X



【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 20:48:38.91ID:jyuhMVfA0
公式サイト
http://www.verisa.mazda.co.jp/

ベリーサ リコール&サービスキャンペーン情報
http://www.mazda.co.jp/service/recall/86/100/index.html

オートックワン ベリーサマイナーチェンジ一覧
http://autoc-one.jp/mazda/verisa/fmc1263/

価格.com ベリーサ
http://kakaku.com/kuruma/km_mazda/70100510461/

みんカラ ベリーサオーナーズレビュー
http://www.carview.co.jp/userreport/MAZDA/VERISA/

Goo-net ベリーサレビュー
http://www.goo-net.com/php/car_review/detail_list.php?car_cd=10251029

Carsensor.Net ベリーサクチコミ
http://www.carsensor.net/catalog/mazda/verisa/review/

前スレ
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547104470/
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584816560/
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 18:24:36.80ID:wpfFShdV0
>>122
レンズは自分で磨いてコーティングしたけと1ヶ月もすると黄色くなり始めるね
だから月1でレンズコーティング剤で磨いてる
3Mのヘッドライトコーティングが最近気になる
あと目立たないけどアクリル樹脂で内側かな?細かいヒビがあるよ

>>123
ありがとう
嫁の車なんだけど俺も結構気に入っているよ
ボディはKeeperの一番安いコーティングを自分で月1でかけてる
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 20:23:03.74ID:h67tehts0
LOOXヘッドライトクリア良いよ今三ヶ月目だけど黄ばんできてない。駐車場が地下だから紫外線にあまり当たって無いのもあるかもだけど

うちもパールホワイトマイカ嫁が月一で出光の門型洗車のティアラコートとかいうのをやってて結構綺麗
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 18:37:52.46ID:IaGuDlYX0
燃費を計ってみた、11.8km/lであった、ハイオク、エアコンオフだ。
遠出が多かったのと、エアコンを使わなかったせいか、抜群の成績だ。
これだとDWデミオの1.3とほぼ変わらない、見事である。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 16:56:09.90ID:dScArEsN0
嫁が立体駐車場の柱にぶつけてドア交換になってしまった見積もり17万

ヤフオクとかで中古ドア1万くらいであるのにね別の車に買い替えか車両保険で修理か悩む
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 17:14:33.93ID:w6HbGVbK0
N-BOXのターボに乗ってるが、出足が良いな。
ベリーサより低速のトルクがあるというか、エンジンに力がある感じ。
運転もしやすい、ドアミラーが大きく広角なので死角がない、ベリとは全く違う。
しかし、ベリのが乗っていて楽ではある、車内も静か。
ドアガラスの厚みがN-BOXはベリより薄い、運転が楽しいのはベリか。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 23:51:03.88ID:acVWLfHf0
ベリーサが好きとの事で結局修理する事にしましたまだ数年乗るなら車両保険使うには微妙な額なので自腹

代車でe12のノートが来たので少し乗ってみたけどアクセルフニャフニャサイドブレーキのあそびが多すぎアクセル離した時のCVTの減速が効きすぎでこれに慣らさせたらベリーサ戻ってきた時事故ると思って嫁には運転禁止にしました代車だから変な癖ついてるんだろね

でもミラーの見やすさや視界の広さはちょっと良いかもと思ってしまった
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 23:07:05.36ID:E62eEcMY0
ドア交換の修理から返ってきました。結局20万ちょいかかってしまった。確認のため少し近所を走ったのだけど改めてアクセル敏感過ぎて走り出しちょっと焦った。明日洗車と撥水コートしてやろっと。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 10:00:54.50ID:tQpvzdWn0
アクセル過敏が嫌ならスロットルコントローラ付けなよ
スロットルコントローラはアクセル開度を過敏にも出来るし、緩慢にも変更出来るからベリーサ乗りにはおすすめ
俺もアクセル踏んだ時の過敏さが嫌でスロットルコントローラ付けてる
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 17:58:14.34ID:mGZ52x0J0
2007年式だが、オイル交換をしたので、スズキのベルハンマー7をボトル半分投入
エンジン音も静かになって、ヌルヌルした感じ、高級感が増した?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 11:01:55.86ID:WbI2TD2K0
あけましておめでとうございます。

ベルハンマー7入れてみました。本当にエンジン音静かになってスムーズな走りになるね驚いた。教えてくれてありがとう。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 15:49:08.91ID:t9qdZ44w0
同じくらいの値段でデミオXD買える事考えたらそうかも今買うのは見た目に惚れたらという理由以外はないでしょうね
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/19(木) 19:42:15.89ID:tywBTpoG0
デミオは初代、二代目、ベリーサまでが、パッケージングを考えた作り
三代目からは、走りを重視してるようで別の車、車内がだいぶ窮屈。
デミオの最終完成型が、ベリーサだ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 23:32:03.36ID:cXaLEMSz0
>>143
ベリーサって、
初代デミオ2代目デミオの様にリアシート
アレンジ出来ないよ

なのでデミオの様な
「コンパクトなのになんでも積める」
「車中泊出来る」
ような使い勝手は全くない

ベリーサってデミオの完成系ではなく別系統だよ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 23:42:19.37ID:IrR/W8JE0
ベリーサは
「実用性、使い勝手よりデザイン重視」
という点で2代目デミオより3代目に近い
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:07.08ID:qCOdxckE0
エンジンチェックランプが今シーズンも点いた。
去年・・ノックセンサー交換で完治
今年・・未治療だかEGRっぽい
ノックセンサーの時とはつき方が違う(最初消えてて走ってるとつく時もある)

EGR原因だとしたら、掃除で治る?要交換?
体験した人いれば教えてください
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 21:18:29.74ID:hRsLR6XG0
>>150
ほう。。エアフロね。
ありがと。
やってみるわ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 09:58:45.42ID:yQKGCoOG0
マツダ2マイナーチェンジで延命か
もしかしたらこれで自社製は終わりで残ってもトヨタヤリスOEMになるかもしれん
走る曲がる止まるはともかくベリーサのようなのはもう出てこないかも?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 05:49:20.46ID:eZTWfJgR0
今やBセグメントで5ナンバー幅の車出すのは厳しいのかもね
ヤリスやスイフトなんかも日本仕様「だけ」狭幅にしてるみたいだし
今後はそれすらやれないでしょうね
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 18:59:27.81ID:LqKMcEoX0
マツダ2は車内が窮屈だな、Dに置いてある車に乗り込んだだけだが、まあ買うことはない。
N-BOXのターボもあるが、コーナーでロールが大きいのが欠点だ
しかし、天井が高いので開放感があり、運転していて気分は良い。
加速もベリーサよりいいような、もっともエンジン音はうるさいが。
少し長い距離を楽に乗りたいのならベリ、買い物ならN-BOXか。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 03:49:07.69ID:AB5bn2rx0
春にはベリーサからNDに乗り換えだ、窮屈だが青天井や。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 20:14:37.03ID:KSYu/6qr0
発売当初のレビューみると静粛性はよい評価みかけるけど最近のコンパクトカーでもまぁまあ頑張ってるほうかな?
高速とかでもそんなにストレスならない?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:28:29.00ID:vTPkpqrw0
コンパクトカーだけどドア比較的厚めなので外からの音の遮音性は高いと思うでも自車エンジンの音はあんまり防げてないって印象かな日産のノートとかと比べてだけど

それよりもギャップでの突き上げの方が気になるかなドアスタビライザー付けたらちょっと後悔したレベル
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:29:34.94ID:vTPkpqrw0
ノートe-powerじゃないやつね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 17:56:51.98ID:p862Y2bT0
>>166
普通にローンが組めたり、現金が出せるなら、今のノートやフィットをオススメするよ
上の2台は誰が乗ってもストレスなく運転出来るし、本当に良く作られている

