X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver134

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:24:49.36ID:dRN3Jd2Z0
2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver133
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614212751/
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 22:14:37.81ID:IaaLJ9RO0
皆さんありがとうございます。そうですね、気にせず好きに走ります。すごく気にして街中をエコモードで走ってもリッター10くらいなのに、高速スポーツモードでガンガン走ると15くらいになるんですよ。
まぁ信号多い都会でチョイノリばかりだと燃費悪くても仕方ないですよね。
燃費悪かったのでエアクリ、プラグ、タイヤなど消耗品換えまくったのですが、そこまで改善せず、後は軽量化かなぁ…。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 23:58:02.50ID:BUYEG5vm0
>>886
881も言ってるけど燃費気にしてアクセル開度少なめにすると
逆にモーターのアシスト効かなくて燃費落ちるっぽい。
だから低回転域でガバっとスロットル開けたほうが燃費は逆に向上する。
多分w
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 00:15:59.50ID:zmryKorP0
元々大した走りの車じゃないが、走りを捨てて低燃費重視にするなら
一般道では60キロ以上出さないのも有効かな
70位で走り続けるとの比べると、田舎道だとはっきりわかる程の差が出る
けど、都市部じゃあまり変わらないかな?

燃費に関わりそうな所を気にして手を入れてるなら、あとは必要以上に
カーブで減速しないとか、微々たる節約を積み重ねて行くしかないかな
ただ車の維持費は燃料代だけじゃないから、低燃費の為に金をかけ過ぎたり
ケチりすぎて修理代が高くついたり、なんて本末転倒な事にならない様に
気を付けてればそれで十分だと思う
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 00:50:59.34ID:1f3QvDmH0
zf1から最終まで乗ってるが街乗り(都内)13〜14k/l、高速or郊外19〜21k/lで、普通に走ってる分にはここからどれだけ頑張っても大して燃費変わらん気がする

最も燃費に影響するのはホイールインチ数じゃないかね
どっちも16インチのノーマルで走ってる
ミッションはMTだけどAT乗った事無いから差は分からない
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 01:40:18.39ID:DclK6N/P0
東京23区の隣に住んでるけど常にスポーツモード走行で生涯燃費20位。
スポーツモードでサクッと巡行速度まで加速して定速走行入れば結構燃費伸びる。
スポーツモードでシフトアップ早めのフルアシスト基本だから特に加速に我慢もしてない。
ただし近所のスーパー行く時とかの短距離はベタ踏みすると充電が追いつかないのでアクセル控えめ(どうせ近所は常に渋滞)
60と80なら60の方が燃費良いだろうけどそこまで劇的には変わらないかと。要はアクセルワーク。
ちなみにαならクルコンが優秀なのでよほどアクセルワークに自信があるとかでなければクルコン任せが簡単に燃費伸びる。
4号線とかの幹線道路では渋滞時以外は80でクルコン入れてるけど瞬間燃費系は30超える。ただし後期型で17インチだったりグリップ高めのタイヤ履いてたらもっと落ちるかと。
ちなみにエコモードで走ると全然アシストしないから燃費めっちゃ落ちる。ホンダが何を考えてエコモードチューニングしたのか謎。
結局スポーツ走行も燃費走行もスポーツモード一択で良い。
MT乗りだからCVT乗りだとまた話は変わってくるのかも。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 14:10:03.40ID:gDFhC7nQ0
馬鹿だなオマエラ
人それぞれだとは思うが燃費ってそんなに気になるか?
それならもっと燃費に特化した車を買った方がいいではないか

オレも概ね>>885に同意だな
ていうか質問者が「気にせず好きに走ります」って言ってるのにオマエラときたら
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 17:25:50.29ID:3oFjdNmn0
馬鹿だなオマエ
本当かよ、正回転で前、逆回転で後ろとかか?

言われてみるとそんな気がしてきたな
モーターが2個ついてるのはあれか、ヘッドライトウォッシャー付車か
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 18:16:00.55ID:dzYV5fqF0
817のコピペするとか
ニセモノはお前だ!!
      ヘ
    ___ L/z
 __/     \
∠//       ヽ
// / / /|  \\ヽ |
レ|レイ /_ム \ ソレム_リ
レ( |(ヒOヘ\_>ィチO)| )
  ヽ二ノ < ヽ 二ノ
   \  ー ∠>
__(⌒) > = <\_
/ / / / ~ ( L _只_ / | ヽ
LLL >  二
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 18:37:51.11ID:gDFhC7nQ0
馬鹿だなオマエ

ていうか、どんなスレでもそうだが基本的にコピペを相手にしてはいけない
そこに自分の意見などをそえているならまだしもだ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 16:37:05.21ID:YfrbzUvv0
街乗りでシフトアップの指示とECOドライブバーを意識して乗ると燃費悪くなるのが正常なんですね。

指示気にせず低速は少しアクセル開け目で乗ります。

>>884
18km/hでした。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 23:16:03.44ID:gJHqi1qj0
いつも燃費気にして走行しているがA表示で14、7キロ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:10.75ID:8G7rji4h0
多分スレではループなんだろうけど
GREENと0w-20では随分燃費が変わるみたいだね
かなりな過走行車な中古だけにオイルが悩みどころ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 13:51:47.50ID:JN7M8WEf0
>>898
ん???
シフトアップ/ダウン表示灯
省燃費走行のため、チェンジレバーのシフトチェンジに適したタイミングを点灯によりお知らせします(説明書P168)
とあるけど、違うの???
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 14:21:20.87ID:5SIa7KH/0
あのシフトアップのランプはそれなりに回さないと点かない気がする

アップしてダウンしろのランプが点かないならそのタイミングで問題無し(燃費は良いが加速は良くない)
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 14:50:06.13ID:88LKaY3Q0
馬鹿だなオマエ
>>898は「表示通りのシフトチェンジは必ずしも省燃費走行にはつながらない」
「メーカーの謎設定だからあんまり信じるなよ」と言いたいのではないか?

それはともかく一応はシフトタイミングランプの機能ではあるよな
一応はな?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 18:18:45.61ID:QKHH+Mw40
>>899
過走行なら基本に忠実に0W-30とか少し固いの入れれば良いのでは
最近はシャバシャバのオイルが流行りだけれどあれは10万キロで車を乗り換える人用
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/06(土) 11:02:11.39ID:T9JIOu060
>>896
遅いね
短距離か渋滞か分からないけど
これでは燃費は良くならない
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 12:31:47.05ID:4ZlBJECy0
馬鹿だなオマエラ
だから省燃費走行をあきらめたヤツにかける言葉じゃないだろそれ
あきらめたと言いつつ、いつまでも言ってる質問者もどうかと思うけどな

「与えられた高性能ではなく作り出す高性能」ってな
インチダウンしてエコタイヤ履かせたりとか、この車をさらに燃費に振るいじり方もアリかもしれないが
オレの好みじゃないな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 14:42:19.14ID:MR+C62Fe0
北海道の田舎でMTで乗ってるけど、普通に走る場合、モードどれにしても燃費に大差ない。
CVTだったら効果あるかもだが、乗り方よりどういう道を走るかもあると思う。信号の量とか坂道少ないとか(w
この環境のせいか、GreenでもLeoでも大差ない。
あと、タイヤは太くすると全体的な動きがモッサリして燃費が悪くなる。
夏はインチアップしてて、純正サイズの冬タイヤにするとメチャ軽快で笑える(w
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 11:05:19.73ID:BTdVEvVr0
純正ホイールが良いから換えるメリットが少ないもんねぇ。ヨーロッパでCR-Zの人気が落ちた理由が良く出来過ぎていて弄れないからって記事を読んだことがあるわ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 10:30:46.73ID:GjKYHluR0
馬鹿だなオマエラ
たぶん違う、前後で別々のはずだ

まさかと思うがリアワイパーレスのβで探してるんじゃあるまいな?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 13:39:39.83ID:dGevF9Qj0
馬鹿だなオマエラ
好みの問題だが純正ホイールそんなにいいか?
ZF1はまだいい、ZF2なんてカッコ悪くて仕方ないと思うけどな

CR-Zの純正ホイールが機能や重量的にそこまで優秀とも思えん
一応エンケイ製なのか?手放しちまったからなオレ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 14:03:53.44ID:IhPmSZu50
>>913
純正16インチより重い社外17インチに換えてしまった人もいるんよ。純正16が軽いから純正16インチより軽い17インチ18インチってあまりなくない?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 14:22:42.29ID:dGevF9Qj0
馬鹿だなオマエ
それは見た目重視の要素大のケースじゃないのか?
純正が16インチなら16インチ同士で比較すべきだ

オレはZF2だから社外17インチにしてるんだが
この車は16インチ、いや15インチぐらいが楽しい気はしている
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 17:32:07.96ID:6JgKGFNI0
ホイールなんかキャリパーが入る大きさが有ればいい。
むしろインチアップするとローターとの隙間が軽自動車でみたい…。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 17:48:11.27ID:dGevF9Qj0
馬鹿だなオマエ
確かにそれはあるな

まあでもホイールがデカい方がカッコイイというのもわかる
オレが17インチにこだわったのも見た目が一番の理由だから
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 18:06:28.35ID:wDNXgfs60
やっぱり純正ホイールが無難で最高
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 00:28:41.67ID:SLAF6VZy0
ZF2前期のCVTフルードは純正品をディーラーで交換した方がいいんかな?
昔はATFとCVTフルードは絶対に純正品を使わないと壊れると言われてたが、
今はどうなんやろな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 03:48:11.35ID:YbGw6Vk/0
>>919
ホンダディーラーで扱っているHMMFっていうCVTフルード使わないとぶっ壊れる
絶対ガソリンスタンドなんかで「互換品ですから」と言われても交換してはダメ
0922919
垢版 |
2021/11/10(水) 06:33:27.07ID:SLAF6VZy0
>>920 >>921
エローハットで純正と同等品を入れようと思ったけど止めとく
いくらするか知らんけどディーラーで交換するよ
CVT壊れたら20万以上かな?昔はATで20万コースが多かったから
ここはケチられんね
2人ともありがとう!
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 12:37:50.42ID:406+oRuP0
CVTとATって何が違う?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 16:22:29.89ID:f9nLAXsF0
>>925
「ホンダ」と呼ぶか「クルマ」と呼ぶかの違い
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 09:59:16.71ID:LvLnQe3A0
ガソリン代が怖くない車
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 13:38:51.22ID:QFPB/Ys30
馬鹿だなオマエ
ノーマルルーフ車をスカイルーフに、なんて思うヤツいるんだな
常識的に後からほしがる代物ではない、最初から付車を買わなかった自分を恨め

