キロほど走った時だけどね・・
0294289 (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:35:00.24ID:s/d0p3JXM
皆さんありがとうございます。
ディーラーには見せたのですが、インテーク側タービン直前あたりの空気の流れる音との診断なんですよね。これがどうにも納得出来なくて…
タービン加給時の音に最も似ているのですが、そうではないと…
結構目立つのと、以前はこんな音しなかったと思うので、同じような音がしてる方いないでしょうか?
0295289 (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:37:22.57ID:s/d0p3JXM
>293
そのような音も出たりするのですね…
私のはまだ三万キロです。
ホンダエンジンの耐久性はいまいちなんですかね…
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:30:04.17ID:s/d0p3JXM
はじめの書き込みで、同じような音がするや修理した方はいらっしゃいませんか?と書かせてもらいました。
予想ではなく、修理経験や音がしてる等の経験があるか方の意見を伺ったつもりです。

聞いてないから分からない…は、そのような音がしてないので分からないのだと思います。

ジェイドで経験がある人の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea94-FxZU)
垢版 |
2022/09/15(木) 00:08:23.40ID:WiWtWDfg0
自分の聞いてる音が「異常な音である」という先入観が強すぎる感じだね
結局、音なんて主観でしかないんだから異常じゃないって言われたらそれまでだし、実際他の人は異常だと思ってないってことじゃない?

その音とやらがどんなもんかわからないと誰も判断できないんだけどそれが理解できてないのかなぁ
0302289 (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:13:26.78ID:cy/wvbhOM
>>298
>その音とやらがどんなもんかわからないと
>誰も判断できないんだけどそれが理解できて
>ないのかなぁ
理解出来てないのはあなたですよ。
どんな音か判断出来ない…とありますが、
判断してくださいとか、原因何でしょうなんて聞いてませんよ。エンジンやCVT 等の異音がするとか、修理された経験ある方…と聞いてます

異音と感じなければ、修理経験もないでしょうから、お答えいただくこともないことになります。
0303289 (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:17:08.24ID:cy/wvbhOM
>299
以前は窓開けてしか分からなかったのですが、最近は窓閉めてても小さく聞こえてくる音量になってきました。もちろん音楽等は止めた状態でですが…。
0304289 (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:20:34.07ID:cy/wvbhOM
>300
ダッシュボードからのコトコト音は経験ないですね。ジェイドで多いセンターコンソールからのピシピシ音ならしてましたが、対策して出なくなりましたが…
0305289 (オイコラミネオ MMb5-l0+M)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:26:12.52ID:cy/wvbhOM
>301
ディーラーに相談したのは一度だけなので、まだ大丈夫かと。面倒くさがられないよう気を付けます(笑)
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-l0+M)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:16:16.09ID:YcgFqNNCd
読みましたよ。
録音する装置も時間もないのでするつもりもないです。なので、どのような状況時にどのような音がするか書きました。あれだけ書けば、そのような音で修理したとか分かるはずです。あの言葉で分からないなら、皆さんのは音が出でないということだと思いますのでおわりにします。長々とスレを使ってしまっても申し訳ないのでここでやめます。
コメントいただいた皆さんありがとうございました。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-qOm/)
垢版 |
2022/09/16(金) 07:26:57.17ID:wCuaOw4O0
結論から言うと録音上げてもなんの解決にもならんよ

異音源の特定と修理なんて、整備の中では最難関のひとつだ
しかもかかる手間に対して報酬が安いから誰もやりたがらん
忙しいディーラーなら尚の事。異音探求してる暇がない

それを現物見ずにやれなんて、依頼先が違う。整備士じゃなくて超能力者の類だ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6628-Uhtf)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:19:45.02ID:TbJqpoRS0
確かに異音は全く予想外の所が原因だったりするからなー
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa5-qB2I)
垢版 |
2022/09/18(日) 21:32:43.32ID:GljjQfet0
>>294
え?前期型ターボだが加給音って聞こえた事無いぞ(聞こえたら楽しいと思うけど)
後期型は聞こえるの?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:51:38.57ID:hy6wsZPYa
>>314
後期RSだけど
加速時に過吸音?というかタービン作動音と思しきものはキーーーンと聞こえるよ
それに伴う空気の流入音は鳴ってるのかも知れなけど俺も気になった事はないなぁ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:14:27.45ID:hy6wsZPYa
連投で申し訳ない
>>315
俺のも鳴るよ
信号待ちでアイスト状態の時とか特に聴こえる
でも新車時から鳴ってるので気にしない事にしてる

