X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 114【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:33:38.47ID:2iYRqBap0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※もう大概な旧型車ですんで、新車で買った人はあまり残ってないと思います。普通に今乗ってる車種のスレに行きましたね。
 また、過走行の前期型は解体屋で順当に潰されていますが、XTはクソボロでも買いたい奴がいるので適当に起こしてある種の個人に売ってるようです。
 つまり2021/8現在の状況としては、中古車しか買えない階層の人がなけなしの金でXTを買って、興奮してSJG!SJG!と騒いでいる、そんなところです。
 新車として販売されていた当時により多く売れたのはXTではなくNAですが、まあ、一言でいえばそれが自然の流れです。何にとは言いませんが、逆らわないようにw

■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623322172/
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 20:17:51.14ID:NhJ7R8VB0
どこでそんな飛ばすんだよ。
レース場を走る車じゃないだろ。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 21:05:29.34ID:X3hnAKb/0
>>629
すまんな。超絶田舎住みなもんで、趣味の温泉巡りに行く道中、ニュルブルクリンクみたいな場所ばかりなんだわ。
しかも豪雪地帯ときたもんだ。
0630629
垢版 |
2021/09/02(木) 21:58:48.23ID:4jGIvKpV0
空気読まずスマンw
15秒差だお許しを
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 00:18:13.74ID:WI+ZtqID0
>>633
それはそいつに聞いても無駄
そいつの前にその個体に乗ってたオーナーなら知ってるかも知らんけど、新車時から乗ってた人ならそんな無茶はしてないと思われ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 02:48:13.62ID:E4MiIvSu0
日本有数の豪雪地帯だわ。
前オーナーはまったり乗ってたみたいだね。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 07:27:05.50ID:RxqswUZU0
CVTにもオイルフィルターみたいのがあればなぁってのと、全量じゃなくても安易に交換出来るような造りになってればねぇ。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 07:45:15.85ID:5zrAyxAz0
XTだけどcvt関連てそんなシビアなの?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 08:03:32.46ID:RxqswUZU0
>>640
ぶっ壊れるとアッセンブリー交換で100万オーバーらしい。
飛ばす人で走行距離10万キロオーバーだと一番ウィークポイントなんじゃないかな?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 10:34:35.53ID:RxqswUZU0
>>642
費用はどのぐらいでしたか?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 10:52:55.22ID:M+s+3bO60
>>625
>>638
こういう奴がいるから車って中の中までよーく見てもハズレってのがあるんだよな。
だから中古車は買わない。
やっぱ、どんな乗られ方してるかって大事だわ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 14:43:09.17ID:RxqswUZU0
>>646
やっぱそのぐらいするんだね
ストレーナーとオイルパンも交換した?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 16:03:24.32ID:AG9qjoOJ0
>>651
していないですよ。
液ガスの劣化で滲みが出るようになったら、次回交換時に考えましょうかって話はしました。
ちなみにオイル12Lで24000円、工賃4600円ほどです。ほとんどオイル代です。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 16:06:44.07ID:E4MiIvSu0
朝一の一発目の始動時に、アイドリングが1500から2000回転で上下して
水温上がるに連れて安定して、そのままなにごともなくアイドリング安定してるんだが
ディーラーで見てもらったらECUの書き換え?したみたいで、一旦収まったかに見えたが
翌朝また再発
みんなのもこんな症状出たことある??
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 18:56:49.40ID:9w8LG8Gu0
亀レスだけど、以前ブレーキブースターの故障を疑ってDに修理見積もりだしたけど

やはりブレーキブースターだろうと
6年目に差し掛かるタイミングなので、有償9-10くらいざっとかかると思うとのこと

さよならSJ5D、しょうもない故障も多かったがいい車だった
0656629
垢版 |
2021/09/03(金) 19:17:17.14ID:KLV7TNQG0
>>654
ブレーキブースター?マスターバッグのこと?
おれもつい先日そこの不具合で見積もり取ったら6万円ちょいと意外と安い金額が出たから次の車検で直す予定@SJGC
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 20:12:34.06ID:D0l6LTo30
10万で治るなら高くないと思ったわ
奥さんが壁でガリったの一通りなおしたら20万オーバーしたわ・・・
なんで当たったかもと思ったら止まらないのか
なぜ突っ切っるのか不思議
女さん特有なんだろうか
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 20:44:45.16ID:92G3nP1Z0
うちも嫁がドアをどっかで擦り付けてきて交換になって20万以上だったから、保険使ったわ。
次の保険更新が嫌だなぁ。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 21:08:47.37ID:B/FEgVVY0
ブレーキブースター交換するとSJの弱点のブレーキの効きが良くなる(希望)
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 21:29:02.03ID:b52JfT6e0
>>658
そもそも来年に買い替える予定だったしね
ちょっと早くなっただけだ
>>657
延長保証はつけなかった
次はつけるようにするよ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 23:11:11.93ID:92G3nP1Z0
>>660
そうなんだ。
だけど中古の部品ってのも抵抗あるな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 23:48:46.37ID:RxqswUZU0
純正の油温計見てると、ちょっとIシャープで走るとすぐ油温105度ぐらいになるんだけど、みんなもそんなもん?
あと、水温とかってOBDとかから引っ張って見る感じ?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 23:58:21.22ID:BOHxWJK30
SJGで真夏の高速走ってるだけで油温100度になることがある。
Iモードで2000回転ぐらいでもそうなる。真夏の峠越えとかだと110度超えるけどせいぜいそれぐらいまで。問題ないと思ってる。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 00:19:58.84ID:sLZu4SQa0
>>665
マジかぁ
オイルクーラー入れたほうが良いレベルだな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 00:31:39.16ID:sLZu4SQa0
>>668
そうなのか?
3連メーターにして見てるとみるみる上がるから冷や冷やしてたわ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 04:21:13.62ID:tuyIwkFb0
AからDに乗り換えたけど、オイルも乗り方も同じでAの時のほうが油温が感覚的に10℃ぐらい高かったな。ウォーターポンプが壊れ気味だったのかもしれないが。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 05:53:50.19ID:lL8LrAMi0
>>671
なんかしら対策されたんじゃないかな?
国産280馬力って、大体純正でオイルクーラーついてるけど
フォレスターはどうなんだろ?
多分ついてないよね
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 10:14:14.03ID:P4QFjuer0
FA20DITは水温90℃油温100℃が普通だから
あんま心配すんなや。 
そんな神経質だからスバヲタはキモいって
言われるんだよ。 
今以上に禿げたくなかったら気にすんなって。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 11:00:59.49ID:sLZu4SQa0
>>675
それが本当なら安心した。
今残ってる髪は外周部しかないから貴重なんだわ。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 11:48:48.80ID:4efZd3mt0
>>676
無理やり残そうとするより
いっそない方がカッコイイ
人相悪くなりがちだから難しいけど

そんな私はルーフレールなしでサンルーフ
シャークフィンアンテナもなくていいかも
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 11:51:07.52ID:gooLrEMh0
>>659
おま俺。嫁が左側前後ドアやっつけて代車代含めて60マン越え。車両保険3年契約の1年目だったから取り敢えず3年間は保険料上がらないし3年後には2等級上がってるから実質1等級ダウンで済んでほっとしたよ。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 11:58:46.37ID:sLZu4SQa0
>>676>>677
俺のはA型だが、ルーフに男らしくアンテナ一本立ってるが
俺も頭頂部にはたまに一本だけ突然変異的に太く長いのが生えてる時あるから同じ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 13:03:08.78ID:1mc7YgBv0
>>676
安心したのは、そこかい!
0682629
垢版 |
2021/09/04(土) 13:34:46.59ID:eRfzbEyx0
おまえら、なんの話しをしているw
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 13:39:45.63ID:sLZu4SQa0
あんた達の中でエアフロ死亡した人おる?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 17:15:39.65ID:ZcMznEee0
C型だけどついにヘッドライトの上面黄ばんできた(´・ω・`)
6年耐えたから良いほうかな?

皆さん何か手入れしてますか?
磨いたり業者で研磨、コーティングしたり新品に交換したり等………
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 19:09:16.52ID:ndXSh/ys0
俺のVBAからしたらSJGなんぞドン亀だわ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 19:18:33.24ID:sLZu4SQa0
確かにシルエットは亀っぽい
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 20:17:59.36ID:gec9R5w60
>>692
そりゃ逆だったら悲しいね!
黒でルーフレール無しだけど、確かにシルエットは亀に似てるかも
私のGDBと比べてもどん亀だけど、オールラウンドな実用車として、そこそこ速いし室内高もあるし毎日の街乗り用途では最高
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 05:06:36.46ID:zcfhQCQo0
そりゃVABよりSJGのほうが速かったらおかしいだろ(笑)

しかし後期型はSも段付きで乗りにくいな
個人的にライトとSと足回りは前期型のほうがよかったわ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 06:55:30.54ID:6wp4Qyre0
顔は前期が一番男前。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 07:53:20.03ID:tV5rHWoj0
Sも段付き… 詳しく
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 07:56:31.09ID:tV5rHWoj0
昨日、給油した時ガソスタの店員の
おじさんにハイオク満タンで、と言うたら
軽く、は?ハイオク?みたいな顔された。
この車買って3年と半年だけど、こんな経験
初めてだったよ。 
恐らく風貌からしてディーゼルかと
思ったのだろうか
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 10:44:44.67ID:6wp4Qyre0
さっき近所のニュルブルクリンクを法定速度を遵守して
熱く攻めてみたんども、A型の足良いね
これSUVか??ってぐらい高速コーナー粘るし変なロールもしない
すげーいいわ
タイヤはPIRELLIのSCORPION
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 11:30:31.61ID:4ImOv+z/0
>>707
弾付はS♯のみ
NAには味わえない加速
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 11:51:49.75ID:nUVDG8LP0
>ターボ車は、セレクトレバーがDでSI-DRIVEのI(インテリジェントモード)
>またはS(スポーツモード)のとき、アクセルペダルを深く踏み込むと無段
>変速から通常のAT車のような制御に切り替わります。

見落としがちだけど説明書から。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 13:00:15.77ID:GKEJElvI0
>>710
はへー

有名なべた踏みチャンネルのXT(メーターゼロ位置からD以降車)みてもSでステップ制御してないんだよね
回転数が連続漸増している
Sシャープは非連続でステップ制御が確認できる
http://www.youtube.com/watch?v=BP2_bwqNnlQ

E型XTだけどI、Sでステップは意識したことがない

(してるのか)
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 23:13:01.36ID:Fh/jUiRa0
>>718
CVTなのにATみたいな感じになるように制御してるだけだよ
だからキックダウンみたいになるし、
ある程度高回転になったら段付きになる
こういうのはS#だけでよかったと思う派
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 08:25:36.44ID:0Isge32F0
インパネんとこの助手席側と運転席側の横に伸びてるパネルラインって、同時期のインプレッサとかレヴォーグ、XVと部品共用なんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況