X



【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part110【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 20:28:56.65ID:eYY72D3I0
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/

■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part109【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621484266/
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 14:52:29.37ID:++cz4mly0
ちょい乗りや繁華街を走る時には気にする事も少ないけど(交通状況が影響して自分の思うようにステアリングを切れないから)、
山道や郊外を走ると気になる。「あー、ステアリングギヤ比が13:1ならここでもっといい動きが出来るんだろうな」と思う。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 21:24:22.84ID:2fcgjgM90
アウトバックは車高高い分安定感ない
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 22:24:59.48ID:H8rE3a6W0
トレッドはアウトバックに分があるでしょ?それでもTWの方が安定感あるのかね? 
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 06:56:53.30ID:ot/cPVEh0
最近、エンジンかけるときに踏むブレーキの感触がやたらかたいというか重たい。一度始動しちゃえば再始動は普通のブレーキの重さになる。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 07:13:21.43ID:Xf3LfonP0
そういうもの。
BMBRの持病で走行中はブレーキを問題なく踏めるのでリコール・サービスキャンペーンに至らず放置。
何度このネタ回す?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 10:57:08.84ID:tw403pik0
>>32
そうなんですか、知らなかった。
とりあえずエンジンかかるのでこのままにしておきます。
ありがとうございました。
>>33
返信ありがとうございます。過去ログ全く見てなかったのですみません。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 14:03:21.44ID:RQMdv/+i0
反面、動力系のトラブルが少ないのは優秀
スバルといえばオイル漏れクーラント漏れが定番だったのに、未だに発生せず
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 08:53:54.30ID:kpKS7jxp0
BRM2012年乗りですが、最近左右ドアミラーの鏡調整動かなくなりました。
左右同時に壊れますかね?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 13:20:20.44ID:kpKS7jxp0
>>45
なるほど、ヒューズ手当たり次第見てミラー格納も動くのでコントローラーの可能性ありそうですね。今度ディーラーで聞いてみます。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 00:55:42.70ID:YfXwqesN0
しばらく駐車してから走り始める時に1→2ってシフトアップで加速し始めたらリアの下回りからバキンッて必ず1回異音がするからディーラー持ってったら
「9月いっぱいまでピットが予約で埋まってるから早くて10月の2週目予約になりますねー、予約しますかぁ?」
って言われたわ…一応予約したけど、ほぼほぼ1ヶ月間何の対応もしてくれなくて放置って色んな意味ですげーと思った
明日行きつけのショップで見てもらうかな…何が原因なんだか…
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 20:06:10.88ID:bktSYfsp0
>>47
俺も盆前に問題が起きて行ったら、作業ができるのは九月末って言われたよ
ディーラーの数の割に台数が売れ過ぎてるのか、品質が悪くて修理案件が多いのか、、、

盆の一週間はしっかり休みますってのも、殿様商売だなぁと。普通の会社なら、仕事が山積みだったら盆もある程度は出勤するんだけどな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 22:55:16.64ID:hOM+3iTw0
>>53
ブラック勤務なのですね?わかります
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 23:05:06.78ID:6/AHeYu20
>盆の一週間はしっかり休みますってのも、殿様商売だなぁと。
ごめん、一言言わせてもらうね。その考えは古いか自営の人の考えなんだって。
サラリーマンの考え方じゃないかも。Dで働いてる人はサラリーマンだよ。
・・・・こんな事言ってごめんね。

Dが盆の1週間に休むのは当たり前のことだと思う。
盆に開けてもスバルの部品センターも休みだから修理部品の手配なんて出来ない。よって修理も出来ない。
盆以降に入庫するのと変わらないよ。Dも無駄に客の車を預かるのも嫌でしょ。
客なんて車を預けたら「早くやって欲しい」という自己中心的な考えになるんだから。

それにさ、開けてたら他府県のスバルD客が旅行先(出張先)のスバルDに飛び込んでくるし。
よそに住んでいる人の車なんて預かりたくないよ。どんな点検整備してきたかDに履歴ないのに。
あとさ、盆に開けると客が際限なく来ちゃうんだよ。で見てもらえなかったら文句タレるんだよ。
Dの気持ちになったら盆に開けない気持ちがわかるなぁ。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 06:03:37.65ID:KNzge0dH0
>>53だけど皆んな今時の考え方なんだな