でもジェイドはエアコンのコンデンサー故障多いって聞いたから気になるなら調べてもらった方が良いかも
俺のも先日1回目の車検時、コンデンサーにかなり小さいけどオイル?の滲み出てたらしく無償交換になった
なおピロピロ音は交換後も鳴る模様
0319294 (スッップT Sd32-nd6Q)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:09:22.24ID:Ll4H1x+1d
皆さん度々申し訳ないです。

>>314
後期型は・・すみません分かりません。
気が付いたら50km/h以上の加速時にアクセルオフからオンした時に「チュイーン」って音がします。

>>316
キーーンって音がするのですか?
もしかして似たような音ですかね。
私のは50km/h(Dレンジ)以上の巡航からのアクセルオフからオンした時に「チュイーーーン」って音です。
窓開けて走っていると良く聞こえるんですよね。

>>317
頑張って走っているときは気になったことはなくて、街乗りが一番気になります。
窓締めていれば極僅かに聞こえる程度です。
窓があいてるとすぐに分かるレベルですね。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb0-x1kk)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:17:19.04ID:/1hblbjz0
事故にあって代車としてカローラツーリングのハイブリッド乗ってるんだけどとっても良くできてるんよ
後席の広さは圧倒的にJADEだけどその他は圧倒的に良くできてる
適当に乗っててもリッター25キロは走るしトヨタなのにシートは良くできていて座り心地良いしハンドリングもトヨタらしくなく良いしドライビングポジションもトヨタらしくなくキチンととれるし次乗り換えるならこれだと思った
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5379-qIIX)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:33:21.16ID:NUKZBmi80
大きさもちょうどいいんやけどどうしてもあの深海魚みたいなトヨタ顔が好かん
せめてカムリみたいに口が目立たなければなぁ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-xnNq)
垢版 |
2022/10/03(月) 06:30:06.64ID:l9uDUAXEa
>>328
ホントに乗ったのか?
運転支援以外、カローラは全ての部分でジェイドよりワンランク落ちるわ。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-x1kk)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:31:53.55ID:TH+5f4VHd
>>330
そう?
自分は全てがワンランク上に感じたよ
後席の狭さはちょっと嫌だけど運転席座ってみた?
運転席の座面もJADEと違ってキチンとしてるし背中横と肩のサポートはカローラの方がしっかりしてたよ
加速時のギクシャクもないし静かだし燃費も良いし

修理から返ってきたら20万キロ目指してハイブリX乗り潰すつもりだけどね
JADEはJADEで気に入ってるし質感高いし良い車だとは思ってる
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-xnNq)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:22.81ID:R/mGlnzca
>>331
ハイブリXからW x Bに乗り換えたんだわ。
シート柔らかいけど張りが無い、ガラスが遮熱じゃないからか室内が暑い、盛大なロードノイズ、この3点が特にダメかな。

ジェイドはちょい乗りだと燃費良くないけど良い車だよね。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffdb-atM5)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:43:00.73ID:dcvKdTd+0
>>334
話がいまいち解らないんだけど。カローラの初代とか2代目ってこと?
調べたら50年くらい前らしいんだが
その頃に既に免許取得してたって事?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-A8rc)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:13:53.05ID:IfiWtAAu0
双子が産まれるからスライドドアの車が欲しいのですがこの車だときついですかね?
4人で乗って三列目は荷物用に考えてます。
ジェイドかっこいいですよね。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-A8rc)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:03:11.50ID:IfiWtAAu0
>>338
早速返事ありがとう!
やっぱりフリード辺りが無難ですよね…
ジェイドかっこいいんだけどなー。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8b28-EUi8)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:36:48.98ID:wSbbZ3lq0NIKU
双子連れてジェイドはキツいな
素直にミニバン
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a5-f8+3)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:59:44.58ID:ok3eU3Me0
この少子化の時代に双子を産んでくれる>>337の奥さんを全力応援しよう!
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-Lr7K)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:01:38.23ID:HrQqYeCVr
>>337
それなら後期型の5人乗りの方が良いのでは?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-hrQQ)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:32:11.82ID:gqtcggHfa
どっかの病院にジェイドいっぱい停まってるの想像してわろた
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-pVjL)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:38:53.96ID:S6hSBdWPM
>>350
ジェイドのキャプションがフィットハイブリッドになっててワロタ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8179-hrQQ)
垢版 |
2022/11/04(金) 17:54:23.41ID:REGoAwvF0
>>355
まー叩き潰して伸ばしたフィットみたいなもんやし・・・
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-RcNQ)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:56:15.73ID:xTrCYqVCa
DCTの…というか乾式クラッチの何たるかを理解してない人に売っちゃいけなかったんだよ
MT運転経験のある人にしか

