X



【TESLA】テスラ バッテリー 110 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-k9ho [36.11.229.118])
垢版 |
2021/07/31(土) 16:41:31.28ID:ZBKS1gJ9M
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 108 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625718923/
【TESLA】テスラ バッテリー 109 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626834109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0375-LJLt [152.165.61.7])
垢版 |
2021/08/12(木) 07:39:01.38ID:hJ35xXXR0
>>763
それはその通り
ただ、>>757は国内の車両火災のデータを持ち出しておきながら、突然「テスラの全世界延べ販売総数」を語りだしていてミスリードしているから指摘しただけ
国内の車両火災発生率と全世界の車両火災発生率が同じだという仮定を暗黙的に使っている
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-WZ6z [106.128.48.162])
垢版 |
2021/08/12(木) 08:18:34.48ID:8H0iz4Caa
>>766
ガソリン車の方が燃える確率が高いんだけどね
特に走行中は
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 761f-4t3j [113.149.17.49])
垢版 |
2021/08/12(木) 08:48:57.77ID:e7hWqfz+0
>>766
99.9%のユーザーは思ってないだろうな

おれは学生のときロボットやってた経験から、あんな燃えるもの積んでるんだよなぁと思って乗ってるわ
制御してりゃ大丈夫っしょくらいの感覚
マンション駐車場の充電器付きの区画余ってるから両隣空いてるが。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-grSb [14.12.11.64])
垢版 |
2021/08/12(木) 09:03:10.35ID:Yl7InTsf0
>>771
マツダロードスター
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-grSb [14.12.11.64])
垢版 |
2021/08/12(木) 09:05:01.78ID:Yl7InTsf0
>>767
データある?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7614-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/12(木) 09:24:36.12ID:EFAB59eI0
>>774
あれ車が原因とちゃうぞ
車内から出火は確定してるので、ペットボトルか何かがレンズのようになって燃えただけ
テスラのバッテリーの自己発火とは全く違う
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-RDvg [49.98.145.251])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:08:39.43ID:VrCNaldEd
日本ではテスラの台数が少ないので今まで発火しなかった
台数が増えたら発火が頻発するだろうね

リチウムイオン電池というのは熱暴走する性質があるので発火は避けられない
まぁ、個別セル温度を監視し、異常セルを切り離すなどの対策をすれば発火は最小限に抑えられる

ところが、テスラは個別セル温度の監視をしていないので、発火に対して無防備です
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7614-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:23:26.52ID:EFAB59eI0
>>781
タイカンは燃えて当然
GMボルトで燃えすぎて放逐されたLGの電池使ってるし
はじめから燃えるのは分かり切っている。
ポルシェはバッテリーシステムはドイツ製とか言って朝鮮隠しに走ってるが燃えるという事実は変わらん
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7614-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:33:59.10ID:EFAB59eI0
>>787
電池を構造材として使うような異常な設計をしてるのはテスラだけ
万が一の安全性無視して電池を水で冷やすのもテスラだけ
ペラペラ鉄板一枚で二重構造にしてないのもテスラだけ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 11:36:13.16ID:BblceI/B0
自動車メーカーが捏造めいたデータを平気で発表する
テスラはいつまでスタートアップ企業のつもりでいるのか

テスラのインチキデータならいくらでも指摘出来る

そもそも車両火災って言うのは排気管に異物が付きましたとか電装系がショートしましたの類いのボヤ、あるいは放火によるものがほとんどで、事故による車両火災自体が極めて珍しい。
概ねその比率は1/20程度でテスラが一般車両の1/10というならそれだけで普通の車両の2倍燃えている事になる。

ましてや車検もなく貧富の激しい北米では整備不良車両がわんさか走ってる。NFPAのデータというのは全ての一般車両の統計値で、しかもテスラは自己申告

例えば@過去5年以内に販売された車の、A事故によるB全焼率の比較データであれば、テスラのヤバさはとんでもない数字だったのは容易に想像出来る。

ちなみに北米の民間調査機関は10万人近くのユーザーを網羅する。しかし州によっては調査に自動車メーカーの許可を必要とする。もちろん普通のメーカーは調査を禁止したりしない。
ところがテスラは調査を許さない。何故禁止するのだろう。なんと怪しいメーカーであることか。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 11:47:26.85ID:BblceI/B0
>>790
違うぞ
テスラは燃え易くサイズの大きい電池セルを、うちは水冷化してるから大丈夫だって使ってる。BMや他メーカーはそんな危険な電池は使わない。

