X



【HONDA】S2000 Part139【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:00:02.93ID:aC291D3A0
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part136【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616067614/
【HONDA】S2000 Part137【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619815110/
【HONDA】S2000 Part138【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624177565/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/06(土) 09:14:20.00ID:ZHwX3xhmr
基本設計が20年以上前のクルマでこれだけ議論出来るって素晴らしいクルマですね(^ー^)
2021/11/06(土) 09:27:04.59ID:em3oP1gKM
議論じゃなくて毎度恒例のAP1乗りによるAP2ディスりだけどな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:33:25.42ID:rEUdTqh40
今日はいい天気だな、オープン最高だ
考えてみるとオープン専用モデルって少ないよな
この20年の国産普通車だとS2000、マツダロードスター、トヨタMR-S、レクサスSC(ソアラ)くらいではないか?
2021/11/06(土) 09:43:19.20ID:/CtCLmfrp
こう考えると売れて生き残ってるロードスターって凄いなって思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:49:21.53ID:tYb/37MMp
乗った時の一体感が凄い
良い意味でキツキツでボディも軽い
2021/11/06(土) 09:52:05.47ID:z4ya+nmVM
軽さは正義
エリーゼも最後の方は重くなっちゃった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 10:59:59.96ID:OORWzMiUp
>>782
排ガス規制は言い訳でしょ?欧州の方が規制厳しいのに2.0Lのままだったんだから
コストダウンで2次エアーのポンプやめて糞詰まり触媒にしただけ
2次エアーポンプなんて250psの高出力エンジンとLEV認定という当時では有り得ない事の両立の為にコストかけてつけてたのに
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:26:38.11ID:orULL4hL0
>>789
はいはい。AP1は最高。名車。羨ましい。
って書いておけば、AP1信者の老害は満足かな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-erpr)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:25:58.49ID:YTerTpWyM
まぁ若者ならロータスとかアルファロメオとかBMWなんかよりフォードやGMやクライスラーの方が全然オシャレで良いもんな
アメ車かっこいいしAP2がいい
2021/11/06(土) 12:41:31.01ID:6yLj3VzG0
想像上の若者語り
2021/11/06(土) 12:55:48.41ID:1G0HfwP/0
つまりs2000最高傑作は130型
2021/11/06(土) 12:59:12.53ID:1Iya7mHAd
魔改造出来るならエリーゼのシャーシにF20C載せるのが夢だな
1t切りの車重であの高回転は楽しくない訳が無い
2021/11/06(土) 13:04:43.15ID:hcik+alo0
みんな普段から9000回転まで常用してるの?
サーキットだけ?
2021/11/06(土) 13:22:36.38ID:84T3o3haM
AP2をディスることで優位性を強調したいAP1乗りは街乗りでも妄想の世界でも9000回転を常用しているぞw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:48:47.86ID:SzkqCfPbp
>>794
ウソ2000ですな 1t切ってると思う
https://youtu.be/kSoC48bjYhw
2021/11/06(土) 14:39:14.05ID:6yLj3VzG0
FはともかくエリーゼにK20は結構有名というか定番というか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-eKFq)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:16:21.96ID:bLj+xDzra
>>791が挙げる車メーカーがどれもオジン臭い…
そもそも若いのは車なんてどうでもいいと思ってるのが大半だよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-22rc)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:51:32.50ID:5v7xk3Kfd
俺の周りは若者も年配者もS2000に食いついてくる
男女も問わないな
生活環境は人それぞれということか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:59:09.01ID:R0EvbFtH0
>>789 そんな事はオーナーなら常識
>>782 がボアアップって言ってる時点で相手にしなくて良い、ストロークアップだよな
>>794
海外の中古車に出てた
https://usedcarnews.jp/archives/29583
>>799
そもそも老害か変人しかこの車には乗ってない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:21:21.00ID:vAaS09iIp
>>793
本当のHONDAのスペシャルモデルは伝統的に赤いコーションプレートとなっているのだ
https://i.imgur.com/cfpRbBR.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-eKFq)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:20:45.25ID:j22Vp1yo0
変人しかおらんのはごもっともで(笑)
10年乗り続けてるのを久しぶりに会う同期が知ったりすると、いつまで乗るんだ?とか聞かれるな


普通じゃ満足出来ないの♥
2021/11/07(日) 02:26:03.08ID:7cLT5OS/0
>>801
エンジンの排気量上げる=ボアアップ
っていう知識しかないんだろうなと思いながら見てたわ
2021/11/07(日) 08:56:21.77ID:4WUHOs16d
そんな細かいことばっか拘ってないで変態車乗ってる者同士仲良くしようぜ
2021/11/07(日) 09:05:15.57ID:aLFtX4vx0
ロングストローク化でピストンスピードが速くなってしまうから
回転数を下げるしかないよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:12:15.84ID:SLeY8oN6p
指摘がこまけーな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:12:47.44ID:7FmC+Old0
ぶっちゃけ見た目とオープンだけあればいい
マジでATがあれば良かったのに
2021/11/07(日) 10:59:42.89ID:A/TqFDw00
9000回転を受け止める(市販車用?)ミッションが無いので内製したって話だったはずだけどATだとどうなってたんだろう?
