X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 19:10:21.53ID:t+npyY9X0
>>355
ていうか、磁気浮上式鉄道について何も知らなかったとすれば、いくらなんでも常識の無さを恥じるべき。
そんなんで未来の車とか議論しちゃダメ。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:45:17.21ID:7BeRKaVu0
SFおじさんは空気抵抗すら知らないから・・・
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:57:08.44ID:t5uG7o280
>>343
クレカ紐付けのiDは大昔からあって当時から超絶便利だった
新参のペイペイとかアプリ立上げ→画面表示→読込みとかどんだけ退化してんだよって思ったが結果は知っての通り
利便性がヘボでも他に旨みがあればこそやな
だからEVも補助金優遇バラマキでワンチャンあるかもと思った
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:58:15.38ID:yfvE6OEu0
>>347
だからその経済戦争に乗り遅れない為にも日本でのEVシフトは必須なんだって話だよ
欧米に好き勝手やられていいの?って話をしてるのだがそれを理解出来ない奴が多くて困る
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:01:43.73ID:SV9jdlPf0
>>361
ハイハイ経済戦争w

米テスラ、中国での自動車販売が急減
CNN.co.jp 8/11(水) 16:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c88d43d957728cadb3c1d30863c6d55462e2a62

ニューヨーク(CNN Business) 米電気自動車(EV)メーカー、テスラの中国市場での
販売が大きく落ち込んだことがわかった。中国乗用車協会(CPCA)の発表で明らかになった。
今回の発表は、テスラが世界最大の自動車市場である中国で支持を失いつつあることを示唆している。

CPCAによれば、7月に中国で販売されたテスラ車の数は8621台と前月比で約70%の減少だった。
しかし、テスラの上海工場で製造された車両の輸出台数は2万4347台と6月の5017台から大きく増えた。
全体でみると中国で製造されたテスラ車の販売台数は1%未満の減少だった。

テスラを批判する人々は、中国の消費者に対する販売の減少は、テスラが中国で直面している深刻さを増す
問題のもう一つの兆候だと指摘する。テスラは中国のEVメーカーとの競争が激しくなっているほか、
上海で製造された車両の事実上の全車両のリコールといった悪い評判も出てきている。
上海モーターショーでは低品質について抗議を受けたほか、中国当局からさまざまな安全上の懸念について指摘されている。

テスラを批判しているアナリストのゴードン・ジョンソン氏によれば、中国での7月のEV市場に占めるテスラの割合は
3.9%にとどまり、6月の12.6%から減少した。ジョンソン氏は、市場シェアの落ち込みが示すように、
テスラは激しさを増す中国の新興EV企業との競争に直面していると指摘した。

ジョンソン氏によれば、中国での需要と比べて製造能力が大きすぎるようであり、将来的な価格の引き下げや
利益の縮小につながる可能性があるという。

中国・上海にあるテスラの工場「ギガファクトリー」
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/08/11/c69ccb13514a669a130408ded998fb61/t/768/432/d/tesla-factory-shanghai-china-07-11-2021-super-169.jpg
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:03:35.36ID:7BeRKaVu0
乗り遅れという考え方がもうすでに負けてる
勝ちたいならe-fuelとかバイオ燃料で欧州の無意味な転換を壊すか、一気に水素まで行って電動化するかしないとね
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:37:10.62ID:G8iVsOL20
>>361
>その経済戦争に乗り遅れない為にも

乗り遅れるとどんな悲惨なことがあるんだっけ?w

んで、
>日本でのEVシフトは必須

ってさぁ、論理に飛躍というか短絡wがありすぎね?
どこでどう繋がってるのかクワシクwww
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:37:15.11ID:7BeRKaVu0
世界はまだまだこんな交通事情のところがたくさんあるのにこの状態で電動化できると思ってるとすれば滑稽だわ
https://www.youtube.com/watch?v=yJ7xGYBI6PQ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:40:38.09ID:Eb4zzXo40
どんなに否定されてもどんなに敵が増えようと味方が一人もいなくても
俺が俺を諦めたらそれで終わりだし俺自身から逃げる事も出来んからな
夢を諦めたり希望を無くして生きていけんし
ここまで知ったら逆にすべてを取り戻し手に入れない事には気が済まん
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:44:13.05ID:G8iVsOL20
>>363
ま、そういうことだが、、、

