バッテリー交換式の問題点は思いつくだけでこれだけあるが…

・施設側の問題
四輪用は重くてデカい100s超えるから人力は無理、リフト等施設が必要。
施設側に何十個もバッテリーパックの用意がいる。
数個程度の予備では払底してしまって「充電中で交換できない」となり交換式の意味がない。
またこれらを一気に充電するためには膨大な電力が必要で高電圧設備が必要。
盗難やテロの対象になりにくいよう、それなりの建物やセキュリティも必要。
交換時に間違って落下したバッテリーの安全性は?
交換時に車両に傷をつける可能性。

・車両側の問題
バッテリーパックありきとなり車両の設計を最適化できない。
(バッテリーのパック自体も強度が必要だが、車両のバッテリーケース側も強度が必要で二重になる)
(バッテリーを巨大な一個でなく複数に分けた場合はさらに無駄が出る)
接続端子の密閉や接続不良の問題。
バッテリーの規格や形状が変わった場合どうするか。

・他の問題
劣化したハズレバッテリーを掴まされる問題。
(走れないという現実問題の他、料金払って充電したのに実際には走れなかった金額の損失も)
劣化や突然死したバッテリーの損失は誰が負担するのか。