リコールしたって無駄だよ、そういうものなんだから改善のしようがない
CVT車か新型のe:HEV搭載車に乗り換えさせるしかない
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9294-5sqK)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:11:56.32ID:AO+bEicF0
ホンダあるあるだけど、技術屋がやりたいことやって失敗した典型的なパターンだよなDCTは
バイクならまだしも4輪はありとあらゆる人種が乗るんだから、どういう使われ方をしてもいいようなものを作るべきなんよ
その点トヨタは徹底してる。徹底されすぎてつまらないと言われがちだけどね
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-R87M)
垢版 |
2022/11/06(日) 07:49:41.52ID:Lfi0DSHEd
>>359
DCTの当初のリコール連発は技術者がまだだっていってたのを社長が無理矢理見切り発車させたのが原因。

そもそもDCTの基幹部品がシェフラー製で、納品されたユニットのばらつきが大きくて話にならなかったという話らしい。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-RcNQ)
垢版 |
2022/11/06(日) 07:50:48.66ID:9bG8NLwI0
>>361
登り坂の渋滞でトラックよく止まってるか?違うだろ?
AT車と同じように走ってはダメなんだよ。MTのトラックと同じように走る

ある程度車間が空くまで待って、走るときはクラッチが完全に繋がる速度を維持、追いついたら停止
その繰り返し。半クラのまま走ってはいけない
半クラかどうかはタコメーター表示させてれば分かりやすいし、慣れてれば感覚で分かる
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-UQSh)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:39:56.05ID:3MhZzNMId
>>364
免許の分類や販売時のアピールがAT車と同じなのに、走り方を気をつけろなんて万人には無理。

MTと同じように走れって、全員講習受けてから売らないとダメな代物じゃないの?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-RcNQ)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:01:56.12ID:aZ26oYHOa
>>365
そうだよ、乾式クラッチの車なんてマニア以外に売ってはいけない
ホンダは初代フィットでも乾式クラッチ使ってジャダーの持病あったが、i-DCDでも懲りずにまたやった

そもそもホンダ全体の傾向としてそんなもんだよ
昔から全体的にトランスミッション弱かったし
高性能と引き換えに何らかの配慮が要るのがホンダ車
それが嫌な人はトヨタを買う
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52e8-koQr)
垢版 |
2022/11/07(月) 16:23:40.92ID:l6r9gMRa0
>>362
警告出てアクセル踏んでもエンジンが甲高く空回りするようになった。その間も電気分だけ加速力が残ってるみたいな感じだった。停止時にSに入れて全力で充電、ゼロ発進の直前にS解除でアクセル踏んでもひとメモリでEVモードキープ。
これでなんとか明智平までたどり着けた。
ボンネット開けて1時間位冷ましたら普通に走るようになった。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1938-8P6M)
垢版 |
2022/11/11(金) 00:04:13.17ID:CgDauoZf0
>>349
きっしょ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-bYGK)
垢版 |
2022/12/30(金) 05:03:21.35ID:CK1A6+jba
ジェイド乗ってるけど  他の車とすれ違うたびに ジェイドってかっこいいなと思う。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37d-y47Y)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:39:16.17ID:h4BJOAmr0
>>374
目が合ったら、たぶん俺です
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a91-mGYI)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:32:43.56ID:VdXApYnH0
>>380
あんまり日産チェックしてないけどジェイドユーザーにビビっとくるのどんなのあります?
自分は外見だとグリルレスもしくは薄グリルと流麗なボディシェイプは必須かなぁ。
新型プリウスのデザインを踏襲したプリウスαが出たら欲しくなるかもとは思ってる。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-M3SY)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:44:21.30ID:c0fVv+H/r
>>381
現行ノートとか以前のホンダ車っぽいマスク(といっても主にヘッドライトの造形)じゃないです?
フロントマスクだけの話だと思ってたけど全体の造形としてならジェイドっぽいのは無いかな。

