X



【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part110【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 20:28:56.65ID:eYY72D3I0
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/

■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part109【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621484266/
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 19:08:58.48ID:cH16Yw4J0
>>646
中古車で買ったので必要なナビとかはもちろんついてて他にもサンルーフや後席モニターや革シートとかは本体価格に入ってる。オプションで新たにディーラーで販売してるモデリスタってエアロを付けることになったんだけど、この商品は原価率高すぎて1割引が限度なんだって。車はヴェルファイアです
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 19:33:57.02ID:UE2m1x3+0
>>647
なるほどモデリスタってエアロの事だったのか
じゃあ車両価格は中古だから値引き低くて、オプションはモデリスタだから値引きなしって事であってる?
0650640
垢版 |
2021/10/15(金) 20:47:33.01ID:lQBBlBgJ0
中古のベルだったのね
新車のレガシーより高額だから間違えました
ごめんなさい
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 22:37:00.99ID:cH16Yw4J0
>>649
そうです
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 22:37:23.34ID:cH16Yw4J0
>>650
いやいや、あやまらないでください
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 01:08:44.66ID:RUFp8ONm0
エアコンの送風口切替で足元にしたらずっとボフボフと音が出て切替弁が固定されてない感じ

上半身と足元のモードにしたら足元からは風が出てこないんだけど切替弁のモーター死にかけてる?修理するといくらぐらいかかる感じ?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 19:22:16.79ID:fiqZlOX80
>>663
更年期障害丸出しだな。年寄りの成れの果てを見たような気がする。残りの人生を大切に生きてください。お大事に。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 22:12:59.00ID:yZAzkzGN0
>>657
Dラじゃなく修理工場推奨って事かな
それとも自分で部品交換?

>>661
同じく何年か前からエンジン停止後にダッシュ奥からウィンカシャウインカシャずっと音が出てた
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 00:03:11.51ID:dX+5qZnY0
エアコンのミクスチャはDIYでやったよ。内装やECUはぐったり戻したり含めて3時間くらいかかったわ。ビスの場所が手探りなのと、とにかく狭いから大変だけど作業自体はそんなに難しくはないよ。コツは交換したら仮止めした状態で一度作動させて正しい位置に動かす事。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 02:34:53.29ID:k1kDnGJZ0
2014年式Gパケだけど2年前にブレーキカチカチ現象が出て無料修理してもらったけど最近また同じ現象が出た
対策部品に交換したとか言ってたのにいい加減だよな
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 18:24:46.28ID:WeRAiSiX0
スバルは下らない故障の多さと、ちょっとしたところの造り込みの甘さが目につくんだよな
指名買いの客ばっか(ボクサーと四駆の)でやってきたから、細かい部分の改良に関心が薄い社風があるのかな、という気がする
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 18:58:39.75ID:vADD2dFK0
そういうところはやっぱりトヨタかなーって思う
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 19:14:48.32ID:RHxYFGxU0
以前ハンドルの違和感について書いた者だけど 今更だけどiモード以外だと大分解消される事を発見した 後はタイヤを変えれば完璧かも プライマシー履いてる人いませんか?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 19:49:31.05ID:dDUaEz4A0
>>678
プライマシーは直進安定性で有名だけど全然実感なかった
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 20:10:13.07ID:RHxYFGxU0
>>679
ありがとう その前はなに履いてましたか? 復元力とかも変わらない感じですかね
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 21:06:12.52ID:dDUaEz4A0
>>681
その前は最初からついてたオールシーズンのジオランダーですね。このタイヤは凄かったですね。耐久性が。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 22:41:00.67ID:RHxYFGxU0
>>682
そうですかー プライマシー期待するほどでもない感じですね
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 23:43:06.58ID:iyqR8RDH0
ついにハイマウントストップランプから室内雨漏りが始まってしまった・・・
これってコーキングで直せるのかな?パッキン交換?
まさかASSY交換まではいかないよね?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 00:25:23.38ID:7eXdQl030
>>683
性能いいのかも知れませんけどプライマシーのウリである直進安定性とウェット性能は元々レガシィ自体が性能高いのであまり恩恵を感じないって感じですかね。まあ合わさってさらに強化って考えもありますけど
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 14:20:13.38ID:dt1Y4/aS0
ハイマウントストップランプの雨漏りってこの車の持病なの?
ウチは洗車しても雨の度に液ダレ?油スジ?がリアガラスにクッキリついて困ってるんだ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 14:41:29.35ID:EqjPD9Lt0
>>686
直進制とか雨とか良いけどハンドルの戻りが悪いので改善できればなと思いまして
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 21:25:29.68ID:9TsTjR250
ステアリングを切る前にアクセルを抜くか軽くブレーキを掛けるとすっと曲がるけど
他の車でそんなに気を使わされることないもんな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 21:36:53.88ID:UsB3KyT10
ステアリングの戻りが良くないのなら扁平率上げてみればいいよ
扁平率が下がれば下がるほどタイヤの接地面は横に広がって、ステアリングをセンターに戻すために必要な力が大きくなる
逆に扁平率を上げれば上げるほどタイヤの接地面は縦に広がるから、ステアリングが戻るのに必要な力は弱くて済むようになる

