X



【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part110【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 20:28:56.65ID:eYY72D3I0
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/

■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part109【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621484266/
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 05:32:37.10ID:/2ei9NT/0
>>263
タイヤ代単体以外でトータルで考えたら安い
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 06:43:31.34ID:yjsCx4v90
BPのヌメっとしたデザインがあんま好きじゃない。
フロントとかサイドは頑張ったのに、リアハッチの商用感がいまいちピンとこない。
BHとBR後期は道具感あって好き
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 08:05:19.12ID:qEfJCPUF0
>>268
どこ?自分が見たやつだと最安値15000円、コストコ20800円。通販だと組替え、バランスで2000円くらいかかるし、タイヤローテ、脱着永久無料だし、持ち込むてまとか考えたら3000円くらいの違いならコストコかな
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 10:10:24.77ID:xAbty54r0
トータルで考えたら安い言ってたのに3000円くらいの違いならコストコって…なーんか主張変わってませんかねぇ…
1本なら3000円だけど4本替えたら差額12000円じゃん
通販の場合もわざわざ店舗にタイヤ持ち込んだりせずに販売店から近くのショップに直送しておいて
届いたら交換しに行くだけだし手間自体はそんなに変わらんよ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 10:13:35.34ID:RWfVg7Sc0
自分が持ち込み交換してるところはコミコミで4本6600円だからトータルなら通販が安い
ただコストコは時々キャンペーンやってるのでそれを利用すればトントン位
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 10:30:53.95ID:xAbty54r0
>>271
4本全て込みで6600円ならかなり良心的なお店だわ
自分の場合は時間がある時はチェンジャーとバランサーを置いてるレンタルガレージ借りてセルフで組み替える
4本で1時間くらい掛かるからゴムバルブやバランスウェイトなんかも込みで大体2000円くらい

時間ない時は通販からショップに直送して組み替えてもらう 1万弱
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 05:36:04.74ID:B/XAOinL0
今年BR9のSパケ買った者だけどスタッドレスに悩み中
18インチ純正が余ってるから18インチにするか、中古17インチ純正が3万くらいで売ってるからそれを買って使うか

タイヤはBSかYHの新品を通販で買う
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 16:01:11.93ID:iW/JsGXI0
これがレガシのおわりのはじまりや
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 16:06:25.88ID:iW/JsGXI0
レガシィは4代目で終わっていた
5代目でアメリカナイズされたのがすべて
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 16:50:15.26ID:QHkCTewX0
カムリとアコードが随分とかっこよくなっちゃったね…勝てないわけだ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 17:58:15.38ID:tndmaj/Z0
>>273
純正18インチが余ってるのなら225/45R18でいいんじゃね?
個人的にはナンカンのAW-1にチャレンジしてレビューして欲しいw
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 19:08:46.26ID:IEYzJUCI0
>>275
あなた的にはそうかもしれないが、5レガが出てなかったらスバルが終わってたよ。
5レガが海外で売れたから初代レボーグの開発資金が出来たわけだし、その後にもつながっている。
4レガのリメイク版みたいなので出してたら大失敗だよ。海外で売れないし、恐らく国内でも売れてない。
旧オーナーが「4レガと変わらないのなら新たに買う必要なし」とか言って買ってない。これが現実だよ。
唯一スバルの国内で失敗と思うのは、6レガで5レガのスポーツ(スポーティ)路線をあっさりとやめた事。これで皆そっぽ向いたんだよ。
あと、仕方がないことだけど、2020年から高性能エンジン、大排気量エンジンをことごとく終了させた事。
EJ25ターボ、EJ25,FB25、FA20ターボ、EJ20ターボ、そしてFB16、全てが終わった。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 21:50:21.01ID:B/XAOinL0
>>277
夏タイヤならナンカンでも良いと思うがスタッドレスはまだまだダメだね
BSとYHが2トップ、1ランク下がってダンロップとミシュラン、それ以外のメーカはグッドイヤーやピレリでも比較の土俵にすら上がれていない
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 07:14:25.36ID:341EVWuX0
確かにブリヂストンは良いけども、ヨコハマはないなー
全く使えなくてダンロップに乗り換えたわ。
シャバシャバの雪だと使えない。
サラサラなら普通に使えるけどもそんなんどのメーカーでも同じだからな。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:35:36.45ID:zJ7aHlKr0
>>285
シャーベットはゴムの軟らかさとか吸水性とか関係なくドレッドパターンだね
カーブで横滑りした場合はアクセル踏んでタイヤの下に溜まったシャーベットを掻き出してやるとグリップが復活する
VDCが意図を理解してくれるかは知らん
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:47:00.78ID:5QGo9RMS0
>>289
>カーブで横滑りした場合はアクセル踏んでタイヤの下に溜まったシャーベットを掻き出してやるとグリップが復活する

