X



新車販売台数ランキング総合スレ 216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 414b-bXXH)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:41:31.06ID:p9DfvnK50
!extend:checked:vvvvv:1000:512

自動車(登録車)の販売台数や売上げについて語りましょう。
 
国内でも業績不振で破綻寸前のメーカーがある激動期のなか、特定メーカー・個人への攻撃等の低能投稿は止め、業界全体について語り合いましょう。
 
■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking
特定

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 215
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637802747/

■本文の1行目に↓をつけること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-96zS)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:00:42.91ID:e2CvjegLp
何でも自社開発が特徴のF1勝ち放題のホンダと、丸投げだらけのヤマハエンジンのポンコツメーカーが真逆でオモシロイ

ホンダはバイクも航空機も電動化を推し進めているから、対抗できない時代遅れの他社は苦難の時代に突入したようだね

ホンダだから出来るF1ハイブリッド技術を投入した自社開発のeVTOL:電動垂直離着陸機
技術力が腑抜けだから金だけ出すトヨタの丸投げeVTOLより遥かに高性能で、クルマと同様ホンダの格上ぶりに劣勢他社の冬の時代に終わりが見えなくて可哀想

https://i.imgur.com/VsnL7R3.jpg
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-fQ87)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:35.36ID:bVpHf/o7d
>>750
ヤマハに丸投げしてる訳じゃないらしいぞ

https://youtu.be/-E0yxXvSQJ4

お前はマジでテスラマンと同類だなw
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b688-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:27:07.23ID:TNHeE9Ub0
フィットは顔に嫌悪感抱かれすぎたんだな
マイナーで初代完コピにでもするかも

気持ち、見れるデザインになるはず
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b688-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:00:49.34ID:TNHeE9Ub0
潰れ魚顔の4代目と一緒とか
頭も目も腐ってるなw
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfe-6WVI)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:23:59.53ID:HEf+YKegH
ホンダが前モデルから引き継ぐのは名前だけだからね
だから顧客が離れて行っちゃうんだよな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dc3-dw97)
垢版 |
2022/01/31(月) 00:48:38.63ID:SkAuSjEL0
悲しいインサイト

初代→初代プリウスの燃費記録を抜くためだけの実用性の低い二座
二代目→三代目プリウスの噛ませ犬になり爆死
三代目→中上級セダンにインサイトの名前をつけ価格を上げ爆死


二代目は仕方ないとしても三代目の珍采配は草
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-qmI1)
垢版 |
2022/01/31(月) 02:09:33.21ID:7kMa0x000
まぁ大事なのはBMSだけどそれでもうーん
EVのバッテリーの出来ってガソリン車でいうとエンジンの出来みたいなもんなのにホンダはそれでいいのか
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-fQ87)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:22:16.03ID:r7KcYVa5d
インサイトこそたかのりのass dreamに消えたな

インサイトだけに
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-96zS)
垢版 |
2022/01/31(月) 04:22:45.37ID:fEPAc/2u0
格上インサイトに勝てるクルマが皆無のポンコツブリウスメーカーが、ヤリスアクアと負け犬ファミリーを形成するのもハイブリッドが苦手だから仕方ないのだろう

ハイブリッドの機能と動力性能、走行安定性、乗り心地などを総合的に判断すると、インサイトが買い得だ。
https://autoc-one.jp/hikaku/5004040/
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-96zS)
垢版 |
2022/01/31(月) 04:41:11.64ID:fEPAc/2u0
>>769
そうだね
よく調べて買わないからこうなる
ヤリスアクアオーナーが情弱の鑑と言われる所以なのが分かるね

3気筒エンジンは初めてで、ある程度は覚悟していたものの、特に充電時の音と振動には唖然…
停止状態でもスゴイが、走行時にバッテリー供給がなくなりエンジンパワーだけで走行&充電時はホントにうるさい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001370767/SortID=24367153/
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-fQ87)
垢版 |
2022/01/31(月) 09:35:40.52ID:sSpanxRAd
芸を極める第一歩として先ずはシャトルを◯◯◯にインサイト

最終的にはロケットもインサイトだな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54b-FDGc)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:36:32.96ID:Fm0eYt3+0
『元副店長らを書類送検へ トヨタ販売店の不正車検で 愛知県警』
https://news.yahoo.co.jp/articles/51b1aabaa86dfc068a39c2a6fb9392791dfe1634

これ、もっと大事になって販売台数にも影響が出るかと思ったけど、そうでも無かった
直営店それもレクサスでも不正が発覚したんだから、販社の信用はガタ落ちだろうがなぁ
インチキの原因を遡れば、行き着くところ人員不足だってことじゃないっけ?
てことは、当面の対策はサービスの質を落とすしかないと思うんだけど
今は納車も目処が立ちにくいし、車の買い方そのものが変わる潮目なのかもね
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfe-6WVI)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:22:35.47ID:J8qExi/EH
財務省が日本の産業全部潰してくれるよ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-rHj8)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:26:02.79ID:3HLePFe/0
>>788
国富の「全体」で見れば、日本はずっと世界的にも圧倒的に豊かな国なのだよ。

■日本、対外純資産356兆円(政府、法人、個人の総合計)30年連続で世界最大の純債権国(金貸し国)
【日経 2021年5月】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24BP20U1A520C2000000/

■2020年9月 日本の米国債(つまりドル)保有額が過去最高に、中国を抜き返して世界1位
https://moneyworld.jp/news/05_00034796_news
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54b-FDGc)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:21:17.67ID:kIwxU02E0
【2022年1月 ブランド別登録台数概況】

       普通(前年比) 小型(前年比) 計(前年比) シェア

ダイハツ *****4(100.0) *3,179(*83.2) *3,183(*83.2) *1.8%
ホ ン ダ 11,119(131.9)  *9,502(*84.5)  20,621(104.8) 11.3%
レクサス *4,750(*87.2)   *******0     *4,740(*87.2) *2.6%
マ ツ ダ *8,345(*84.0)  *1,824(*93.6) 10,169(85.6) *5.6%
三   菱 *4,053(152.9)  ***610(*77.9) *4,663(135.8) *2.6%
日   産 12,974(107.4)  *6,577(*68.7) 19,551(*90.3) 10.8%
ス バ ル *4,865(*51.1)  ***135(*95.1) *5,000(*51.6) *2.8%
ス ズ キ *1,102(105.9)  *7,017(*78.1) *8,119(*81.0) *3.4%
ト ヨ タ 46,103(*72.2) 44,446(104.3) 90,549(*85.2)  49.8%
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a54-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:06:45.71ID:otKnuE690
>>799

なんかスバルのシェアを見ると国内ディーラーを維持できないレベルになってきたな
トヨタ傘下に入るのも時間の問題じゃないか?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5b1-g+qu)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:55:45.43ID:RAe6D5Gn0
雪国で強いと言われるスバルだけど
横幅が大きいと除雪した雪山で道幅がものすごい狭くなっていて
結局通れないんだよ・・・
5ナンバーの俺の車でもぎり
片側相互通行になるんだよ
それでもドアミラー畳まないと無理
そのくらい、雪降るから
除雪も追いつかないし、雪捨てるとこが無い
四駆の性能だけじゃどうにもならない
通る隙間が無いんだわ・・・

真剣にスバルは5ナンバーを出さないと、雪国でもヤバいよ
通るとこが無いから
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-dKss)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:09:38.81ID:Uy+mK191p
スバルの4WD構造でコンパクトカー出してももはや価格や燃費で対抗できないと考えたのではないかな
スバルの生き残る路線はやや高級な地を這うようなガッチリした車って感じでこれしかないのではないかな
雪国のイメージあるけど実は高速道路で真価を発揮するんだわスバル車は
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54b-vYAo)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:03:14.82ID:kIwxU02E0
スバルは国内市場への配慮を後回しにしてるんじゃね?
国内/世界の販売台数割合は日産の次に低いメーカーだし
そうすることで高い利益率をキープする戦略でしょ
小さくて安い車は、もう作らないし売らないんじゃないかな

国内販売割合(2020年度)
トヨタ 16.9%
ホンダ 13.0%
日 産 11.4%
スズキ 25.2%
マツダ 13.7%
スバル 11.9%
三 菱 28.2%
ダイハツ 86.5%
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-IClH)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:20:13.98ID:3ZBWmKkg0
スバルはアメリカで売る車をついでに日本で売ってるだけだから。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sdea-fQ87)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:52:25.07ID:JbbfRExEd0202
スバルは日本国内では数だけ見るとパッとしないだろうけどスバル的には十分売れてるペースじゃない?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spbd-dKss)
垢版 |
2022/02/02(水) 08:52:57.50ID:B1F7gbuOp0202
まあスバル乗るなら最低ラインでインプレッサのサイズというのは妥当だと思うよ
アクアとかフィットのサイズにするとライバルが多すぎるしレイアウト燃費価格全てで不利
それらより一歩経済的に余力がある人のための車だな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 2a54-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 10:30:34.94ID:wuQPaN0f00202
>>817

それはスバルだけの問題じゃないから市場占有率に直結しないでしょ
部品供給問題はトヨタを筆頭にどこでも発生している
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー a54b-FDGc)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:07:17.06ID:+LC/oI4J00202
スバルの減産は直近で1月28日〜だから、1月の販売台数への影響は小さいと思う
前年のシェアが4.7%だったのが2.8%まで下がってるから、売れ行き不調なのは間違いないよね
とはいえ、スバル全体の2/3を占める米国では1月のシェアを若干ながら上げてるっぽいから
経営的には日本市場の影響は少ないんだろうけどね、心情的には複雑だな〜
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー a97b-dw97)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:16:39.73ID:6HyYJfOG00202
ソナタの車齢3年の中古車は価格が新車の50%だが、トヨタカムリは78%、
ホンダアコードは75%だ。現代自に精通した関係者は「中国で現代車は
発売から半年が過ぎると値引き販売されるという認識が固まっている」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cbb76bad23bdfa9d8af4c75b1413922ec8d4c6
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54b-FDGc)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:08.66ID:+LC/oI4J0
去年はさ、生産調整の影響が大きくて、人気と販売台数の関係が見えにくかったけど
その辺りを探るために、月販台数とメーカーの設定する月販目標と納期を
とりあえず、上位3社がガッツリ競争してるBセグHBで整理してみた

車名   月販(年平均) 月販目標  納期
ヤリス       8,455     *7,800  6ヶ月
アクア       8,895     *9,800  4ヶ月
ノート       7,515     *8,000  4ヶ月
フィット      4,898     10,000  5ヶ月

ヤリスは、月販が目標を上回っていて納期も長いから人気あるんだろう
アクアは、月販多いけど目標には達しておらず、納期もやや短い
両車の月販を足すとだいたい17400台で、ほぼ目標と一致するんだよね
トヨタ的にはアクアとヤリスでニーズに合わせて生産調整してるのかな、と

ノートは月販が目標をやや下回ってるけど納期はアクアと同じくらい
ま、普通に部品が手に入らないんだろう

フィットは月販が目標を大きく割り込んでるのに、納期はノート・アクアより長め
つまり、ホンダの調達能力はトヨタ、日産の後塵を排してるのかな
一方で、ヴェゼルは目標を上回って売れてるから
フィットの生産を後回しにしてヴェゼルや軽を作ってるのかもね
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-96zS)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:18:30.91ID:mUFIU+kDM
フイットと比較されたヤリスの居場所が無くて可哀想
全てでフィットに劣るから仕方ないのだろう

苦手なハイブリッドで燃費を稼ぐためにグリップしないタイヤで誤魔化すから、フィットのようにまともに止まれない
ポンコツヤリスメーカーは消えたほうが社会が平和になるのも当然か
https://youtu.be/1ibddrD5RKg

(;ω;)ブワッ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b688-Cnlt)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:06:12.17ID:koGJ1x2U0
フィットが売れないのはN-BOXと半導体不足のせい

by 先生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています