X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:24:49.36ID:dRN3Jd2Z0
2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver133
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614212751/
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 22:01:05.38ID:+BHwRrXA0
>>529
MAROYAのやつつけてるよ。
ディーラーにつけてもらったので苦戦したかどうか不明ですが…
最初はむやみにボンネット開けて喜んでたけど、今はほぼ触ってない(笑)
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 15:32:27.87ID:tkfiEzq90
>>522
0キロになってから満タンにしたら38リッター入りました。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 20:16:23.39ID:G33teYkD0
ん?警告点いたらあと5Lじゃね?
ここから普通に給油して33L入る(勝手に止まるライン)
ここから油面見えるとこまで入れてくとさらに2L入る
合わせて40L
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 21:50:46.21ID:cD81ecHc0
心配になって説明書読んでみたけど、燃料残量警告灯はタンクに残っている残量がおよそ7リットルになったとき、とある。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 00:53:29.66ID:7tsWd8+M0
馬鹿だなオマエ
燃料タンクの容量そのものが40リッターだろ
フィラーチューブの口元いっぱいまで入れたら40リッターは超えるだろうな

なんか油面って目黒の地名みたいだぞ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 01:52:54.14ID:Un/LyEaJ0
このクルマ、フロントガラスの付け根とボンネットの段差が大きいから、フロントガラスの下5分の1くらいが全然撥水しないよねw
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 02:10:54.38ID:6ECsCj8H0
馬鹿だなオマエ
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:08:03.65ID:ebSQ6Kqm0
フィンアンテナって感度余り良くないよな?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:23:48.78ID:GtVpmKR00
馬鹿だなオマエラ
以前オレもここでスマホホルダーどうしてるか聞いたことあるな
運転席左側のエアコン吹出口に取り付けるのが定番みたいだぞ?
まあオレもまだ付けてないが

そりゃシャークフィンアンテナは見た目重視だしな
でも感度はブースターでカバーしてるからそこまで悪くはないはずだ
そういえば国産で最初にあの形状のアンテナ採用したのCR-Zじゃないか?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:46:16.61ID:zkcpmdYs0
>>547
プラスティックって劣化するからエアコン吹き出し口に付けてて割れるのが怖いなぁ。FC3S乗ってた頃はエアコン吹き出し口バキバキのばかりで綺麗なのはプレミア付いてたからなぁ。
特に定番がないなら小物入れの予備買って小物入れにナットで固定してるわ。

国産はじめのシャークフィンアンテナはレクサスじゃなかったか?イメージだけだが。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:55:22.25ID:GtVpmKR00
馬鹿だなオマエ
その辺りが気にならないヤツ向けと思った方がいい
マグネットのスマホへの影響もそんなに抵抗ないぐらいだ、察しろ

CR-Zだろ?オレも調べてないが
一般的なルーフアンテナの方が選択肢があって良かった気はする
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 14:23:56.43ID:2EOBp+/10
何で最近リアガラスのプリントアンテナって無いの?
背びれ付けるよりスマートで良いと思うんだけどなぁ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 15:40:44.55ID:hLNSw4la0
AM受信用アンテナは今でもリアガラス プリントアンテナだよ
トヨタ車だけど整備マニュアルでは GPSアンテナ、WiFiアンテナもダッシュボード裏
フィンアンテナは T-connect DCM(LTE)専用だわ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 20:19:24.00ID:1GQpae8x0
BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアム 国産車 充電制御車/標準車 バッテリー HTP-60B19L 4304円
BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアム 国産車 アイドリングストップ車/充電制御車/標準車 バッテリー
HTP-K-42/60B19L 6206円

アイドリングストップ車用の方がいいんかな?
ぐぐっても違いが載ってない
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 20:46:35.88ID:1GQpae8x0
>>558
レスありがとう

パナのカオスが4000円台であったけど激安カー用品Webいち店だと、
古いのがくる確率が高いっぽい
なもんでアマゾン直販のボッシュに変えた
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 22:31:57.55ID:tWQH1Yvu0
馬鹿だなオマエラ
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:10.17ID:Q/14mnHE0
高さ変わるから構造変更が必要です
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 21:58:48.51ID:892lHZSf0
今時の車で10万キロなんて気にする距離じゃない。中古の場合だと信用できる店で
買えばの話だが。
新車で買ってもうすぐ30万キロになるけど、故障やトラブルは一度も起きてない。
でもその代わりメンテ代はしっかりかかってるから、長く乗るにも金はかかるが
目安として20万円以上の修理代がかかる、事故か故障が起こるまでは乗り続ける
つもりでいる。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 00:29:24.10ID:6zD751db0
エアコンも今の所問題ない。 一度クーラーガスの補充はしてる。
ナビは元から付けてないから対象外だが、ナビの故障を車の買い替え
理由にする人なんかいるのかね?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 07:14:40.46ID:ger6v+bq0
更新終わったナビなんか治さずに
最新のナビに付け替えるとか
ナビアプリ使うでしょ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 11:03:53.79ID:fT7usEME0
自分は1ヶ月くらい前に買って、自分でオイル、エアクリ、ブレーキパッド、スパークプラグ交換、店でタイヤ交換
あといつか交換はクラッチとハイブリッドバッテリーかな

