X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 21:57:39.22ID:PzyX9xhV0
その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。

その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。

その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。

その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。

その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。


前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637668761/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 17:41:06.46ID:Dtq265Rs0
そんな事は絶対しないだろうね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 17:48:25.77ID:rArSDT7L0
航続距離1000キロって、すごいことのように言っているがガソリンHVだとコンパクトカーやミドルクラスのセダンでも普通に走れるしなあ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 18:07:51.97ID:55ADzq6DO
>>825
そういう人だっているだろうしそこは人それぞれだよ
ただ程度の差はあれ全く考えない人も多くないんじゃないかね
それこそ地方公務員でほぼほぼ引っ越さない人とか、
もうリタイアして家族を増やすことを想定しない人とかは今が良ければ〜な人だろうな
原理主義者はそんなことを考えないで人格攻撃するから気に入らないんだよ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 18:08:05.06ID:JgJs7q8F0
日本は変化から逃げず
EVを作り出す側に立つべし
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 18:59:40.15ID:qWIwD8nP0
東京では自然の電気100%が選べる
化石燃料フリーだぜ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:02:21.12ID:qWIwD8nP0
>>857
時代遅れの昭和爺は情報アップデートしないの?
情報はトヨタが全て?
ハイブリッドは化石燃料だろ
未来に投資しないと終わるんだよ、あんた達が引退した後に
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:02:48.57ID:xS5aFMQJ0
東京はカリフォルニアみたいに悲惨な状況になる悪寒
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:09:45.86ID:rArSDT7L0
カリフォルニアは先進的ってさんざん持ち上げてたのにテスラが離れたら早速下げかいw
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:30:00.68ID:rArSDT7L0
>>858
2030年に1500万台に増やす野心的な目標を掲げる

ざっくり計算で毎年165万台の新車EVを売る目標だぞ。ドイツ販売EV化を諦めてはいない。
参考にドイツの2020年BEV+ PHEVの販売実績は約40万台。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:33:17.19ID:krZZOisD0
>>863
今は100%自然エネルギー選べるよ
東京だけど
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:40:08.50ID:WlOP1l3X0
再生可能エネルギーでイルミネーションをしていますとか見るけどバカかよと
そもそもイルミネーションとかするなよとそういう気持ちをEVで地球を救う人たちにも感じる
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:43:39.26ID:krZZOisD0
>>870
化石燃料や天然ガス水素に固執するより100倍マシだろ
そもそもEV推奨自体が将来の100%自然エネルギー時代に対応しやすくするためだし
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:53:55.13ID:55ADzq6DO
>>850
だったらお前がそういう企業を作ればいい
意識高い人からはそれなりに投資引っ張れるかもよ?w
今あるメーカーに要求するのは無責任だと自覚しろ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:57:22.68ID:rArSDT7L0
>>874
テスラというかイーロンマスクはそうだったよね。
GMやフォードに内燃機関捨てろなんて言わず、内燃機関を駆逐するためのカーメーカーを作った。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:03:42.74ID:Qlb1KKOb0
>>871 省エネキャンペーンで、エネルギー浪費が悪、限りある資源を使い果たしたら江戸時代並みに戻ります、、、と言うのを代々潜在意識に叩き込んでしまっている。洗脳した側もこんなに強固に洗脳されきって訂正不能になるとは思ってなかっただろうな。

ヨーロッパのは反化石燃料の色は強いが、そうでなければ盛大にエネルギーを使う事に否定的な気持ちはないんじゃ無いかな?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:04:50.07ID:55ADzq6DO
>>871
そうそう、いくら省電力のLEDだって言ったって、結局はCO2排出も伴った電気で光ってる訳でね
環境意識の高さを自任する連中はそういうイルミのある所を止めろーってデモやって回ればいいよね
曰く、気候変動は喫近の課題らしいし、そんな所に電力使ってる場合じゃない筈なんだから
綺麗だーとか言ってる場合じゃないだろっていうね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:05:35.48ID:9civvK7S0
我が国、日本で1997年プリウスが発売
その年、京都で二酸化炭素を含めた温室効果ガスの削減を義務させた
そして四半世紀たった今
段階期間を経て人類はハイブリッドからゼロエミ車に舵を切ったわけだ
2050年にはカーボンニュートラル
街を走る車は全てゼロエミ車だ
プリウス発売から半世紀もかかるわけだが、緩やかでも確実に一歩一歩脱炭素を実行していかないといけない
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:08:38.42ID:fqgAalbs0
皮肉なことに、EVが全く普及していない日本で
一番の話題になっているEVは、50万の中華の宏光 MINI
つまり、EVの安さにはみんな興味ある( 一一)
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:13:04.50ID:VODond590
補助金前提で軽自動車より高そうなものしか作れないんだから仕方ない。
だいたい、軽自動車とかに強そうなダイハツやらスズキを差し置いてトヨタが超小型EVを開発とか経産省に言われて作ってます感マシマシだわ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:13:07.24ID:55ADzq6DO
>>875
出てきたプロダクトやサービスはともかく、
無責任にICE止めろーって喚くバカどもよりはよっぽど説得力はあるな
あれだけ事故が発覚してよく会社として存続できるな、とは思うが、そこだけは評価できる
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:13:52.21ID:WNfH6UFN0
そりゃ国内メーカーは日産以外やる気なし
デフレスパイラルで給料は上がらないうえにコロナでサービス業は壊滅状態
そんなんじゃ上級国民以外は50万のEVぐらいしか買えないよ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:14:47.85ID:WlOP1l3X0
三菱のミーヴシリーズはなぜ売れなかったのか
ほとんどの人は月500kmも走らないしスタンドもどんどん減ってるし電気も安いのに…🤔
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:15:54.23ID:Qlb1KKOb0
>>877 >>878 その省エネ真っ暗志願の日本が、一人あたり8.5トンCO2排出、イギリスが5.4トンCO2排出だから、イギリスの方が脱工業気味な経済なのを考慮しても差が開いてきてる。

大事なのは、CO2排出減で、省エネ逼塞ライフを、送る事じゃ無い、と言う点で意識改革が必要だな。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:28:54.68ID:MbP9/nMt0
>>888
また昔話かよ
内燃機関時代はそんなに美味しかったの?
アンチEVは未来に背を向けた昭和爺の塊w
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:32:08.06ID:fqgAalbs0
日本でEV普及したかったら、バッテリーの寿命テストを
規格化するしかないな

それぐらいしないと、国内メディアがEV批判しまくって
日本だけEV売れてないし、仮にメーカーがEVに力入れだしても
EVは売れないだろう( 一一)
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:38:17.85ID:tmktdmJe0
ヨーロッパのディーゼルの不正を暴いた堀場製作所は、今後EVの検査装置にシフトしていくそうだよ
またヨーロッパ勢のウソや不正が暴かれるねw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:54:03.43ID:/0QsAbaj0
意外と知らない「国民1人あたりのCO2排出量」 1位はサウジ、5位は韓国、日本は何位?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb34c2df73df99608a785882a612ff49ede5ec1
https://courrier.jp/media/2021/11/16000608/CLIMATE-CHANGE-RESPONSIBILITY-2-e1636956554451-625x479.jpg
https://courrier.jp/media/2021/11/16001108/CLIMATE-CHANGE-RESPONSIBILITY-2-1-e1636956735615-625x448.jpg
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 20:58:04.33ID:05RVnIWa0
>>899
死ぬのは内燃機関で日本じゃない
EV産業を日本で立ち上げれば良いだけ
余裕ない部品メーカーは既に動いてる
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:06:23.99ID:2m5TjN+P0
>>850
トヨタは内燃機関でもEVでもトップを目指す会社

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/26/news014_2.html
ハイブリッドの一件以来、トヨタは誰の見立ても信じない。トヨタ自身の見立てもだ。
だからダメそうな技術であっても全力を注いで開発する。そのために人事システムまで変えた。そうやって選択肢を総なめでやれば、成功しそうな技術と芽が出なさそうな技術に必ず分かれる。トヨタは成功か失敗かは問わないことにした。
着手時に分の悪そうな技術であっても、そこにフルスイングで臨めば、結果にかかわらず高く評価する。外れ技術の担当だとばかりに無気力に仕事をしたら失格者となる。
それは全選択肢を捨てないトヨタならではの人事システムである。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:15:34.22ID:Pff+PNOQ0
>>907
それ皆んな知ってるw

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

と2年後から語り継がれること確定
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:26:30.84ID:Pff+PNOQ0
二兎どころか五兎くらい追ってるのが世襲章夫の御坊ちゃま経営
燃料電池は?水素エンジン?
社内は好き放題の大混乱
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:27:39.69ID:Dtq265Rs0
スレチだが日本の経済の足引っ張っている最大の理由は財務省だがな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:33:40.85ID:fSh2Ftsu0
>>903
COP26のグダグダも、その直後のEUの石炭火力発電全力稼動も
とっても面白いね。

■【EUお笑いもの】石炭火力発電がフル稼働!で笑える話
https://www.youtube.com/watch?v=CquqXKicz14
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:41:43.12ID:/v17Qkrl0
あのな
欧州のプレミアムメーカーがエンジン捨てるはずないよ
プレミアムメーカーにとってエンジンはブランドの肝なんだから

欧州のメーカーはたくさんあるけど実は中心にいるのはボッシュだよ
欧州のすべてのメーカーにあらゆる自動車部品を供給してる
ディーゼル偽装もボッシュの制御装置データの偽装
欧州メーカーにHVシステムを卸してるのもボッシュ
おそらくEV仕掛けたのもボッシュ
もしこのままEVになるとしたらモーターや制御系を握るボッシュが欧州自動車界のインテルになる

そんなことをドイツ御三家が許すことないよ
御三家は絶対に猫を被ってる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:46:42.38ID:fSh2Ftsu0
やはりこれからのEVは、
ボッシュなどの主要欧州メーカーも本気で取り組んでいるFC式EVの時代だね。

電池式は元来性能ショボ杉で使い物にならん。世界中どこでも馬鹿しか手を出さない。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:47:41.54ID:fb31yFL30
>>914
2021第3四半期 純利益
テスラ 約2000億円
トヨタ 約6200億円
3兎くらいは余裕だな
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:53:39.33ID:fSh2Ftsu0
>>927
年間50万台しか売れてない中小零細のテスラが4半期で2000億円の純利益なんて有り得ないだろ。w
何かの間違いだと思うが、ちゃんと数字確認しとけ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:55:37.05ID:Ps97h8KZ0
>>924
ベンツは既に内燃機関開発やめてるよ
現実を見ろ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:57:17.43ID:Ps97h8KZ0
>>927
5兎なんだが
章夫の次は大輔でちゅ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 21:58:40.06ID:fSh2Ftsu0
>>930
>ベンツは既に内燃機関開発やめてる

は?
ホントのことなら「世界では中小メーカー」のベンツは
もう商売あきらめてるんだねwww
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:01:08.60ID:55ADzq6DO
>>872
その認識は違うな
そもそも100%自然エネルギーも幻想だし
上流の電源でCO2排出を削減できて初めてBEVでCO2削減効果を認めてもいいかな程度だ
だいたいバッテリーやらを作る過程でCO2は出るだろ
そんだけやってLCAでトントンいくかいかないか程度じゃ
環境宗教家が喚くほどBEVシフトに意味は感じないな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:05:19.94ID:fb31yFL30
>>929
一台の価格が高いからじゃね?
ディーラーとかの販管費も極小だし。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:11:01.09ID:FPkP81Cr0
>>934
開発が進めば電池が負荷が少なく作れたり、リサイクルも簡単にできたりなるでしょう
その技術が完全に近くなるまで化石燃料に頼ってたら、いつまでたっても良くならない
見切り発車でやるしかないのよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:11:45.76ID:fSh2Ftsu0
>>935
ほぉw 一台あたりいくら? 四半期でwww
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:14:50.24ID:fSh2Ftsu0
>>936
「進めば」「なるでしょう」

だからさ、物理的な限界でゼンマイでは無理なんだよ
つまり「ならない」のw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:16:55.78ID:fSh2Ftsu0
>>936
>いつまでたっても良くならない

何が良くならないのか主語が無いよ、頭ダイジョーブか?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:20:44.17ID:rArSDT7L0
>>936
EV化自体が目的化してる典型。
CO2削減はEV化の口実(手段)になってる
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:21:09.85ID:fSh2Ftsu0
>>939
そりゃ日本じゃBセグAセグの安物ばかり売ってるメーカーだからね、ベンツw
あ、ポンコツな割りに値段ばかりは舶来馬鹿に合わせてボッタのようだがw
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:23:49.34ID:rArSDT7L0
>>943
見切り発車品は改善品が出るたびにゴミ化するから今EVは買うなってことなんだよ。資源の無駄になるし。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:27:45.32ID:fb31yFL30
>>946
EV補助より自宅充電設備補助をすべきだよな。
今のリチウムイオン電池EVはバッテリー進化で陳腐化してゴミになる可能性がかなりある。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:28:16.43ID:FPkP81Cr0
>>941
別にEVに限定はしてないぞ
言ってるのは変わりたくないから今まで通り化石燃料を燃やすというのはダメでしょということ
>>943
強制することなく様々な企業がEVにシフトしてきたんだから
なんで共産主義とか言ってるんだかかわからんね
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:29:34.21ID:fSh2Ftsu0
>>945
あー、本業(自動車生産・販売)の儲けではなく、
今年から始まったCAFE罰金対策のCO2クレジットの販売での
タナボタ儲けなんだろうな。w
ま、いつまで続くかだね。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:31:02.51ID:bgszeyHh0
>>932
アンチEVは情弱だな
VWもベンツも内燃機関エンジンの新規開発はやめてるよ
それだけEV一兎を追ってるの
残念でしたーw
内燃機関はオワコンでーす
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:31:44.84ID:fSh2Ftsu0
>>948
>今まで通り化石燃料を燃やすというのはダメでしょ

何がダメなん?
つ  
>>920【EUお笑いもの】石炭火力発電がフル稼働!で笑える話
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況