X



【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part110【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 20:28:56.65ID:eYY72D3I0
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/

■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part109【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621484266/
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 21:59:07.36ID:n6Kr754e0
>>694
BPまでは全くなかったんですよ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:00:59.06ID:n6Kr754e0
>>696
見た目的に扁平率は変えたくないんです
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:03:10.02ID:n6Kr754e0
皆さんご意見ありがとう 私ごちゃごちゃうるさい奴になってますね 失礼します
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 23:03:15.09ID:UsB3KyT10
>>699
それだとステアリングの戻りだけ良くしたいってのは難しいね
低扁平タイヤを履くことによってステアリングを切った時の応答性が高まるのと
ステアリングをセンターに戻すために必要な力が大きくなるのは切っても切れない関係だから
どちらか片方だけを良くしたいなんてことは物理的にできない
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 08:00:58.10ID:NpxZr9TX0
>>697
ブルーアースとブレイズ、どちらがよかったですか?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 19:44:55.27ID:iNckOZse0
昔BE5乗ってたけど車重の割にパワステが異常に効きすぎてる感があってなんかコレジャナイ感が最後まであったなぁ
多分このステアリングの戻りを訴え続けてる人はああいうステアリングフィールの方がいいっていう人なんだろう
俺は5代目の方が自分で操作してる感が出てて好みだが
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 20:42:15.31ID:tgOaWorx0
>>703
断然プレイズです レガシィもプレイズにしてみようか プライマシーにしようか検討中です
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 20:47:37.71ID:tgOaWorx0
>>705
言ってる事わかる気がする 僕はBHのEtuneの感覚が一番好きでした BPの後期も良かったですね 不思議な事にBRが一番気に入ってるけど
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 20:50:29.31ID:tgOaWorx0
>>707
ステアリング軽すぎとかは違うと思うけど 要は好みの問題という事かと
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 21:17:21.73ID:ULDELVbu0
BE5C乗ってたが確かに軽かったな。
でも単純のアシスト量が多いだけじゃ無くリニアな手応えはあった。今乗ってるBM.DITは何処か雲を掴む感でおまり褒められたものじゃ無い気がする。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 23:52:09.44ID:iNckOZse0
>>709
そう。良い悪いではなく好みの問題
BE5自体は長距離楽に乗れていい車だったと思う

>>710
パワステのアシスト量が大きいから
路面状況がステアリングまで届きにくい感じがしてどうにも慣れなかった
ただ路面からの外乱をステアリングにあんまり伝えすぎるとドライバーは疲れちゃうから
ドライバーを疲れさせないためにこういう設定になってるんだろうなって納得はしてた

路面状況の把握が大事な雪道だと今の電動パワステの方が安心感があって俺好み
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 00:04:22.53ID:s9IR8f7/0
B型ターボだけど、ステアリングの戻りやフィーリングが悪いなんて感じた事ないけどなー
純正のポテンザと今履いてるパイロットスポーツ4しか知らんけど。
ちなみにPS4は空気圧の変化が結構シビアにステアに伝わるんでマメに調節する必要がある。
でも次タイヤ買い換えるときもPS4にするな。それくらい速くて楽しい。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 01:18:22.62ID:QKLpFkk30
>>706
ありがとうございます。
今ブルーアース履いてるので、ちょっと気になりました。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 11:01:12.76ID:nGU4inBG0
タイヤはジークス→アゼニスと履いてるが、どちらも安くて満足。
ファーストカーにはブルーアースGTを履いてウェットグリップに満足しているので、次回はGTにするかも
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 00:34:42.47ID:TG0JRcDf0
ステアリング軽いくせに戻りが弱い
特に車庫から出るとき全く戻らないので自力でせっせと戻さないとならない
まぁそういう味付けなんか知れんけどBPの方が良かった
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 09:10:40.50ID:G1y6q7HC0
>>716
それが解消されたら燃費以外は完璧なんですけどね
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 13:13:01.24ID:2U/GSBqK0
わかる人いたらお願いします。昨日acc電源のヒューズのとこをいじってたら、センターのとこの時間や温度表示されるとこのパネルが点かなくなり、ヒューズを取り替えたところ点くようになったのですが、今日は今度はエアコンが消えたまま反応しなくなりました。昨日はセンターパネル消えてるときもエアコンは作動してました。エアコンのヒューズが切れたのでしょうか?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 20:26:55.49ID:gwMTfn/a0
そもそもエアコンのヒューズってヒューズボックスにあるの?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 21:00:56.93ID:gwMTfn/a0
室内ヒューズは切れてなかったなー。あとはエンジンルーム内のヒューズかなー
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 21:08:42.05ID:gwMTfn/a0
気づいたらドアロックも反応しなくなってる(--;)
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 22:01:42.88ID:gwMTfn/a0
>>724
明るいときにエンジンルームのユニットバックアップのヒューズ見てみる。説明書だとNo.10になってるけど
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 05:49:39.14ID:ETgM+Oof0
ステアリングの件、俺が思うのはフィールが悪いとかアシストが効き過ぎとか、そんなんじゃ無いんだよな

曲がり終わった後に手を緩めても(極端に言えば手を離しても)、完全に中立まで自力で戻ってくれないんだよね
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 17:49:25.34ID:RvUd+kdE0
いい加減このパワステ粘着野郎死ねって心の中で思うだけで口には出さないけど
完全に中立まで自力で戻る車なんてないし 手放しでステアリング戻すのがカッコいいとか思ってんのかな?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 19:20:59.42ID:oMjKPlFC0
レガシィの電動パワステは頭悪いからダメたてことでいいやん。
真っ直ぐ走らない違和感やら高速の微妙な段差でなんか変な動きするけども所詮はスバルだからと諦めてるわ!
四駆だけは素晴らしいのに所詮はスバルなんだよかー(笑)
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 07:37:51.68ID:0s2jfQ4x0
真っ直ぐ走らない、段差乗り越えるとステアリングが変な動きする
操舵装置にガタが出てる典型的な症状
ジャッキアップしてフロントタイヤを横方向に揺すってみ ガタガタだから

さっさと直せ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 14:08:42.03ID:+Xm5yp1I0
>>729
前に乗ってたホンダ車(FF電動パワステ)と日産車(FR油圧パワステ)、あとレンタルで良く乗るトヨタのコンパクト、みんな手を離すと中立に戻るぞ

手を離すのが格好良いとかじゃ無くて、車がそういう特性だから、ステア戻しの最後は手の力を緩めて車に任せるのが癖になってるなぁ

俺もずっとスバル車乗ってたら、何とも思わなかったかも知れんね
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 22:29:52.25ID:jLSYziSO0
リコール用に解体屋など色々な筋から調達したってことか
表面を磨いただけの粗悪品が混ざってもおかしくないな
車検クリアが目的なら新品にしてやる必要も無いしな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 22:43:42.00ID:zaW+Tx6h0
別にヘッドライトのリコールは黄ばみが問題だったわけじゃないしな
プロジェクターユニットの反射面は生きてるだろうから耐水ペーパーで磨いて3Mのヘッドライトコートしておけ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/26(火) 07:53:07.30ID:/NC4/Tpl0
既にストックしてあってかなりの年数経って経年変化してるんじゃないか?
表面が酸化したりするのか?
磨けば無問題だと思うが。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/26(火) 13:58:19.48ID:aHYAEKHb0
メーカーがリコール時にリビルト品なんて使うわけないじゃん。
Dだってリコールの時にリビルト品を手配して使う事なんてやらないと思う。
リコール時は、メーカーは部品代+工賃を負担するし、(後でスバルがDにお金を払う)、
どの部品を何個、どこのDに送ったかも把握してるよ。
Dがリビルト品を勧める(使う)のは点検交換時だけ。しかも事前に客に「リビルト品でいいですか?」と必ず確認するはず。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/26(火) 20:21:20.11ID:+iM0HTPp0
>>750
新品はオクで転売、リコール対応は別途入手した中古品を磨いたものを使って差額を着服とかも考えられるね
会社ぐるみかもしれんし、整備士個人でもやれる

メーカやディーラーが会社ぐるみで検査偽造だの手順省略だのやる時代だから、そんなんあっても全然驚かないけど
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 06:44:47.24ID:xXf2W/sq0
>>763
9年目ならさすがにわかるだろ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 10:04:38.02ID:SxQCJwDP0
最近エアコンを足元だけにすると、吹き出し音が断続的に脈動してるみたいな音になる時があるんだけど、そういうことってある?
普通無いなら、修理に持ってこうかと思うんだけど。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 12:18:43.44ID:xXf2W/sq0
7年乗ったBRを明後日降りるが故障らしい故障はなかったな。半年に1回くらいエンジンがかけようとするとエンストしたくらいかな
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 19:47:05.36ID:J8r91XMu0
アメリカ基準でグイグイ値段が上がっていくね

向こうは初任給で年収800万、都会の単身用アパートが月20万、ファミレスみたいなとこで昼飯食ったら2000円くらいが平均らしいからな

単純に物価の差が倍。つまり日本の金銭感覚だと車体価格は195万。
確かに30年前なら、2000cc未満ターボ車の価格ってそんなもんだったよなぁ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 07:21:03.70ID:Rf4iVLw00
日本の中でしか見れないと裕福に見えるのかね?
物価安すぎるから観光客が押し寄せる訳で。。。
日本は貧乏旅行するのに安全、安いで良い国なんよ!
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 21:03:31.47ID:IarJYZg00
あっそうそうマイスバルでオイル交換予約できんのだけどどうなってんの?
アプリ起動→WEB予約→マイスバルアプリをインストールして下さい→ハァ?
ってなるんだけど
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 21:39:29.43ID:9Qcb/g8d0
アイサイト車はガラス飛び石食らうと18-20万くらい行くから
車両は入っておいたほうがいいよ
地味にナビのGPSアンテナ代とかアイサイトテスト費用とかかさんでくる
2012年BRGファーストオーナーだけど
飛び石等級据え置き時代も含めてもうガラス破損3回食らってる
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 21:53:15.48ID:Lqo+/WQd0
>>788
国民一人一人の豊かさは、名目GDPじゃなくて一人当たりGDPで評価するんだぞ

ちなみに日本は24位だ。富豪ばかりの産油国とか都市国家を除いても、20位くらい。
先進国の中じゃほぼ最下位だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況