ねーよwww
滑ってからアクセル更に踏み込んだそのまますっ飛んでガードレールとコンニチワするわ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 13:03:19.73ID:mgbMTYM60
>>284
BRは5レガって言うけどBSってあまり6レガって言わないな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 13:04:03.87ID:mgbMTYM60
>>286
まさしくウチじゃんw6年乗ってるし子供の名前も一緒
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 01:35:47.37ID:gwPYr4v+0
エクシーガのリアアンダースポイラーってBMに流用できるんだっけ?
リアがなんだか寂しいから効果とかそっちのけで且つ目立たない自己満足アイテムを導入したいなー
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 10:41:44.87ID:+A18IQdY0
>>288
その動画は知らんけど、ただの積もった雪だけならメーカ毎の差なんて無くて、
難しいのはアイスバーンの方なんだよ

そもそもスタッドレスには二つの仕事があって
1.積もった雪を踏み固めてグリップさせる(雪柱剪断力でグリップするってやつね)
2.アイスバーンで吸水しつつ密着してグリップする

そんで、1は簡単なのよ。ゴツゴツしたパターンならOKで、スタッドレスじゃなくてオフロードタイヤでも出来る

難しいのは2で、素材やらパターンやらで各社が競っている性能はこっち。

つまりは、アイスバーン以外でのスタッドレスレスのレビューなんてほとんど見る価値はない訳ですよ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 17:10:20.22ID:+A18IQdY0
>>297
ハイオクってレギュラー仕様よりも攻めた設計してるエンジンで、異常燃焼させないためのもの

ちなみにアメリカにはハイオクは売ってない
だから2.5NAと3.6NAのグレード構成じゃなかったっけ

ターボを売るとしても、過給圧を下げたりとか、レギュラーでも異常燃焼しないように性能は落としてると思うよ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 21:36:00.63ID:x3O014fc0
オクタン価の表示は国によって基準が異なる、実勢値で比べると日本は91〜98、北米は91〜100となりたいして違いは無い
https://bestcarweb.jp/feature/column/2584
https://img.bestcarweb.jp/bestcar-web-production/pass/image_uploads/9170/images/original/20170426_gasoline_11.jpg
>ちなみに日本のオクタン価は『RON』という基準の表示。アメリカだと『AKI』基準になるため、表示されているオクタン価と少し違う。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 10:35:44.80ID:BgvLiS0w0
EJ25はもともとハイオク用に設計されたエンジンに制御を入れてレギュラー対応しているので
ハイオクを入れると本来の能力を発揮する、とどこかで読んだ 真偽は知らん
FB25でも違いが出るという話もある どうせ数百円の差なんだし気になるなら試してみたら?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 20:41:10.07ID:vV/GDHNf0
燃料の種類(正確にはノック頻度)を検出して、ハイオクとレギュラーで制御を変えるのは、ハイオク車の標準装備だよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 20:59:17.78ID:Bbmu2b650
うちの近所BRのパトカー 間もなく20万キロ走行すごい
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 21:33:52.63ID:V9xqdetY0
パワーアップするんじゃなくてレギュラーで正常な点火ができない燃焼室の状態の良くないエンジンでも
ハイオクのおかげで正常なタイミングで点火できるようになることがあるから単に普通に戻るだけの話
2.5NAでハイオク入れて出力上がるようにするにはECU弄ってマージン削らないとダメ
それでも微々たる量しか変わらんから普通の人はそんな事しないでターボ車に乗る
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:21.56ID:+ovuHOVn0
>>307
つまりハイオク車にレギュラーでもおkってこと?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 22:46:19.35ID:y42KkUG00
中古で購入したら即効でドラレコ使えなくなって
バッテリーもすぐあがったんだけど
バッテリー見たら40d23r(詳しくないからうろ覚えだが)使われてた
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 23:09:42.19ID:ybpObViY0
>>312
標準が55D23Rだからそのサイズは容量不足だな。

俺のは中古で買ったときから100D23Rのスバル純正が入ってた。そろそろ替え時だけど、ディーラーで頼むと3万円位するから、通販で買って自分で交換するつもり。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 06:47:08.52ID:p7gbnSfC0
>>315
レガシィが導入されたころの話だとクラウンよりいいって警察官が言ってたっめ話だったが
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 13:11:37.47ID:2XX+M2gN0
>>319
そうか、、そうだよね。アルファードの、2.4が、レギュラーで3.5がハイオクなのでレギュラーいけないかなと思ったもので
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:18:48.85ID:dwpXz4kP0
ほとんどのハイオク指定車はレギュラーガソリンを入れても、
ノッキングとかしないようにECUが制御する
「ハイオク限定車」はレギュラーガソリンを入れちゃダメ、
最悪の場合エンジンが壊れちゃう
競技ベース車とかはレギュラーを入れる事を
想定していないので、ハイオク限定の場合がある

逆に新型レヴォーグは「レギュラー」限定
CB18エンジンがレギュラーガソリンに最適化した設計なので、
ハイオクを入れたら本来の性能を発揮出来ない

詳しくはググってね
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:38:25.39ID:SZ0s1xdf0
別にレギュラー入れてもパワーが落ちて燃費が悪くなるだけだから、きにしないなら良いんじゃない?
結果廃屋より高くつく場合があるみたいだけど。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:49:39.74ID:3+Ip1zzS0
>>315
クラウンのフロントシートは小さいからどうなんだろ
長く乗ると疲れそうだが
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:53:05.48ID:3+Ip1zzS0
>>301
>ちなみにアメリカにはハイオクは売ってない

んなわけない
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 17:50:11.75ID:u96Jsjb70
アイドリング時の振動が大きくなってきたので車検を機にしらべもらったら想像通りエンジンマウントのへたりだった。
交換の見積もり出してもらたらウォーターポンプとプラグ交換も含めて20万とか。
11万キロ乗ってるから仕方ないとは思うがどうするか検討中。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 18:43:14.99ID:vmd/xtpH0
うちの車も最近アイドリングでブルブルするようになってきた
クレードルマウントとやらのせいで普通の車より高かったりするんかな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:15.51ID:p7gbnSfC0
ビックモーターに車見に行ったときに査定してもらったが30万だった。ディーラーなら10万だな。BRMアウトバックE型12万キロ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 22:15:02.37ID:p7gbnSfC0
ミニバンに乗り換えようかと。子供たちが大きくなりすぎて
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 23:09:36.93ID:bCo7Yig30
3年前に買ったミシュのプライマシー3がボロボロでバースト寸前なのに気づいた
スタッドレスの時期もあるから3万キロ前後しか走ってないのにこんなにすぐボロになるとは…

a10また履きたいです
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 00:10:30.81ID:AGHatvn90
>>335
自分も同じ時期に買ったプライマシー3を先週あたりに溝がかなり無いのに気づいた
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 00:34:00.95ID:WiGDjf+50
ミシュラン履いてる人って意識高そうなイメージある
うちのは意識低めなアジアンタイヤ タイヤの性能差は乗る人が乗れば分かるのかもしれないけど自分には全く分からんのでヨシ!
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 05:56:07.09ID:VNrZNSMk0
運転してて分からないとしても、タイヤは良いやつにしとけ

急ブレーキした時に、ぶつかるかギリギリ止まれるかの差になるかも知れない
もしぶつかってしまったとしても、良いタイヤの方が速度を落とせるので、お互いのダメージを確実に減らすことができる
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 21:05:34.10ID:60vHwxyA0
夏タイヤはアジアンでもいいんじゃね
雨の日に差が出るかもしれんがそもそも飛ばさなければヨシ
夏タイヤ来年交換ぽい減り方だが次は純性18から17インチに落とそうかな
静粛性上げたい
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:18.95ID:SLaFOr7n0
>>339
すり減って坊主に近い国産より新しいアジアンの方が確実にいいわな
アジアンを2年使ったら4本交換してを繰り返すのが性能的にもコスパ的にもベスト
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 20:39:54.36ID:bLnmM+jI0
>>341
静粛性があって安いのでおススメある?
レグノとか高いのは買わないよ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 21:28:40.10ID:8p7UhpYd0
廃車にしたフォレスターでスタッドレスに使っていたGDB型WRXSTIspecC前期用(PCD100)オプションBBSホイールを母親の2.5iアイサイトに流用したらかっこいい
煤けてブロンズカラーになってるのがまたいい
インセットが55と53でほとんど同じ、2mm外に出るからむしろマッチしている
(ちなみにフォレスターは48だったから5mmほど内側に引っ込む)
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 02:18:51.18ID:Vcr4DDXn0
レガシィも純正のタイヤサイズもいくつかあるし225/45R18なのか215/50R17なのか205/60R16なのかで4本の価格は全然違うからな
サイズ込みで4本いくらって言わないと
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 07:08:30.16ID:1K8IW3dj0
レグノは高いから、ルマンで我慢とか。
自分はターボだから、ルマンでは不安なので、アゼニス履いてる。
18インチで、込み込み 9万くらいだった
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 18:51:35.18ID:mIo0HZDn0
225/60r17履いてるホイールに215/60r17って履ける?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 20:37:40.69ID:xUMphR2w0
誰か心優しい方、6代目スレ立ててよ

過去スレとかテンプレ考えるのがめんどくさいんだ(笑)
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 20:49:43.45ID:lShGUAGB0
>>355
パターン的に静かなのかね?
検討してみるわ
ファルケンも気になるところなんだよなぁ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 21:47:54.67ID:SRkKJ6Ow0
>>355
パターンがダメだろ。雨の高速とかどうなっちゃうのコレ?
それに一本7000円で日本製って逆に怖いわ

これよりはクムホとかナンカンのフラッグシップモデルを俺なら選ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況