ボディも含めるなら確かに、新型プリウスのヌメっとしたボディデザインはアリだと感じる。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff4-SvOB)
垢版 |
2023/01/21(土) 09:16:18.61ID:uNWk1taK0
ジェイドからなら レヴォーグしかない。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33bf-Jpma)
垢版 |
2023/01/22(日) 08:45:06.20ID:3Bdc39kl0
レヴォーグは水平対向エンジンでなければ考えても良いんだけどね
エンジンヘッドが車軸の前になるのでフロントオーバーハングが大きいし燃費も良くない。
ホンダのMM思想のような合理性が無い
プリウスはアリかも
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-bYHi)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:38:19.08ID:a6T2yfQMr
>>388
乗り心地ってどちらかといえば剛性とダンパー、タイヤのこの3つの要素が殆どじゃない?
昔のやわやわ剛性の軽の箱で仮に独立サスでも乗り心地最悪でヤリスやオデッセイの乗り心地に勝てるとはとても思わん
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-i9Hn)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:51:32.18ID:fL5Z8EIca
シビックタイプR試乗してきた。
久しぶりのマニュアル楽しかった。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-kDnZ)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:25:37.51ID:IjjzZPdCa
>>394
久しぶりにマニュアル乗ると楽しいよ。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c37b-lA4q)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:43:48.78ID:MQMhBYEE0
この車のオーナーはむしろアコードユーロRの方が好きそう
今のシビックRも電子制御ダンパーで乗り心地向上って話だけど、
ジェントルな見た目で熱いエンジンでしなやかな乗り心地、というのはアコードユーロRにしかなかった

ジェイドも馬力にゼータク言わなければ良い線行ってる
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-ZP3l)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:58.37ID:RaaadPnGd
マンションの機械式駐車場で1550mm上限のなか6人乗れる希少な存在でしたが、
この度完全平面駐車場の空きが出たのと子どもも大きくなってきたのでステップワゴンPLに乗り換えることにしました。
この8年で車もえらい進化しなたなぁと思いましたが、ジェイドの方がカッコいいと思う気持ちに変わりはありません。
またロールーフミニバン復活して欲しいな
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff4-kDnZ)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:18:44.51ID:RlzHrTbn0
>>400
レヴォーグ一択
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-j8nj)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:59:18.99ID:IwALKZdda
>>400
それかもう外車だな……
0404400 (ワッチョイW 3b7b-y13p)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:00:35.53ID:r9fjA5zf0
>>401
レボグ悪くないけど二列目倒してスキー板ゴロンと放り込める奥行がなくてそこがネックです。そこ妥協するならFITとかでも事足りるんで。

>>402
外車は修理に2倍の金と時間がかかるのがね
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW faab-zxNY)
垢版 |
2023/01/31(火) 06:05:03.51ID:qxvLtw0Y0
>>406
405です。
同じくHV。
横滑り防止を切ると多少は良いけどいくら丁寧にアクセル踏んでも動き出しで滑る。
登り坂で滑り出すととにかく滑る。
滑り方がエンジン音と比例していないからモーターの出力制御が少し雑なのかと推察しています。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-vSEB)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:14:11.23ID:V5So9IGDM
>>410
身も蓋もないド正論
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW faab-zxNY)
垢版 |
2023/02/03(金) 21:40:17.42ID:ixw5qAF/0
カチカチな道はタイヤの性能にもよるけど基本問題は無いんだ。
凍結路もしかり。
ウェットな雪が降ると弱い。
過去に所有したEK4、DC5、CF6などのホンダ二駆はかなり雪道強かったのにジェイドのハイブリッドはそれらと比較するとかなり弱い。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-cCwe)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:18:00.66ID:OCMJyNF+M
札幌民だけど大きめの信号のある交差点って交差点に向かって微妙に上り坂なんだけどジェイドは先頭列で信号待ちするとめっちゃ空転する。
平地なら問題ないから先頭の信号待ちになりそうな時は車一台分以上空けてまったりする。
まぁ今まで乗ってたホンダ車みんなこうだったけどジェイドは顕著かな。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-lyNf)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:24:06.84ID:4aO/kcyNp
みなさん街乗りの燃費どの位ですか?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baf4-CZ9S)
垢版 |
2023/03/17(金) 07:30:01.49ID:Y5G49IrQ0
助手席のワイパーサイズ 600 550どっちにしてますか?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-a99E)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:39:53.52ID:/vMwzZ0bM
ナビの更新は自分で出来ないの?車載のマニュアル見ても載ってない感じで。自分の場合、ディーラーの車検でそういう進言なかったのもある。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-C+Xg)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:54:05.97ID:FkP73qnnp
この車ブレーキ鳴き凄くないですか?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-vZtb)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:44:42.61ID:31veHftra
俺の6万キロ走ったパット殆ど減ってなかったぞ?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-a99E)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:51:02.55ID:1rblr2I/M
>>443
>>444