やっぱり回転落とすかな?
2021/11/07(日) 11:32:31.51ID:dbbC/tg80
(99年当時の)ATならプレリュードのH22Aみたいな性格のエンジンの方が合ってたんじゃないかな

ATのS2は市場調査の結果売れないだろうから売らないみたいな話をどっかで聞いたなあ、俺もATは選ばない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/07(日) 12:27:20.83ID:7FmC+Old0
>>809
9000回転とか回んなくていい
何ならハイブリッドとかEVでいい
エアコン効けばそれでいいし燃費が良ければこしたことはない
>>810
モーターショーのやつはATだったのに
2021/11/07(日) 12:44:52.85ID:dbbC/tg80
NCロードスター買って顔とケツだけ何とかしたほうがいい
その用途にS2の特性はミスマッチ
2021/11/07(日) 14:27:07.70ID:92qRrkjO0
9000回転回らなくても良いからSSMと同じ直列5気筒で出して欲しかったな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/07(日) 15:06:06.47ID:kbitAx5rd
>>806
それに、コンロッドへの負担が大きくなるので太く頑丈なものにしないとね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/07(日) 15:20:05.27ID:9I5uucJN0
たまに幌破れ曇りスクリーンの個体見ると悲しくなる
自分でやれば10万切るからチャレンジしてほしい
グランプリホワイトで黒から、青、ワインレッドと変えました、次はタンかな
2021/11/07(日) 15:33:50.61ID:ypiyF2q2r
>>815
そんな安くできなくない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1228-szvh)
垢版 |
2021/11/07(日) 16:00:19.31ID:yjsF8eoA0
>>807
適当なことをドヤ顔でヌカすバカガキがいっぱいいるからなw
2021/11/07(日) 18:03:55.55ID:E52X0DrX0
今はディーラーでも「うちではできません」ってところがあるくらいだから、
幌交換したくてもできないって人もいるんじゃないのかね?
サービスマニュアルすら読まないで適当に仕事する整備屋も多いし、そういう
意味じゃS2は恵まれてないと実感する
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:34:01.72ID:9I5uucJN0
サイト見てきました、少し値上がりしてました
11万切るくらいでした

テープ補修で誤魔化した時もありましたが、見栄え考えますとやる意味がなかったです
ボロや汚れが味になる車もありますがS2000はピカピカか似合う
2021/11/07(日) 19:47:23.06ID:7zZYEgaX0
S2は幌とタイヤとフロントガラスは消耗品だよ。
2021/11/08(月) 00:07:50.66ID:Med5q25r0
屋根下保管でも破れていくもんなの?
