X



【TOYOTA】ハイラックス Part.37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 12:04:03.54ID:ct81eXQL0
ドラレコ何使ってますか?
カメラ別体、リア防水と欲張ると選択肢無くて困りました
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 13:10:57.88ID:+DT1yWLu0
>>30
ケンウッドDRV-MR760からコムテックZDR035に交換しました。
どちらも普通の前後録画タイプでリアカメラ車内設置では上下画角の半分近くを荷台が映り、
信号停車事など、後続車のナンバーが映らないケースが多いです。
リアガラスに撥水コートをすれば多少は違うかもしれませんが
雨天では日中でも後方の映像は全くと言えるほど判別できませんので
検討されてるようにリアは車外に防水カメラを設置するのが良いと思いますが
標準装備のバックモニターカメラも雨天時は確認し難くなる事もありますので
設置場所、方法にも工夫が必要でしょうね。
私は今のところ雨天時の映像はないものと思ってますが、もしも、追突された時の
自分の車速や前方の状況は残るので良いかなと思ってます。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 14:04:15.93ID:+DT1yWLu0
>>29
現時点でいくらで売れるか、お金をかけなくて手っ取り早く知る方法は買取業車でしょうね。
多くの買取業者は個人買取だと消費税、リサイクル料など込みでの提示だと思います。
オークション代行を利用すると出品、落札、希望するオークション会場まで自分で持ち込めなければ
陸送代等の費用が発生するので売却価格を知りたいだけですと無駄な出費になりますが、
売却をきめてるのなら一考されるのも良いと思います。
手数料落札価格に対しての消費税分も受け取れますので仮に400万で落札されると440万になり
代行業者の手数料にもよりますがカタログの新車価格くらいになりますかね。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 14:09:52.91ID:+DT1yWLu0
>>33
手数料落札価格に対しての消費税分となってしまいましたが
正しくは落札価格に対しての消費税を受け取ることができます。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 17:32:51.74ID:Ddo2mrRc0
このご時世で納期が伸びるのは分かるけど、短くなるっていうのはどういう理由でなの?
結構ハイラックス納期短くなったっていうの聴くような気がするんだけど
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 19:08:40.79ID:+DT1yWLu0
ハイラックス新規受注枠
今日時点で1000台、または2月末迄のどちらかが到達迄の期間、
納期予定は10月との事でした。契約を急かすためなのかは分かりませんが、
系列違いへ聴いても同じように言われました。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 19:09:16.28ID:zfI64wUo0
>>37
社員用の情報は、トラブルで工場止まるとかなければ、結構正しい

ちなみに多分見せてもらったのは、納車予定じゃなくて、工場出荷予定情報だと思うから、海上輸送含めて、発注書通りかな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 19:37:22.57ID:CvFG+yqi0
>>38
日曜日に点検に持って行った時に営業が同じ事言ってたよ
プラドも受け付け終了って言ってた
そしてクラウンがセダンじゃなくなるってのも聞きました
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 20:25:31.48ID:+DT1yWLu0
>>40
ありがとうございます。正しい情報だったのですね。
改善変更?のような事でしたが、ハイラックス(GRスポーツ)はほぼ変わらないとも。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 20:32:12.36ID:qXvrgrhn0
>>32
やはりリアガラスに貼ると荷台が邪魔になるんですね、、本当はパイオニアのDS500DCの様なものを探しているのですが、中々良い物が見つかりません
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 20:45:01.09ID:+DT1yWLu0
>>43
半分とまではいきませんが1/3は荷台ですね。
また、フロントは20%かつワイパー拭き取り範囲内、車載フロントカメラが映り込まない
場所は運転席側になりますのでミラータイプも検討しましたが、取り付け場所より
画質、出先でのワンタイム駐車監視を優先してコムテックにしました。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 18:45:16.16ID:SXbD2eXM0
特にトラブルなければ今週納車きました!
9月10日契約

契約時は3月予定でしたが、今年に入って2月いけそうですって変わりました。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 21:07:01.66ID:QIkWeCKb0
そうなってくると
12月1週契約 GRスポーツ白は5月になって欲しいけど
契約時の予定は7月出荷8月納車なので無理でしょうねw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 13:48:12.22ID:71j/ODhF0
>>48
個体差あるけど5mm程度内

見た目はタイヤ次第
MT系のサイドゴツゴツ系ならツライチに見えるけど
HTやATのサイドすっきり系ならもう少し出したくなる
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 17:27:08.63ID:GBGu+v+P0
GRのホイールのサイズって何と一緒なのかな?ノーマルならプラドと共通なサイズが多かったけど
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 19:54:55.76ID:f6YzwF/F0
>>54
契約した時は無かったー
未舗装も走るから17が良かったんだけどな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 22:07:57.75ID:1adZBGEe0
GRのホイールってそんな需要あんの?
売れるならそれ前提でGRにしちゃおうかな
フロントリフトアップと荷台のYAKIMAセットは必須だからタイヤ&ホイールまで予算回らないかなと思って躊躇してる
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 22:30:50.50ID:joT9VesL0
>>56
流石に無理

