X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 114【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:33:38.47ID:2iYRqBap0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※もう大概な旧型車ですんで、新車で買った人はあまり残ってないと思います。普通に今乗ってる車種のスレに行きましたね。
 また、過走行の前期型は解体屋で順当に潰されていますが、XTはクソボロでも買いたい奴がいるので適当に起こしてある種の個人に売ってるようです。
 つまり2021/8現在の状況としては、中古車しか買えない階層の人がなけなしの金でXTを買って、興奮してSJG!SJG!と騒いでいる、そんなところです。
 新車として販売されていた当時により多く売れたのはXTではなくNAですが、まあ、一言でいえばそれが自然の流れです。何にとは言いませんが、逆らわないようにw

■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623322172/
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 11:48:48.80ID:4efZd3mt0
>>676
無理やり残そうとするより
いっそない方がカッコイイ
人相悪くなりがちだから難しいけど

そんな私はルーフレールなしでサンルーフ
シャークフィンアンテナもなくていいかも
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 11:51:07.52ID:gooLrEMh0
>>659
おま俺。嫁が左側前後ドアやっつけて代車代含めて60マン越え。車両保険3年契約の1年目だったから取り敢えず3年間は保険料上がらないし3年後には2等級上がってるから実質1等級ダウンで済んでほっとしたよ。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 11:58:46.37ID:sLZu4SQa0
>>676>>677
俺のはA型だが、ルーフに男らしくアンテナ一本立ってるが
俺も頭頂部にはたまに一本だけ突然変異的に太く長いのが生えてる時あるから同じ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 13:03:08.78ID:1mc7YgBv0
>>676
安心したのは、そこかい!
0682629
垢版 |
2021/09/04(土) 13:34:46.59ID:eRfzbEyx0
おまえら、なんの話しをしているw
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 13:39:45.63ID:sLZu4SQa0
あんた達の中でエアフロ死亡した人おる?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 17:15:39.65ID:ZcMznEee0
C型だけどついにヘッドライトの上面黄ばんできた(´・ω・`)
6年耐えたから良いほうかな?

皆さん何か手入れしてますか?
磨いたり業者で研磨、コーティングしたり新品に交換したり等………
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 19:09:16.52ID:ndXSh/ys0
俺のVBAからしたらSJGなんぞドン亀だわ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 19:18:33.24ID:sLZu4SQa0
確かにシルエットは亀っぽい
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 20:17:59.36ID:gec9R5w60
>>692
そりゃ逆だったら悲しいね!
黒でルーフレール無しだけど、確かにシルエットは亀に似てるかも
私のGDBと比べてもどん亀だけど、オールラウンドな実用車として、そこそこ速いし室内高もあるし毎日の街乗り用途では最高
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 05:06:36.46ID:zcfhQCQo0
そりゃVABよりSJGのほうが速かったらおかしいだろ(笑)

しかし後期型はSも段付きで乗りにくいな
個人的にライトとSと足回りは前期型のほうがよかったわ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 06:55:30.54ID:6wp4Qyre0
顔は前期が一番男前。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 07:53:20.03ID:tV5rHWoj0
Sも段付き… 詳しく
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 07:56:31.09ID:tV5rHWoj0
昨日、給油した時ガソスタの店員の
おじさんにハイオク満タンで、と言うたら
軽く、は?ハイオク?みたいな顔された。
この車買って3年と半年だけど、こんな経験
初めてだったよ。 
恐らく風貌からしてディーゼルかと
思ったのだろうか
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 10:44:44.67ID:6wp4Qyre0
さっき近所のニュルブルクリンクを法定速度を遵守して
熱く攻めてみたんども、A型の足良いね
これSUVか??ってぐらい高速コーナー粘るし変なロールもしない
すげーいいわ
タイヤはPIRELLIのSCORPION
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 11:30:31.61ID:4ImOv+z/0
>>707
弾付はS♯のみ
NAには味わえない加速
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 11:51:49.75ID:nUVDG8LP0
>ターボ車は、セレクトレバーがDでSI-DRIVEのI(インテリジェントモード)
>またはS(スポーツモード)のとき、アクセルペダルを深く踏み込むと無段
>変速から通常のAT車のような制御に切り替わります。

見落としがちだけど説明書から。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 13:00:15.77ID:GKEJElvI0
>>710
はへー

有名なべた踏みチャンネルのXT(メーターゼロ位置からD以降車)みてもSでステップ制御してないんだよね
回転数が連続漸増している
Sシャープは非連続でステップ制御が確認できる
http://www.youtube.com/watch?v=BP2_bwqNnlQ

E型XTだけどI、Sでステップは意識したことがない

(してるのか)
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 23:13:01.36ID:Fh/jUiRa0
>>718
CVTなのにATみたいな感じになるように制御してるだけだよ
だからキックダウンみたいになるし、
ある程度高回転になったら段付きになる
こういうのはS#だけでよかったと思う派
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 08:25:36.44ID:0Isge32F0
インパネんとこの助手席側と運転席側の横に伸びてるパネルラインって、同時期のインプレッサとかレヴォーグ、XVと部品共用なんかな?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 12:18:28.02ID:zAiSiUTW0
バイパスをSシャープで走ってたらCVTブローした
距離8万
こんな脆弱なんか
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 12:54:02.96ID:F56nuz9G0
>>727
足元からバキって音してスローダウン
デフオイルの焼ける硫黄の匂いして、インジケーターにATフルードなんたらってエラー表示出た
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 13:50:09.80ID:0Isge32F0
多分、十万キロ以上、長く乗るつもりで普段から飛ばし屋の人なら五万キロあたりでCVTフルード交換したほうが良いのかもな
アイドリング不調出るはパワーゲート壊れるは、挙げ句にCVTまで逝くとは…。
バキって、ギアの抜けるような欠けるような音がアクセル越しに右足に伝わった。

レッカー乗せる時になんとか少しは動いたけど、マフラーから黒煙出てるし。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 14:38:10.55ID:0Isge32F0
>>734
還暦ぐらいのじいちゃんがハゲ隠しにキャップ被ってシャコタンのBRZ乗ってイキってる姿見て痛々しくてな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 18:46:19.00ID:0Isge32F0
>>736
イキるにはハゲ過ぎた
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 19:03:58.43ID:bBf1br/10
>>733
ガンガン乗り回すのなら、それなりのメンテは必要でしょ!
Eg-OILも質もさることながら、一度温度を上げたら要交換
ブレーキもキャリパーのメンテも重要
それこそ先にあったようにCVTにもOILクーラーが必要だし
ついでにクーラーでも付けた方が良いと思う

私も最近は大人しく走っているつもりでも人よりちょっとは元気に走っているようで、ロアアームブッシュは4万キロで交換したし、キャリパーも2回目の車検でOHした
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 19:34:51.46ID:0Isge32F0
>>738
一応保証で直してもらえる
いっそ、アッセンブリーで載せ換えて欲しいわ
ミッションブローっぽいけどな
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 19:41:19.45ID:0Isge32F0
>>738
cvtにDIYでワコーズ入れる奴なんかいるの?
フロントとリヤのデフに入れるならわからんでもないけど
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:40:35.85ID:2vUjzCC10
CVTの保護モードに入ったときはパドルが作動しなくなるぐらいで警告灯の点灯はなかったような記憶。

高回転維持しまくってたらCVTの警告灯がついて、センサー壊れただったかな

両方15万キロぐらいのとき。その後も25万ぐらいまで走ったからかなり頑丈だと思うぞ

5万キロぐらいのときに金属チェーンからガチャンガチャンと音したことあったけど、何もなかった
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 21:16:52.71ID:9MyDl0nW0
今の車が初スバルだけど故障とリコールが
多くなければ良い車だと思うよマジで。 
今の所、故障は無いけどここ読んでたら
故障多いみたいだから不安になる。 
これ降りたら他に欲しいスバル車無いから
故障さえしなければ長く乗りたいんだけどな
最悪、修理に何十万とか言われたら
速攻で三◯菱に乗り替える。 
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 21:45:30.95ID:7DNpQ7PI0
>>749
SUBARU車も色々乗り継いだり弄ったりもしてるけど、他メーカーに比べて故障率もリコールも多いとは思わないですよ
確かに最近は耐久性に関してはトヨタっぽくなってきたかもしれませんが
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 03:02:55.66ID:BGEcE0UG0
なんとなくだけどCVTのオイルの流路がどこかしら詰まって、油温が異常に上がってロックしたみたいな雰囲気かなぁ
ディーラーからの報告待ちだから素人にはなんとも言えないとこだけど
数日前から高回転維持して走ったあとに、なんかオイル焼けるような匂いしてたから、あれが予兆だったんかな
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 09:44:30.35ID:3WJyYQLV0
>>752
何日か前から飛ばすと焦げ臭い感じはあった
エンジンオイル交換したばかりなのに変だなとは思ってたが、よもや駆動系だったとは
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 12:56:21.84ID:LXIKp+ly0
原因分かったわ
インタークーラーの配管抜けだった
どーりでマフラーから黒煙出るわけだわ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 15:01:37.45ID:BGEcE0UG0
>>755
お恥ずかしい
AT OIL TMPってエラー出てたからさ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 16:59:28.92ID:BGEcE0UG0
>>757
なんでCVTなのに排気真っ黒になんのかな?とは思ったんだがエラー表示とパニックで対応出来なかった
直せる車載工具積んでたんだがなぁ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 05:59:12.80ID:TULWviN+0
フロントグリルって、A〜D型までそれぞれ流用出来るんかな?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 07:31:25.43ID:qy0ZVBQz0
>>762
俺も欲しいけどstiシールとオレンジ?赤?
のシールは要らない。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 08:23:47.22ID:IrBWBQWf0
tsのって、ただグリルをつや消しにしただけみたいなやつ?
あと、赤いピンストライプと
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 11:31:39.41ID:IrBWBQWf0
>>765
なるほど
ありがとう
つまりA〜Dまでアッパーとロア揃えればボルトオンな感じかな
アッパーとロア別々だと合わないということな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 14:45:34.42ID:KwdSy/nW0
枠の太さが違うんだよね前期後期で。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 17:54:09.72ID:TULWviN+0
A型がグリルの真ん中に翼みたいなメッキのパーツ渡ってるけど、B型からグリルの中真っ黒になったのかな?
全種類外枠はメッキなんやろか。
みんなはどれが好き?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 18:54:13.44ID:qy0ZVBQz0
絶対に付くはずないって思ったハンドルカバー
何とか無理矢理付けれた。 
もう1サイズ大きかったら、もっとすんなり
付けれたかも試練けど最悪、運転中にカバーが
動いても怖いし、これで良かったのかな。 
これで評判悪い?純正ステアリングの革の
劣化の進行を防げるのかな。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 19:03:30.64ID:eWtdmRjC0
前にハンドルの皮めくれて気になったこと書いたけど
年数相応と考えたら気にならなくなった
ハンドル交換も考えたのになんかおさまったわw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 20:05:41.17ID:D3B7qYXK0
>>769
4桁万円の超高級車ならブラックメッキも説得力あるけどフォレスターみたいな大衆車だと逆に安っぽいオプションを付けたように感じられてしまう
普通に見えるのが一番落ち着くと思う
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 23:48:11.24ID:0aGgnf+00
フォレスタースポーツかアウトバックで悩んでるもんだけど
フォレスターSlimD型で
Dで140-150買取くらいかな〜って言われた。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 07:01:53.44ID:qOKzwymV0
>>770
革の劣化を恐れてハンドルカバーって本末転倒な感じ。
劣化から守っても自分が触らないなら意味ないような?劣化したのを隠すとか触り心地を変えるためならわかるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況