X



マツダ2代目(DY)デミオ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 18:24:44.08ID:EqwQIRmD0
>>524
ロアアームブーツは単体では部品が出ないんだよね…
だけど、大野ゴムから出ているブーツが使えるんだよ
ブーツ交換だけで、ロアアームアセンブリーは金額的にかなりキツいよね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 14:22:26.40ID:FWWRtWAs0
パワーウィンドウが効かなくなるなんて10何年乗ってて
ずっとなかったけど、この数ヶ月はうちの車でもときたま出てきた。

助手席の窓は運転席のスイッチで効かなくても、手を伸ばして助手席のスイッチで
操作したら動いたからモーターはまだ逝ってないみたい。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 18:23:57.56ID:p7+/A58X0
足周り異音の件、丁寧にありがとうございました。やはり異音と収まりの悪さは関係ある様ですね。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 00:41:58.28ID:8DdGJc/30
自分のも少し前にウインドウモーターが逝ってしまったんでメルカリで買った中古モーターを自分で交換して直したわ。
幸運にもYouTubeにDYデミオのウインドウモーターの交換のしかたの動画があって助かったw
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 01:22:22.61ID:VCb8GEeO0
日産オーラ買ってしもた。
新車だと納期が4ヶ月からハントしと言われたから認定中古車を探してもらって
走行距離40キロほどの登録済み未使用車が他県のディーラーにあったんで取り寄せてもらうことに。
2週間ほどで渡してもらえるみたい。
これまでデミ夫ありがとう。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 10:57:20.15ID:8DdGJc/30
ノートとオーラはデミオと大きさがあまり変わらないコンパクトさがいいね
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 09:30:25.96ID:4ayR9PX50
窓が動かなくなってバラした時に、ワイヤーを巻くリールが外れてしまって、
結局ガラスも外して全分解になった事を思い出した。
ワイヤーをリールに嵌めるのに三日も格闘した。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 14:12:01.29ID:5ZGd/uvq0
俺も苦労しました。あのリール、ワイヤーが簡単に外れちゃう割には復帰大変。これからパワーウィンドウを直す人は、バラバラにならない様気を付けて。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 08:46:54.96ID:AxpEUWkx0
運転席の窓が途中までしか開かなくなってたんだけどまあバレないだろうと車検に出したw
一応は通ったんだけどすぐに直してくださいねって言われた。
業者によってはアウトにすることもあるとか。
安全確認ができないとかで。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 08:31:33.28ID:sFcjwbYo0
最近朝イチにエンジン警告灯が付くようになったわ。
で、昼休みとかにエンジン掛けるとやっぱりまだ警告灯ついてるんだけど
3、4回エンジン掛け直すと消えるw
一旦エンジン警告灯がついたらECUのメモリー機能でしばらくついたままになるけど
エンジン始動時に異常値拾わないことが数回あったら消えるような設定なんかな?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 11:00:25.25ID:KgMW6VpB0
多分スパークプラグのソケット関連だろ。Amazonで安いの買った
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 00:39:05.11ID:YieVFuxo0
夜に停車してアイドリングしてるときにパワーウインドウのスイッチを
2つぐらい同時にカチカチやるとヘッドライトがそれに合わせて少し暗くなるのは
オルタネーターがヘタってきてるってことかな?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 21:56:13.31ID:dMPS1Zp10
DYも誕生して20年過ぎたのか

