X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 36 【2.0専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e606-In8g)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:06:24.04ID:YT/Le6vF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 35 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624275131/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41d7-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:34:30.07ID:kLLGjXk00
>>29
です。
3年くらい毎日ずっとスグダス見てた甲斐もあったし、先輩方のお墨付きもらえて安心しました。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c155-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:00:29.21ID:vf+S+DsW0
ローン払い終わったら1.6売って2.0後期型買うつもりなんだけど弾数残ってるか不安だわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 823d-vQ3w)
垢版 |
2021/09/02(木) 01:54:34.48ID:t/8xALBy0
ちょっと金を上乗せするとして、STIに行くか2.0に行くかは人によって意見分かれるだろうしな
買った後にホイール変えるぐらいなら初めからナンチャッテSTIホイールついてる方がいいか、それに細かいOP付けていったら実際の価格差はかなり縮むし、
・・・・って考えると、STIに傾く。
そういうの重視しなくて、実用性とパワーを見るなら非STIで排気量アップするべきだろう
STIの価格設定はなかなかに狡猾でよく出来てる
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2947-bRsM)
垢版 |
2021/09/02(木) 02:49:18.35ID:Q6oxKWHm0
>>431
自分も最初STIじゃない1.6で見積もり進めてたけどそれなりにいい値段になってて
悩みつつ交渉してたら2.0Vスポ出たから2.0にした
最終的には1.6とほぼ同じ程度の見積もりになって値引きとかその他もろもろやってもらって満足いく価格になったし今は2.0にしてよかったと思ってる
最初は1.6試乗してそれなりに走るからまあこれでいいかという感じだったけど、そういう気持ちで買うと後々後悔するからな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:41:00.04ID:Hpsh8ERad
>>436
そのセリフ、1年前の俺に言ってほしい
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-ez6T)
垢版 |
2021/09/02(木) 09:53:31.16ID:8UkzhqDgr
誰でも一度は経験有るよね。中間グレード買って、やっぱり最高グレードにしておけば良かったって後悔。

金がかかり過ぎた後悔より、最高グレードが欲しかったという後悔の方がずっと引きずっちゃうとお 思うんだ。

迷ったら最高グレードを買う。これ鉄則 差額の金位は頑張って稼ごうと思えてくる
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-9nEI)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:03:38.14ID:O1YNehFrd
高い買い物だしな
3、400万の買い物なら1割程度のアップは下手にケチらない方がいいと思うわ
趣味性や好みの強い車なら特に
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02cb-ZLLy)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:52:51.17ID:3h1UN4H50
>>442
凄いね。
うちはリース終わるから、ヤリスバンかフィールダーにしようかと。
お互い頑張りましょうね!
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:48:57.25ID:duwdiyaX0
俺も去年フィールダーハイブリッドG(中間グレード)からレヴォーグF型2.0STIに替えた
新型が1.8Lでエンジンスペック大幅ダウンと聞いて駆け込み発注
予算はフィールダーの倍かかったが最高グレード選んでよかった
燃料費は倍増したけど後悔は全くないし満足度が半端ない
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-wzvD)
垢版 |
2021/09/02(木) 15:27:37.36ID:pDSab9Qld
シートメモリ付車からブラセレレカロに乗り換えたけど、妻と兼用車だからシートメモリ付かないのに当初はかなり不満不便だった
でも程なくしてその都度ポジション調整する間に暖機できるし、その日のベストポジションを決めてから運転するという何とも言えない高揚感が堪らない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-ZLLy)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:07:18.24ID:g6HpCWngM
嫁が変えたシートポジションを変えるときは、シートメモリーが必須だけどな。新型は乗り込むときに一度下がってから、ドライバーモニタリングシステムで登録した人のポジションになるんだろ。それはそれで便利だな。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-3DV1)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:38:31.64ID:Pxk8ec7Gd
チキショー!Vスポの俺からするとシートポジションメモリーはうらやましいぜ
Vスポ選んだ時点で無理なのはわかっていたが、本革シートは要らんけど単独でメモリー付けられるなら+10万でも付けたのにな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1118-rjuI)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:25:20.05ID:DDUZkvNO0
うちも嫁も運転するから、キーレスには後ろに下げた状態を記憶させてる
ドア開ければ勝手に後ろに下がるから乗りやすいよ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-ZLLy)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:26:51.90ID:g6HpCWngM
乗るたびにいちいちボタン押さなあかんがな。それはそれでめんどくさくない?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72c9-EV52)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:51:38.51ID:KdMNkGFi0
元々手動でやってた事が自動化したのに、更に便利な装備が出るといちいちボタン操作がめんどくさいと言う
人の強欲はとめどないな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-Is6G)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:30:51.87ID:U5vsUeEg0
レヴォーグユーザー全体の年齢構成ってどうなんですかね。
車両価格的には30歳以上がほとんどでしょうけど。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41d7-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:46:20.53ID:+2UC1Z2G0
33歳です。
すれ違うレヴォーグドライバー見ると、40、50代男性が多いイメージ。
いい物を知ってる40、50代が選ぶ車に乗る、30代ってことにしてる。

自分の同年代はアルヴェルヴォクシーとかSUVばっか。まあ、子供できたりしたらそうなってしまうのか
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-6igA)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:56:12.47ID:GJFrwu5vM
わしも重量と大きさ以外の機能後同じだから、アウトバックのほうがいいわ。フロントのデザインは新型アウトバックの方がVN5よりイケメン。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4776-nG6P)
垢版 |
2021/09/03(金) 13:26:16.58ID:IDFjG+7E0
STI乗っててアルミペダルが滑るからラバー付きのオススメペダルあるかな?
純正のSTIペダルセットはアルミペダルに付けられないみたいなので
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7c-lRdb)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:09:05.03ID:8xpLvYAa0
>>476
スライドドアもそうだけど、室内背の高さじゃないかなぁ。
出かけて、小さいこどもが車中でオシッコとか、移動が便利そう。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-PG4p)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:47:31.89ID:3rkPoPhBM
前期後期の違いはツーリングアシストの有無
ハッキリ言って高速でしか使わない
下道で使うとかえって危険な場面があったりする
そもそも下道でも高速でも自動運転するならなんで2.0買ったのと問いたい
パワー使わないなら1.6買って他の事に金使うわ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27cb-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:25:03.95ID:QkNmu3GN0
>>481
アルミペダルじゃないグレードのペダル流用すれば解決
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f7-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:39:12.24ID:d3BHy6mp0
実際ACCついてるだけでストレスはえらい違うからな
追い越せない道でノロノロ運転の車についていくだけの状況だと
かえってハイパワー車の方がストレスがヤバい
そりゃ2.0はパワーもあるしフットワークもいいけど現実的に
伸び伸びと運転出来る場面の方が少ないんだから
運転が楽しくない場面では機械にアシストしてもらうのは
間違いではないと思う

1.6とのパワー差は余裕であり保険でありマウント合戦の武器
出足ガーとかモッサリガーとかレースチップ入れれば十分(震え声)とか
2.0はスピード狂の犯罪者とかすっぱい葡萄発言をせずに済む
オッサンにとって心の平穏はとても大切
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-6igA)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:00:41.15ID:GJFrwu5vM
高速で長距離移動しない場合とAVH(オートブレーキホールド)が必要ない場合は、前期でもええんではないかい?
ただ、年に片道500kmを長距離運転する場合は、ツーリングアシスは便利ダシ、まちなかの信号待ちでオートブレーキホールドは非常に便利。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c755-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:01:55.92ID:y4Oa9u8v0
>>487
なんだこいつ気持ち悪い、わざわざ火種作んなや
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3d-3UkT)
垢版 |
2021/09/03(金) 23:45:14.45ID:dSx2Dij90
ケツは現行の方が欧州車のすけべっぽさをマネしてていいんじゃないか
我々のはちょっと没個性だ
しかしハッチ側が点灯しないあのチャチイランプはどうにかならなかったのか
なんか法律の縛りがあるとかなんとかとも聞いたが、
よく似たレイアウトの他の車はハッチ側も光ってるよなあ

フロントは好みの問題なので俺はどっちでもいいかな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-6igA)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:09:58.48ID:hYpveV5R0
VNよりアウトバックのほうがかっこええよな。でかいけど。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb7-ErJS)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:41:25.65ID:VV6iF0yc0
エンジン:2.5L DOHC 16バルブ AVCS 水平対向4気筒(FB25)
トランスミッション:リニアトロニック(マニュアルモード付)
最高出力:129kW(175PS)/5,800rpm
最大トルク:235N・m(24.0kgf・m)/4,000rpm

ショボい…こんなもんだったのか
それならCB18にして正解だったな

アメリカなら

パワートレインは、FA24型2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。この2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンは、米国仕様の場合、最大出力260hp/5600rpm、最大トルク38.3kgm/ 2000〜4800rpmを引き出す。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c728-DKvU)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:55:37.48ID:GR5NoYRD0
ツーリングアシストの最大のメリットは、通常のACCに
加えて、低速時のステアリング操作までやってくれるところ?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-6igA)
垢版 |
2021/09/04(土) 14:14:30.54ID:DOXuHIxRM
まあ、ちょっと重しをつければほぼ自動運転になるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況