80のタイヤ履いてる営業車がめっちゃステアリング軽いのはそのせい
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 21:58:08.47ID:n6Kr754e0
>>693
別の車でしたけど ブルーアースとプレイズでかなり戻りが違ったんですよね
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 21:59:07.36ID:n6Kr754e0
>>694
BPまでは全くなかったんですよ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:00:59.06ID:n6Kr754e0
>>696
見た目的に扁平率は変えたくないんです
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 22:03:10.02ID:n6Kr754e0
皆さんご意見ありがとう 私ごちゃごちゃうるさい奴になってますね 失礼します
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 23:03:15.09ID:UsB3KyT10
>>699
それだとステアリングの戻りだけ良くしたいってのは難しいね
低扁平タイヤを履くことによってステアリングを切った時の応答性が高まるのと
ステアリングをセンターに戻すために必要な力が大きくなるのは切っても切れない関係だから
どちらか片方だけを良くしたいなんてことは物理的にできない
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 08:00:58.10ID:NpxZr9TX0
>>697
ブルーアースとブレイズ、どちらがよかったですか?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 19:44:55.27ID:iNckOZse0
昔BE5乗ってたけど車重の割にパワステが異常に効きすぎてる感があってなんかコレジャナイ感が最後まであったなぁ
多分このステアリングの戻りを訴え続けてる人はああいうステアリングフィールの方がいいっていう人なんだろう
俺は5代目の方が自分で操作してる感が出てて好みだが
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 20:42:15.31ID:tgOaWorx0
>>703
断然プレイズです レガシィもプレイズにしてみようか プライマシーにしようか検討中です
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 20:47:37.71ID:tgOaWorx0
>>705
言ってる事わかる気がする 僕はBHのEtuneの感覚が一番好きでした BPの後期も良かったですね 不思議な事にBRが一番気に入ってるけど
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 20:50:29.31ID:tgOaWorx0
>>707
ステアリング軽すぎとかは違うと思うけど 要は好みの問題という事かと
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 21:17:21.73ID:ULDELVbu0
BE5C乗ってたが確かに軽かったな。
でも単純のアシスト量が多いだけじゃ無くリニアな手応えはあった。今乗ってるBM.DITは何処か雲を掴む感でおまり褒められたものじゃ無い気がする。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 23:52:09.44ID:iNckOZse0
>>709
そう。良い悪いではなく好みの問題
BE5自体は長距離楽に乗れていい車だったと思う

>>710
パワステのアシスト量が大きいから
路面状況がステアリングまで届きにくい感じがしてどうにも慣れなかった
ただ路面からの外乱をステアリングにあんまり伝えすぎるとドライバーは疲れちゃうから
ドライバーを疲れさせないためにこういう設定になってるんだろうなって納得はしてた