2021/11/08(月) 00:40:29.50ID:x9a4ZofE0
風を防げば劣化は遅らせられる
しかし、走行中の風圧のほうが桁違いに大きいからあまり気にする必要もないが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-iWi7)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:05:47.96ID:zVI+TUcsp
幌の破れって開閉時の擦れが1番の原因だと思っていた
買って直ぐにハードトップにしちゃったから知らなかった
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Lsre)
垢版 |
2021/11/08(月) 04:12:46.56ID:ePO3mhSbd
>>820
老いると画素凛も付け加えておくれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 06:42:56.32ID:Ux4tLtx3p
破れは擦れるのが大きいのでは
留め具の真上とか骨の角とか
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:13:43.92ID:bT9/dZd00
骨の外側部分が1番擦れます、走行風が1番影響があると俺も思う
クロス幌にするとそこだけ色が変わり毛羽立って来ました
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:46:47.85ID:Ux4tLtx3p
風も意外と影響あるんだ
風化するってことか
2021/11/08(月) 07:53:14.91ID:x9a4ZofE0
いや、走行風によって幌が振動を繰り返す
その度に幌と骨が擦れ合う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/08(月) 08:44:03.04ID:BkFdhgG30
タイムリーに昨日Dに幌交換依頼してきた。
後期純正幌の値段は\12,8040、工賃は\55,385でした。
ウェザーストリップ等含めたトータルの価格は26万。
ご参考まで。
2021/11/08(月) 10:31:41.66ID:AbCz6Z260
ハーツのを買って自分でやれば、今なら7万しないくらいかな
昔、自分でやった時は円高だったせいか5万くらいで出来たと記憶してる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:16:23.57ID:4BQTHZ7Up
コンバーチブル研究所の幌ってどうなんだろ
生地の黒味が純正より濃さそうで良い色しててきになってるけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-iqSG)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:20:49.60ID:9ugvP4ozd
>>831
五年前に黒にかえて普通に使えてるよ
キャンパス生地だから純正のテカテカな感じより好み
冬にも気にしないで開閉できるしね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:56:45.17ID:4BQTHZ7Up
>>832
色と生地の感じいいよね
ちなみに純正幌もリベット留めなのかな
コンパチ研究所の幌付けてる人はリベット打ち込んでたけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 13:09:25.56ID:4BQTHZ7Up
>>833
自己解決した
ごめん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f587-bQ3l)
垢版 |
2021/11/08(月) 15:55:20.57ID:YAjt0MME0
>>802
俺のAP1-100型はプレート青なんだけど何か違うのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-eKFq)
垢版 |
2021/11/08(月) 16:11:57.32ID:dzBFHcY00
俺のAP1-100も青だな
ミレニアム製だから?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/08(月) 19:13:41.65ID:OywiIAlBp
100でも最初の頃しか赤プレートじゃないよ
エンジン番号まで打刻されてて特別に品質管理されてた
2021/11/08(月) 19:44:10.27ID:sCwVwAyb0
はえー、ワイの赤プレートやからなんか愛着湧いたわ
2021/11/08(月) 21:28:15.79ID:p1sDO2fV0
100なら全部って訳じゃなかったのか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:52:48.22ID:tG++CW8V0
S2000のWikipediaなんて海外の方がいっぱい情報あるもんね
日本 → https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
英語 → https://en.wikipedia.org/wiki/Honda_S2000
US仕様ある車にしては珍しく25年ルールで250馬力のJDM仕様が狙われてる。
ボロボロの初期型でも盗難されちゃいそう。
2021/11/09(火) 15:43:15.87ID:pC4m5NWXM
むしろ最初期型が9000rpm日本仕様限定車だから狙われるんだう
2021/11/09(火) 16:20:12.57ID:1eo6hcEZ0
あいつら何でも70年代の族車にしちゃうからなあ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:31:49.87ID:ilB7+6ilp
>>841
でもJDM仕様手に入れたけど現地のガソリンの質が日本のハイオクに及ばず馬力が出ないだとかで海外のS2K掲示板では盛り上がってた
オクタンブースターとか入れるんだってさ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-Lsre)
垢版 |
2021/11/10(水) 01:59:20.59ID:0ZEldLq6d
>>842
あいつらってどいつら?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/10(水) 07:14:11.91ID:jIzK7HFwp
シャコタンやってるメリケンじゃないの
2021/11/10(水) 11:53:47.42ID:M0k3547kd
金ないせいで見るからに貧相で下品な車高短は日本人の方が明らかに多いだろ
2021/11/10(水) 11:59:37.56ID:vIN6x4avM
他人の車がそんなに気になるのか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:36:18.98ID:nKvh9j4Zp
そりゃなる人も居るんじゃない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:18:00.34ID:/einECbi0
サーキットで速い人のタイヤサイズだけ気になる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-o3IZ)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:45:27.89ID:cot+0q8ta
早いの基準にもよるが今のトップクラスは
A052でも12DでもA050でも265/35R18
頂点狙いが295/30R18
中には255/40R17でタイム出してる人もいる
このサイズ感についてはほぼ車両に依存しない
スイスポシビックからS2シルビアFDエボ323334ほとんど全て
35Rは20インチベースだと思うけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-eKFq)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:00:42.70ID:g+CPOESN0
そんな太いの入れてる人いるのか…
フェンダー換えたりなんだりで金持ってるね〜
ステアリング重そう
2021/11/11(木) 04:37:24.07ID:2b8gp7SUd
そんな太いタイヤのグリップ力だとボディ補強しないで走行しても剛性は問題無いのかな…
2021/11/11(木) 09:18:37.19ID:v8JuBjlVd
S2000サーキット勢の定番サイズは265/35/R18だね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/11(木) 09:21:04.31ID:yA0RZv+cp
Sタイヤとかでサーキット走った車のボディはヨレヨレだよ
10年以上経った車だと別物レベルに差が出る
2021/11/11(木) 10:41:24.69ID:Vp45pBXN0
じゃあ052はsタイヤじゃないし安心だわ。
関西は17インチが多いけどなー
2021/11/11(木) 11:11:03.99ID:zbi3tzUq01111
極端に太いタイヤはボディ焼かないとダメなんだろうな
追加パーツレベルだとボディがヤレてしまうのか…
やっぱりタイムは金で買うものなんだな…
2021/11/11(木) 12:11:30.41ID:jKsMHSsU01111
維持るのと走るのは対極だよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:25:35.89ID:0Xy6aek+01111
弄ってタイムアタックレベルでサーキットで酷使された車はノーマルに戻してピカピカにしても乗ったらすぐ分かるもんね
いい加減に修復した事故車と同じ
エンジンオイル変えてないとかなら取り返しがつくけど、もう20年落ちとなるとボディは大事
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sada-eKFq)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:31:13.79ID:RZOTh4Hja1111
今のラジアルハイグリは、一昔のSタイヤと同等の性能ではないのかね?
若い頃NAで筑波通ってた同僚曰く、ロードスターで余りにもグリップ力が強いタイヤ履くとあっという間にボディがヨレるとは言っていたが

この車も20年落ちだし、今の設計で作られたタイヤは果たして合うのかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 0de8-22rc)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:57:53.83ID:kdt0+xvr01111
AP2-110に純正16インチBBS履いて街乗り高速ワインディングのヌルヌル仕様の俺が通りますよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sacd-Da8q)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:59:54.86ID:7b2wCNJCa1111
16インチいいよねー
私もs2は16インチが乗り心地も含めてベスト派
2021/11/11(木) 14:54:24.92ID:oB2ChOA5M1111
自分も17→16。タイムは落ちたけどコントール面白いし乗り心地も良くなって概ね満足。
ところでボディのヤレってなんなんだろうね?皆ボディの話をしてるけどそうなんだろうか・・・。ブッシュ系が劣化してヨレてる?構造物が塑性域まで入力入って物性値が変わってる?スポットが飛んでる訳じゃないのに劣化を感じたりすることあるよね?詳しいお方いますん?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/11(木) 16:33:57.80ID:GCnkgYhPp1111
>>860
実用的には結構理想的かも
コレクション要素は別として
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/11(木) 16:40:24.35ID:289DCu1Mp1111
>>862
どんなに硬かろうが実際にはしなってる訳で、それの繰り返しや経年劣化、特に設計時の想定を超えた強い入力が多いと加速的に金属疲労が及ぶって感じ?
まだスポットでも剥がれてくれればそこくっつければ良いだけだからマシかも
2021/11/11(木) 19:13:48.85ID:569eiLca01111
微妙ながら鉄が伸びたりもあるんでは?
新車は片側だけ馬かけてもドアが開閉出来てもヤレて来ると閉めるときドアが引きずるよね
2021/11/12(金) 17:05:08.91ID:JbWdbpkiM
20年近くサーキット走ってるけど
ヘタってる?って聞かれても
わからんとしか答えられない

例えヘタってたとしても体感できないし
その程度のヘタりなら何も困る事がないから気にしてないな
2021/11/12(金) 17:47:55.37ID:h0YGsObda
ずっと乗ってたら分からんと思うよ
ジョジョに劣化してくるから
良い状態のと乗り比べたら1発で分かるだろうけどそんな機会あまりないからね
2021/11/12(金) 21:05:01.60ID:MhXHGr8pr
ヤバい
初期型でも400万円出さないと買えんくなってきた、、、
2021/11/12(金) 21:09:24.45ID:JKElFQwI0
そのうちタイプSなんかは1000万超えるかも
2021/11/12(金) 21:11:43.37ID:wrObEbYgM
>>869
もう超えたよ
2021/11/12(金) 21:13:23.85ID:ut5ZySMa0
盗難リスクが上がる一方だな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-HcXd)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:54:07.68ID:pz0JpRdGp
盗んだ罪が軽過ぎるんだよ
車盗むレベルのろくでなしなんて豚箱直送でいい
2021/11/12(金) 22:00:14.39ID:PwLHlL4A0
乗りたいから盗みにでも行くかな(笑)

まぁ数年前から買い時探して逃してきてるが。。。
買うならホントにラストチャンスか?
2021/11/12(金) 22:05:22.13ID:tu7zM4v50
良いクルマなのは間違いないけど、プレミア価格払ってまで手に入れる車かと言うと違うと思う
そんなに出すならケイマンあたり買った方がいいんじゃないかな
2021/11/12(金) 22:07:29.34ID:vDx5hTzmM
ケイマンwww要らねぇwww
2021/11/12(金) 22:09:47.42ID:tu7zM4v50
いくらスポーツカーいうてもしょせんはフロントエンジンだからミッドシップのケイマンやロータスに比べたら実用的な普通の乗用車なわけで
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-U60k)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:14:39.82ID:+cH1PFfJp
>>869
実はタイプSってS2Kの中では長く作られ(2007〜2010)台数が多く売れてる(1755台)
また2.2Lより2.0Lの方が需要があり、古くなるほど2.0Lで距離が少なく程度の良いオリジナルの個体が高騰する
実際USでは既にその傾向にある
今タイプSが高いのは単純に年式が新しく程度の良い個体が出てるから
2021/11/12(金) 22:19:18.92ID:FYhtaiTM0
>>877
話を戻すとヘタリが少ないって事か
2021/11/12(金) 22:24:18.75ID:MhXHGr8pr
>>876
S2000のエンジンの位置と前後重量配分知っとるけ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-U60k)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:26:31.72ID:uMTREkxTp
>>876
ポルシェと言うか外車ってのは新車で買って車検を受けず新車保証が切れる前に新車にするもので中古なんてもう抜け殻の別の物体だし維持は大変でケイマンならスポーツ性能も劣る
ロータスなんて未だに新車でも雨漏りして保証で治せと言っても「仕様です」で終わる
デートカーとしてなら中古のポルシェは悪くない、素人目には20年落ちでも分からないし、元々新車は金持ちが買うからガレージ保管が多く外装だけは悪くないから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-U60k)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:28:57.77ID:uMTREkxTp
>>878
ここまで来ると(20年落ちオーバー)骨董品の世界かも
コレクション的なものかと
2021/11/12(金) 22:30:20.73ID:4EtEyfmt0
国産車と外国産車を同列に語るなまじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況