GR用なら8J±0のホイールになるから、デザイン良くて安いのあまりないし
タイヤも、265/70R17のA/TかM/Tとなると
売った純正セットで、ぎりぎり1セット買えるかどうか
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 22:45:22.98ID:rpfaY3nB0
>>56
>>57

その時々の需給バランスで変わりますが
先日、ヤフオクで新車外し・ナット付き 落札11万くらいだったので
手数料引かれて実質10万程度ですね。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 16:05:59.37ID:CoXz47aH0
新型 ハイラックス 一部改良 について

ブラインドスポットモニター[BSM]、リヤクロストラフィックオートブレーキ [パーキングサポートブレーキ(静止物)] を新たに採用する可能性が高い。実は既に海外モデルの「ハイラックス」ではどちらも採用されており搭載は可能、法改正により「後退時車両直後確認装置」の装備が新型車から順次義務付けられるもあり搭載される可能性が高そうだ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 18:34:10.45ID:cjMiqJYd0
>>62
>>60の元ネタは分かりませんが最新自動車情報というところにほぼ同じ事が書いてありますね。
海外のハイラックスにはどちらも採用されてると書かれてますがどうなのでしょう??

イギリストヨタのGRスポーツを見ると前後パーキングセンサー、リバースカメラとなってますので
クリアランス・バックソナーではないかと思われます。
現状ではリヤクロストラフィックオートブレーキ [パーキングサポートブレーキ(静止物)]の装備はなさそうです。
ざっと見たところエンジンは別として国内仕様との主な違いはプライバシーガラス、テールゲートダンパー、
F・Rシートヒーター、JBLプレミアサウンド、自動防眩ルームミラーなどのようです。(見逃してたらごめんなさい)
大きな違いは車両価格で44,995 ポンド(為替156円では)720万弱からの設定です!
https://www.toyota.co.uk/new-cars/hilux/index/grade=c2214787-1ffc-4768-a4ba-a43cd4ff0a2c|bodytype=f880e881-f794-4aef-9e12-db540db6d76d
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 19:10:00.12ID:cjMiqJYd0
>>64
同じくプライバシーガラスとテールゲート開閉サポート+ダンパーは欲しいですね。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 19:39:03.20ID:cjMiqJYd0
タイのRoccoはプライバシーガラスではないようですが、
純正オプションの赤外線カットフィルム位のアップでできないものですかね。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 21:39:14.87ID:cjMiqJYd0
>>69
日本国内向けも2.8Lの1GD-FTVに統一してもいいように思いますね。
エンジン自体の製造台数は2.8Lの方が圧倒的に多いでしょうから
製造コストは変わらないのではないでしょうか?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 06:58:01.68ID:hcPvgdMV0
純正のベッドライナーってどれくらいもつの?
塗装とどっちにしようか悩んでて
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 08:44:37.39ID:WsoYpfQJ0
トノカバーの有無や積載物によるやろ?
ベットライナーの寿命よりも外した時の傷に愕然としてラプター塗った。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 08:56:38.94ID:zzHLAltm0
>>74
私は初めからラプターにしようかと思うのですがラプターのレビューとか無いのでどんな感じでしょうか?その人の使い方によるでしょうが擦り減り具合はどんなものかとか気になります。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:01:17.26ID:UDWcJ7rN0
トノカバー無しでベッドライナー運用予定
5年後に報告しますね

樹脂部品は亜鉛メッキスプレーで長持ちするとかも見たけどどうなんだろうか
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:18:34.53ID:yUnfeceu0
2月4日 トヨタHP 納期情報で6ヶ月程度。
数日前迄の6ヶ月以上から程度に変更になってますので
現行車は8月までに納車する計画のようですね。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:41:38.79ID:yUnfeceu0
福島トヨタでタイプ、カラーは分かりませんが即納車ありになってます。
2月5日時点ですが受注キャンセル車でしょうかね?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 15:07:47.26ID:P2lpjtwA0
カタログ確認するとH4で高速走るなって記載されてるな
この時期北海道や東北のハイラックス乗りの人はFRで高速走ってんの?怖くない?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 15:46:26.60ID:P2lpjtwA0
>>83
凍結した高速道路でFR車のスリップ事故をよく見るからさ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:20:37.24ID:uHeKR+rD0
>>82
LINE-Xは施行不良で塗膜が浮いて剥がれやすいらしい。