三菱→ホンダ→日産って乗り継いできて初スバルなんだけど、他社では一週間以内に直してもらえるのが普通だったから驚いてる

盆の話も、新規受付はしなくとも、溜まった予約を消化する姿勢は見せて欲しい。予約1ヶ月待ちって異常だから。
(残業代が出るなら働く人も一定数いるはず。どうせコロナで遊びにも行けないし)

少なくとも俺は、ディーラーの状況が改善されないなら、スバル車はリピートしないな。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 06:29:19.04ID:pgq9HwOi0
自分は三菱と二台持ちだけど、SUBARUの方が予約は取りにくいね。
対応も三菱の方が丁寧かも。
トヨタからの乗り換えでSUBARUだけど、トヨタよりはSUBARUの方が断然良かったが、最近は対応がトヨタに近くなってしまった気がする。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 19:11:50.61ID:RWHEDxYQ0
まあ別に盆を返上しなくても、外注に出すとかの方法もあるだろうに、何の対策もせずに平気で客に一ヶ月待ちとか言える神経ってなんなんだろうな

いつからこの状態なのか知らないけど、これで構わないと会社として考えてるんなら、マジで次はスバル車は無いわ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 21:56:16.09ID:rThZY/p30
こちら界隈のスバルディーラーは基本毎週火曜日と水曜日が連休です。
他社でこんな連休とってるところは今までなかった。
多忙ってのもわかるけど休みすぎ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 22:13:15.67ID:Qt3zAc1W0
スバルの看板上げてる町工場は正規ディーラーと比べて腕は落ちますか?
整備料金はスバル系統一なのかな?
皆さん正規ディーラーから買ったのかな?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 22:17:10.70ID:t3ALBVfG0
整備関係は日付けが替わって帰ることが普通だったね
今はそんな時代じゃない
車好きだけでは理由にならない
サラリーマンだしね
労働基準法守らなきゃ
監督署が入ったら会社が終わる
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 01:27:47.46ID:N0rNx4U20
腕と言われてもDは規定通りに規定料金で仕事をするだけ
稀にサービスマン個人のスキル不足もある

街のスバル看板上げているところはDより若干安い工賃のところが多い
地元密着型が多いから地域の依頼者の懐状況も加味してくれることも・・・・
でも一見さんはシラン

関西住まいだけど仕事も関係して今は他県の街工場に入れているよ
例のヘッドライトは街工場の方が”査定甘いかも”
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 01:39:45.33ID:dKbX5Ive0
最近、運転席から向かって左側の送風口が水平より若干上向きになるようになった
何度直しても勝手にある一定の角度になる
お化けの仕業かと思った
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 09:46:39.53ID:Dt5Idg3Q0
車乗り換えで下取り査定してもらったら20万円だった。修歴なしD型95000キロ黒2箇所手のひら大の傷ありだと妥当な金額ですかね?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 12:29:48.77ID:hv/DxUt90
>>71
手のひら大は結構な大きさだからねー
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 12:59:44.88ID:9s8rZgZc0
レーダー探知機つけてる人いる?
今更買おうかと買おうかと思ってるのだがどこに設置しようかポジションに悩んでる

アドバイスお願いしゃんす
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 13:17:12.94ID:WVG7cjga0
BRM E型Gパケ、2013年登録、走行約5万キロ、大きな修理歴無し、アイスシルバー、小傷が数か所
12か月点検に出したら勝手に査定されてて30万円だって、「新車購入の下取りならこれより高くできるかも」との事
どんなに程度が良くても8年経つとこれ位になるそうな、ターボなら違うかもしれないけど

レーダー探知機はダッシュボード上の右端、サイドデフロスターの吹き出し口の横に付けてる
https://i.imgur.com/VqEorJ5.jpeg
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 14:25:17.89ID:bApW9Mok0
俺はレーダー探知機付けているが、OBD2接続で水温とかを見るのが目的だよ
今時の取り締まり機は移動式やレーザー式が増えたから、探知機としては利用していない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 14:33:53.63ID:hv/DxUt90
>>76
5万キロで30万は足元見られてるでしょ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 15:12:01.97ID:1OpD4ncJ0
>>71>>76
レガシィなら中古相場(gooとかの)-60万-修理代くらいが買取相場かな

