俺は700〜1000km級の移動をよくするし、豪雪地域の移動もするから現行のEVでは役に立たない。
「急速充電」後の走行距離がエアコン負荷大で500km以上、急速充電時間15分以内。
さらに、フルスペックの充電器を探し回ったり空き待ちをしたり時間制限されたりするするようでは実用に耐えられない。
ようするに、「充電のことが頭から離れない」車では役に立たない。

街乗りのセカンドカーとしてなら、数年後にEVも所有したいと思ってる。
インフラも乏しい現段階では、メインの1台としてEVを所有する事はできない。
移動の自由が縛られてしまう。