X



【スズキ】クロスビー【XBEE】Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-EQAC)
垢版 |
2021/08/24(火) 21:29:54.72ID:P1e8cefK0
!extend:checked:vvvvv
クロスビー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/

主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF / 4WD

前スレ
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604647405/
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612486324/
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621168018/

次スレを立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください

!!荒らし、煽りは完全スルーで!!

--------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f50-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:49:27.32ID:R7GwIXXv0
>>97
神奈川だけど、試乗したのは四駆だったよ
で、自分はスポーツモードあるし四駆でいいかと思って四駆を選択、
ていうか、ちょっとの試乗じゃよくわかんない
そんなにFFと違うもんなんですかね
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-fhGi)
垢版 |
2021/09/05(日) 20:35:18.05ID:ppiokoQjr
>>104
こっちも歴代の大型2輪とセカンドカーの軽とクロスビーで新車から2万キロになった時点でK&Nに交換してる。

紙フィルタだと交換するまで性能低下するけどK&Nだと気になったとき洗えばいつでも戻る上コスパ良いもんな。洗ったあとは吸気の抵抗減ってるのは俺も分かるよ。クロスビーは燃費も明らか変わるから面白い。
まあオイルの付け方が分からん素人は手を出せないアイテムではあるな。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-nzYM)
垢版 |
2021/09/05(日) 21:19:07.70ID:0mRhkJQ40
>>95
重心の違いよりも、内臓に響くんだよね。
今まで乗った車では無い違和感。
細かい事が気になるとかではなく、明らかに変なんだよ。
もう乗り換える準備してるからどうでも良いけどね。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2e-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:08.00ID:KVOmU5gE0
今まで何に乗ってたかで評価かわるね。
四駆だけどフワフワしたりガツンって来たり不思議な車だけど、不満になるほどでもないかな。
ただ高速道路でちょっと道が上下にうねってると怖い位揺れが増幅してくることがある。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-QTFe)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:12:02.55ID:8lM/y6EG0
>>67
ディーラーで見でもらうことに。
原因わかると良いのだけど。
音は一度気になると厄介ですね。
神経質なもんで(汗
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f28-lYp6)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:05:26.77ID:bUScplQY0
ハスラーが欲しくって調べていたが
家族から軽に難色を示されクロスビーのことを勉強中
街乗りだったら2WDでいいよね?
クロスビーにも大いに惹かれている
許されるのなら用途別にクロスビーとハスラーの2台持ちしたい
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-fhGi)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:48:07.08ID:AERe3rgzx
>>118
4駆の方が劣等感を持たずに済むよ。

スズキのバイクで有名なカタナがあるけど1100CC版と250CC版、くらいの劣等感あるかもよ。
どちらも高速走るし燃費も維持費も250ccの方が良いけどw

まあ俺も他人にすすめるときは、とりあえず2駆だなww
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f87-xjbh)
垢版 |
2021/09/08(水) 06:21:31.92ID:q6S9uJY30
四駆と二駆って、直線の走りに違いがあるの?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2728-71JX)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:09:13.80ID:Rb4v8QF00
>>133
普通ならわからないくらいだろうけどあるらしい
二駆はリアタイヤに少しだけネガティブキャンバーって
言ういわゆるハの字になってるけど四駆はフラットみたい
その理論だと四駆が直進性がいいけどどうなんだろうな
逆に小回りしやすいのが二駆だけどまあ誤差の範囲だろうな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c754-ypAh)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:15:15.65ID:XvsQP8uB0
>>141
JAFは本当のパンク修理は出来ません。応急修理。

タイヤ外側からネジ込むタイプのは応急修理で、高速道路連続走行は出来ない仮補修。
スプレーの補修剤も同じくダメ。あれをやると、タイヤ1本交換になる。中途半端に減った
タイヤだと、2本交換になる。

本補修は、タイヤを外して内側からパッチを貼る。だから即刻外してスペアで走って
修理屋に走るのだ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-d83Y)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:15:27.99ID:C6PONKvJa
俺もタイヤ交換できるけど、ノーマルからスタッドレス、その逆も金出してやってもらっている。自分で交換しても空気圧の調整、増締めなど一回で終わらないし万が一タイヤが外れたとか事故が起きても自分の過失が減るだろうし。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb0-qGtC)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:59:00.10ID:dqfT94K+0
積雪地に住んでいると11~12月、4~5月にタイヤ変えるの普通なんだけど
直ぐに空気抜けるようなパンク?しない限り交換も必要ないから応急セットで十分じゃないかな
ましてや積雪時にスタッドレスのスペアタイヤ積んでる話し聞いたことないし(仮に一本だけ夏タイヤだと危険で一般道ではおすすめしません、むしろやめてください)
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF0a-M2bO)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:04:34.54ID:+rmdAzI+F
>>160
ブリおすすめする
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-M2bO)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:02:11.90ID:eQNp3Qdl0
クロスビーなら82Qでじゅうぶんだな
オートバックスでタイヤ見てきたけど
VRX3はX-ICEと比べてすごく柔らかい
カタログには4年後も新品VRX2よりも性能がいいみたいなグラフでてたしVRX3で決まり
タイヤノイズは気になるところだが
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b2-wHYb)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:16:46.92ID:EsSLJWaH0
嫁がカタログ貰ってきて見たけど プリウスとかを乗りついてできた俺が
思うに 何でこんな小さい車で しかもHVなのに カタログ燃費18qとかなの?
プリウスとかは実燃費25q以上行くのに 
実燃費15qとしたら32Lで480qしか走らないじゃないか
プリウスとかは1000qは走るのに
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 797d-hxLC)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:15:13.34ID:WIuD3nQ40
>>173
じゃあ黙ってプリウス買えばいいやん。
何でここ来るの?
ちなみに私は事故代車で3ヶ月程
プリウス乗ってたけど
あのシフトノブだけは駄目だった。
あれじゃプリウス急発進事故無くならんわ。
あと、取り回しめちゃ悪い。
乗り心地等は車格通りな感じかな。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-mofY)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:05:24.27ID:mh3iotpgr
別スレで話題になってたステンレスメッシュのオイルフィルターつけてみたら2km位燃費あがった。
まあメインのクロスビーじゃなくセカンド軽自動車の方だが。

とりあえず効果結構あったのでクロスビー用のも追加購入してみようかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況