CR-Zの後付けサンルーフはググれば出てくると思うが
事例が少ないから怖いと思うよな普通
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 19:50:46.74ID:IkCT3aMa0
馬鹿だなオマエ
で、ボンネットだけ再塗装するとそこだけ真新しく見えてしまうという

クリア層が残ってるならバフ磨きでなんとかなるかもだぞ?
カーボン柄とかのラッピングフィルム貼るのも手かもな、オレならやらないが
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 13:06:13.62ID:q8D5G/3S0
>>940
ウチのはルーフもツヤが無い。
ボンネットはポリッシャーで磨いたら綺麗になったけど、よく見たら塗装色自体がムラになってる。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 13:31:46.98ID:0Vo+2aqP0
今更ながらエアロ付けようかと思ってるけど、前期フロントスポイラーに中期の無限ハーフスポイラーって付かないですかね?試した人いたら聞きたいです。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 21:07:02.03ID:/whWPqz/0
インチダウンはどこまで可能ですか?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 13:52:07.93ID:hENp0rpe0
馬鹿だなオマエ
確かに塗装品質もあるだろう、だが塗色と保管環境の要素は大きい

特に赤で年中青空駐車なんて最悪だな
CR-Zの赤はソリッドだろ?それを塗装品質のせいにしたらカワイソウだ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 16:49:36.55ID:8plgffzy0
GAZOOを見てると86の赤でも3〜4年で褪色するからな
ソリッドの赤とかメーカー問わずどこでも最悪だよ
なもんでCR-Zのパールホワイト買った
屋根付き車庫があるなら赤い車が欲しかった、マツダの赤メタは色だけ見ると最高
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 18:18:55.11ID:hENp0rpe0
馬鹿だなオマエラ
パールホワイトでホラタコ信者みたいな流れ作るなよ

赤の86は漫画の影響で人気あるんじゃないのか?全然おもしろくないがあれ
まあ86にあってCR-Zにないのはそういうとこなんだよな
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 20:57:13.26ID:lw87mHs70
でもCR-Zのセクシーな曲線美を一番表現出来るのはホラタコだろ
ホワイトパールは無限エアロ付けてないとスポーティさはゼロだしな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 21:15:22.07ID:ObBuQpYU0
ストームシルバー・メタリックもボディのラインがはっきり見えていいと思うが、
色は好みが大きいな
ホライゾンターコイズ・パールは最高にいい色だが、濃色は維持していくのが大変だ
それに中古のZF2だとほとんど流通してない
程度のいいのを掴もうと思ったらたくさんあるパールホワイトになる
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 00:44:41.09ID:3PG8o9kx0
馬鹿だなオマエラ
しかし無限羽だけ付けてるヤツってパールホワイトが多くないか?
あれもスポーティさに貢献してるのか

なるほど、確かにZF2のホラタコは見ないな
オレも今さらオレンジにしときゃよかったかなと時々思う
オレンジもZF2じゃほとんど見ないしな
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 03:34:10.89ID:LsBuan4B0
多分、皆が言うような白のスポーティさとかっていうのは
多分にタイプR信仰というかチャン白がイメージされてるんじゃねえのかなぁ、と思ったり
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 04:27:33.83ID:AsHs6pSM0
プレミアムエナジェティックイエローメタリックとかいう色まだ一度も生で見かけたことがないから俺が生きてる間にプレミアムエナジェティックイエローメタリックを見ることができたらいいな
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 09:56:06.23ID:3PG8o9kx0
馬鹿だなオマエ
タイプR信仰はあるよな
この車で赤バッヂにするヤツは大体パールホワイトだろ?

まあホンダのスポーツモデルで一番高く売れるのも白なんだろうけどな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 15:07:30.70ID:2k+8joW70
>>962
ttps://youtu.be/-eNsEUB47Rc
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 16:30:26.52ID:3w2PNm570
>>960
前回洗車したのが20年の7月という俺には敵うまい。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 21:40:25.54ID:3PG8o9kx0
馬鹿だなオマエ
ZF2の純正ホイールは普通にカッコ悪いだろ
後期でさらにひどくなったと思うけどな

まあそんなことは大した問題じゃない
不満なら自分で好きなのに換えればいいんだから
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 23:56:15.68ID:abqUAVAL0
>>972
確かにZF2の純正ホイールいいな。でもZF1の純正も結構いい。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 01:56:50.28ID:10xGFUV00
ンなモン予算次第だし好きなの買えよw
もちろんZF2一択
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況