万一の時には緊急冷却システムが作動するそうだ
実際はどうだろう?1秒で爆発する

https://www.afpbb.com/articles/-/3222170?cx_part=p1link

これに対するテスラの発表は
・原因は電池セルの不良
・冷却システムはちゃんと動作していて正常だった
・冷却システムのおかげでドライバーが乗っていたとしても逃げる時間は確保されていて安全だった

安全?煙出て1秒で逃げなきゃ死ぬぞ
改善する気のないテスラに安全性の向上は期待出来ない
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7614-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/12(木) 11:51:43.56ID:EFAB59eI0
>>793
それは違うと否定されてる
出火したのはグリーンハウス部分

車種は違うが日産のリーフは今まで一度も出火したことはない
本当の自動車屋といつまでもスタートアップ気取りの会社では安全意識がまるで異なる
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srff-yXFI [126.166.157.240])
垢版 |
2021/08/12(木) 12:01:05.12ID:UMAcPWZYr
リーフからM3ロングレンジ 納車待ちなんだが、
日産の旅ホーダイな2000円充電し放題カード持っているんだが、
テスラに使ったらバレるかな?チャデモアタプタから車両情報とか吸って
通信しているのかな?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b50-KMG5 [58.91.46.148])
垢版 |
2021/08/12(木) 12:39:19.19ID:Ea/mEup50
>>791
それは平均車齡の異なる統計だから無意味な比較だと結論が出ている。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-Lto6 [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/12(木) 12:51:24.79ID:HCIgZnPV0
テスラの蓄電池システムが原因不明の火災、オーストラリアで
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10959/

上海でのテスラ車の発火はバッテリーモジュールが原因
https://jp.techcrunch.com/2019/06/30/2019-06-28-tesla-vehicle-fire-in-shanghai-caused-by-single-battery-module/
>Teslaは「同社の電気自動車が発火する可能性はガソリン車よりも低い」としている。
どっちでも良いけど駐車中に自然発火するテスラ車は????・・・・個人住宅なら家もろとも全勝もんだね。
自動火葬システムとはご立派なもんだ。「死人に口なし」ではテスラにとっては好都合だね。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-Lto6 [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/12(木) 15:13:01.30ID:HCIgZnPV0
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/44708b5ac49741f2e1ec975ec5b3aa8359cfabd7?page=1
>「テスラのようにネット経由でクリックして購入する方法は、合理的でスピーディであるとは分かっていても、そっけなくて、購入までのプロセスや購入後のやり取りを楽しめない。
だから選択肢になかなか入らないのだ。」
そう言うもんなのかね。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b50-KMG5 [58.91.46.148])
垢版 |
2021/08/12(木) 16:56:21.42ID:Ea/mEup50
>>807
それは平均車齡の高い車は燃えやすいという結論
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-Lto6 [113.150.19.35])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:05:43.24ID:HCIgZnPV0
まぁ、充電が無料だとか家庭充電の電気代がどうのこうの、燃費(電費)がぁ〜〜〜〜
だなんてほざいている、にわか金持ちには一生縁がないわなwwww
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b50-KMG5 [58.91.46.148])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:15:08.88ID:Ea/mEup50
>>819
それは
車齢の高いTesla車はガソリン車よりも燃えにくいという証拠がないから
誤った結論

車齡の若いTesla車は燃えやすいから敬遠しましょうという結論
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-pKpY [133.106.56.47])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:26:23.29ID:FIyfNsUHM
日本に輸入されるテスラは、爆発でお馴染みの中国製電池を大量に載せてるって本当なんですか?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 761f-4t3j [113.149.17.49])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:27:41.58ID:e7hWqfz+0
>>807
使い古された車の方がどう考えても燃えやすいよね

テスラ全車と2020年式以降のICE車を比べてテスラの方が燃えてないとか、
テスラ全車と事故りやすいスポーツカーで比較するとか、
テスラ不利な条件で比較して言うならすげーなって話だけど、
テスラは若いメーカーなんだからそりゃそうだろとしか、、
せめて何かしらイーブンな条件で比べて言って欲しいわ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 17:27:57.33ID:BblceI/B0
@ガソリン車は部品不良ではほぼ全焼しない
Aテスラは不具合があると一瞬で爆発する