ベリーサにも乗っているけど、オススメはしないな
とにかくクセがありすぎる車だからね…
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 18:06:27.44ID:2iqfUFOc0
なるほど、、じゃフィットかなぁクロスビーも好きだけど、ビートルもいいな
ベリーサまだよく見かけるけどデザインに目奪われるんだよね
テクノロジーの進化は大きいてことすね
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 19:22:49.54ID:p862Y2bT0
何となくアナタの好みの車がわかった
ビートルは妹が乗っているけど、ドイツ車だけあってどっしりしてて安定感もあっていい車だよね

ベリーサも車体、足回りはドイツフォードの物を使っているから、走りのフィーリングがドイツ車に近いな

ただベリーサの4ATと電子制御スロットルの出来がポンコツ過ぎて、これが運転していて物凄いストレスを感じるんだよねぇ…

車自体の出来はすごくいいのに、上記2点さえ自然なフィーリングだったら、完璧だったよね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 22:35:42.59ID:t1OXgZO50
4ATは確かに残念だよねぇでも長距離走っててクルマ操ってるなぁと思うのはベリーサ乗ってて楽なのはノートというのが個人的な感想かな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 03:15:15.86ID:gThYd48Y0
もうじき乗って12年になるが4ATも電スロも不満に思ったことは全く無いな、不満はショックのヘタりとマフラーのビビりくらい。
15万キロだから治さないけど。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 09:41:21.03ID:4QHhBsbl0
現行デミオ乗るとエンジンは同じ様な
もんだけどATの進化に驚く。
ロックアップ領域広げた6速AT、
あれは凄く良いものだ。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 21:13:00.87ID:1Ys9OgI40
ディーラーに点検に出すたびに運転席のドアにつけた
オプションの静電気除去パッドを無くされる
で後から見つけましたって手渡しされる
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 11:32:16.95ID:+k8kIbax0
>>174
燃費は今のコンパクトカーとは比べ物にならないくらい悪い
ピラーが太いのでRのきついカーブで先の見通しが悪い
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 12:23:32.04ID:brATKBNR0
燃費10前後。
この時期は9台も普通にある。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 19:55:29.24ID:fV9mO0+L0
タイヤは多少太いのも愛嬌で175/65R14のエコタイヤ
プラグを純正からNGKイリジウムに交換
これで普段の燃費11~12くらいかな
気休めにFUEL1とかの添加剤チャージも一興
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 21:18:25.79ID:+k8kIbax0
年末にオイル交換とベルハンマー7入れてからで燃費10.6kmこの期間高速乗らず街乗りだけだからこんなものかと
0181174
垢版 |
2023/02/21(火) 12:27:57.25ID:2EO1y4gG0
レスありがとうございます。
燃費は短距離通勤メインなので諦めてますが、悪いですね。
テンロクターボ車がありますが、それだと8km前後なので同じくらいと、覚悟しておきます。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 20:05:41.18ID:MmMzyEAa0
タイミングベルトのテンションがおかしいのかも
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 20:22:47.05ID:KLpFMqwy0
>>185
ベリーサはタイミングチェーンだよ
最初はエアコンをつけた時だけギュワって感じの音が出てたけど、最近はエアコンつけなくてもギュワって音がする
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 19:06:49.08ID:xU5R9GP20
燃費を測ってみた、11.29km/L ハイオクである、関東の地方都市、買い物車である。
夏場、エアコンを使うと10を切るが、冬場だとこのくらいか。
走行距離が少ないので、特に燃費を気にしているわけではない。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 22:28:29.15ID:Wn7m6pNm0
ドッカンスロットルとか言ってる人はモッサリCVT乗った方が良いでは
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 12:21:53.94ID:pJTY22QA0
俺はこのスロットルの仕様は好きだなぁ。
最近のは燃費燃費でモッサリの車ばっかりだから。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 10:09:05.16ID:h3hb5k6n0
中古で買ったのだが、ドッカンスロットルというのがわからんな
いたって、普通のアクセルの感じ、DWデミオと変わらん
ずっとDで整備してたので、修正されたのか
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 08:46:27.64ID:1ThQQujM0
ベリーサのどっかんアクセル(アクセル早開き)は2005年6月の一部改良でワイヤー式スロットルから電子制御スロットルになったことによる弊害
ワイヤー式はアクセルペダルとスロットルバルブがワイヤーで直接繋がっているので、アクセルを5%踏んだらスロットルバルブも5%開く
なので、当たり前だがアクセルワークに不自然さを全く感じない
だが電子制御式はワイヤーではなく、コンピュータで制御してしまうので、アクセル開度を自由に設定出来てしまう

ベリーサは発進時のもたつきを誤魔化す為にアクセルを5%しか踏んでいないのに、コンピュータ側で10%開いているように制御してしまうので、車が急に前に出てしまう感覚になる
これがドッカンアクセル(アクセル早開き)の理由
マツダらしい少しでもスポーティさを演出する為の策だね
これを加速がいいと勘違いしている人も多い

他社メーカーの電子制御スロットルは逆に発進時のアクセル開度を絞っているので、アクセル踏んでも車がガバッと前に出ないようにしている(とことん燃費重視の為)
こっちはもっさりアクセルってやつだね

2005年6月改良前のベリーサはパワステも油圧で、スロットルもワイヤー式で、電子制御が入っていない為、凄く乗りやすいんだよね
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 01:08:43.36ID:qXZ0NUzW0
運転する人間の足首の繊細さの問題
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 13:22:14.94ID:y4pK5FNm0
mazda2はくまモンみたいな顔になったし、まろやかデザイナーもいそう
020535
垢版 |
2023/03/22(水) 02:26:29.91ID:ZZLo3W8/0
誰かMX-Micro Sportを再現した猛者はおらんかのう?外装はいけるとして、MT化とMZR2.0への換装が課題かね。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 19:15:36.98ID:uIHYnWWk0
N-BOXのワイパーの動作を見ると、制御されてるというか、新しいな。
ベリーサのは、単にモーターでアームを左右に動かしてるだけというか
dwデミオと同じで、一本調子の動きだ。
もっとも、新しいマツダ車でも、緩急の動作があるのかもしれないが。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 12:51:44.20ID:1vKT4swx0
上で話に出てた車速応動のワイパーもそうだけど、経験済みと未経験で意見が変わって来ると思う
悪く言えば、知らなければ知らないままで済む
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 08:00:02.31ID:NpTuXHQZ0
>>213
ボディの重心が狂ってないかい?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 16:06:39.83ID:AWL/3pLp0
タイミングチェーンの伸びは2000年あたりの日産VQエンジンでたまに聞くな

久しぶりにシルバーのベリーサが置いてあった中古車店の前通過したら見当たらなかったから売れたのかな?
そこはCX-7も前あったのでマツダディーラーが仕入れ先かマツダ好きな仕入れ担当なのかも知れない
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 22:21:24.83ID:kv6CB3zW0
>>213
ドアスタビライザー でもつけて見たら?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 21:19:17.51ID:bJzRYkNE0
嫁の事故でドア交換してから半年も経たないのにインナーハンドルのワイヤーが切れて中から開かなくなってまた修理ディーラー見積もりで3万弱だってなんだかなぁ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 19:39:41.39ID:Mh3apPfn0
いや面倒だったからそのまま頼んだ修理した工場よりディーラーの方が近かったのもあるし

ところでベリーサにツイーターとかリアスピーカー付けてる人っている?ツイーター安いし配線最初から来てるみたいだから買って付けてみようと思うのだけど
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 21:52:39.07ID:2Jxra/qw0
この当時のマツダ車はトルクステアが結構出るね
ベリーサも停車時からアクセル強めに踏むと、ハンドルが少し右に取られる(回る)
DYデミオもアクセラもそうだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況