X

【W205】メルセデス・ベンツCクラス116【S206】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1sage (アウアウクー MMe5-XXPr [36.11.229.75])
垢版 |
2021/09/08(水) 18:30:04.44ID:4ZyApQltM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
現行Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html

前スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス116【S205】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1623415981/

次スレ作成は>>980を踏んだ方。
規制等で立てられない場合はどなたかに立ててもらい、誘導まで待って下さい。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/11(木) 23:15:52.72ID:G/PzjDF50
エアサス壊れるマンはエアサス壊れたのか?バネサスなのに文句だけつけてるのか?
5年4万キロでエアサスに不具合ないからまったく樹にならない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-+4r2 [153.240.212.6])
垢版 |
2021/11/11(木) 23:16:03.22ID:G9YskVvf0
>どう見ても本格的故障の前兆

ご名答、モニターのみならずあらゆる電気系統に不具合が...。
コスト最優先であらゆる電子デバイスを後進国にばら撒いたつけだよな
2021/11/11(木) 23:27:45.64ID:zI7XxC970
コスト度外視のデバイス採用してるメーカーと車種教えてくれよ。
2021/11/12(金) 01:23:59.03ID:jTsHeS7+x
>>950
壊れたけど何か?
2021/11/12(金) 02:05:30.81ID:8+v+sy3GM
>>953
だから何だ?
2021/11/12(金) 04:25:24.32ID:OOiMRyjt0
>>950
そろそろ逝きそうwエアサスはなんの予兆もなく壊れる。
2021/11/12(金) 05:28:53.20ID:o2Fb3yrI0
>>955それがどのくらいの期間のってなや距離のってからだよ
2021/11/12(金) 06:46:26.11ID:RufxZK3xd
>>953
急にどうした?生理か?
2021/11/12(金) 10:17:00.84ID:5OOV5PeW0
いっつも書いてるけど4年8万キロでコンプレッサーは逝った
筒は今5年半11万キロだけど4本とも問題なし
コンプレッサーは夏の暑さで落ちる例が多いらしい シールが逝くんだとか
筒が1本ぐらい逝ってもしばらくコンプレッサーが頑張ってくれるんだろうけど、早めにディーラー駆け込まないとコンプレッサーも焼き付きそうだね

9年でツーリングサポート保証プラスは期限が切れるから、そこが買い替え時かな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baa5-q4kJ [131.129.104.102 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/12(金) 10:21:45.54ID:ujwf4/sy0
結論「エアサスは壊れる」

以上
2021/11/12(金) 11:26:46.32ID:RG0BrbekM
>>949
参考までにそれ教えてもらえないだろうか
2021/11/12(金) 11:34:26.94ID:XgbuB2DD0
筒が逝ったのかが判断出来ないのが辛いところ
コンプレッサーが回りっぱなしになったらせめてエラーが表示されてほしいのだけど、実際はどうなんだろ?
サブタンク付いてない簡易的なエアサスだし、コンプレッサーすぐ逝きそう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d588-HWhl [60.62.130.157])
垢版 |
2021/11/12(金) 12:06:13.15ID:klXf3Elp0
もう怖くてモード変更しないまま乗ってる
2021/11/12(金) 12:15:47.55ID:j0uWdZ9IM
最近壊れないマン降臨しないからイマイチ盛り上がりに欠けるな
平和でいいんだけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-HWhl [133.201.82.224])
垢版 |
2021/11/12(金) 12:37:47.50ID:6YDVTnFU0
>>959
誰も壊れないなどと言っていない
どのくらいの確率で壊れるかが問題
エンジンやラジエーター、ECUなど他の重要部品の故障発生率とどのくらい違うのか、そのあたりの情報ないのかな
2021/11/12(金) 13:27:53.28ID:e1J5HBJj0
エアサスはほぼ壊れないだろう1000台に1台くらいの確率
50台に1台はo2センサーくらいじゃね
10台に1台がバンパーのセンサーが汚れててメーターに出る
2021/11/12(金) 13:42:57.98ID:XgbuB2DD0
エアサスが1000台に1台なわけがない
多分200台に1台くらいだと予測
7万-8万キロあたりまでで
2021/11/12(金) 14:18:04.45ID:c5yvbl4I0
10000台に1台位だな
2021/11/12(金) 14:34:14.04ID:PHrPs/Cid
>>965センサーが汚れててってのは車のせいじゃなく乗り手のせいだろうに
そこまで文句つけるならレーダーセーフティ自体が文句の対象になっちまうぜ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b0-uTBa [153.184.50.43])
垢版 |
2021/11/12(金) 14:45:10.88ID:Klnx87Ox0
4年8万キロって年2万キロ走行の過走行やんwww
2021/11/12(金) 14:49:45.47ID:BQMYH0gVr
>>966
10万キロ行く頃には全て壊れる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 850a-w/Dl [182.168.151.248])
垢版 |
2021/11/12(金) 15:30:33.11ID:1M4h+l960
ツーリングサポート保証プラスて立ち往生しないと保証効かないんじゃ意味ないだろ・・
Cのエアサスって故障即シャコタンだからそら保証で直してもらいやすいだろうけどさ
2021/11/12(金) 17:24:40.29ID:3mwzYB1jd
>>908
トヨタですら7年くらいで壊れるやつあるしまあ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-HWhl [133.201.82.224])
垢版 |
2021/11/12(金) 17:38:46.25ID:6YDVTnFU0
>>970
10万キロで100%なら5、6年で結構な故障が発生しているはずだし、それは高い比率だと思う
そうならシュテルンやヤナセの整備工場は大忙しだな
そのくらい壊れるなら、ある意味消耗品だね
わかっていれば予防保全がてきる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-7fZo [218.138.226.30])
垢版 |
2021/11/12(金) 17:45:23.84ID:N3Lv/bMp0
エアが一箇所でも漏れたら故障なんだから、どれだけの部品が介在して、その中にどれだけゴム部品が使われてるか想像してみろよ。
ずっと圧力がかかっていて、距離だけでなく時間でも劣化していくんだぞ。

オイル漏れとかなら次の車検まで持つしガスケットとかたかが知れてる。
エアサス舐めんな。
2021/11/12(金) 17:51:13.30ID:41RHnkOqd
まんこは舐めたい
2021/11/12(金) 17:58:35.69ID:dCJZWz/Od
前期のエアサスから後期のエアサスで改良てあるのだろうか。
後期は6500点に及ぶ改良があったと謳っていたが。
いずれにしろエアサス故障の心配は後期組はもう少し先の話やな。
2021/11/12(金) 18:06:06.59ID:BQMYH0gVr
>>973
ん?
小田オート曰く消耗品だよ
2021/11/12(金) 18:28:03.99ID:wr9KN1ZW0
>>960
例えばこんなの
12.5インチだと関税でかかる消費税入れて6万円台前半くらいか
これは10.25インチモデルだけど動作感はこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=XMfiHhVt0OY
2021/11/12(金) 19:00:29.57ID:stZeBvb30
>>912
その通り。
どうせ壊れるんだからいちいち気にしない方がいい。
壊れたら直せばいいわけだし。
2021/11/12(金) 19:11:26.52ID:1M4h+l960
エアサスなんてパッキンから漏れましたーで即全交換なんだからさぁ
エアタンクがしばらく持ちこたえてれるような高級品じゃないし
舐めますよそら、立ち往生したら保証してやるとかw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-7fZo [218.138.226.30])
垢版 |
2021/11/12(金) 19:24:06.04ID:N3Lv/bMp0
バネサスならそんな心配皆無
2021/11/12(金) 19:24:15.53ID:c5yvbl4I0
次スレ宜しくな
スレタイ間違えるなよ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス117【S205】
2021/11/12(金) 19:48:10.58ID:RG0BrbekM
>>978
なるほどね、COMANDの機能も使えるのか
ということはこれに替えて直るかどうかは、画面の異常がモニタ本体に起因するのかダッシュボード内にあるCOMANDシステム本体に起因するのかによるな
2021/11/12(金) 20:05:14.86ID:c5yvbl4I0
>>980
>>1に書いてあるだろ
次スレよろな
2021/11/12(金) 20:13:09.36ID:wr9KN1ZW0
>>983
COMANDの異常はオンボードの自己診断で分かるんじゃないかな
2021/11/12(金) 21:19:22.55ID:RG0BrbekM
>>985
COMANDが完全に逝けばエラー出るだろうけど、その時には車両制御にも影響出てるのでは

一方で半端な壊れ方だとエラー出ないだろうからモニタかCOMANDかはやはり判断難しそう
2021/11/12(金) 22:20:48.35ID:DJ1nz9L10
次スレ

【W205】メルセデス・ベンツCクラス117【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1636723124/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-HWhl [133.201.82.224])
垢版 |
2021/11/12(金) 22:28:39.49ID:6YDVTnFU0
まぁ心配な人はメタルサス乗ればよいし
壊れたら修理するか買い換えれば良いと思ってらので
俺は快適なエアサスをエンジョイするよ
2021/11/13(土) 01:27:36.34ID:edJzhemtx
>>987
偽善者
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f628-r2q8 [153.173.76.0])
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:57.55ID:QSS+PUpF0
>>943
前期9速ATのコイルサス車と後期のエアサス車に乗った
AMGラインの40万円の追加でエアサス車を買えるのはコスパが良い
コイルサス車に比べてエアサス車のまろやかな乗り心地、特に大入力時の衝撃のまろやかさは特筆できる
ただエアサス車が故障して最悪100万円の修理代をかけるリスクを考えると、
コイルサスでも乗り心地はいいから十分かな
2021/11/13(土) 09:30:42.65ID:QjZbo9P40
乗り比べてたらはっきりわかるけど、実際はバネサスだろうと何日か乗ってたらすぐ慣れるんだろうな
とはいえ、俺はエアサスで満足してるけどね
故障が怖いといえば怖いけど、この掲示板見なきゃエアサスのことなんて忘れてるしなw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f628-nIXK [153.240.212.6])
垢版 |
2021/11/13(土) 09:32:23.26ID:TqC7D2xE0
>>990
嘘をつくな
AMGラインで比べたら
バネの乗り心地は最低最悪
2021/11/13(土) 10:01:35.13ID:JvHmxlkI0
それは前期の話な
2021/11/13(土) 11:40:54.39ID:/Tx9FLLqM
それはランフラの話な
2021/11/13(土) 11:53:28.29ID:k2QXL1gKd
グダグダ言ってるやつは
8〜17万でとりあえずランフラやめるだけで全然ちゃうのにな
2021/11/13(土) 13:54:19.72ID:yceApybxa
Cクラスオールテレーンはまだですか?
2021/11/13(土) 14:50:06.04ID:VITauhuk0
ホイールがランフラ用だから非ランフラには替えられない

ってどっかのディーラーが言ってたなような
2021/11/13(土) 15:36:08.18ID:GP1/De/CM
そんなことはない
2021/11/13(土) 15:44:36.35ID:xHW3kQExM
エアサスの話題が延々と尽きないけど、センサー類はどうなの?
2021/11/13(土) 16:54:44.31ID:DQOGeItjM
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 22時間 24分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況