EV馬鹿よりもっと悪質なのはテスラ贔屓。これは案件でステマやってるから始末に悪い。都合の良いデータだけ引っ張ってきて捏造する。

ドライバーのミスではなく自動車・部品の不具合で発生した火災は年間約1200件(国交省データ)、そのうち乗用車は約400件で決して少なくはない。しかしボヤではなく車が全焼するような火災は1/20

国内には8000万台以上の車があるから、この比率をテスラの全世界延べ販売総数を 150万台に乗じて考えると、テスラ程度の販売台数なら火災の頻度は3年に1度くらいでなくてはならないはずだ。テスラの様に単一の車種やメーカーが頻繁にニュースに上ることが異常なのだ。

もうひとつは全焼までの経緯。EVでなくても車は可燃物の集合体だ。しかし火元から次第に車全体に燃え広がるのには時間がかかり、多くは途中のボヤ段階で止まる。テスラのように一瞬で完全燃焼にはならないのだよ。

日産はEV車で電池の不具合で起こった事故は過去一件もないと断言している。テスラの異常さがはっきり分かる事例だ。隣にテスラが駐車するマンションなら必ず移動を申し出よう
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 17:59:28.77ID:BblceI/B0
嘘ばっかり
パナはトヨタ、ホンダ、日産にも供給してる
リーフは中国製だが、元はNECと日産の合弁会社が中国に売られた会社。

ただしコストの点で各社中国製バッテリーに移行していくのは間違いない。日産もトヨタもCATLのバッテリーを使う。ただしどんな仕様のバッテリーを使うかは各社様々。納入基準も異なる。

リスキーなバッテリーを無防備に使うテスラ。
中華電池は皆同じと考えてはいけない。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-pKpY [133.106.162.178])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:18:40.05ID:vnuVD0MKM
19年12月中国・上海でテスラの大規模工場「上海ギガファクトリー」が稼働

ここでの生産分は中国CATLと韓国LG化学のバッテリーを搭載

日本へは上海ギガファクトリーから輸出されている
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-pKpY [133.106.249.159])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:22:39.58ID:pwhE8aixM
日本に輸入されてくるテスラは、中国製か韓国製の電池ですね、

町で見かけたら逃げるようにしますw ありがとうございました
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-pKpY [133.106.188.170])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:39:58.88ID:YPkvwmq8M
「モデル3」の価格が大幅に引き下げられた原因

テスラ ギガファクトリー上海に移したことで安物バッテリーに変更

・パナソニック製ニッケル・コバルト電池は使わず

・CATL製の安価に製造できるリン酸鉄リチウムイオン電池搭載へ
・またはLG化学製電池へ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-RDvg [49.98.142.7])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:41:22.20ID:5ftZWS5Ed
>>830
無知丸出し〜
リーフが東芝製を採用したことは皆無
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-pKpY [133.106.206.198])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:58:22.37ID:cvc8HTmiM
7/20
中国で充電中の電動車から出火相次ぐ 社会問題化
https://news.yahoo.co.jp/articles/6862ba569a51055fe12c965f98175a40e195b5ad

中国で充電中の電動の車が原因の火災が相次いでいます。
中国で、こうした火災は相次いでいて社会問題となっています。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-pKpY [133.106.57.170])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:03:26.41ID:oJD+W8oCM
【EV】テスラ6月に発売した新型「モデルS」運転中に発火 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625303091/
発火したのはSプレイドの最上位モデルで、納車後わずか3日で起きた。ドア開閉システムが故障し、所有者は車から出られなくなったが、こじ開けて脱出した。車は十数メートル走行し、所有者の自宅近くのペンシルベニア州の住宅街で炎上した。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 20:28:43.27ID:BblceI/B0
テスラの延べ出荷台数150万台

日本車の部品不具合による発火頻度
  150万台あたり3年に一度

しかもテスラは瞬間全焼がお約束
電池の衝撃保護対策に手を抜いているから強い衝撃が加わると簡単に燃える。
この事故でも自動火葬システムが働いてドライバーは焼死
https://www.google.co.jp/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000213734.html
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7614-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:29:32.98ID:EFAB59eI0
>>841
リーフのSCiBは東芝だ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-RDvg [49.98.142.7])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:34:02.42ID:5ftZWS5Ed
>>851
リーフにSCiBが採用された事実は皆無
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-pKpY [133.106.150.200])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:41:03.86ID:aVfMCplFM
上海工場で中韓製バッテリーをたくさん載せて製造するテスラ、日本は上海工場からのみ輸入なのでどうしようもないね。

今後も日本に輸入されるテスラは、中韓製バッテリーのテスラということ、でOK?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 20:42:00.09ID:BblceI/B0
この事故も自動運転の是非ばかりが注目されてるが、証拠隠滅自動火葬システムがやばいよね

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19BTC0Z10C21A4000000/

事故を起こして煙吹いたら1秒以内に脱出が必要というのはあまりに酷い
百歩譲って事故起こした奴は自業自得だとしても燃え続けるのは大迷惑

https://gigazine.net/news/20210419-tesla-crash-no-one-driving/

今回の事故は、車が4時間にわたり燃え続けた点も特徴的で、消火には3万2000ガロン(約12万リットル)の水が必要だったとのこと。
テスラが公開している情報によると、テスラの電気自動車は天然ガス自動車と異なり、一度消火してもEVバッテリーが再燃する可能性があることから、「火を消そうとするよりも燃やし続けた方がいい」と示唆しています

4時間燃やし続けて燃え尽きるのを待て‼︎
テスラ乗りの方、お願いだから車使うのは山奥の人のいない場所限定でね。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7614-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:47:19.12ID:EFAB59eI0
>>852
SCiBはミーブだったか、すまん
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-RDvg [49.98.142.7])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:59:51.52ID:5ftZWS5Ed
>>855
こいつの話はウソばかり
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 21:10:01.49ID:BblceI/B0
>>855
ドンマイです。東芝は日産ではデイズに適用みたいですね。
リーフはエンビジョンAESC、元はNECと日産の合弁会社が中国に売られた会社のものですね。
(>>832ではエンビジョンという名前が思い出せなかった)
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sade-fgul [27.85.205.178])
垢版 |
2021/08/12(木) 21:32:57.30ID:AuW5/RT6a
>>796
知人がNECで充電ネットワークシステム作った奴だが情報は全部記録されてるよ。当たり前だけど。
脱税と同じで摘発されるかどうか知らんが乞食みっともねーだけだわ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sade-fgul [27.85.205.178])
垢版 |
2021/08/12(木) 21:37:15.55ID:AuW5/RT6a
まだワッチョイ無し相手してるのかよw
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f04-kwUP [180.196.50.171])
垢版 |
2021/08/12(木) 21:40:00.20ID:6sRRclp50
国産が優秀だと思っていても世界的に見れば、電子電気部品は中韓に席巻されている。
ソーラーパネルとか有機ELとかと同じ道をたどりそう。実際バッテリーシェアはどんどん落ちている。
EVバス採用している所もほとんどBYDですね。国産は価格、品質で勝負にならない。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4303-6AOM [216.153.86.199])
垢版 |
2021/08/12(木) 21:50:22.86ID:zGaax3Fq0
>>850
150万台あたり3年に1度のソースは?
通常しない変な数字の出し方だけど、ようは一年あたり50万台に1台というのなら完全に間違ってる。
日本の車両火災は激減しているといっても、年間4000件、自動車台数は8000万台なので、年間に2万台に1台。一方、アメリカは2018年で215000件、うち高速道路上で181500件。高速道路上は放火ではないことはほぼ確定。アメリカの自動車台数は2.6億台なので、年間、1209台に1台が燃える。高速道路上に限っても、1432台に1台が燃える。
テスラ車が150万台走ってるなら年間、1240台燃えてて、アメリカ平均と同じ。
アンチが過去1年で1000台以上テスラ車が燃えた証拠を出すのならテスラが燃えにくいということを主張するのは一切やめるし、過去1年で2000台以上燃えてるならテスラは燃えやすくて危険だという主張に切り替えるし、アンチ活動に協力してあげる。

https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://www.nfpa.org/-/media/Files/News-and-Research/Fire-statistics-and-reports/US-Fire-Problem/osvehiclefires.pdf&;ved=2ahUKEwju4oWrv6vyAhW0M1kFHZNwDykQFnoECBEQAQ&sqi=2&usg=AOvVaw3bMJdEPDc-A4sYo-KV9z7i
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況