X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:24:49.36ID:dRN3Jd2Z0
2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver133
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614212751/
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 12:31:37.45ID:sI2QaVj20
馬鹿だなオマエラ
このスレでは>>454が定説
だが今のところそれを覆す説が出てないだけという気もするんだな

駐車監視機能が付いた社外セキュリティーやドラレコを付けてるならバッテリー容量があった方がいいのではないか?
それよりあのやたら細いマイナス側のバッテリーハーネスの方が気になる
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 23:32:25.23ID:YVldiY8l0
ヘタレ気味の12Vバッテリーだったとき
アイスト時にワイパー動かし続けてたら5分ぐらいでエンジンが勝手に再始動したぞ

IMAのメモリは残ってたし、やっぱりバッテリー電圧見て再始動したんじゃないの?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 23:54:38.25ID:ANPFB9Wn0
>>459
マジレスするとアイスト時の再始動は水温油温も見てるよ。“冷間時は〜”って取説にも書いてあるはず。状況が違うならスマン
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 10:53:31.82ID:yO94VFyg0
ハイビーム白くできるんか?おすすめ教えて
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 20:18:57.03ID:y9n/4fi60
馬鹿だなオマエ
そうだろ?特にプロジェクターは暗く感じる傾向にある気がする

まあ難しいところなんだよな
暗いと思って明るくすると今度は周囲の車が迷惑する
このスレにもフォグを爆光LEDにしてムダに点灯してるヤツとかいるんじゃないか?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 00:31:13.18ID:jBxQenMS0
いや他の車種から比べたらやっぱハイビーム光量足りないよ
世界中を照らすかのような明るさが欲しい
ローはこれ以上明るさを求めたら迷惑になるしな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 21:36:53.09ID:otLPjzAO0
標高高いところは結構霧出るよな。
よく軽井沢とか行くがあのレベルの標高でも朝や夜に走ると霧率高め。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 12:57:59.07ID:iwTsn1nW0
馬鹿だなオマエラ
フォグは霧灯とだけ考えずに補助灯として柔軟に点灯させるものだ
薄暮時じゃないぞ?霧以外だと大雨の時とかだな

まあ確かにそれでもあまり使わんな
ハロゲンのまま黄色に換えてはいるんだが
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 13:25:34.46ID:iwTsn1nW0
馬鹿だなオマエ
一度も無いって、おい

これ言うとまた反感買いそうだがあえて言うぜ
さすがにZF1の楕円形フォグには古臭さを感じるな
まあランプ類ってのはその時代の流行が顕著に出るものなんだが
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 18:27:37.45ID:iwTsn1nW0
| 馬鹿だなオマエ                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 10:41:31.92ID:tr0SMVRv0
馬鹿だなオマエ
そこは黙ってZF1と脳内で変換してやるもんだ

「余計に前が見辛くなる」と言うが、フォグの点灯は周囲からの視認性を高める目的もある
そこまでの悪天候なら無理して乗らない方がいいのかもしれんぞ?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 08:29:23.64ID:ycTUwiTa0
馬鹿だなオマエ
後付けランプならともかく、別にCR-Zオーナーはそれらを使い分けする状況にないだろ
もちろんオレは理解した上で使ってるが

使ってるんだが、あまり使ってないのは>>477でも話した通りだ
0496494
垢版 |
2021/09/05(日) 17:45:13.97ID:Fj/Xihmb0
>>495
新車で買って速攻交換してもう10年近く乗ったけど。。。先月の車検で初めて言われた。。。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 18:10:24.04ID:ycTUwiTa0
馬鹿だなオマエ
青いナンバー灯か、まあこれ以上は触れないでおこう

白LEDにしてるヤツは多いだろ?
増えすぎると逆に電球色の方がカッコよく思えるから不思議だ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 18:53:52.52ID:rMbtQcba0
CR-Zから乗り換えようと思って査定してもらったらスバルのディーラーで60万ぐらいだった。2014年式9万キロ。意外と高いなと思ったけど、こんなもんですかね。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 19:20:10.23ID:ycTUwiTa0
馬鹿だなオマエ
判断材料が少なすぎなんだよ
MT or CVT、グレード、色、装備とか他にも書くこといろいろあるだろうが