DYは窓の不具合多いの?
自分は10年間4万キロで手放したが、
何も問題はなかったよ
今乗ってるDWのボロさには呆れてる
DWと比べりゃDYは高級車
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 23:43:42.08ID:5n0uq7aK0
21万キロだけど1ヶ月で1リットルオイルが減るくらいだな。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 00:23:52.75ID:MbH73nqk0
オイル食い車は、新油を継ぎ足してオッケーとなりがちだけど、食わない車より短期間での交換が良いらしいね。
dyとは似たフィーリングなんでしょうか?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 08:51:40.03ID:NS2x9Is/0
夏にエアコンのガスを補充してクーラーの効きが良くなったんだけど
ヒーターも熱いくらいの風が出るようになったw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 17:53:38.37ID:OhJkwaf10
なんでずっとボロ車に乗ってたんだろうか。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 02:32:31.18ID:PxQLIKN40
アウトランダーの白黒ツートンのブラックエディションが来月やっと届くわw
約13年間19万キロも俺をいろんな所に連れて行ってくれてありがとうデミ子。
いろんな思い出が詰まってるだけに手放す時はまじで泣いてしまうかも…。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 01:01:51.81ID:FhMw3Ir10
金持ってんねえ
羨ましい
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 00:20:43.23ID:jaJs2xQC0
そろそろ10万キロになるので、エンジンマウントNo.1とNo.4を交換しようかな
No.3は7万キロ時にオイルが漏れて交換済み
それと、FブレーキキャリパーOHもしないとだな
こうやって手を掛けちゃうから、どんどん愛着が湧いて、いつになっても手放せなくなってしまう

それにしても部品代が高くて嫌になるね…
2年前から比べると6〜7割ほど上がってる
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 18:54:25.03ID:RWJo2XLa0
停車時にハンドルを小刻みに左右に振るとコトコト音が酷い
走行時もコトコトと常に小さい音が出ていて、踏切や砂利道を走ると結構大きな音がする
色々確認した所、ステアリングシャフト付近から音が出ていて、ドライバーでユニバーサルジョイント部分を上に持ち上げた状態だとコトコト音が消えるから、このユニバーサルジョイントのガタで間違いないと思う
コトコト音とは別にカタカタと小さな音も出てるけど、この音はステアリングコラム付近からの音
まぁ上も下もガタが出てるってことだね…
https://youtu.be/8LPftKT0aAk


DEデミオからはジョイント部分のみの交換が出来るんだけど、DYデミオはステアリングコラムシャフト一式の交換で、部品代だけで4万円くらいするから困ったものだ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 18:57:07.91ID:QYNN5inF0
地震の日から12年間乗って特に不具合なかったけど乗り換えた。オイルは半年に1回交換で21万キロ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 21:12:49.30ID:MD5NT4d/0
あーこの色に乗ってたよ、良い車だった記憶しかない(^^)
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 15:08:33.37ID:emsb4lgK0
軽ターボから乗り換えたからシフト繫げるときに遠慮がちにやるとエンストしますね 早く特徴掴まないと あと加速は怖いくらい 走りに余裕は感じる
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 22:13:33.44ID:XsF4U80S0
マニュアルの1500かな。ATの1300は遅いからな
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 08:56:45.20ID:CXAGLhli0
そりゃグリス切れよ
ちゃんと潤滑油が回ってればどっちも軽い
シフトはセンターコンソールカバーを外してシフトロッドの入り口にシリコングリスを
クラッチはレリーズピボットまわりに金属用グリスを塗りましょう
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 15:27:08.56ID:21MCR2BR0
クラッチは同世代のペッコンクラッチの車と比べると
重厚でシビアだよ

タイヤ屋のドリ車乗ってる兄ちゃんが何度もエンストして
クラッチシビアっすね、って言ってた
慣れもあると思うけどね
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 23:49:42.65ID:Xpk4vv7i0
今日突然動かなかったりリアドアのガラスが動いてちょっと泣いた
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 23:57:12.71ID:Jot8Qwqp0
ドアミラーなんてネットで買って交換すればいいよ。凄く簡単だったよ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 22:31:40.88ID:RKv1fO5Z0
今日洗車場で20歳くらいの若者(男)が、中期型カジュアル(ストラトブルーマイカ)を一生懸命、丁寧に洗っているのを見て、何か微笑ましくなったな
大切に乗っているのが伝わってきた
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 03:15:05.90ID:VbPJNcnL0
>>583
それが中年おじさんだったら悲壮感漂うけどなw
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 10:50:56.54ID:W5J8dAxi0
>>584
たぶんあなたは社会に毒されてるかアホのどちらかだよ
俺の周りには最新のAMG買った奴もずっと中古の軽乗ってる奴もいるけど
人それぞれなので普通何も思わん

ちなみに俺はDYデミオが好きすぎて2台目だw
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 01:03:04.74ID:x/2+lI0Y0
55000km
アイドリング中にストールするようになった
まあまあ走ると起こる感じ

スロットルバルブ清掃
エアフロセンサー清掃
プラグ交換

以上をしたけど改善せず
原因はどこだろう?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 19:03:14.98ID:x/2+lI0Y0
>>592
ありがとう、燃料ポンプの可能性かあ

書き忘れたけど後期
一応、始動は一発ですぐにかかってる
エンジンがあったまりきったら症状が出る感じ

自分でやれるとしたら
あとはイグニッションコイル交換かな
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 19:54:37.45ID:3fTiWRhq0
>>593
イグニションコイルがダメになると振動が凄いし加速も悪くなるからすぐわかると思うけどね
とりあえずエンジンをかけて、イグニションコイルのカプラーを1気筒ずつ抜いてみて、エンジンに何の変化もなければそのイグニションコイルがダメってのが確認出来るよ

後考えられるのはISCVかなぁ
これはアイドリング時にエンジンに空気を送るバルブだから、ここが汚れていると空気が来なくなってエンストする
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 22:55:36.89ID:x/2+lI0Y0
>>594
ありがとう、今のところエンスト時以外は
振動もなくアイドリングも安定していて
加速も問題ない感じ
イグニッションコイルじゃないのかな

そう、後期はISCVがないので
スロットルバルブ清掃のみだったんだけど、
組み込まれているんですね
一体の場合の洗浄というとクリーナーか
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 22:57:22.43ID:CQy5Witv0
イグニッションコイル不具合あるとエンジンランプの点灯つくはず。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 15:27:40.93ID:5HDd2Jsb0
DY手放した。
新車で買ってそっからこのスレ見てた。見てない時期もあったけど。

初期の数年はカスタマイズで盛り上がってたけど、いつのまにかスレも落ちるようになったし
ここんとこはトラブルの話ばっかりになったがそれも当然っちゃ当然か。
まあでも良い車だったなー
ありがとう
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 17:56:37.16ID:aYdQMHjS0
前期型だともう20年立つもん
あちこち不具合出てくるよ
ワイパー動かないの見てもらったがスイッチを疑われた
部品代12000円くらいだとさ
検索してたら交換は簡単なんだね
カバー外してカプラー抜くだけ
中古探してやってみるか
これで直ればいいけど
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 00:23:39.23ID:2l88ZghQ0
純正パーツの値段ってすぐわかるもんなん?
partsfanってサイトで部品番号を調べていたんだけど分解図見てたら間欠固定リアなし、間欠固定、間欠調整
3つ共全部番号一緒なんだけどこれはどう見ればよいのだろう
付いていたのは間欠リアあり
D375-66-128でいいのかな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 00:54:25.15ID:eGy6S2NO0
>>612
値段は品番をモノタロウで調べるとすぐに出てくるよ
モノタロウの金額はディーラー発注と同じ金額だよ

間欠固定式、リアありなら品番はD375-66-128でOK
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 04:30:27.48ID:2l88ZghQ0
ええ改良してある方が安いってどういう事なんだろ
適合は大丈夫なんかな
みんカラ見てると出てくるけど調整付きはベリーサの純正なんだね
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 21:13:36.03ID:dfLZ7Ihl0
最近見なくなって来た気がします。そりゃあそうだよなあ…もう卒業しちゃいましたが、良い車だったので見かけなくなるのも寂しいですわ。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/12(水) 15:29:11.68ID:wCDeJiV30
3代目すら見かけなくなってきたからね…
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/13(木) 10:37:36.77ID:ansfbxkp0
3代目jソウルも最近見かけないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況