この車リアの車高調整めんどくさいなぁ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 11:52:36.26ID:6zD751db0
整備は全てディーラーに任せていているけど、明細書を見る限り、過走行に
対する基本的な消耗品交換の予防整備に留まってる。
自分から依頼したのは、約10万キロ毎のサスペンションとプラグ交換
20万キロでのクラッチ交換とリアブレーキキャリパーのOH、あとは
運転席側のドアハンドルの交換、強いて言うならこれが初の故障といえるかも。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 12:18:30.89ID:v1Wuels00
馬鹿だなオマエ
高さが変わると構造変更が必要なのか
じゃローダウンするのも大変だな

ルーフの穴埋めは問題ないな
ただ現実的な話ではない
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 12:47:35.68ID:ger6v+bq0
±4cm
穴埋めが現実的ではないって
あなたの感想ってやつだよな
違うなら理由教えて
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 13:29:30.95ID:v1Wuels00
馬鹿だなオマエ
もちろんオレの感想だ

裏から鉄板貼ってパテ盛ってルーフ再塗装
最初のうちはいいが経年劣化でパテはやせ元穴がうっすら浮かびあがるぜ?
オマエはそれでもやるか?
オレはそれならシャーフィンアンテナのままでいい
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 18:18:06.38ID:v1Wuels00
馬鹿だなオマエ
パテも嫌なんだが再塗装も嫌なんだわオレ
だからフェンダー取付ボルトの錆が気になるって塗り直すヤツラの気が知れんのもある
ボルトの塗装が真新しいとか修復歴がある車みたいになるぜ?

一連の流れを見ればシャークフィンアンテナの評判が思いのほか良くないのはわかるだろ?
現実的と言うなら一人ぐらい穴埋めしてるヤツがいてもおかしくはないはずだ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 19:18:08.87ID:6zD751db0
地方の田舎道の長距離走行でstop&goが少ない分、長持ちしてる思う。
20万キロでも滑ってはいなかったけど、当時は乗り潰しを40万キロと
想定してたので、折り返しで頃合いだと思って交換した。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 19:37:06.82ID:v1Wuels00
馬鹿だなオマエラ
錆て回らないボルトにはCRCだろうが
ステンはダメだ、強度が下がる

ジュラルミン製ホイールナットも使うなよ?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 21:51:28.03ID:cdYRDrsj0
>>585
前車は28万キロ乗ったけど27万キロ時点でディーラー点検で特に交換は不要と言われた。
特に滑りもなく不具合は無かったよ。
クラッチも昔より減りにくかったりするんじゃない?
知らんけど。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 22:00:11.42ID:paqzrcny0
>>592
モンクロシャチホコを食べる奴らと同じで、普通の人とはちょっと違う感性を持ってる奴は一定数いるのだよ。
常人には到底理解しがたいが、別に犯罪でもないしあくまで本人たちの自由。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 22:08:13.42ID:jjcdC7Yo0
もうすぐ13万キロ、クラッチ交換しようと思ってたけど、様子見るわ
滑ってないけど、結構手前でつながってる気がするんだよなぁ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 10:26:41.21ID:PuuGHCzU0
馬鹿だなオマエ
オレと同じこと言うなら理由ぐらい書いとけよ

当たり前すぎて思わずスルーしてしまったが、寺=ディーラーって知らないヤツいるんだな
まあ隠語っていうかネット掲示板の流儀みたいなもんだな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 11:24:04.20ID:dQz4+SLK0
>>595
エネルギー回生もあるから
普通にのってるぶんにはブレーキにも優しい車
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 13:31:32.57ID:LPo5L3RH0
>>603
うちのはフロントのブレーキパッドが片減りしてるんだよなぁ
数年前からディーラーでは交換を進められてるけど、ブレーキパッド早めに交換する方が安上がりで…
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 22:38:29.49ID:3Fj7gyiv0
今日は良い天気だったので白化が進んでいたフロントカウルトップを塗装したぜ。綺麗になった。明日はドアミラー付け根のミラーを載せている部分を取り外さずマスキングだけで塗装できるか決断するぜ。黒の艶消しだからいけそうな気もするし、なんとなくやばい気もする。しかし、余った染めQが俺にやれと言っているぜ。。。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 00:49:22.92ID:cKdw67yB0
馬鹿だなオマエ
そして>>606はマスキングで塗装できると決断した
しかしカレは忘れていた、ドアミラーは可動するということを
そう、ドアミラー格納時に塗り残しがあることに気づいたのだ

なんてことがないようにしろよ?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 14:14:40.05ID:QItdUrNQ0
リアゲートの内張り固くてなかなか外れない。コツとかないですよねぇ?

>>609
ガリ傷くらい気にせず乗っても良いと思うが、足まわりの調整必要かもな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:12:02.41ID:cKdw67yB0
馬鹿だなオマエ
ガリ傷か、まあショックだよな
逆に相手もなくガリ傷だけで済んだと思えば安いもんだろ

そんなわけで純正なら社外アルミにするのも手だな
で、今度は車高の高さが気になるという
ノーマル車高のまま社外アルミにすると車高が高く見えるのなんでだろうな?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:53:24.39ID:WNY/50xA0
>>609
ちょっとなら紙やすりで磨いて目立たなくするのもあり
シルバー系の色で塗装すると余計に目立つ

>>612
デザインによってデカく見えるアルミや小さく見えるアルミがあるだろ
この関係じゃね?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:59.46ID:ui2xKzvR0
ハイビームをLEDにして明るくしたいんだけど
最近の新しい車種だと灯火類をLEDとかに変更したらコンピュータぶっ壊れたなんて話よく聞くじゃない?
CR-Zはそんな最新の車じゃないから大丈夫だよな?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:09:42.62ID:WNY/50xA0
>>614
ヘッドライトの形状の問題であんまり明るくならないと聞くが
色にこだわりがなければハロゲンのまま
Philips X-tremeVision XV-HB-3 3350K XV-H5-1にするとか
他の車だと見やすくなったと言うレビューが多い
俺は買ったけど取り付けてないw
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:41:25.88ID:ui2xKzvR0
>>615
田舎道走るんでハロゲンじゃ圧倒的に光量足りないんよ
大昔みたく100Wとかのハイワッテージバルブ組むわけにも行かないし、そもそもそんなバルブ無いしな
そのうちLED実験して報告する
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 22:28:02.26ID:QoNa9/s00
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <馬鹿だなオマエ!!ハァハァ。
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴>>1∴゚o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 23:00:03.56ID:cKdw67yB0
馬鹿だなオマエラ
オレが聞いたお勧めハイビームは確か東芝製だったな
でもハロゲンだからLED探してるヤツには関係ないか

そこまでLEDにこだわるならオマエが人柱になれ
レビューもよろしく
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 00:48:25.43ID:/BANyGeh0
>>619
マニュアルでハイブリッドってのが日本車では他にないからねぇ。
個人的にはCVTならプリウスでもいいじゃんってなる。まぁCVT乗りのお陰で今の所程度のみ良いパーツが安く手にはいるからありがたいではある。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 05:00:36.03ID:mHO16SfL0
5〜6年前にみんカラみてて、1万5000円くらいのreizトレーディングのLEDをハイビームに入れた。
変えた当時はめちゃくちゃ明るくなって、
今も問題なく点灯するけど、当時の事思うと若干光量落ちたかな。

ロービームはバラスト撤去してfclのLEDにしたけど、こっちはプロジェクターのせいか、あんまり明るく感じない、
半年ちょいで片側不灯になって保証期間クレームで左右とも修理とメンテナンス。
その一年後(今)片側が不点灯(ぼんやりとは光ってる)

fclはHIDもからLEDまで色々試したけど、cr-zには今ひとつの印象。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 10:50:25.70ID:xmhmHpJo0
>>621
ホンダの話ね。他のメーカーだと、トヨタのカローラでもマニュアルの設定もハイブリッドの設定もあるけど、マニュアルでハイブリッドには出来ないとかあるんよ。だからホンダのマニュアルハイブリッドは珍しいってこと。
インサイトは新しいモデルでもマニュアルあるの?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 18:44:19.52ID:NBKEP4mk0
>>623
話噛み合ってなさすぎてワロタ
多分オマエが>>620で「MT-HV車はほぼCR-Zのみ」的な事を言うから、
>>621は「いや初代インサイトや初代(2世代目)フィットハイブリッドもあるぞ」と返したんだろう
HVでMT設定があるのはパラレル式のホンダIMAだけだよ。
他社はシリーズ式や遊星歯車機構式だから設定不可能
従って、インサイトやフィットHVにMT設定があるのはそれぞれ初代のみ。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 20:18:51.81ID:OIwcooNP0
今、セキュリティアラート?
普通にドアのボタンから施錠して10分
くらいしたら急に鳴り出したんだけど
バッテリーの電圧が低い?
クラクションが小刻みに鳴って
かなり近所迷惑だった。
仕方ないので施錠せず庭に置いてあるけど不安だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況