コメントありがとうございます。
前期型なので、今から更新を要望したところで古いデータを有料で更新するパターンになりそうですね。
さらっとディーラーに聞いてみて、その通りなら更新は諦めます。新しいルートとかの情報はGoogleの助けでどうにかなるもんだし。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c263-UglX)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:12:30.15ID:X0GqokXE0
ジェイドは、ダブルウィッシュボーンサスを搭載しているって本当ですか?
乗り心地はいいですか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-UglX)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:40:16.00ID:d0zMdbpKM
>>450
現在は初代フリードです
良さそうな車ですね
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Cksk)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:57:12.24ID:gc5yXo0cr
>>449
言っても一昔前の車だから、下手したら今の車の剛性ならトーションビーム車に負けてるかもやぞ
特に同じCセグ辺りなら尚更
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-75Vn)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:54:15.12ID:tfnroeSKM
中古車屋で、三列目シートに乗ってみました
思ったよりは快適でしたが、5人以上乗るときに誰が3列目に座るかでモメそうな感じがしたので、そこらへんが営業的に成功しなかったのかなと推測しました
フルフラットにしようとしたときの段差については、段差を埋めるものを敷くような感じになりそうですね
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-u6nW)
垢版 |
2023/04/12(水) 02:40:00.70ID:goR5xYcoM
SUV風の車は見晴らしが良くて、乗り降りしやすくて、衝突に強そうだから、人気なんだろうな
走行性能やロールの少なさを考えると重心の低い車の方が良いんだが
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02db-zTO3)
垢版 |
2023/04/14(金) 09:14:32.19ID:zeaYZrAF0
ホイールの中スカスカなのはジェイドもそうだし現行のCセグもそう。
オーラニスモなんてリアドラムだぞ、所詮ファッションだからいいけどニスモ名乗ってリアドラムて。Bセグでリアディスクのフィットが異端なんだろうけど。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (VNW 0H4a-/fJh)
垢版 |
2023/04/14(金) 12:54:41.21ID:26x6UEhqH
>>471
言うてリアドラムって別に性能低い訳じゃないからな、制動力は寧ろディスクより遥かに優秀だし
リアブレーキにディスク採用は殆ど見た目とお金かけてる車ですアピール目的。
放熱性云々もアルフィンドラムでいいしね
0481474 (ワッチョイW a381-+Bz6)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:19:38.31ID:6J+BeDK+0
リンクアップフリーのソフトバンク3G回線終了の件だけど、ディーラーに確認してみた。
やっぱ救済措置ないんだって。
4G移行対象外って。
寂しいわ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-AGke)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:13:06.14ID:1ML+HL1S0
知り合いの4G USB借りて挿してみたけど、通信出来なかった
なんかディーラーでの設定ありそうだな
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3388-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:36:49.35ID:9HSoUHoN0
>>483
オクで買った4G USBをVXM-187VFEiに差したが、何事もなく通信できてた。単に3G USBから差し替えただけ。DOPとMOPでは状況が違うのかも?
ただ、internavi通信機器選択の表示は依然「リンクアップフリー(ソフトバンク3G)」のまま。差し替えたら表示も変わるとばかり思っていたが、そうではないんだな。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77d-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:38:00.01ID:mVgGroFr0
プラズマクラスター付照明けてる人いる?
もともと付いてる中古車に乗ってるんだけど
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-oZk8)
垢版 |
2023/05/11(木) 18:35:00.88ID:Lzcz4bh6d
購入検討しています。
3列目は格納して4人乗りで使う予定なのですが、

色々動画を観ていて
リアシートの座面が短い?ので
長時間座っているとすごく疲れると
いう意見が幾つかありました。

実際に乗っておられる皆様の
意見をお聞きしたいです。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6339-FBfN)
垢版 |
2023/05/12(金) 07:34:19.14ID:4v5vrX0N0
>>487
リクライニングできるから、周りからは好評だけどなぁ。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-oZk8)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:28:46.69ID:w6oofmlAd
487です。
皆様、ご意見ありがとうございます。

