X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:24:49.36ID:dRN3Jd2Z0
2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver133
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614212751/
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 21:07:11.28ID:TVs7B2Re0
チタンのシフトノブ使ってるけどホント夏は熱くて冬は冷たい・・・

しかしホンダ車はシフトノブ変えるのが簡単で良かった
S車とかN車は接着剤で固定してあるから大変なんだよな
0145ドアロッ君
垢版 |
2021/07/26(月) 21:42:13.81ID:0ybPvJwG0
>>141
ホンダ四輪は5台(車検切れ2台含む)
ホンダ二輪は9台(車検切れ1台ナンバー返納3台)
他スズキヤマハカワサキも在庫がありますあります(食い気味)
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 21:44:32.05ID:LNHLdYVw0
馬鹿だなオマエ
それが金属製シフトノブの代償だろうが
金属製シフトノブのダイレクトなシフトフィールを得るには代償も受け入れなきゃイカンのだよ

まったく見た目ばっか気にしてシフトノブ換えてるヤツラばっかなんだな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 01:35:12.70ID:6OwsjOq80
夏は熱くて冬は冷たいという事実を述べただけで別にそれが嫌だなんて一言も言ってないんだが・・・
なんで春と秋だけ付けろとか見た目ばっか気にしてるとかいう話になるんですかねぇ( ´・ω・` )
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 04:29:40.68ID:1JukqSnF0
馬鹿だなオマエ
それは事前に書かなきゃ伝わらないだろ
オレが「シフトノブなんて夏は熱くて冬は冷たいもんだ」と書いてもなお言ってんだから

オレは慣れたから今は気にならないが、そうなる前は普通に嫌だったけどな
後出し感が拭えんが、まあそういうことにしといてやるよ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 07:26:14.03ID:6OwsjOq80
馬鹿だなオマエ
オマエと同意見だから改めて同じことを書いたんだぞ
シフトノブなんて夏は熱くて冬は冷たいもんってのは全くその通りだ

しかし今日は曇ってるからシフトノブが熱くならなそうだな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 10:45:45.71ID:1JukqSnF0
馬鹿だなオマエ
なまじオレには耐性があるのが困ったもんなんだわ

今さらだがこのスレ立てたオレへの乙はどうした?
オレは書き込みまくってるから当然とはいえ少しは感謝しろよ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 12:48:54.31ID:N2ZJHFhf0
馬鹿だなオマエラ

馬鹿だなオマエ君はオマエラと仲良くなりたいんだよ
でも素直になれなくて照れ隠しでつい高圧的な書き込みをしてしまうんだろう
いちいち喧嘩腰だからイラッとすることもあるけど根はそんなに悪い奴じゃなさそうだし仲良くしようぜ

んじゃそういうことで馬鹿だなオマエ君にCR-乙(´・ω・`)
0154ドアロッ君
垢版 |
2021/07/27(火) 13:27:11.16ID:L4lH7eXl0
馬鹿だなオマエ(定型文)

さっきドアロックCR-Zのオーナー(長女)が来て無限のエアロ一式含めてくれてやると文言頂きましたゾ
車検通して名変したら自分、正式にここの住人いいすか?(唐突な淫夢語録)
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 17:41:36.72ID:1JukqSnF0
馬鹿だなオマエラ
オレは自分以外のCR-Z乗りは嫌いなんだよ
そうじゃなければコンビニで一緒になったZF1のヤツに話しかけてるっての

ドアロッ君の娘って何者なんだ?無限エアロ一式保管してんのかよ
そういえば屋外で長期保管してた割にはヘッドライトがきれいだったよな、あの車
そうそう、無限羽の話するとここの住人は大喜びするぞ?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 18:09:13.53ID:EPE3PuO90
なんか揉めてる?と思ったらレス番飛びまくってるが、いくら何でも連投しすぎじゃね?
誰かやりあってんのかもしれんが、BDOとか相手せずに全員でNG放り込めばそのうち消滅するよ。
かまってちゃんなんだから。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 18:14:27.51ID:1JukqSnF0
馬鹿だなオマエ
NGにしてるヤツに説明するのも野暮だがオレが連投なんてするかよ
まあ流れがつかめないヤツを客観的に眺めるのも悪くはないな

それより>>131>>113へのレスだったんだな
今さら気づいたぜ
0159ドアロッ君
垢版 |
2021/07/27(火) 19:28:04.65ID:L4lH7eXl0
>>155
野郎より稼ぐ高収入アラサーですょ
BLITZの足廻り入れたり柿本入れたりするたんびに前のパーツをガレージに放置するから部品庫建ててワシがそこに整理しといたの
ヘッドライトもノーマルが保管してあるしタイヤホイルセットも二組くらい積んであるしそんなもん買い漁るならさっさと嫁に行けと父は思うのです

