X



【HONDA】S2000 Part139【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538c-W4K4)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:00:02.93ID:aC291D3A0
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part136【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616067614/
【HONDA】S2000 Part137【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619815110/
【HONDA】S2000 Part138【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624177565/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/30(土) 12:26:07.60ID:M52nr9/Z0
>>730
シャシダイ馬力✕1万で良ければローンで速攻買ってやりたいレベル
今やこの程度の金ではロードスターすら怪しいからな…
2021/10/30(土) 12:39:48.15ID:OtlECuPKM
リアのブレーキパッドを変えたんだが、バックでゴー音新品だからか、組み付け間違えたかまあまあでかい音だから壊れないか心配。
2021/10/30(土) 14:33:55.27ID:DHqWBJheM
>>731
先日350万で売ってくれ言われましたわ
ハードトップだけでも50万でって
2021/10/30(土) 14:46:31.80ID:rEaw645o0
おい!
クラッチ踏まないとエンジンかけられない仕様にしたのは誰だ!
スイッチ壊れて泣きそうになりながら押しがけしたぞ!
2021/10/30(土) 14:54:23.69ID:9N6kNORO0
えぇ…
2021/10/30(土) 15:05:02.36ID:U5J9hhkFM
>>734
お前の車の開発責任者だろ
2021/10/30(土) 15:10:58.57ID:+Du+Wvl8p
クラッチ踏まなくてもエンジンかかる仕様にしてます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-z1it)
垢版 |
2021/10/30(土) 15:57:29.48ID:jnGRvXrbd
>>718
買う意味あるかどうかは、その人次第
2021/10/30(土) 16:13:35.95ID:SXWDNZaIr
社外のハードトップって今そんなすんの
モードパルファムのハードトップ気になってるんだが
2021/10/31(日) 10:20:30.56ID:MFaF2uGqaVOTE
今日のひとっ走りはS660とビートに
道を譲ってもらいました
ありがとうございました
2021/11/01(月) 17:42:07.56ID:lfnSWXwCd
>>734
IG2をアースに落としておけばスイッチONじゃなくてもかかるよ
スイッチの配線アースに落としても同じだけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9187-7alp)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:06:32.73ID:1s//DiZu0
>>725
大湯選手GTプラスの愛車自慢に出てたけど200万の車体にカスタム費700万かけてリフレッシュしたみたいね
谷口さんや織戸さんもびっくらこいてた
これから戸田のコンプリートエンジン入れるみたいで羨ましい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-KFYC)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:23:01.43ID:oBJd0Ob10
レーサーってやっぱ高給取りなんだね
まあ言葉通り命懸けだから当たり前か

昨日今日と日光ドライブしてきたけど、白S2000としかすれ違わなかったわ(´・ω・`)
ロードスターとかは多かったが
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Lb02)
垢版 |
2021/11/04(木) 12:29:45.67ID:v9fCAJnad
お聞きしたいのだが、うちは家族用奥さん用がアルファードで、俺用がS2000なのだが、S2000常用していない人は3台持ちですか?

また自分用セカンドが軽の方はあまりにS2000と差があり、乗っている時悲しくなりませんか?

自分用セカンド考えてると、S2000の劣化を遅らせられるが、軽に乗っても金は節約にはならないですよね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Ytw+)
垢版 |
2021/11/04(木) 12:54:01.68ID:RmL2yikSa
短距離と高負荷(サーキット走行など)じゃなければ基本的に毎日でも走らせた方が良い状態を保てる派なのでその理由でのセカンドカーは不要
メンテナンスはきちんとするは大前提でね

まあ毎日は乗れていないが…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-KFYC)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:00:01.24ID:R/mL6sut0
悲しくなる所か、狭い道や通勤の渋滞に会った時のAT軽は格別だよ
長距離運転なら軽は疲れるが、普段使いなら圧倒的に軽を選ぶな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 993a-2OfO)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:10:11.68ID:j7USUqMI0
独身だけどS2000とジムニーシエラと会社の車持ちだわ。
シエラ売ってデリカ買うけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/05(金) 07:25:38.60ID:ecEWfKFA0
雪とか多人数とか悪路でなければいつでも乗ってる
S2000とエスティマハイブリッド乗り
奥さんATしか乗れないからたまに困る
2021/11/05(金) 08:00:26.29ID:ksXAXLA00
>>744
その組み合わせで軽が節約になるか?と問われたら「なるぞ」としか
最近のは前にガソリン入れた日を忘れるくらい燃費がいい

あと悲しくはならんよ
とにかく楽wただ走行性能は所詮軽だしバンタイプはロールが怖いので安全運転になるね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:52:18.08ID:+Hc5fO4T0
環境によって意見が変わるでしょ
暖気運転できない住宅街に住んでいて、
通勤距離2キロの職場で、駐車場が日当たりがよく土で傾いていて治安が悪かったら
使い捨て感覚の車が欲しい
悲しいと思うなら、セカンドカー不要の環境ってこと
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:52:32.08ID:w6UT4RbS0
>>749
月何キロ走れば軽の維持費が回収できるの?
2021/11/05(金) 10:17:17.03ID:VG6ro3UK0
>>750
暖機運転な

>>751
S2を何キロ乗らなかったら? だよね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:25:56.04ID:w6UT4RbS0
>>752
損益分岐点が知りたいだけだからそれでいいよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-iWi7)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:45:34.06ID:VUnAogipp
観点はS2の劣化を遅らせる為の別車(軽)であり、軽を乗る事での落差に悲しくならないかだよね
その他S2の維持費と2台持ち時の維持費用比較
自分はS2以外に用途別に車は4台(内1台はサーキット専用車)あるが、普段の足車としてはダイハツの軽ターボを乗っているよ
まず軽に乗る事での落差で悲しくなった事はない
走行性能が落ちても経営者の癖に軽に乗ってとか揶揄されても、趣味車を通常使いで消耗させない為の足車として割り切って乗っているから
あと節約にもならない
軽とはいえ維持費は掛かるから、節約も考えるのであれば自分の車はS2を1台のままにして可能な限りアルファードに乗ってS2の劣化を遅らせるでいいのでは
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:16:08.88ID:+Hc5fO4T0
ざっと概算したら、
軽で1年で1万キロ走るなら、2台所有の方が年間15万円安い(軽の駐車場代は含めず)
5年スパンで考えて、軽が75万円以下なら、軽の方が安い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:33:08.90ID:w6UT4RbS0
>>755
ありがとう。意外と短距離で回収できるんだね。
ちなみにうちのSの燃費は10km/l前後。
ハイオクの値段を180円/lとしても1万キロの燃料費は18万にしかならない。
オイル代とか距離に応じてかかる費用があるにしても1万キロ走るのに20万かからない気がするんだけど。
2021/11/05(金) 12:55:26.49ID:BU+6yqg7M
所謂スパカ乗りも俺自身も普段は軽な人間が身の回りには多いけど、落差を気にするような感覚で軽乗ってないからな
昭和人間的な言い方になるけど軽は移動の足であり勝負車じゃないから
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-o3IZ)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:13:31.34ID:HW33fbo0a
755と756だと二台もちが特になる根拠とならない気がするが…
2021/11/05(金) 13:25:12.68ID:C4N8TrJwa
僕は趣味と割り切って乗っているので距離とか細かいコストはあまり気にしたことがないなぁ。
s2000とバイク3台を乗りたい時にどれかに乗ってるけど、使い分けてたらどれも年間 2000キロ程度しか乗れないけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:51:20.07ID:+Hc5fO4T0
エスニはリーター9キロ、軽はリッター20キロ
タイヤは2万キロ交換で8万円
オイルは5000キロ交換でモチュールあたりで計算
軽自動車は車両保険なし
ダンパーOH代、ブレーキパッド代、クラッチ交換代、プラグ交換代は計上せず
塗装が痛むことによる全塗装代も計上せず
エンブレ使いすぎると1万キロでエンジンOHという噂もあったが、それは無視w

これで、年間15万の差になると思うけど
2021/11/05(金) 14:15:19.84ID:SfpnF+uI0
チャリにしろよチャリに高くないヤツ
2021/11/05(金) 14:41:55.29ID:ksXAXLA00
s2乗用してるけど1カ月だけ燃費のいい軽乗ったら燃料代2万以上浮いた
なんだかなーと思うけどs2乗ってるわ
2021/11/05(金) 14:48:07.45ID:VG6ro3UK0
>>762
走行距離は?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:00:41.09ID:OMG27Zifd
>>748
なんで奥さんATしか乗れないのだろう?
左上肢下肢に重篤な障害を抱えているのかなー?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:03:40.00ID:w6UT4RbS0
>>760
なるほど。タイヤは摩耗よりも経時劣化で交換してたので員数外でした。
年間1万キロでも軽導入のメリット出そうですね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-eKFq)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:31:42.10ID:s0BLKEowa
>>764のようなことレスするのはガイジの証拠です、皆さん注意しましょう

長距離かつ渋滞も起きないようならそのままS2乗ればよし、逆なら軽導入はアリだよ
見栄で軽乗りたくないなら話は別だが
2021/11/05(金) 16:02:12.87ID:U09g2iuOp
>>764
ゾッとするくらいドン引き出来るレス
車好きとしてありえない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 16:35:02.49ID:O0F3khctd
>>766
なぜガイジなの?
ガイジは自分の意思で自在にクラッチ操作やシフトレバー操作を出来ない人でしょ
2021/11/05(金) 16:39:25.39ID:ksXAXLA00
>>763
月1500〜2000ってとこ
週末に遠出しなけりゃそんなに距離でないんだけどねその差かな
2021/11/05(金) 16:56:17.08ID:VG6ro3UK0
200リッターくらいか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-22rc)
垢版 |
2021/11/05(金) 17:01:13.81ID:B5K/7i9od
俺が軽導入したら年1万リッター10で走るとして18万のハイオク
軽でリッター20、9000、S2000で1000走ると10万のガソリン
年8万浮くが、保険と車検でトントンかな
乗らなくても劣化はするし、維持費は掛かるから2台持ちはやっぱり贅沢だな
街乗りワインディングの俺はS2000だけでよいが、サーキットの方は違うのだろうね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-eKFq)
垢版 |
2021/11/05(金) 17:46:10.47ID:HBSFajpxa
>>768今時AT限定が9割以上で、MT取るような奴は漫画の影響受けたキモオタチー牛しかおらんぞ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ec0-vonH)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:38:39.10ID:xjdWwA7H0
>>772
6割だそうだよ。
9割以上は新車の販売比率でしょ
2021/11/05(金) 21:45:06.49ID:FLzVw/Jo0
さすがに車通勤なら軽買った方が良いけど
所謂レジャーのみなら必要ないと思った

買い物程度なら休日でも50kmも走らないし
走行距離が嵩む遠出は結局S2使うし
意識してなるべくS2乗らないようにしないといけなくて
それがストレスだったよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:32:33.39ID:NT1imEOvd
【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/18901580/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:34:16.79ID:NT1imEOvd
【自動車】「AT率99%で世界一!」日本人はいつからMT嫌いになったのか? 欧州では圧倒的にMT「ATはダサイ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a76ed1f67eb6d738e0158b77cd2bb9a610e3325
2021/11/05(金) 22:39:20.37ID:VG6ro3UK0
>>776
指定されたURLは存在しませんでした。

URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:45:16.95ID:62zXP/i5p
世界でも特にAT率が高いのは日本・アメリカ=AP2
欧州は未だ自分でクルマを操る楽しみを得るためにMT車の比率が高い=AP1
2.2L化で9000rpmまで回るキャラクターを捨てて低速トルクに振ったり、ピーキーな足回りの味付けをマイルドにしたり、電スロや遅延機構クラッチレリーズで乗りやすくしたりを通だと評するのはアメリカン&日本的なATを好む自動車文化
とは言え、操る楽しみ的な文化もEVや自動運転化、安全志向の時代の流れからしてもう過去の物となりつつある

もう新車で出る事は無いだろうね
2021/11/06(土) 06:31:29.49ID:6yLj3VzG0
AP1後期乗ってるけど初期のピーキーな足回りなら何度か事故ってると思ってる
サーキット走ったら中間トルクの大切さもわかったしAP1はこう、AP2はこうって決めつけなくてもいいんじゃないかな同じS2なんだし
2021/11/06(土) 07:54:59.66ID:y3S469iR0
上原さんに聞いた時は北米と違ってヨーロッパでは全くS2000が受け入れられず売れてなかったからわざわざ新型(AP2)を導入する事がなかっただけだと仰ってた
もちろん本当かどうかは分からないけど
2021/11/06(土) 08:57:35.77ID:xjRaqXvgd
正直8000レブのAP2にはガッカリだわ
むしろ9500レブとかはっちゃけてくれても良かった
AP1の足回りはよく言われるけど羽根でリアを抑える、アライメント変化の大きさ見越してネガキャン、トーイン付ける等で一応は…
改良したAP2ならそれはそれで問題無し
日本人がミッドシップや前後重量配分均等のFR車に馴れてなくて陥る状況が事故る事故る言われる所以か
こういう車は教習所運転の曲がる時アクセル踏まないってやるとハンドル操作遅れて舵角大きく入れたら簡単にリア出ていくんだよな
日本人の運転技量でソーイングなんか誰もやらんだろうしw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:03:22.23ID:tYb/37MMp
排ガス規制対応の為にボアアップしてレブリミット下げたんだよ
耐久性と乗り易さの向上も狙って
デチューンエンジンなのは確かにそうだけどそもそも環境規制に対応させて後期モデルを売る為のものだからレブ9500とか聞いててこっちが恥ずかしくなる小学生みたいな妄想を撒き散らすのはやめた方がいい
2021/11/06(土) 09:14:20.00ID:ZHwX3xhmr
基本設計が20年以上前のクルマでこれだけ議論出来るって素晴らしいクルマですね(^ー^)
2021/11/06(土) 09:27:04.59ID:em3oP1gKM
議論じゃなくて毎度恒例のAP1乗りによるAP2ディスりだけどな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:33:25.42ID:rEUdTqh40
今日はいい天気だな、オープン最高だ
考えてみるとオープン専用モデルって少ないよな
この20年の国産普通車だとS2000、マツダロードスター、トヨタMR-S、レクサスSC(ソアラ)くらいではないか?
2021/11/06(土) 09:43:19.20ID:/CtCLmfrp
こう考えると売れて生き残ってるロードスターって凄いなって思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:49:21.53ID:tYb/37MMp
乗った時の一体感が凄い
良い意味でキツキツでボディも軽い
2021/11/06(土) 09:52:05.47ID:z4ya+nmVM
軽さは正義
エリーゼも最後の方は重くなっちゃった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 10:59:59.96ID:OORWzMiUp
>>782
排ガス規制は言い訳でしょ?欧州の方が規制厳しいのに2.0Lのままだったんだから
コストダウンで2次エアーのポンプやめて糞詰まり触媒にしただけ
2次エアーポンプなんて250psの高出力エンジンとLEV認定という当時では有り得ない事の両立の為にコストかけてつけてたのに