欧州もプリウスショックから詐欺クリーンディーゼルに走って痛い目に合い、
お次は電池EVでナントカ挽回、と勇んだはいいが、さらにヤバい悪手だったと気が付き始めてるように見えるな、突然水素とか
やり始めちゃってさ。w
電池EVじゃ社会が持たないって気が付き始めてる。www

日本からすると、まぁ水素関連では世界のトップランナーの最右翼プレーヤーだから、シメシメってなモンだけどね。w
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:45:30.88ID:Eb4zzXo40
ここまで来てこの状況で自分を負け犬だと思いながら食い物になりながら生きていけるわけがない
全てがひっくり返る事を信じて戦い続け耐え続けるしかない
俺の人生にも金の雨が降る事を信じて
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:57:43.51ID:7BeRKaVu0
>>369
未来はわからんが今BEVにするってことは中期的に中国に金玉握られるってことだもんな
これはリスクなんてもんじゃないBEVの性能云々よりも深刻な問題だよ
そういう意味でもトヨタのニッケル水素電池のような発明には期待したい
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:58:15.88ID:/2DRCyHi0
>>326
トヨタが個体電池を開発したらすべてが変わる。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:02:15.68ID:G8iVsOL20
>>351
THS車はCセグメント級モデルでもガソリン42L(関東地方実勢価格で6000円)で実燃費ベース1100km走るんだが。
それも、特に季節を選ばず。w

その上、消耗品代も主としてオイル交換で年間5000円程度(年間10,000km走行くらいなら、フィルター込み)。
ま、その他エアフィルターとかモロモロ込みで年間1万円あればオツリが来る。w
一方、電池EVは、リーフクラスの安車でも電池という最大の消耗品が15万円/年は減価消耗。

つーか、オマエ車も持ってなくって妄想してるだけだからそんな簡単な事も分からんのだよ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:03:43.21ID:7BeRKaVu0
>>375
途上国向けには延々エンジン車とその部品を作り続けるのか?
毒ガスディーゼル詐欺よりさらにひどい詐欺だな

個体電池くらいじゃどうにもならん現状の50倍くらいのエネルギー密度にならない限り世界中に普及なんてありえない
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:06:45.58ID:Eb4zzXo40
>>378
お前よりも車乗ってる時間長いだろうし歴も30年以上あるよ
ちなみにオイルは変えたことはほとんどない それでどの車も今までなんの不具合もなく走ってる
車検の時に入れ替えてるくらいだな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:11:25.17ID:zyJHyIz+0
>トヨタが個体電池を開発したら..

どんな電池も劣化し、大量廃棄になるのでリサイクルできる新世代電池じゃないと3秒で満タンにできる電池ができても将来的に大きなゴミ問題になるという

それと、エアコンがいまだに古いままで電力消費が大きいのでくーら=使う夏場、ヒーター使う冬場は電池大量消費
ガラスも古いままなので夏は車内が灼熱地獄でエアコンフルパワーで使ってしまうという現実。冬はその逆で電池消費

電池、エアコン、ガラスなど車が大幅にチェンジしないとEVは無理っぽいが
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:11:27.63ID:Eb4zzXo40
>>378
こっちの方じゃ従量灯Bで最大26円だから電費7qとして1100q4100円だ
ヤリスじゃなくて中型SUVがそのくらい走れるようになって来てから出直しこいや馬鹿が
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:11:38.69ID:cfGxUpWe0
>>379
既にEU圏だけディーゼルモデルしかない車種とかあるからな
自分たちだけ雑魚カスBEV使わないといけなくてビキビキのEUはワンチャンなきにしも…
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:12:02.53ID:ESGYB24J0
>>380
車乗れる程度には金も知能もあるのに高齢童貞って、それはそれでヤバいと思うんやが。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:21:28.31ID:G8iVsOL20
>>383
>こっちの方じゃ従量灯Bで最大26円

虚言癖クンいい加減にしとけ。(嗤)
つーか、その「最大26円」というのがすごくオモロイんだけど、一体どこの電力会社なのかね?www

あ、よく見ればIDが・・・www  キチガイは相手にしちゃイカンなwww
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:21:41.31ID:AKslyIl/0
4年前、トヨタは全固体電池は20年代初めとか言ってたけど、
未だに目処が付かないから水素エンジンに変わったね
さらに4年後にはバイオ燃料と言ってるだろう
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:21:50.52ID:ESGYB24J0
>>387
>>388
軽でも無いよりマシだとは思うんだが、何にせよアラフィフで素人童貞はキツいな。
俺は同じくアラフィフで風俗童貞だけど、色んな人生が有るもんだね。
風俗行くカネを他に回しておけば良かったのに。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:26:42.64ID:Eb4zzXo40
>>393
もっと風俗行ってればよかったと思ってる
どうせ何も変わらんのだからな
自分の若さも限りあるしHも出来るだけ若い時にしておくほうがいいに決まってる
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:27:46.59ID:Eb4zzXo40
だがもうすぐ俺にも人生の流れが向いて来て奇跡的な人生が始まると信じてる
そこで今までのネットでの出会いが花開くと信じてる
違うなら自殺オンリーだ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:29:53.49ID:Eb4zzXo40
風俗も短期的に集中的に行っただけだからな
それまで10年は女に一切触れる事も話す事もなく働いて来ただけだった
だから後悔など微塵もしていない
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:32:00.96ID:ESGYB24J0
>>395
風俗狂いは大変だな。
自分の思い通りに出来る女が相手でなければ、一発抜くのに風俗でもAVで自家発電でも変わらんと思うのだけどな。
まあ頑張って風俗に貢ぎ続けてくれ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:39:53.58ID:Eb4zzXo40
>>398
風俗なんかもう10年以上行ってない
正確には11年くらいは行ってない
11年前にこれじゃ女に触れられんまま人生終わると思ったから借金してでも風俗通いするべきだと思っただけだ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:43:23.82ID:Zj5XysdU0
マンションの駐車場に充電器設置しろとか言ってる奴はこの動画を100回見ろ

https://www.afpbb.com/articles/-/3222170?cx_part=p1link

テスラの調査では原因はバッテリーセルの不良
でも緊急冷却装置はちゃんと作動していてシステムに問題はなかったと言い訳してる。

下手すりゃマンション自体も火事になりかねない。
マンションに充電器設置したとしてもテスラは禁止にすべきだ。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:51:45.71ID:Eb4zzXo40
どのみち俺自体が金持ちにでもならんと死ぬまで食い物にされて踊らされて死ぬだけだからな
だからそのくらいのレベルの金持ちになるのはこれから生きていく上で必須の条件だ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 23:06:03.61ID:8mXLwNpw0
>>403
コロナ禍で昼職に転向した元ソープ嬢だよ、風俗は来店が激減で、このパターンが沢山いる
それまでは店外デート応じてくれなかったけど緊急事態宣言で向こうから誘いが来て、以来月1の割り切りデート

99岡村の予言は斜め上に外れたね
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 23:10:04.64ID:Eb4zzXo40
>>398
もうまともに女に10年以上触れてもいないのに諦めて我慢して生きろなんて他人に言えるのか?
自分だったら全て諦めて奴隷労働に従事して死ぬだけの人生で満足できるのか?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 23:12:24.14ID:ESGYB24J0
もう単なるあたおかスレw
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 23:14:34.69ID:Eb4zzXo40
俺も好きな女の子と愛し合いたい触れ合いたい
絶対に諦める事など出来ない
誰だってそうだろ
他人事だから簡単に諦めろとか言えるんだ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 23:18:03.77ID:Eb4zzXo40
俺も好きな子に愛されてみたいし愛してみたいんだよ
好きな子と一緒に過ごしたいし触れてもみたい
別に悪い事じゃないはずだろ
ずっとが無理なら短期間でも期間限定でもいいんだ
そのためにお金が必要だ
自由になるためにも必要だ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 23:26:50.30ID:Eb4zzXo40
自殺なんてしないし諦める事なんて出来ないよ
必ずこの手に抱きしめる時が来ると信じ続け戦い続け耐え続けるだけだ
必ず俺の思いは届き夢は叶い 自由な人生が待っているはずだ
それだけが希望だしこれからもそれだけが希望だ
決して諦める事はない
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 23:59:04.64ID:ESGYB24J0
>>418
テスラにせよ何にせよ、日本で死傷者出るレベルのBEV火災が数回起これば、一億総BEV拒否みたいになるだろうね。
国産メーカーがBEVにおよび腰な理由の一つかも知れん。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 00:16:24.91ID:Dd81aIyg0
メディアが騒がなきゃ何も起こらんよ
毎年50万件事故があって60万人の負傷者が出て
車両火災も年4000件ある
テスラが何台燃えたら問題になって拒否症状が出るんだ?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 00:18:04.46ID:Dd81aIyg0
こんなデータテレビでは絶対出さんし問題にすらならんだろ
テスラをやり玉にあげるなら最低でもガソリン車のデータと比較して論じるべきだよな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 00:20:20.85ID:6GGqIFAM0
単に駐車してるだけのガソリン車がいきなり爆発とか聞いた事ないわ。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 00:45:08.89ID:BblceI/B0
EV馬鹿よりもっと悪質なのはテスラ贔屓。これは案件でステマやってるから始末に悪い。都合の良いデータだけ引っ張ってきて捏造する。

ドライバーのミスではなく自動車・部品の不具合で発生した火災は年間約1200件(国交省データ)、そのうち乗用車は約400件で決して少なくはない。しかしボヤではなく車が全焼するような火災は1/20

国内には8000万台以上の車があるから、この比率をテスラのテスラの全世界延べ販売総数を 150万台に乗じて考えると、テスラ程度の販売台数なら火災の頻度は3年に1度くらいでなくてはならないはずだ。テスラの様に単一の車種やメーカーが頻繁にニュースに上ることが異常なのだ。

もうひとつは全焼までの経緯。EVでなくても車は可燃物の集合体だ。しかし火元から次第に車全体に燃え広がるのには時間がかかり、多くは途中のボヤ段階で止まる。テスラのように一瞬で完全燃焼にはならないのだよ。

日産はEV車で電池の不具合で起こった事故は過去一件もないと断言している。テスラの異常さがはっきり分かる事例だ。隣にテスラが駐車するマンションなら必ず移動を申し出よう
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 00:56:19.24ID:BblceI/B0
>>402の動画を良く見てくれ
煙から爆破まで1

テスラが世界中で燃えまくるのには原因がある

・危険な大型セルとコバルト減らした正極
・衝撃を吸収するバッテリーケースの二重構造なし
・薄い0.6mmの底面鋼板の上に電池を補強材として使う構造
・そして何より頻繁に爆発してるのに積極的に調査や対策を行わない会社の姿勢

EV全てがこうだとは言わない。しかし安全対策の法的な基準がないからテスラの様な車が野放しになる。
EVの大きな問題点のひとつだ。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 01:13:01.31ID:kJCTC0i/O
>>419
リアルタイムじゃ知らないけど、
その昔、あるガソリン車が火災が多かったってずいぶんニュースになったらしいね
逆にいえば、ガソリン車でも火災の対策はそれなりになされていた、ということでもある
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 04:45:11.72ID:GIvtMSGQ0
>>362
テスラは欧州で6月のモデル3が車種別総合2位だったり、
中国では販売台数が5月は減ってたけど6月伸びてたり
月別の落差が激しい。

出せば売れるけど生産が追いついてないんじゃ?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 05:26:16.63ID:hyj/23yl0
テスラ乗ってるけど超満足。ガソリン車なんてもう乗れんわ。
お前らは買わなくていいから。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 06:39:08.96ID:y/IdjWFE0
>>435
どういう点で満足(ガソリン車より良かったか)
お聞かせ願えますか?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 07:21:06.14ID:3oBxxTQi0
世界的なCO2の問題とか、産業の都合とかほんとどうでもいいです
深夜電力や太陽光発電での充電で費用がガソリン車の1/10になった。
そのうえオイル交換や吸排気のメンテも必要なし。
いち消費者としてはもっと車種だして選択肢ふやして欲しい。それだけです。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 07:48:15.15ID:mGzu/qvg0
太陽光発電の効率が50%近くになって、宇宙での太陽光発電が出来て、それを地上に送電ロスほぼ無しで供給出来れば普及すると思うよ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 08:19:52.17ID:dqPExfKu0
「月は見えているか」
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 09:11:18.29ID:BblceI/B0
もう一度良く見てみよう

https://www.afpbb.com/articles/-/3222170?cx_part=p1link

テスラはコストカットのために扱いが難しいコバルト減らした燃え易いセルを使ってる。しかも大型のセルを使うから、ひとつのセルが燃えると一瞬で他のセルも誘爆してしまう。
テスラの言い訳は電池水冷化したから大丈夫。でも実際には煙吹いて1秒で爆発する。
この事故でもテスラの言う緊急冷却装置はちゃんと作動しているのに爆発してる。

もうひとつは事故。電池の衝撃保護対策に手を抜いているから強い衝撃が加わると簡単に燃える。この事故でも自動火葬システムが働いてドライバーは焼死

https://www.google.co.jp/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000213734.html

もちろん全てのEVがこうだとは言わない。しかしEVは電池に対する法的な安全基準が不十分で、テスラのような車が野放しになってしまう事が問題。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 09:35:19.93ID:BblceI/B0
>>437
深夜電力は廃止、再エネ賦課金は今後どんどん増える
自然エネルギーに傾注すればどんどんコストは上がる
選択肢である原発は日本では望みなし
まだまだ日本の電気代は上がっていくよ

https://i.imgur.com/gHL7W3q.jpg

EVはそもそもガソリン税を払ってないしCO2クレジットや血税による補助金で一般ユーザーに間接的に負担を強いる迷惑車。

環境には興味ないと言うが、日本でCO2を逆に増やすEVに対する優遇がいつまでも続くのだろうか?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 13:18:21.47ID:3oBxxTQi0
>>444
今後電気代上がるの見越してのEVなんですけど?V2Hや蓄電池はご存知でしょうか
結局は補助金受けられない人のやっかみひがみなんでしょうね。国の方針は明確なんですけどね
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 13:27:06.53ID:+d+Rv/fm0
>>446
何の車乗ってるの?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 13:36:15.11ID:WE9n5CI20
>>437
メンテ必要無しとはならないだろ
吸排気のメンテって何?エアフィルターの交換って事?後は点火プラグかな?
車重増によるタイヤやブレーキパッドなどがガソリン車より減るだろうから目先では分からないだけで交換回数は増えているのでは?
その他にも電装系が倍増してるから走行すればする程電装系トラブルは増えるだろうし
メンテナンスとしては他の車と対して大して変わらないよね

結局実質良かった点って燃料代が安なったくらい?
超満足してるって言ってる割に良かった点が少ないね
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 13:38:15.55ID:0H0hXHOC0
頭悪そう
原発殆ど回らないのに深夜電力?
各電力深夜電力新規受付止めてきてますが。
太陽光?FITて知ってます?
JEPXスポットが乱高下して電力潰れかけたのしらんの?
大体、晴天昼間しか発電しないモノは系統に寄与しないので邪魔。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 13:58:43.67ID:UQvouCmu0
>>450
動力源が違うだけだから、基本は整備士が受け持つのは変わらないんじゃないかな。故障した場合、不具合箇所のユニット交換という流れになるだろうし。
ただ電気の基礎知識ぐらいは必須になるだろうね。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 15:25:25.51ID:kJCTC0i/O
>>446
BEVが本当に普及すれば、それに伴って電力需要も増えて今よりもっと電気代も上がると思うのだけどその辺はどう考えてるのさ?
ガソリン含む自動車諸税の税収が減れば、前に書いたけど、
『せめて道路を走るBEVの分だけでも課税できないかな』と考えるのが日本の財務官僚だよ
それこそ環境とか経済じゃない、減った分の税収をどう確保するのか、
自分らの命削ってでも考えるのが彼らなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況