>>156
バイク板でも隔離スレ立てられるようなおじさんだから覚悟せい(宣戦布告)
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 20:00:20.37ID:1JukqSnF0
馬鹿だなオマエ
娘の普段の足はFD2なのか?
その分じゃそっちにもかなり金かけてるとみたが

車に入れ込む女って一定数いるんだよな
その原因の一端は確実にオマエにあると思うぞ?
普通は彼氏の影響だったりするわけだが
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 20:22:09.95ID:ZdB2fzDm0
やはりng登録が正解
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 20:36:53.09ID:dsIcPent0
馬鹿だなオマエ
NGにされたくらいで鋼のメンタルの俺様に効果有るかよ
俺様が何年ネット弁慶してると思ってるんだ
まあ馬鹿なオマエラにはそれぐらいしか思いつかんか

それより結局誰もハイオク入れてる奴はいないのか?
無限羽には金かけても燃料には金かけられない貧乏人ばかりか?
まあ偉そうに言ってる俺もハイオクなんぞ入れんからオマエラと同類なわけだが
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 20:58:03.84ID:1JukqSnF0
馬鹿だなオマエ
そりゃまあNGにされたって別になんの影響もないしなオレには

そういえばハイオクの話スルーされたな
レギュラー車にハイオク入れるヤツって時々いるんだけどな
普段からケチ臭いこと言ってるヤツラに聞いたのは間違いだと気づいた
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 21:47:15.60ID:opWL1Kh30
ノッキング検出での進角リタードが抑制されるならパワー的にも燃費的にもハイオク入れるメリットはある
CR-Zで効果があるかは誰か調べてくれ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 22:55:35.29ID:1JukqSnF0
馬鹿だなオマエ
点火時期の進角遅角だろ?どうなんだろうな
そもそもノッキング対策としてレギュラーでも十分すぎるぐらいの安全マージンが取られてるだろ
コンピューター書き換えで点火時期変更でもしない限り、ハイオクを入れてもパワーアップは望めないと思うな

パワーアップの観点の話ではないが、ハイオクに添加されている洗浄剤の効果はあるのかもしれん
ただそれも年に数回フューエル1とか入れれば変わらない気もするんだよな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 00:03:05.33ID:WEPGGH9O0
>>168
馬鹿だなオマエ
>レギュラーでも十分すぎるぐらいの安全マージンが取られてるだろ
取られてる訳がない、マージン=熱効率を犠牲にするって事
CR-Zのエンジンにノックセンサー無いなら話は別だがね

清浄添加剤に付いてはハイオクの方が重質成分が多くてフューエル系統が汚れ易いからレギュラーに比べて大差ない!って説を支持する

昔、赤容器の STP Fuel Treatment ってのが安くて燃費も僅かに向上して気に入ってたが、何時の間にか姿を消した
黒容器の STP Injecter Cleanerは高くて燃費も悪化してた
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 00:11:16.77ID:WEPGGH9O0
初めて乗ったクルマ(ホンダ)は排ガス規制で点火時期遅らせた上にデスビに封印シール貼ってた
タイミングライト借りて点火時期を色々と調整したのが車いじりのスタートだったな〜
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 02:50:20.31ID:KwJXoZEm0
CVT車ですが、出だしでノッキング気味だったのでハイオク入れてました。
ノッキングは改善し、確かにパワーは出ている印象でした。
sh○llのV-P○werを半年くらい連続使用していたのですが、レギュラーに戻すと残念ながらノッキングが再発。
結局、フューエルワンを数回入れたらノッキングが完全に無くなりました。以前よりパワー感もあります。

パワーや洗浄効果を期待してハイオクを入れるより1年に一回フューエルワン入れた方が良いと思います。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 09:46:06.77ID:xVVvYNb00
馬鹿だなオマエラ
しっかり安全マージン取ってるに決まってるだろ
詰める余地があるからエンジンコンピューター書き換えが商売としてなり立つんだよ
で、点火時期を変更した分ハイオク仕様にしてさらにマージンを稼ぐと
比較的最近の車なんだから、もちろんノックセンサーも付いてるだろ
見たことないけどな

ノッキングの改善はともかく「パワーは出ている印象でした」ってホントかよ?
まあでもオレが期待してたのはそういう意見だったんだよ、ありがとな
ちなみにオレもVパワーとフューエル1入れてるがパワーが出てる印象なんてない
おまじないだ、おまじない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 10:46:42.13ID:30MbHX0X0
ガソリン代節約の為にハイオク仕様にレギュラーを入れる
パワーアップや洗浄効果を狙ってレギュラー仕様にハイオクを入れる
どっちも勿体ないと思うが、より勿体ないのはどっちだろうな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 11:55:25.64ID:xVVvYNb00
馬鹿だなオマエ
前者は勿体ないというかケチじゃないか?