軽やコンパクトみたいにポンポン捌けないし、人気のあるジャンルでも無いからなぁ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 15:35:03.36ID:tTn5JQvl0
>>79-80
正確には走行5万2千キロ、代車に現行フォレスター借りてて点検終わって受け取りに行ったらこんなのが出来てた
https://imgur.com/gallery/H33BhHg
下取り価格はおそらく車種グレード、年式、走行距離から機械的に算出してるんじゃないかと
契約の時も気になったんだけど、Gパケの表記が無いから無印Bスポと区別が付かない
ハンコ押す時にGパケの表記が無かったから担当に確認したら「本体価格がGパケなので間違いないです」って事が有った

>>81
いや、まだ乗り換える気は無いから断るw
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 21:02:43.00ID:43JwmCsj0
>>83
俺は、写ってる空調吹出口みたいなのの手前だわ
つーかあの穴なんなんだろう
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 13:12:02.78ID:SQt/XyTL0
>>86
NAだから150以上はなかなか上がらん。前にBMWにくっついていったら簡単に引き離された
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 17:59:49.56ID:vJmv7riF0
前に、ここで〇型レ〇ォーグ発売時に〇.〇Lターボが出るって書いてた人居て(伏字失礼)、
俺は「CAFEが控えているのにありえない」と全力で否定してた。ごめん、やっぱ出るんだな・・・。
馬力まで分かったわ。値は言わないけど300馬力はないよ。
ヒント:BR9とBM9(2.5GT)の人、安心してください。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 18:09:45.65ID:uUydS8+D0
265PSかな?トルクは400N欲しいね。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 21:50:49.60ID:ZB0uIPTS0
BR9好きだな。
個人的に好みの色、グレードで程度の良いのが見つからなくて他車になったけど今でも町で見かけるとやっぱりいいなって思う。
自然吸気エンジンの2.5でゆったりした広さ、乗り心地。後々名車と呼ばれてもおかしくないと思うんだよな。いいのがあれば買い換えたいよ、皆さんダメな所も許せるみたいな感じで羨ましいわ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 22:19:58.55ID:gykzbBoJ0
>>99
俺はBRとGJアテンザワゴンで迷ってBRにしたけど、燃費以外はBRのほうが全てにおいて上だと思った
細かい不満はあるけど全体的にいい車だと思うよ
リセールが思いの外良かったので乗り換えてしまうけど
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 22:31:56.89ID:ZB0uIPTS0
>>100
なるほどありがとうございます。
ボディサイズもちょうどいい感じなんですよね。
全然違うけどボルボの240ワゴンがまた高騰化して人気あるみたいだけど、もう生産中止の2.5NAフラット4のBR9はなんか名車の予感すごいあって毎日カーセンサー見て探しています、(笑)
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 22:39:08.12ID:JOJ7F9Tb0
全期と後期では、エンジン、パーキングブレーキの位置、SIドライブの切り替えスイッチの位置、他
色々変わってるからよく調べてね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 01:19:12.68ID:cGYZRTQi0
前期から後期に乗り換えたけど、個人的にはイグニションスイッチに近い位置にある前期のパーキングスイッチの方が使いやすかった。否定派多数だけどね。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 13:22:21.51ID:Byhz/kUQ0
電Pスイッチがインパネについている車って外車に多いよね。
ベンツCLA、GLA(AMGを含む)、ルノーグランセニック、なんならフェラーリカリフォルニア30とかまで。
5レガ開発時に少し外車の影響とかもあったんじゃないかなと思う。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 17:47:08.65ID:Iqpe+ERj0
>>106
何が?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 21:01:53.15ID:Avt2dDTW0
>>110
すいません。
友人が乗っていたのがBR9だったのでそのまま型番を書いてしまっただけです。前期、後期とかBRMとかもよくわからなかったです。5代目レガシィと書けば良かったですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況