X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 114【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:33:38.47ID:2iYRqBap0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※もう大概な旧型車ですんで、新車で買った人はあまり残ってないと思います。普通に今乗ってる車種のスレに行きましたね。
 また、過走行の前期型は解体屋で順当に潰されていますが、XTはクソボロでも買いたい奴がいるので適当に起こしてある種の個人に売ってるようです。
 つまり2021/8現在の状況としては、中古車しか買えない階層の人がなけなしの金でXTを買って、興奮してSJG!SJG!と騒いでいる、そんなところです。
 新車として販売されていた当時により多く売れたのはXTではなくNAですが、まあ、一言でいえばそれが自然の流れです。何にとは言いませんが、逆らわないようにw

■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623322172/
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 01:08:35.02ID:lIlrYQ120
>>340
内装をアルカンターラ化した人にお聞きしたいんだが、フロントシートのカバーはどこ製品でしょうか?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 01:50:42.08ID:luortI2m0
cvt調子悪くて中古に買い替えて、cvtに優しい運転してて思ったのが、こんな運転するならskのD型か、もうちょい待ってアウトバックでよかったのではと少し後悔してる。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 06:16:21.27ID:Omxv1mkr0
>>455
カーメイトのINNOならXS300かXS350ステーにBRQ124のルーフボックで2.1mの駐車場もオッケーなのでその構成らへんがおすすめかなーと

10年前にそんなような組み合わせでSHに載せてSJGに乗り換えでそのまま転用して使用してます

適合検索や装着時高さ目安などカーメイトのHPで確認できますよ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 08:14:44.95ID:dLWWa+VU0
>>453
純正のファブリックシートだと思うが...
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 08:23:26.54ID:2qfXsTih0
そんなにアルカンターラが好きならワンオフで張り替えてもらえばいい
え?高い?
だったら定番の中国製合成皮革シートカバーを掛けて残暑で熱々ムレムレを楽しんだらいい
アルカンターラなんて中古のスバルを買う貧乏人が選ぶような素材ではないんだから
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 08:34:45.53ID:JsB7GXHJ0
>>458
屋根のモールのとこに4か所フタがついてるからそれ開けてフットをネジ止めで着ける
INNOのページで車種で検索すれば必要な一式が出てくるよ
上で言われてるようにルーフBOXとか着けた時の高さまでわかる
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 11:15:22.96ID:ZlTUs6Du0
保護シールで思い出したけど
シール剥がしたら塗装も剥がれたかなんかでめちゃくちゃ文句をみんカラに書きまくってるやついたな
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 11:50:06.62ID:lIlrYQ120
なんかここ、ランボー(塩ビ)が山中で孤軍奮闘するスレだったんだな。
すげーエネルギーだわ。
そもそもフォレスター乗ってるかどうかも怪しい。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 16:07:04.11ID:2qfXsTih0
フタ開けっぱなしで発進しないように気をつけて〜

高速道路で緩んで落とさないように気をつけて〜

イオンモールの駐車場入口にぶつけて渋滞を作らないように気をつけて〜

あとなんかあったっけ?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 10:37:43.38ID:gXxSHHbj0
SJGD 2.7万キロしか乗ってないけど、低速でギクシャクする感じ。
CVTオイル交換した方が良いかな?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 13:05:22.64ID:pjrTbehh0
>>474
ターボ車はタービンにもオイル回ってるから3000キロぐらいでエンジンオイルは交換した方が良い。

CVTは五万キロから八万キロぐらいにオイル交換した方がその先長く乗れる。
無交換だと13万キロあたりから不具合出る報告多数。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 13:13:45.37ID:jNoNAkBa0
>>476
5千キロで交換はマズいんかな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 13:15:03.22ID:jNoNAkBa0
>>477
3千キロが理想ですか。 
前向きに検討してみます。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 13:32:57.57ID:YhBR+UZ00
>>478>>479

20万キロとか乗るの目標ならエンジン、タービン保護の観点から3000キロ以内で交換したいね。
ただ、13万キロとかで手放すなら5000キロとかでもいいんじゃない。

冬季にチョイノリとかしてるとエンジン内に湿気溜まってエマルジョンっていう水分含んだ油分がクリームペースト状態になって
オイルラインに詰まったりするリスクがあるし、いくら高品質なオイル使っても一万キロとか大丈夫って謳い文句でも、エレメントでもとりきれない
微細な金属粒子回るから結局ピストンとシリンダーに傷付ける。

だからそこそこのオイルでいいから早め早めに交換した方が良い。
お勧めはコメリで年に何回か特売するカストロールのXF08 5-40半化学合成油。
四リッター缶1880円だったかな。
まとめ買いして自分で交換すれば安い。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 17:05:28.67ID:jrzl93BO0
>>481
A型とかB型で実走行18,000キロだとしたら、過少走行どころかオーナー死亡後3回忌まで丸2年実家の車庫に放置されていた、なんて可能性も視野に入ってくるなw
0487340
垢版 |
2021/08/28(土) 19:08:34.59ID:R+8J36QJ0
一応Dで買ったドリンクホルダーでSUBARUロゴ入りなのだがダサいかい?
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1630145187531.jpg
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 20:46:27.51ID:vUAUVnmw0
>>481
そっか。気のせいと思って次の車検までそのまままにします。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 23:18:17.81ID:R+8J36QJ0
MTなので中央のドリンクホルダーに飲み物置くと何か邪魔。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 00:23:05.60ID:/dB9vHZC0
そのエアコンの吹き出し口は何だ!
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 01:48:55.53ID:A0ofFA5s0
4000キロ以下交換で24万キロ乗ったけど、エンジンはすこぶる絶好調だったよ。アイドルングの負圧も新車のときと同じ0.8だった。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 03:05:11.47ID:v4QOkLzj0
>>497
今時の国産車はマメにオイル交換してればそのぐらいいけるよね。
ただ、変な改造(アフターパーツとかつけたり)しないの前提で。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 17:46:20.83ID:JEdS+dsJ0
>>490
SJ5・A型乗りです。私も低速時のギクシャク感を新車時から感じてました。
が、たまたまマフラーを社外のFUJITSUBOに換えたところ、微妙なアクセルワークに
クルマが素直に反応するようになり、ギクシャク感がかなり改善されました。

おまけにエンジン音が不等長ぽくなり、一石二鳥です。
というか、こちらがメインでマフラー交換したんですけどね。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 18:06:12.09ID:49sL7oF/0
SJ5Cで最近低速の違和感を感じるようになった。
iモードでアクセル浅めに一定の状態で発進したとき、20km/h-40km/hのあたりで加速がもたつく瞬間が何回かあり、
車体が加速-弱制動-加速-弱制動といった感じで弾む感じ。
ロックアップが悪さしてそうかなと思い検索したらこんなの見つけた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=23284338/
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 19:42:29.04ID:0FayHRrP0
SJG E型、ブレーキパッドをstiに換装した
制動がとてもいいなこれ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 19:52:15.40ID:sIr86qR+0
SJ5D型乗りだけど、
乗り始めのブレーキの硬さがやばい
一度エンジン始動させれば次の日の朝までは大丈夫だけど、
みんなもそんな感じ?
今月急にこの症状になったわ

調べると10万くらいかかりそうな感じよなこれ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 21:02:22.30ID:0FayHRrP0
>>508
無料修理だったよ
なんとかブースター?を対策品交換した
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 21:05:47.24ID:0FayHRrP0
>>509
初期制動がまず違う
純正は踏んでも、初期思ったより減速しないってことが多かったけどstiは安心感が違いすぎる
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 21:20:28.64ID:PJOwn/LG0
>>510
まじ?
D型6年目だからさすがに厳しいよね?

明日Dに聞いてみる
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 21:56:58.04ID:0FayHRrP0
>>512
自分は初車検受けたばかりでメーカー保証期間だったので無償修理だった
特別保証切れてれば有料なのかもね
stiブレーキパッドは安全性を謳うスバルならなぜ純正であってもそうしなかったのか疑問符がつくくらい制動の安心感が増す
というか純正の制動設定がおかしすぎるわアレ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 01:04:06.93ID:bG78FeTK0
>>503
自分もその症状出てるわ。なんか出足が凄く遅いし微妙にギクシャクしてる。
あと、冷間時の最初のアイドリングで1500回転と2000回転いったりきたりする症状もある。
暖気が終わると何事もなかったかのように直るんだけど、ディーラーで見てもらったが診断機には何もエラーのログはなく、ECUのプログラム?
換えたから様子見てくれと言われたが改善しない。

で、フル加速した最初だけパワー感あるけど、なんかエンジン吹けないしそのまま飛ばしてもパワー感なくなるから、以前乗ってた国産ハイパワーターボでも同じ症状出た時あったから
試しにPCVバルブ外して点検したら、案の定、中の1Wayバルブが完全に固着してて
パーツクリーナーでどれだけ掃除しても全然直らないから、部品注文したとこ。

前に乗ってた車の時はそれで劇的に全て改善したから期待してる。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 01:18:43.41ID:bG78FeTK0
https://www.hks-power.co.jp/aftersupport/faq/turbo.html

ある程度走行距離進んだターボ車だと、PCVバルブが経年劣化してる場合あるから、試しに交換すると不調が改善するかもしれない。
大昔、アメリカでブローバイを大気解放してたら人体に悪影響あることがわかったから
インテーク側に戻して再循環する方式にしたんだけど、PCVバルブが駄目になると
クランクケース内の内圧が高くなって、ピストンの動きが阻害されるから
微妙なアイドリング不調とか、パワーダウンとか色々弊害が出る。
質が悪いのが、電気的な接続されてない部品だから診断機に出ないのと
ブローバイが循環する経路が確か他にもあるから、壊れたり完全に走れなくはならないってこと。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 09:12:45.69ID:GD8H6qp70
今の省燃費エンジンだとカーボン堆積とかすごそう
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 11:32:44.69ID:GD8H6qp70
リッター12をキープしようとすると、もっさり感でストレスもカーボンも溜まりまくる。

ストレス無くキビキビした運転するとリッター8になっちゃうよね…
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 12:04:02.29ID:bxAaiLmM0
そんなこんなでターボ安いのはわかっちゃいたが多くの賢者はNAをを選んでマッタリ転がしているんだ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:39.81ID:7XI16KbT0
>>526
どういう運転してんだ?
SJGだけど、街中チョイ乗りだと5。
遠出すると12位は行くぞ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 19:42:27.23ID:QWtqWhH70
>>529
>>530
やっぱり悪いよね。
自分が休みの日に子供達の送迎とかカミさんの送迎、買い物とかチョイ乗りするんだけど、だいたい8kmぐらいは走れるからなー。
誰かが言ってたけど女の人はアクセルをON OFFでしか操作できない人が多いって言ってたけどうちのカミさんは正にそれで基本的に運転が雑なんだよなー。
何度もその話しをしようかと思ったけど話したら絶対機嫌悪くなるしどうしたらいいか本当に困った。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 20:38:33.30ID:gIbCLovl0
おめえら宮古島まもる舐めんなよ!!
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 20:50:22.03ID:ox30F6ez0
エンジンが暖まってから、再始動すると燃費の表示はかなりよくなる
d型XTこれで仕事帰宅時約22キロでリッター14以上の表示がでる
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 21:10:42.14ID:iZiIo5c80
>>526
おやっさんち、かなり大都会と見た。 
俺んとこド田舎だから、そんな数字見た事無いよ
少し遠出で8って超大都会なんだね、きっと。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 23:11:11.38ID:qZ/mM3Zi0
>>531
その気持ちすげーわかるわ。俺の嫁さんもこんな感じ。

基本的に一定速で走らない。前に車がいなければなぜか水を得た魚のようにずーっと加速していくし、80キロぐらい出てるのに気づいたらハッとしていきなり強めにブレーキ踏み出す。
あと、先の信号が赤なの見えてるのになかなかアクセル緩めず停止線直前で急ブレーキ。先を予測してもっと早くアクセル抜けよって言っても「だって気づかなかったんだもん」で開き直り。
その他、ハンドルのすえきり、駐車時タイヤ曲がってる、坂道の駐車時でもサイドブレーキかけない(どんな場合でもPで駐車で問題ないと思っている)
こんなんばかりでもう参ってしまう。
車がダメになるよと言っても信じてくれん。壊れないものと思ってる。もちろん壊れたら自分のせいでなく時の運みたいなもんだと。
もう運転歴15年で治んないんだよな。もっと賢い嫁であって欲しかった。
ほぼ悪口かつ長文でスマソ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 06:20:02.31ID:GlKgDtpi0
なんかパワーゲートがリモコンで開閉しなくなったんだけど、モーター死んだかな。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 13:06:32.96ID:7J1+ODoU0
>>537
女の運転てそんなもんだよ。 
あなたの奥さんだけじゃないよ。 
先なんて全く見てない。 
ルームミラーは自分の化粧や髪型の
チェックにしか使ってない。 
ミラー折り畳んだまま気付かず走ってる
車を稀に見掛けるけど如何に普段ミラーを
見てないのか露呈してる。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 13:45:45.22ID:8hg8vAlZ0
>>541
飯作ってくれるだけでも助かってる
>>543
あんなんで運転好きみたいだからきっと至難の技
>>544
出会う前はこういうの聞くと笑い話だったんだがw
またか自分の相手がこんな人だとは
>>547
正直みくびっていた
当時運転好きっつってて安心したんだけどやっぱ女はそんなもんだね。上手い人はたまにいるんで一概には言えないが
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 14:35:07.27ID:YEOm81EW0
>>545ありがとう、見てみるわ
室内のヒューズボックスのOP用パワーサプライかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況