わかっちゃいるんだよ、ムダなことしてるってのは
ただなんとなくな、なにも気を遣わないよりはいいのかなと
フューエル1は年に一回連続投入して頃合いをみてオイル交換をする
これもムダとする意見があるんだが気持ちの問題だな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 12:04:05.71ID:KwJXoZEm0
>>174
走行距離が20万キロで、最近チョイ乗りが多いせいか、緩く加速してる時に恥ずかしい位に「カラカラ」鳴ってる様な状態だったから、リタード掛かっていたのだと思います。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 12:08:58.74ID:KwJXoZEm0
逆に、そこまで程度が悪く無ければ、ハイオクも添加剤も全く不要だと思います。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 13:05:04.67ID:/cY2Ow+a0
添加剤は弱った車を正常に戻すための薬
スペック以上のパワーを出すためのものではない
効果が実感できないのが1番いいんだよ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 13:17:46.64ID:SoLTkwFN0
馬鹿だなおじさん「馬鹿だなお前ら」
お前ら「やんのか!」
馬鹿だなおじさんタコ殴りされる
馬鹿だなおじさん「ば、馬鹿だなお前ら」
お前ら「なんだこいつ、馬鹿だなしか話せないのか、馬鹿だな…」
お前ら「馬鹿だな(やべえうつった!)」
こうして馬鹿だなおじさんが増殖していった

という夢を見た
0183ドアロッ君
垢版 |
2021/07/28(水) 16:02:03.49ID:EjnaC9s+0
>>181
そういや整備万全のスーパーフォア400にワコーズのフューエルワン入れたら何も起きなかったけど
乗りっぱなしのジャイロXに入れたらあからさまにエンジンの掛かりが良くなった
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 18:19:30.45ID:xVVvYNb00
馬鹿だなオマエ
女か?男がオレを夢に見るなよ気持ち悪いな

自分の車を見てみたんだが、やっぱりノックセンサー付いてるな
割とすぐわかる場所だったぞ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 20:05:38.92ID:G0c4tONa0
>>187
痔の兄弟、心配ありがとう。
血便だった時は冷や汗出たよ。
クッション敷くと必然的に厚みで
天井低いしフロントガラスの形状的にも
中々改善策が見つからない。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 21:35:20.59ID:sMJ0iKLM0
バッテリーがなくなったらただの120馬力くらいのクルマになる?

それともモーター周りが何か足枷みたいな感じでモッサリまったりなクルマになっちゃう?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 22:46:30.46ID:WEPGGH9O0
>>172
注意深くエンジン音きける人は、チリチリとか カリッカリッって微妙なノッキング音が判るけど、多くの人が気が付かず本調子でないエンジンに文句つけるね〜
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 13:57:43.63ID:nPHQSDEd0
>>195
えぇーそうなのー?
時が来たら確実にバッテリー交換なしなきゃならないって事なのね?

安いマニュアル車欲しいから候補にあげてたんだけども
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 20:21:51.90ID:DjTNycrO0
imaバッテリーのファンの音が酷い
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 21:05:24.89ID:rMdv8tU80
>>197
12vバッテリーは定期的に交換必要だよ。普通のガソリン車と同じ。
IMAバッテリーは15万キロ〜20万キロ位でダメになりやすい。逆に初期型で低走行車などという余り走ってなさ過ぎもかえって危ない。
激安過ぎるのはバッテリー交換のリスクがつきまとうけど、最悪IMAバッテリー交換前提で予算組んでおけば意外とMT入門的には悪くないかと。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 11:19:44.70ID:O7Kp4wRl0
そそ 12Vバッテリーはセルを回す機会が 
殆ど無いから 軽自動車より容量が小さいから、
1月乗らないで放置すると大抵電圧低下になっちゃうね
冬場乗らなかったから春には毎年バッテリー交換してた、
ホームセンターで一番安い3000円程度。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 12:42:30.05ID:u2li3YIH0
馬鹿だなオマエ
重箱の隅をつつくようだがCR-Zにセルは付いてないんじゃないか?