いずれにしてもホラタコなら高い
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 07:21:49.59ID:LrnVCT6z0
それもそうですね。
MT、マスターレーベル、ホワイト(白黒ツートン)、純正ギャザナビETC付き
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 19:58:34.24ID:LrnVCT6z0
>>502
やっぱりそうですよね。自分でも少し驚きでした。ちなみにホンダのディーラーでは45と言われました、参考までに。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:36:52.33ID:svs0gUVi0
馬鹿だなオマエ

                _,_,_,,,__,__,_
             , -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
         , ',    ,  ゙        ゙ `、
      __,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
      _,≧州' "            ゙ ' ル州ソ!、
    _,,,ィ州リ",r'"j            i^'!、 !リi斗州、
   _,,イ|リリ' </´            `ヾ>  ヘミル州i、
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::| 
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 14:21:43.85ID:CkRuY0MX0
馬鹿だなオマエ
走行距離は多いが他は申し分ないな
それにしても新規客を獲得したいのか頑張ってるなスバル

ちなみにオレのは2013年式7万キロ、MT、マスターレーベル、ホワイト、MOナビ
しかしノーマルパーツはほとんどないから45万いく自信もない
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 02:02:42.51ID:gR5zoNOo0
CR-Zのスタイリングって特撮の空気感があるのが良いよね
「サンダーバード」や「謎の円盤UFO」のテーマソングが似合う
「ウルトラマンコスモス」や「ウルトラマンZ」での劇用車に近いから防衛隊の雰囲気もあるw
特撮とスポーツカーの関係は由緒正しく、古くはユーノス・コスモスポーツも使われてたしなあ

逆に言えば内外装が少し子供っぽい気もするが、一周回って"心の余裕や遊び心に溢れた"真に大人向けのクルマだと思った
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 07:57:03.35ID:+liPaq980
>>498
一年ほど前からZF2のMTに乗ってみたくて探しているけど、中古車販売店の店頭価格は130万円くらいだと思う。
走行が多いという意見もあるけど、ハイスペックなエンジンじゃないし気にしなくてもいいかなと。個人売買で80万円ならありかも。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 10:50:09.25ID:LDjfYbnN0
永く乗るのならバッテリーやその制御系部品がインサイトやフィット、フリードと共通のZF1かなあ
ZF2はその辺がこの車だけのワンオフだからハイブリッド系が逝ってしまったらそこで廃車にするしかない
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 12:27:16.77ID:8+dDHCcg0
馬鹿だなオマエ
特撮の空気感?オレはマツダとかスズキからしか感じないが
ホンダで使われたのは初代バモスぐらいじゃないか?
確かウルトラマンタロウ

ちなみにCR-ZはTOKIO松岡がドラマで乗ってたぐらいだな
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 12:36:49.78ID:8+dDHCcg0
馬鹿だなオマエ
知らんがな

むしろツッコミは比較的新しい方に向くと思ってた
ちょっと調べたら仮面ライダーにNSXとか使われてたようだ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 17:07:44.95ID:SKtNvCMI0
>>516
プリウスなら劣化モジュールだけ交換してくれる再生屋がアチコチある
ホンダ用も交換セルさえ事故車等から調達できれば、施工やってくれるんじゃね?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 20:09:57.23ID:s4pDS33E0
無限RZ 100万円以下で無いかな?
不人気なんだから安く売って下さい。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 21:24:50.76ID:8+dDHCcg0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|  馬鹿だなオマエ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 11:12:33.84ID:/Wv55SOl0
       (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        | 馬鹿だなオマエ  
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
   / ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 19:45:37.09ID:kA8Bx05+0
ナビ用のリバース信号取り出す用のオプション3Pってある車両と無い車両ある?
自分ZF1のインターナビ付きなんだけど、見つけられないや

ttp://syasoku.com/article/184695312.html
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 00:41:38.90ID:BbT1bxH50
エンプティランプは残り7Lだった気がするので、点いた時の走行可能距離と燃費から計算。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 11:50:48.10ID:MwZ6bXsk0
馬鹿だなオマエ
すべてのCR-Z乗りがオマエと同一条件で走らせてるわけじゃない
車の仕様はもちろん、季節や天候、環境や混み具合ひとつで燃費は変わるだろうが
何キロ走るかなんて一概には言えんのだよ