路面状況の把握が大事な雪道だと今の電動パワステの方が安心感があって俺好み
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 00:04:22.53ID:s9IR8f7/0
B型ターボだけど、ステアリングの戻りやフィーリングが悪いなんて感じた事ないけどなー
純正のポテンザと今履いてるパイロットスポーツ4しか知らんけど。
ちなみにPS4は空気圧の変化が結構シビアにステアに伝わるんでマメに調節する必要がある。
でも次タイヤ買い換えるときもPS4にするな。それくらい速くて楽しい。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 01:18:22.62ID:QKLpFkk30
>>706
ありがとうございます。
今ブルーアース履いてるので、ちょっと気になりました。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 11:01:12.76ID:nGU4inBG0
タイヤはジークス→アゼニスと履いてるが、どちらも安くて満足。
ファーストカーにはブルーアースGTを履いてウェットグリップに満足しているので、次回はGTにするかも
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 00:34:42.47ID:TG0JRcDf0
ステアリング軽いくせに戻りが弱い
特に車庫から出るとき全く戻らないので自力でせっせと戻さないとならない
まぁそういう味付けなんか知れんけどBPの方が良かった
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 09:10:40.50ID:G1y6q7HC0
>>716
それが解消されたら燃費以外は完璧なんですけどね
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 13:13:01.24ID:2U/GSBqK0
わかる人いたらお願いします。昨日acc電源のヒューズのとこをいじってたら、センターのとこの時間や温度表示されるとこのパネルが点かなくなり、ヒューズを取り替えたところ点くようになったのですが、今日は今度はエアコンが消えたまま反応しなくなりました。昨日はセンターパネル消えてるときもエアコンは作動してました。エアコンのヒューズが切れたのでしょうか?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 20:26:55.49ID:gwMTfn/a0
そもそもエアコンのヒューズってヒューズボックスにあるの?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 21:00:56.93ID:gwMTfn/a0
室内ヒューズは切れてなかったなー。あとはエンジンルーム内のヒューズかなー
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 21:08:42.05ID:gwMTfn/a0
気づいたらドアロックも反応しなくなってる(--;)
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 22:01:42.88ID:gwMTfn/a0
>>724
明るいときにエンジンルームのユニットバックアップのヒューズ見てみる。説明書だとNo.10になってるけど
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 05:49:39.14ID:ETgM+Oof0
ステアリングの件、俺が思うのはフィールが悪いとかアシストが効き過ぎとか、そんなんじゃ無いんだよな

曲がり終わった後に手を緩めても(極端に言えば手を離しても)、完全に中立まで自力で戻ってくれないんだよね
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 17:49:25.34ID:RvUd+kdE0
いい加減このパワステ粘着野郎死ねって心の中で思うだけで口には出さないけど
完全に中立まで自力で戻る車なんてないし 手放しでステアリング戻すのがカッコいいとか思ってんのかな?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 19:20:59.42ID:oMjKPlFC0
レガシィの電動パワステは頭悪いからダメたてことでいいやん。
真っ直ぐ走らない違和感やら高速の微妙な段差でなんか変な動きするけども所詮はスバルだからと諦めてるわ!
四駆だけは素晴らしいのに所詮はスバルなんだよかー(笑)
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 07:37:51.68ID:0s2jfQ4x0
真っ直ぐ走らない、段差乗り越えるとステアリングが変な動きする
操舵装置にガタが出てる典型的な症状
ジャッキアップしてフロントタイヤを横方向に揺すってみ ガタガタだから

さっさと直せ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 14:08:42.03ID:+Xm5yp1I0
>>729
前に乗ってたホンダ車(FF電動パワステ)と日産車(FR油圧パワステ)、あとレンタルで良く乗るトヨタのコンパクト、みんな手を離すと中立に戻るぞ

手を離すのが格好良いとかじゃ無くて、車がそういう特性だから、ステア戻しの最後は手の力を緩めて車に任せるのが癖になってるなぁ

俺もずっとスバル車乗ってたら、何とも思わなかったかも知れんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況