>>897 >>901 に、プラスチッキー、安っぽい、って言われたストームグレー内装のStyle乗りが、8スレにもどして書きますよ。

レーンキープアシストですが、前の7の時は70km/h以上だったのが、8では作動速度が55km/hで、60km/hで起動となっていまして。
カメラが左右の白線を認識して、ステアリング操作に介入してくるわけです。
で、60km/hだと下道でもはたらくことがままあるわけです。
環七を走っていた昨晩もそうだったのですが。

左車線を走行中に、右側車線を白線にかかるほどでかいトレーラーが走っていて併走することになって。
必然的にやや左めを走っているうちに唐突に、おそらくはレーンキープアシストに、右にステアリングを切られまして。
轍でキックバックを食らった時のように、ぽんと右に行こうとしたのを、ハンドルを強く握って堪えたわけですが。
いつも緩くしかハンドルを握らないので、ちょっと焦りました。

納車からまだやっとひと月で、いろいろな装備を試し、体験している最中でして。
レーンキープアシストは、狭い道幅の下道を走るときは、オフにした方がかえって安全で楽ができるかもしれません。
昨晩のちびり体験の反省をこめて。