後期5人乗りの方が快適かもしれませんが、
私は2座のキャプテンシートが魅力的で
前期の6人乗りを探している最中です(;^_^A

リクライニングさせれば快適で
多分足元スペースも広いのではと予想しますが、
座面の長さだけは対処方法が無いので
どうしようかと考えている所です。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13c6-Y6az)
垢版 |
2023/05/13(土) 02:10:37.59ID:u+5mSRYy0
>>487
妻の車が前期のハイブリッドXなんだけど6人乗り仕様はあまりお勧めしないかも
夫婦と幼児1人の家族構成で3列目をたたんで実質4人乗りとして使ってるんだけど、使い勝手に関しては2列目を一番後ろまで下げて使ってる分には子供の乗降含め荷物もかなり乗るし快適に使えてる
座り心地に関しては2列目を一番後ろまで下げているとドア側の肘の置き場に困ってなんか座りにくいし前に出すと肘置き場には困らない代わりに足の置き場に困るしなんか安定しない
買ったときに5人乗り仕様があったなら確実にそっち買ってる
あとパワートレーンに関してもやっぱりこの車重でホンダのこの世代のハイブリッド(i-DCD)は加速や巡航(速度の維持)でストレスたまる
アクセル一定で維持してても高速道路走ってたらバッテリーの残量次第でいきなり減速しだしたり加速しだしたり
実燃費もたいして変わらないしターボの方がお勧めかも
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-pltT)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:19:37.12ID:QvXsJVEbp
五人乗りにするのなら、収納も燃費もいいプリウスαでいんじゃないってなる。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63ae-+ywa)
垢版 |
2023/05/13(土) 23:48:48.27ID:KhkLuvSa0
487です。
皆様のご意見、大変参考になります。
お忙しい中でご投稿頂きありがとうございます。

リアシートの座面の問題は
皆さん共通にご指摘がございました。
足元が広くても座っていて疲れてしまうと
長い時間は乗れないのかな、
と考えてしまいます。

明日、中古車ディーラーを何ヵ所か周り
初めて実車を見る予定です。
懸念材料のリアシートを中心に
念入りにチェックします。

確かに5人乗りとして使用するならば、
プリウスαやプレマシー、
或いは後期5人乗りという選択も
ありかと思いますが、
やはりこの車が欲しいと思った要因の一つの
リアシートV字ロングスライドに惹かれているので
前期一本で行きます。

長々と失礼致しました。
またご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:14:30.41ID:xA5dV+RhM
後期のXじゃダメなの?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6339-pltT)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:43:39.47ID:TfH3/5Jd0
みんカラのロードノイズおじさんすごいね。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-sYRq)
垢版 |
2023/05/16(火) 13:49:02.41ID:cgQ+sG6qM
この車はコーナリングとか楽しめる?もちろん常識的な速度内で
R32GT-Rから乗り換える予定なんだけど
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-C+BJ)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:15:05.92ID:ZxsPGaM1a
大衆車の中では良い方だと思う。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-7YO3)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:23:04.57ID:cNusFzE5a
カローラツーリング、カローラクロス試乗したけど 後期ジェイドRS乗りだけど ジェイドの方がかっこいいし、いい。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-8nnX)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:02:24.29ID:7F/cfX42a
格下と比べりゃ当然だわさ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 031e-94LE)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:03:13.88ID:cEnzOg4N0
>>512
格下では無いだろ
同じCセグクラスじゃねえの?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc6-TVGL)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:11:12.77ID:FVqyCODT0
>>518
好きで乗ってる人間もいるんだから欠陥車とか言われると悲しい
そもそもこの車が欠陥車ならドイツのフォルクスワーゲンの車もかなりの車が欠陥車になるよ
確かに乗っててミッションはギクシャクしたり華奢な印象はあるけど…
立ち往生してるのはマニュアルをきちんと読まずに間違った使い方した人がほとんどだし
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-kxFu)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:12:42.35ID:HvHCg/2o0
このクルマは後席ウィンドゥは全開になりますか?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff4-5dFt)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:49:43.44ID:9mxnVWyE0
>>521
後席の窓は全開にならないよ。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-kxFu)
垢版 |
2023/05/28(日) 04:06:59.05ID:AtiWvgpf0
>>522
ありがとうございます。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-KDX+)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:29:39.43ID:i5tj7wHz0
何でこの期に及んでジェイドみたいな数年前に絶版ファミリーカーにピュアスポーツのGTR引き合いに出す人がいるのか意味がわからん。
頭のモノサシが狂ってるのか?それともディスりたいだけなのか
父が今まで32R3台乗ってたけど体差激しくてどれがベストコンディションなのかわかんねーぞ
32はカッコいいとは思うけど公道乗ってても大して気持ち良くもないし殆どが強化クラッチでクラッチ重くてエンストしやすくて楽しくなんてねーわ
そもそも乗ってる人が殆ど60代なんだが
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc6-TVGL)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:03:20.05ID:xK58+pe30
R32と書かずに32Rとか書いちゃうのは某ゲーム内でしかR32GT-Rを所有したことがない残念厨

というのはさておき、JADEはミッションがちょっと華奢で残念なの除いたら質感も高いし使い勝手や乗り心地も良くていい車ですよね
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-KDX+)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:46:43.35ID:xhGHJ14G0
>>526
ゲームとか言われてもマジで一切わからないけど
逆に何でそんな擬似知識ひけらかしてんのか疑問だけど
なんかスゲーっす
さぞ前世は高名な走り屋だったんでしょうね!尊敬っす!
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZXD)
垢版 |
2023/06/25(日) 12:31:05.41ID:ontTmnYMa
こちらのクルマ、リヤウィンドゥって全開にした時どのくらいになりますか?画像とか貼ってくれるとありがたいです。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-ZZXD)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:39:07.25ID:z74QTTmKd
ハイブリッドRSかターボRSで決めかねてます。

燃費は気にしませんが、ATと加速なら前者、不具合やバッテリー交換コスト考えると後者なのでしょうか?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-ZZXD)
垢版 |
2023/06/28(水) 02:13:09.33ID:t4tkygond
>>532
なるほど、街中で信号ちょいちょいストップ&ゴー繰り返すようなら走り方ならハイブリッド、走りを楽しみたいならターボって感じですね、参考になりました。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-ZZXD)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:35:43.44ID:2bs9nuwS0
後期のCVTはメリハリある感じになったというが体幹できるのだろうか。
室内収納も含めやはりターボ一択かな。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp81-OidB)
垢版 |
2023/06/30(金) 13:08:44.36ID:h/EV4tvNp
>>545
グローブボックスなんて車検証、説明書でぱんぱんだしね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-CSkO)
垢版 |
2023/07/08(土) 05:39:53.32ID:HaKQyPV5a
>>548
ダッシュボードに入れてるよ。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-CSkO)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:02:19.45ID:L7AYSnAna
ストリームアブソルートFN5 からジェイドターボ FR5に乗り換えた人っている?

自分は、そうなんだけど 不人気車が好きなんです。
値段安いけど 走りがいい。

ストリームアブソルートは、パーツなさすぎて困ったけど。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:38:33.66ID:jvDtqe6A0
後期ハイブリッドRSはダメかなぁ、都内近郊乗りだとストップ&ゴーが多いから出足早いハイブリッドの方が恩恵あるのかなと。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-CSkO)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:13:43.41ID:knykWAqHa
>>552
無限エアロつけて 車高下げて ホイール履いてたよ。

マニュアルモードにしたら 楽しい走りだった。

俺も ジェイドRSターボ一択だった。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd02-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:20:49.09ID:diLXS8G9d
DCTの歯切れ良い変速を楽しみたいのなら、ハイブリッド
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-P73R)
垢版 |
2023/07/15(土) 20:33:12.38ID:Ka8lihDVa
今日車検に行ったら あとから 後期ハイブリッドのオレンジきた。

青のターボRS、オレンジのハイブリッドRS揃ってかっこよかった。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e271-tdBp)
垢版 |
2023/07/16(日) 21:44:00.47ID:m2oEN/QN0
>>558
定期的に沸くな。
他の国は渋滞ないみたいな書き込み。
日本人の運転が下手くそなだけだ。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-2sm+)
垢版 |
2023/07/17(月) 02:35:48.84ID:sdLLGo0P0
>>559
はい、出ました。
日本人は運転下手糞理論w
盛大に故障車を頻発させたのは全てドライバーのせいだとw
乗り方もろくに知らない下手糞共を相手に商売して、リコール連発になるとはメーカーも大変だな。