多くのヤツが遊んでる中、唯一マジレスした>>525が気の毒だぜ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 20:40:01.94ID:LcrJ+nGZ0
ボンネットダンパーつけようと思ってるんだけど着けた人いる?
物によっては中で干渉して閉まらないとかあるみたいだから躊躇してるんだけど
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 22:01:05.38ID:+BHwRrXA0
>>529
MAROYAのやつつけてるよ。
ディーラーにつけてもらったので苦戦したかどうか不明ですが…
最初はむやみにボンネット開けて喜んでたけど、今はほぼ触ってない(笑)
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 15:32:27.87ID:tkfiEzq90
>>522
0キロになってから満タンにしたら38リッター入りました。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 20:16:23.39ID:G33teYkD0
ん?警告点いたらあと5Lじゃね?
ここから普通に給油して33L入る(勝手に止まるライン)
ここから油面見えるとこまで入れてくとさらに2L入る
合わせて40L
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 21:50:46.21ID:cD81ecHc0
心配になって説明書読んでみたけど、燃料残量警告灯はタンクに残っている残量がおよそ7リットルになったとき、とある。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 00:53:29.66ID:7tsWd8+M0
馬鹿だなオマエ
燃料タンクの容量そのものが40リッターだろ
フィラーチューブの口元いっぱいまで入れたら40リッターは超えるだろうな

なんか油面って目黒の地名みたいだぞ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/15(水) 01:52:54.14ID:Un/LyEaJ0
このクルマ、フロントガラスの付け根とボンネットの段差が大きいから、フロントガラスの下5分の1くらいが全然撥水しないよねw
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 02:10:54.38ID:6ECsCj8H0
馬鹿だなオマエ
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:08:03.65ID:ebSQ6Kqm0
フィンアンテナって感度余り良くないよな?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:23:48.78ID:GtVpmKR00
馬鹿だなオマエラ
以前オレもここでスマホホルダーどうしてるか聞いたことあるな
運転席左側のエアコン吹出口に取り付けるのが定番みたいだぞ?
まあオレもまだ付けてないが

そりゃシャークフィンアンテナは見た目重視だしな
でも感度はブースターでカバーしてるからそこまで悪くはないはずだ
そういえば国産で最初にあの形状のアンテナ採用したのCR-Zじゃないか?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:46:16.61ID:zkcpmdYs0
>>547
プラスティックって劣化するからエアコン吹き出し口に付けてて割れるのが怖いなぁ。FC3S乗ってた頃はエアコン吹き出し口バキバキのばかりで綺麗なのはプレミア付いてたからなぁ。
特に定番がないなら小物入れの予備買って小物入れにナットで固定してるわ。

国産はじめのシャークフィンアンテナはレクサスじゃなかったか?イメージだけだが。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 12:55:22.25ID:GtVpmKR00
馬鹿だなオマエ
その辺りが気にならないヤツ向けと思った方がいい
マグネットのスマホへの影響もそんなに抵抗ないぐらいだ、察しろ

CR-Zだろ?オレも調べてないが
一般的なルーフアンテナの方が選択肢があって良かった気はする
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 14:23:56.43ID:2EOBp+/10
何で最近リアガラスのプリントアンテナって無いの?
背びれ付けるよりスマートで良いと思うんだけどなぁ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 15:40:44.55ID:hLNSw4la0
AM受信用アンテナは今でもリアガラス プリントアンテナだよ
トヨタ車だけど整備マニュアルでは GPSアンテナ、WiFiアンテナもダッシュボード裏
フィンアンテナは T-connect DCM(LTE)専用だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています