X



【TOYOTA】2代目(MXPK1#)アクア part11【AQUA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sad5-n6U/)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:41:37.20ID:JKIvxIUKa
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・2代目(MXPK1#型)アクアのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/aqua/
ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/aqua.html

前スレ
【TOYOTA】2代目(MXPK1#)アクア part10【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639299806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-v20B)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:29:35.16ID:UBtGmw5ja
ヤリスもライズも電p付いたんだからアクアも早くこい
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:54:36.77ID:r/bk+/Pz0
Bグレード後席ウィンドウは手回し式とは知りませんでした
商用使用前提であえての手回し式は英断です
システムオンオフに関わらず開閉できる機構は便利です
また、災害時に活躍する非常用給電システムからコードを外部に出すスペーサーを咬ませる動作も、手動の方が滞りなく行えそう
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:59:29.51ID:r/bk+/Pz0
新型アクア(MXPK1#)を端的にご紹介のテンプレです
追加があればご教示願いたし

・最新のTNGA-Bプラットフォームにより走る・曲がる・止まるといった車としての基本性能が至高
・ライバルに比較してホイールベースが長く走行安定性に優れる
・某ワンペダル減速はつんのめるのに対して、快感ペダルはふんわり減速
・15インチタイヤサイズを基本とするため乗り心地が良い
・スウィングバルブショックアブソーバーをレクサスに次いで奢り、上質な乗り味を実現
・アドバンスドパークによる駐車の完全自動化を実現
・前後のみならず側面まで有効な衝突被害軽減ブレーキ
・交差点での対向直進車・横断歩道歩行者をも検知して対応
・ドアオープン時に接近する自転車にも対応するBSM
・HUDにより視点移動無しで常時必要な情報を得られる
・10.5インチ大型ディスプレイを備え地図やカメラ映像をより大きく映し出す
・バイポーラ型ニッケル水素電池という世界初の電源を備え、モーター本来の性能を引き出し、かつ最高レベルの低燃費
・新開発エンジンと、世界初の大電流対応電源、このふたつを長年培われたHV技術の集大成であるTHSUで奏功させ、すべての走行局面でライバルを圧倒
・アクセルとブレーキを踏み間違えるのが怖い人向けにプラスサポートを用意
・非常用給電システムを全グレードに標準搭載、日常にレジャーにアクアがあれば気軽に家電を活用できる一方、来るべき南海トラフ大震災に備え地域防災インフラの使命を担う
・DCM⇄ディスプレイオーディオ⇄スマートフォンのシームレスな連携実現により、ヘルプネットをはじめとする各種コネクティッドサービスを利用可能

追記
・道路を問わずどこでも使えるレーントレーシングアシスト
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/13(木) 06:59:26.40ID:Udz8j8VA0
「新型アクアに乗り換えると、モーター駆動の二台に近いくらいに電気感が強かった。大電流に対応したバイポーラ型とされたニッケル水素バッテリーが、アクセル操作に対してレスポンス良く、かつ力強くモーターを駆動させるから以前のTHSUに比べると桁違いにドライバビリティが改善されているのだ。モーターだけの働きでみればシリーズハイブリッド系の方が有利ではあるが、新型アクアはエンジンも大いに改善されているので、トータルではイーブン。本当のモーター駆動に勝るとも劣らないのである。」
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-8xQ4)
垢版 |
2022/01/13(木) 09:37:47.22ID:kg8ODaQaM
ノートオーナーより「何故アクアを選ぶの?」との問いに対し応答したもの

ノートに比べてアクアは70kg軽い
コンパクトの動的性能は軽量なボディに拠る処が大きく
軽快な走りはアクアが一歩先んじます

ノートに比べてアクアはホイールベースが長い
高い走行安定性を発揮し、特に高速走行での直進性に優れる

ノートに比べてアクアはプラットフォームに恵まれている
トヨタの進めるTNGAに準拠したGA-Bプラットフォームを採用され
車両の基礎性能である走る・曲がる・止まるのすべてを高い次元で達成

ノートに比べてアクアは良品廉価
Bグレードで200万円を切る価格設定でも、トヨタセーフティセンスや非常用電源システムを含む主要装備を標準で備える

ノートに比べてアクアは社会貢献に資する
先代アクアより継承したもののひとつ災害への意識啓発
「防災給電」の体現車として
オプションではなく非常用電源システムを標準装備
来るべき南海トラフ大震災に備えた防災インフラのひとつを
すべての新型アクアオーナーは担う

個人的には、その際のEPBへの信頼度は未知数ですので
あるいは意図的に見送られたのかなと考えております
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-y6YP)
垢版 |
2022/01/13(木) 12:50:24.02ID:HKREHpiId
アクアの自慢したら、やりすぎて否定する人の意味がわからない。
ここアクアのスレなんだからね。
みんなイライラしすぎ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-/Tv5)
垢版 |
2022/01/13(木) 19:08:14.44ID:Udz8j8VA0
アクアは最新のコンパクトに相応しい洗練されたデザインが、いい。
キーワードは「ハーモテック」
ハーモテックとは「人に寄り添うエモーショナルさと、先進を併せ持った」という意味のデザインコンセプト
アクアには大きくふたつの価値があります
ひとつはちょうど良いサイズ感
決して大き過ぎずさりとて小さ過ぎもしない
ユーザーが手のひら感覚で扱えるようなサイズ感が、いい。
ふたつめはスタイル
心地良く上質な部分は他のコンパクトとはちょっと異なる印象を与え
特別感やクラスレスな質感をシンプルに見せるデザインが、いい。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-OnUm)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:41:06.04ID:HWZRiCvQ0
前スレでURLくらい貼っとけよ
ったく下らない書き込みばかりして気の利かない奴らばかりだな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:23:59.93ID:Udz8j8VA0
新型アクアには、純正エアロとしてモデリスタのエアロ+クールシャインキットをご用意です
今回のフルモデルチェンジで伸びやかなモノフォルムシルエットが強調され
よりスマートな印象に生まれ変わった新型アクアの魅力はそのままに
『FINE CHIC』をコンセプトにオトナの上質感を付与するアイテムとなっております
本来あるべき姿とも言える一体感は純正ならでは
内装オプションとも組み合わせ、上質感はまさにプレミアムコンパクトの領域へ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dffe-fVJb)
垢版 |
2022/01/14(金) 05:38:58.89ID:o5oqIV5j0
新型アクアでハンズフリーで電話する時どこに向かって喋ってる?てかマイクどこにあるの?SOSスイッチの横のスリット?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-v20B)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:32:04.09ID:IZn92HQla
アクアに電p搭載されるのはいつ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-8xQ4)
垢版 |
2022/01/14(金) 10:42:26.48ID:+GbPOeKcM
はっきりとわかる
アクアは本物のマシンなんだ
最新技術を搭載した高効率エンジン
世界最高の新機構を持つニッケル水素電池
大電流を受け止め 開放する
より高い速度域まで どこまでも回り続けるモーター
意のままに操れる 快感ペダル
空気が震える 本物のハイブリッドだ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-8xQ4)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:23:59.20ID:+GbPOeKcM
後席に成人男性おふたりとか
間に必ずお子さんを挟むとかなら
それこそフルモデルチェンジしたノアヴォク辺りをお勧めですよね
まあアクアでも、実際に乗っていただくと、ご懸念ほどの圧迫感もありませんよ
ヤリスでさえ不都合なく乗員できているのです
アクアはそれよりも広い
実はホイールベースは長く、ライバルよりは寛げるまであるのですから
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-v20B)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:26:25.63ID:PLpMTTwaa
アクアレベルで後席狭いとかいうやつは、多分何乗っても狭いしか言わない
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-8xQ4)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:06:46.74ID:5wL+3AgfM
わたしもスーパーハイト軽からの乗り換えですので、アクアに乗って受ける圧迫感や閉塞感は、よくわかります
ですが走り出すとこれは包まれ感になり、少ない揺れや静かな車内からくる安心感であったり、アクアとの一体感からくる走りの楽しさになったりと
得るものの方が多く満足しております
当然、空間をトレードオフで得た空力のもたらす低燃費に、毎回ニマニマが止まらないのも、いい。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-/Tv5)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:56:12.32ID:WHe4652U0
▶︎静粛性の追求
「振動・騒音を抑える高剛性ボディに加え、ほぼフロア全面への吸音材の設定や、エンジン音・ロードノイズを低減する遮音材の最適配置、さらに接合部の隙間も細部まで埋め、車内への音の侵入を抑制。
また、2WD車では遮音効果のあるアンダーカバーを採用し、排気音がマフラーを通じて車内に侵入するのを抑制するなど、あらゆるシーンで会話が楽しめる静かな空間を追求しました。」

静かですもんね、アクア
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f8a-CnZc)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:57:03.42ID:bcEIlmrP0
納車されて外部給電アタッチメントのパネルがトランクに置いてあったんだけど
普段どこに置いてますか?
アタッチメント置いとくと荷物積むとき邪魔だからどうしたものか
家に保管?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-JoqQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:13:50.20ID:AMgJDin+a
インフォメーションディスプレイなんぞごちゃごちゃ表示されても走行中は見ないし不要だと思うんだが
それより視界の良い事故が起きにくい車を作って欲しい
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:25:32.45ID:WHe4652U0
アクアにご興味がおありのようで何よりですね
明日にでも最寄りのトヨタディーラーまで足を運んでみましょう
快くアクアのカタログを、営業さんのご説明付きで進呈いただけることでしょう
そこまでされれば、もちろん試乗まで体験コースですね
新型アクアの世界へようこそです
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:37:13.65ID:WHe4652U0
無理にコンパクトに拘る必要もなければ
カローラクロスなどをオススメされてしまいそうですね
パパさんなら、ノアにヴォクシーなんかも、今なら本気でご検討いただいても良い機会ですね
そうでなければ、迷わずアクアで決まりです
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:29:11.33ID:7sfcHjDi0
新型アクアは「旦那より頼りになるかも」…国井律子とまるも亜希子が“ママ目線”で徹底検証

https://response.jp/article/2022/01/14/353116.html

「国井:コンパクトで使いやすくて、車内は広くて荷物も積めるし、「POWER+」モードを使えば走りも楽しくて。装備も盛り沢山で、コンセントまで使えちゃう。しかも駐車支援機能もあるでしょう? 何だかもう至れり尽くせりですよね。」
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:51:17.87ID:7sfcHjDi0
ハイブリッドカー「トヨタ アクア」が進化!世界で180万台以上販売したアクアを解説
https://limo.media/articles/-/26895
「2021年7月にモデルチェンジを行い発売された2代目アクアは、「実用的な環境車を持続可能な形で提供する」という使命を持つカーボンニュートラル実現への貢献を目指し、すべてを刷新。」
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:55:18.77ID:7sfcHjDi0
>>88
「国井:見た目はコンパクトなんだけど、ドアを開けて運転席に座ってみたら、想像以上に居住空間が広かったのがまず驚きましたね。」

とても誤解を受けがちなところですけれど、ママさん目線はこうですよね
アクアは広いんです
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:03:00.66ID:7sfcHjDi0
>>88
「まるも:長い延長コードを用いれば、アクアを電源にしながら家の中で電化製品を使うこともできますね。

国井:万が一の時にも役に立つ…旦那よりも頼りになるかも(笑)」

アクアのトランク常備用に5mの延長コードを購入しました
グルキャン用に、もっと長いコードリールを用意してもいいですね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:07:36.64ID:7sfcHjDi0
>>88
「国井:すっぽりとおさまりが良いというか、自分の手足のように動かせる感じ。あとはやっぱり走っていても静かなのが驚きましたね。エンジンが掛かっても、あれ?今掛かった?って。

まるも:会話もしやすいし、余計な音や振動が少ないから長時間乗っていても疲れにくそうですね。」

エネルギーモニターを眺めて訓練を重ねれば、エンジンのオンオフを伝える僅かな音を知覚できるようになれる!?
いえいえそんなささいなことよりも、安全運転に努めましょうね
あまりに静かで、眠くなりそうなのも心配ですね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:13:55.56ID:7sfcHjDi0
>>88
「国井:走行モードがノーマルモード、「POWER+」モード、POWERモード、エコドライブモードと4つあって、全然表情の違う走りができるのもいいですね。私はやっぱり「POWER+」モードが好きだな。バイク乗りなのでエンジンブレーキを使って走るのが好きなんです。アクセルを離せばしっかり減速してくれる感じがダイレクトで楽しいですね。

まるも:「快感ペダル」ですね。モーターならではの回生をうまく使って、すごく自然に減速してくれるんです。車酔いしやすい子どもは多いから、加減速がスムーズなのはファミリーカーとしてすごく大切なポイントかもしれません。」

アクアのホントにスゴいところのひとつ
加減速はこれだけスムーズなのに、実際はヤリスよりも速い加速なのは不思議ですね
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dffe-4vda)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:14:36.52ID:iKcaZY+p0
俺買ったけど三気筒だからエンジンかかったら「静か」ではないよ
それなりの音はする
燃費特化エンジンだから仕方ない部分であるし
うるささはエンジンかかったら発電専用の三気筒エンジン載せてるノートでも同じ
コンパクトカーの中でも標準でいろいろ安全装備ついてるしまぁまぁいい車だと思うけど次買うなら四気筒にするわ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:22:15.41ID:7sfcHjDi0
>>95
アクアについては、意見の割れるところですね
理由は明快で、走らせ方の違いに因るものです
エンジンのオンオフは電池残量からの制御です
なので、エンジンを穏やかに回す方法は、電力の増減を穏やかにしてあげる、つまりはエコドライブを行うことなのです
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:39:22.56ID:7sfcHjDi0
大いにありますね
ガソリン車では常にエンジン音の聞こえる環境が普通になって気にならなくなります
アクアではモーター走行が普通な環境のため、突然発生するエンジン音にはどうしても過敏になる方もいるのかも
高速走行中は特に2,000回転程度で回ることが多く、発電への需要に対する供給と考えれば、ある程度はドライバーの意志でコントロール可能とも言えるでしょう
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8f-+qkB)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:42:05.13ID:8IQJIn/p0
>>98
過敏になるならないとか
EV走行することがあるからエンジン音が目立つとか
そういうことじゃねえんだよwww
アクアとかいうゴミのエンジン音は異様なんだよ
普通の車のエンジン音を聞いたことあるか?
アクアとかいうゴミのエンジン音は普通の車とは全く違った異様な音で不快
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況