大体そんな面倒クセェ機構なんて大衆車には必要ない。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e271-tdBp)
垢版 |
2023/07/17(月) 19:02:54.73ID:9nUXGY7a0
一日中スマホに張り付いて暇なんやろな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4712-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:29:27.09ID:yLAFBucl0
あーマジで悩む
2019〜2020年製、3万キロ以内
ジェイドか、レヴォーグか
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd7-fkDc)
垢版 |
2023/07/23(日) 08:07:37.37ID:YUmPckzL0
俺もジェイドかレヴォーグで悩んだけどジェイド買った。

今なら 旧型のSTI sportsが狙い目かも。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf7-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:49:09.26ID:+duXFWXC0
>>565
エンジン始動後しばらくはスイッチ押してもホンダセンシングがONしないって意味かな?
オレも前期RSだけど経験無いわ、スイッチの接点にホコリ噛んでるんじゃない?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-7LCv)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:37:24.21ID:I8IWwlNUd
>>566
やっぱ普通では無いのかな。警告灯も何も無く、ただ無反応なんだよね
>>567

そう。エンジンかけて走行開始から10分くらいは効かなくなる。突然効くようになるんだけどね
朝は問題ない、夕方帰宅時ばかりだ

>>568
職場からすぐ高速に乗るから結構使うんだ。便利だから使いたいけどこれだと、、、
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-MkdW)
垢版 |
2023/08/03(木) 15:17:20.90ID:nntJIpNyp
>>571
あっそう
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9b-g9/9)
垢版 |
2023/08/07(月) 10:12:36.29ID:+bDszwLrd
前期RSだけど、クーラー使ったら結構大きめの水たまりがでクルマの下にできるねー
停まって使ってたら驚いた。
前のトヨタ車より多いし、今同じ環境の周りのクルマより多い、、、初ホンダ車だけどこんなもの?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7b-KnzJ)
垢版 |
2023/08/07(月) 14:11:28.91ID:ILBCcKdH0
>>581
同一の外気温、湿度、車内の体積ならばエアコンから出る水が多いというのは単純にエアコンの容量が大きいだけだからねえ。ホンダ車といえどエアコンの製造はケーヒンかトヨタ車と同じデンソーで特殊なものではないので、考えられるのはホンダのエアコンメーカーへの要求性能がトヨタより高めなのか、最初に上げた条件が同一でないか、単なる気のせいか。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a88-epl3)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:29:26.97ID:cbiCHudv0
こちらのクルマ、リヤウィンドウはどのくらいまで下がりますか?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a88-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:27:06.87ID:BVayBZqE0
>>584
ありがとうございます!
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07fd-Mm/E)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:45:57.56ID:D5F5LFRj0
>>586
自分は無い方がいいと思う
ヨーロッパは3回でOKでも日本の法規では車線変更3回じゃ違反だし
ヴェゼルとかはOFFに出来るね
レバー硬いの未だに慣れない
試乗したヴェゼルは固く無かったからワンタッチウインカーと関係なくジェイドの欠点なのかもね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-prCk)
垢版 |
2023/08/16(水) 05:03:14.61ID:CtKUPfZo0
ワンタッチの3回固定仕様はマジで謎
トヨタは5回とってるけど最低限そのくらいはほしい
欧州車だと点滅回数の設定変えられたりする。

実際の対処法としては、ワンタッチで2回点滅したタイミングでもう一回ワンタッチすればそこから新たに3回点滅するので合計5回させてる
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7cf-q7ni)
垢版 |
2023/08/17(木) 21:16:29.28ID:OEzfA3KY0
City RSがいいんじゃない
日本で売って欲しい
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c779-Wvbu)
垢版 |
2023/08/18(金) 01:01:57.17ID:+gLtn9GH0
408のシャープな顔かなりかっこいいけど
あれリアの形見たら最近流行りのクーペSUV?
やっぱりリアも高さのあるワゴンがいいなーと思って308SW
見てみたらそれすらも500万円超でびっくり
MAZDA6か508SWの中古でも買おうかな・・・ちょっとデカいけど・・・
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a88-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 21:45:32.27ID:p/+Fsq0A0
プジョーのグリーンはいいなぁ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-D1gZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:53:04.12ID:uHdt/rRoa
新車で後期RS買って コーティングでガードコスメSP施工してもらったけど これ 撥水なので 雨降った あと乾いて点々となって汚れが残る。

撥水だからだと思うけど コーティングとしては、すぐ汚れてイマイチなコーティング。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています