X



【MAZDA】マツダCX-5Vol93【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-rJBl [150.66.71.191])
垢版 |
2021/09/24(金) 08:49:37.90ID:ImigLEZNM
XD AWD Lパケ 6年落ち(KE BMC後) 6万キロ 白黒レッド以外は140万で売れたよ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-Z6v9 [1.79.89.248])
垢版 |
2021/09/24(金) 14:52:44.96ID:yDEzWqBmd
>>105
某ブログで全幅1920とかいう未確認情報が出た「CX-50」はアラバマ生産のFFベースのSUV(=通称CX-X)だよね
これが日本に入ってくることはまずないと思う

この情報が(車名も含めて)正しいとすれば、
日本に導入される可能性のある縦置きラージSUV第1弾は、CX-50ではなくCX-60など別の車名になるはず
こうなると、CX-5との繋がりはますます希薄になるね
日本で売るなら幅1900超はないと思うけど、X3やGLCのサイズ感というのは十分あり得そう
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-Yuzd [126.241.247.243])
垢版 |
2021/09/24(金) 17:53:43.47ID:xJmCygkN0
ほんとにデカくプレミアム路線にかけるんかねぇ
今更燃費とか自動運転では他社に勝てないだろうしそれしか生き残る道はないんだろうけどギャンブラーだな
他人事だからどうなるか楽しみだし嫌いじゃないわ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b754-+CG1 [60.134.231.150])
垢版 |
2021/09/24(金) 20:27:31.26ID:Ni+6dDKP0
でかいのもそうだし価格が跳ね上がると変われないだろう
素の価格が400万超えてくるとハリヤーやRAV4ハイブリに流れる可能性もある
まあ直6は確実に450万は行きそうだだし
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b754-+CG1 [60.134.231.150])
垢版 |
2021/09/25(土) 08:38:24.32ID:cCk4LIn50
>>120
2,2ディーゼルなんてその最たるものだよね
値段はそこそこだけど実用域でトルクモリモリで
運転が楽しいってやつ

3,0ディーゼル最廉価グレードが350万で出たらバカ売れだろうね
まあ実際は100万違うだろうけど
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b754-+CG1 [60.134.231.150])
垢版 |
2021/09/25(土) 08:45:48.17ID:cCk4LIn50
>>115

マツダ、自動運転支援技術『マツダ・コ・パイロット』を順次導入---2022年発売の新型車から
https://response.jp/article/2021/06/17/346827.html
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-jxzE [202.214.125.65])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:27:35.89ID:F9RZxHSEM
>>122
>ドライバーが運転不能となった際に路肩など安全な場所へ自動的に退避する運転支援技術

そんなクソみたいなもんどうでもいいよ
それより白線に沿ってなめらかに走行できる程度の最低限の機能くらい
明日にでも実装してくんねえかな?
未だに実現できていないのが信じられないのだけど
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f55-7tiO [180.63.132.160])
垢版 |
2021/09/25(土) 11:50:43.92ID:1jjuwd3u0
>>127
そっとしておいてほしい。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db4b-lpTc [112.69.66.169])
垢版 |
2021/09/25(土) 19:04:05.95ID:gBCVBJmS0
>>140
戦いは諦めないで欲しいけどその方向性が心配
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-Yuzd [126.241.247.243])
垢版 |
2021/09/25(土) 19:47:06.08ID:YhJXsdFA0
それがメンタリズムです
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-Bh+r [210.20.123.203])
垢版 |
2021/09/25(土) 20:02:54.26ID:uSztAvee0
虫キャッチャーグリルは掃除が大変じゃ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-LX3f [1.75.228.29])
垢版 |
2021/09/26(日) 10:15:17.34ID:vZgs/6/Ld
現車見ないと何とも言えないけど、
スポーツアピアランスとフィールドジャーニーのグリル内の差し色が不要に感じるわ
遠目に見ると不手際で塗料が付着したみたいで
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-wApm [106.73.84.64])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:09:50.21ID:MF5zmVY+0
EVに遅れをとってることも考えると数年後もマツダ地獄は変わらんね
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-X0+7 [126.93.92.114])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:12:47.98ID:sAQO0FQJ0
>>169
メーカー関係なくSUV(とミニバンと軽)は全体に下取りいいですよ。
特に現行の5と8のディーゼルはかなりいい部類。
値引きはタイミング次第、マイナー後はかなりシブい。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-04Mc [106.72.167.193])
垢版 |
2021/09/26(日) 22:45:25.94ID:sgcDiU/c0
>>166
契約の時に最終どのくらい値引きしてもらえるかですが、基本的にその程度が限界だと思われます。特にマイナーチェンジ後の車両については。自分もそのくらいでした。あとは下取りで頑張ってもらうしかないとおもいます。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-RFFw [133.106.134.60])
垢版 |
2021/09/27(月) 20:56:27.09ID:emQ7B/OAM
納期が遅れた人って自動車税相当額どうなるの?
たとえば注文書には9月登録になってて、9月登録の想定で自動車税が計上されてるけど、生産が遅れて10月登録になった場合、1ヶ月分の自動車税相当額ってディーラーから返金されるんだろうか?

1ヶ月分で4000円弱だから、2ヶ月遅れとかになるとけっこう金額がデカいよね。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-lpTc [126.200.187.145])
垢版 |
2021/09/27(月) 21:12:55.80ID:VKzWi9DO0
>>187
戻ってくる。
セールスからその説明なかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況