>>74
ラプターいくらくらいしました?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:54:12.23ID:NxiBbIJd0
>>93
丁度悩んでた時期でまだ情報も少ない頃にその施工不良のYou Tube見て怖くて止めてしまったけど実際はどうだったんだろうね
おとなしく純正ベッドライナーにしたけど雨溜まりだけ不満
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:56:28.47ID:1taOIR1q0
マッドテレーンってオールテレーンと比べて乗り心地かなり変わる?ちなみにグッドリッチで マッドでも乗り心地良いのは無いと思うけどマシなやつでおすすめありますか?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:59:24.90ID:uHeKR+rD0
>>94
吹き付けの設備が特殊らしいからちゃんと施工すればめちゃくちゃ強いはずなんだけど、足つけ悪いとダメみたいですね、業者ちゃんと選べば問題無いのかな、、
費用もラプターの倍くらい掛かるからお財布と相談って感じですよね。

純正ライナーやっぱり雨溜まるんですねー、剥がした時の傷も気になる。気にするような車ではないけど。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 21:08:57.74ID:QTlcqvsO0
>>92
そのスリップがブレーキ由来ならそうだけど、

アクセル由来でスリップするのもある
その時は、
FRは回転方向にスリップ
FFは直進方向にスリップ
4WDは多くを回避できる
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 22:10:50.20ID:YkbtRrdx0
>>95
乗り心地はダンチ
見た目との綱引きだな
あとMTにするなら悪いことは言わないからG003にしとけ
次点でオプカンかな
どうしてもBFGじゃなきゃいけない宗教上の理由があればKM3な
KM2だけは絶対に選んじゃダメ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 22:23:53.19ID:GwwjNxPp0
2.8はプラドのモデルチェンジ後だろうね
いつまでたっても買えないと思ってたけど
現行でアラウンドビュー付いたし
2.8も現実味を帯びてきたし
あとはムーンルーフがきてくれれば何も言うことなしです
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 00:57:17.84ID:WTQPOB4Q0
>>100
ホワイトレターがほしんだよね
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 06:50:12.59ID:w4Pmigak0
欲しいものの優先順位って色々あるんで、自分の価値観押し付けてると煙たがられるよ。
メーカーだったり銘柄だったりサイズだったり色々あるしね。トレンドが優先なヒトはそれを優先すれば良いと思うよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 09:22:12.63ID:81Lmvd9P0
>>97
それはその通りで反論はないよ
だけど滑りやすくなってる高速道路でそんなアクセルワークしないでしょ
雪国で圧倒的に4WDが多く走ってるってわけじゃないのに、>>81みたいなコメントがあるからさ
高速道路を4Hで走れないことに恐怖心などある訳がない
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 09:33:42.18ID:OTRfGQEo0
>>71
ミリオタめ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 12:36:23.45ID:IU1zkiWS0
>>109
問題は、
>滑りやすくなってる
事に気づいているか?気付けているか?
凍結での事故なんて、分かってて無理したと言う話しより、凍結に気付かず事故になったと言う話の方がよく聞くし

凍結が分かってるならアクセルワークも慎重になるけど、積雪で走ってたのが突然凍結してる時に、気付かずアクセルを踏んでしまう時もある
そんな時はやっぱり4WDは2WDに比べると安全

逆に安全に走れてしまう事で、気付かないって言うデメリットもあるけど
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 13:08:49.09ID:xFj35tZq0
高速道路の路面が凍結部分と解凍部分がまだらな状態だとFRはすぐあさっての方向に逝っちまうからな…
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 15:19:46.61ID:7B3N5zp40
納車(現在の見込み6ヶ月程度)までに車検が切れる下取り車は自賠責、重量税など
法定費用を含めて無料、また、納車時再査定0円の車両でも最低10万で下取りと
言われてますが納期遅延対策としてメーカー政策が出てるのでしょうかね?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 15:58:56.37ID:ULW9KCLv0
10月10日にGR黒を契約し、5月から6月が納期予定となっていましたが3月末になりました。やはり納期は早くなってるのかもですね。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:03:21.84ID:WuLqKyyZ0
GR純正ホイール流用でリフトアップはするとしてフェンダー加工無しでいける最大サイズはどのくらいですか?
出来るだけ太くしたいのですが285/60R18いけますか?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:42:14.02ID:HTb2D+GY0
Zって不人気グレードなの?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 20:28:55.17ID:UxL1numC0
>>116
なんでこんなに早くなったのでしょうね。早いにこしたことはないのですが、ボーナス合わせてキャッシュで支払いをする予定でしたので慌ただしくはなります。担当者に確認してみますね。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 22:10:36.32ID:WuLqKyyZ0
>>126
ラングラーで7.5Jに35インチタイヤ履いてて特に違和感は無いのですがハイラックスだと不恰好ですか?
スペーサー入れて外へ出した方がいいということでしょうか?
車が手元に無いので加減が分からずです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況