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-SwWg)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:26:38.11ID:orULL4hL0
>>789
はいはい。AP1は最高。名車。羨ましい。
って書いておけば、AP1信者の老害は満足かな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-erpr)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:25:58.49ID:YTerTpWyM
まぁ若者ならロータスとかアルファロメオとかBMWなんかよりフォードやGMやクライスラーの方が全然オシャレで良いもんな
アメ車かっこいいしAP2がいい
2021/11/06(土) 12:41:31.01ID:6yLj3VzG0
想像上の若者語り
2021/11/06(土) 12:55:48.41ID:1G0HfwP/0
つまりs2000最高傑作は130型
2021/11/06(土) 12:59:12.53ID:1Iya7mHAd
魔改造出来るならエリーゼのシャーシにF20C載せるのが夢だな
1t切りの車重であの高回転は楽しくない訳が無い
2021/11/06(土) 13:04:43.15ID:hcik+alo0
みんな普段から9000回転まで常用してるの?
サーキットだけ?
2021/11/06(土) 13:22:36.38ID:84T3o3haM
AP2をディスることで優位性を強調したいAP1乗りは街乗りでも妄想の世界でも9000回転を常用しているぞw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:48:47.86ID:SzkqCfPbp
>>794
ウソ2000ですな 1t切ってると思う
https://youtu.be/kSoC48bjYhw
2021/11/06(土) 14:39:14.05ID:6yLj3VzG0
FはともかくエリーゼにK20は結構有名というか定番というか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-eKFq)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:16:21.96ID:bLj+xDzra
>>791が挙げる車メーカーがどれもオジン臭い…
そもそも若いのは車なんてどうでもいいと思ってるのが大半だよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-22rc)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:51:32.50ID:5v7xk3Kfd
俺の周りは若者も年配者もS2000に食いついてくる
男女も問わないな
生活環境は人それぞれということか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:59:09.01ID:R0EvbFtH0
>>789 そんな事はオーナーなら常識
>>782 がボアアップって言ってる時点で相手にしなくて良い、ストロークアップだよな
>>794
海外の中古車に出てた
https://usedcarnews.jp/archives/29583
>>799
そもそも老害か変人しかこの車には乗ってない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-A7vD)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:21:21.00ID:vAaS09iIp
>>793
本当のHONDAのスペシャルモデルは伝統的に赤いコーションプレートとなっているのだ
https://i.imgur.com/cfpRbBR.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-eKFq)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:20:45.25ID:j22Vp1yo0
変人しかおらんのはごもっともで(笑)
10年乗り続けてるのを久しぶりに会う同期が知ったりすると、いつまで乗るんだ?とか聞かれるな


普通じゃ満足出来ないの♥
2021/11/07(日) 02:26:03.08ID:7cLT5OS/0
>>801
エンジンの排気量上げる=ボアアップ
っていう知識しかないんだろうなと思いながら見てたわ
2021/11/07(日) 08:56:21.77ID:4WUHOs16d
そんな細かいことばっか拘ってないで変態車乗ってる者同士仲良くしようぜ
2021/11/07(日) 09:05:15.57ID:aLFtX4vx0
ロングストローク化でピストンスピードが速くなってしまうから
回転数を下げるしかないよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:12:15.84ID:SLeY8oN6p
指摘がこまけーな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:12:47.44ID:7FmC+Old0
ぶっちゃけ見た目とオープンだけあればいい
マジでATがあれば良かったのに
2021/11/07(日) 10:59:42.89ID:A/TqFDw00
9000回転を受け止める(市販車用?)ミッションが無いので内製したって話だったはずだけどATだとどうなってたんだろう?
やっぱり回転落とすかな?
2021/11/07(日) 11:32:31.51ID:dbbC/tg80
(99年当時の)ATならプレリュードのH22Aみたいな性格のエンジンの方が合ってたんじゃないかな

ATのS2は市場調査の結果売れないだろうから売らないみたいな話をどっかで聞いたなあ、俺もATは選ばない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-erpr)
垢版 |
2021/11/07(日) 12:27:20.83ID:7FmC+Old0
>>809
9000回転とか回んなくていい
何ならハイブリッドとかEVでいい
エアコン効けばそれでいいし燃費が良ければこしたことはない
>>810
モーターショーのやつはATだったのに
2021/11/07(日) 12:44:52.85ID:dbbC/tg80
NCロードスター買って顔とケツだけ何とかしたほうがいい
その用途にS2の特性はミスマッチ
2021/11/07(日) 14:27:07.70ID:92qRrkjO0
9000回転回らなくても良いからSSMと同じ直列5気筒で出して欲しかったな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Lsre)
垢版 |
2021/11/07(日) 15:06:06.47ID:kbitAx5rd
>>806
それに、コンロッドへの負担が大きくなるので太く頑丈なものにしないとね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/07(日) 15:20:05.27ID:9I5uucJN0
たまに幌破れ曇りスクリーンの個体見ると悲しくなる
自分でやれば10万切るからチャレンジしてほしい
グランプリホワイトで黒から、青、ワインレッドと変えました、次はタンかな
2021/11/07(日) 15:33:50.61ID:ypiyF2q2r
>>815
そんな安くできなくない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1228-szvh)
垢版 |
2021/11/07(日) 16:00:19.31ID:yjsF8eoA0
>>807
適当なことをドヤ顔でヌカすバカガキがいっぱいいるからなw
2021/11/07(日) 18:03:55.55ID:E52X0DrX0
今はディーラーでも「うちではできません」ってところがあるくらいだから、
幌交換したくてもできないって人もいるんじゃないのかね?
サービスマニュアルすら読まないで適当に仕事する整備屋も多いし、そういう
意味じゃS2は恵まれてないと実感する
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:34:01.72ID:9I5uucJN0
サイト見てきました、少し値上がりしてました
11万切るくらいでした

テープ補修で誤魔化した時もありましたが、見栄え考えますとやる意味がなかったです
ボロや汚れが味になる車もありますがS2000はピカピカか似合う
2021/11/07(日) 19:47:23.06ID:7zZYEgaX0
S2は幌とタイヤとフロントガラスは消耗品だよ。
2021/11/08(月) 00:07:50.66ID:Med5q25r0
屋根下保管でも破れていくもんなの?
2021/11/08(月) 00:40:29.50ID:x9a4ZofE0
風を防げば劣化は遅らせられる
しかし、走行中の風圧のほうが桁違いに大きいからあまり気にする必要もないが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-iWi7)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:05:47.96ID:zVI+TUcsp
幌の破れって開閉時の擦れが1番の原因だと思っていた
買って直ぐにハードトップにしちゃったから知らなかった
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Lsre)
垢版 |
2021/11/08(月) 04:12:46.56ID:ePO3mhSbd
>>820
老いると画素凛も付け加えておくれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 06:42:56.32ID:Ux4tLtx3p
破れは擦れるのが大きいのでは
留め具の真上とか骨の角とか
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad28-22rc)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:13:43.92ID:bT9/dZd00
骨の外側部分が1番擦れます、走行風が1番影響があると俺も思う
クロス幌にするとそこだけ色が変わり毛羽立って来ました
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-8HFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 07:46:47.85ID:Ux4tLtx3p
風も意外と影響あるんだ
風化するってことか
2021/11/08(月) 07:53:14.91ID:x9a4ZofE0
いや、走行風によって幌が振動を繰り返す
その度に幌と骨が擦れ合う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-q58n)
垢版 |
2021/11/08(月) 08:44:03.04ID:BkFdhgG30
タイムリーに昨日Dに幌交換依頼してきた。
後期純正幌の値段は\12,8040、工賃は\55,385でした。
ウェザーストリップ等含めたトータルの価格は26万。
ご参考まで。
2021/11/08(月) 10:31:41.66ID:AbCz6Z260
ハーツのを買って自分でやれば、今なら7万しないくらいかな
昔、自分でやった時は円高だったせいか5万くらいで出来たと記憶してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況