と、思って調べたらMTには緊急始動用のセルが付いてるらしい
つまりIMAバッテリーが死んでもエンジンの始動が可能なんだそうだ
知ってたか?知らなかったよな?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 15:43:42.88ID:DYZv4rI40
CR-Zって発生した水素を車室外へ逃がす機構を備えた、高価な HV用のバッテリーは不要なんですね
普通に HV用バッテリーだと 3万円コース

非常用セルモーターは知りませんでした(購入検討してる人なので)
セルモーターでエンジン始動できるけど、IMA故障だとバッテリーに充電できないので、緊急移動用なのね
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 18:13:53.88ID:5ZxXAeZx0
>>205
ホンダのIMAは12Vバッテリーに関しては3000円とかの一番安い奴でOK。
セルモーター回さないから基本は普通の車より長持ちする。

CR-ZでIはMA不調を経験したことがないから確かなことは言えないけど、IMA故障してもモーター周りの故障じゃなければ普通にガソリン車としては使えるはず。
あと、CR-Z以降のIMA車はオルタネーター積んでるってディーラーのオネーサンが言ってたのでもし本当ならモーター周りの故障でもガソリン車としては使えるかもね。

CR-Z以前のIMAでもモーター周りが死んでなければたとえIMAを切り離してもモーターからの発電はするみたいで普通のガソリン車としては使えたからおそらくCR-Zも行けるんじゃないかな。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 19:00:41.54ID:u2li3YIH0
馬鹿だなオマエ
それはあるな、このスレだとバッテリーは安物で問題ないってのが定説だが

ところでスロコンってそんなにいいのか?
別に付けたからってパワーが上がる代物でもないわけだろ?
もうちょっと金出してコンピューターを書き換えた方がいいと思うんだけどな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 19:47:37.86ID:TgTgAJ340
>>206
IMAの発電用制御モジュールと駆動用制御モジュールが巧く系統分離されてれば発電のみ生きて継続走行も可能でしょうね
プリウスの故障事例を見てると、エンジンのみで走行できてるケースが多いので、フェールセーフが上手に盛り込まれている感じがします
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 20:23:38.59ID:7Pd3IfmN0
>>207
それは流石にしょうがないよね。
それでも他の車でも条件は同じだからね。

>>209
初期型のインサイトの段階でIMAを切り離してもIMAモーターを発電機として普通にガソリン車として利用できたから、CR-Zで理由無く廃止するとは思えない。
初期型インサイトのIMAバッテリーは制御の関係で寿命が短かったから、IMAバッテリー死んだオーナーがガソリン車として数ヶ月使ってたとかも報告あるしね。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 18:40:22.85ID:y6F+5CXl0
洗車してたら近所のオジサンに「いい車だ〜いや〜いい車だ〜いい車だ〜大事に乗るんやで( ´・ω・` )」って言われたんだが
CR-Zをベタ褒めするなんてオジサンはホンダ大好きマンなんだろうか・・・
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 20:47:18.73ID:4Wge0IHL0
おれもZF2に乗り換えた時は近所の人たちから声かけられたなあ
車に詳しくない人にはいいクルマに見えるらしいよ。フォルムが特殊だからかな?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 11:07:34.47ID:BlCnGDmE0
馬鹿だなオマエラ
そりゃ見た目はCR-Xを彷彿とさせるデザインだからな
そうじゃなくても2ドアクーペに魅力を感じる世代ってのがあるんだな

ちなみにオレも同じ駐車場のEK9の人から話しかけられて困っている
ネット弁慶にあまり無理をさせないでほしい
0216ドアロッ君
垢版 |
2021/08/01(日) 13:34:01.26ID:8PjyVXNe0
現行CR-Zにバラードスポーツのロゴ入れたらおっさんホイホイになるのかー
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 13:57:50.93ID:BlCnGDmE0
馬鹿だなオマエ
車種問わずエンブレムいじりなんてのはガキのやることよ

CR-Z赤バッヂ化の否定意見が多いのもわかるだろ?オマエなら
0220ドアロッ君
垢版 |
2021/08/01(日) 15:12:22.25ID:8Y/7wlP40
じゃ倉庫の中で昼寝してるヤツ組めばフル無限やんけやったぜ

アッ(ホイールが無い
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 18:10:00.15ID:BlCnGDmE0
馬鹿だなオマエ
一応他のエアロもわかるヤツラに見てもらった方がいいんじゃないか?

ホイール?あるじゃないか、ヤンチャなピンクのヤツが
バケットとおそろいの色でオシャレだぞ?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 11:55:56.45ID:uChoBkar0
馬鹿だなオジサン、マフラーなに付けてるの?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 13:48:21.39ID:jkFEXHi80
馬鹿だなオマエ
オレへの質問とはめずらしいな
HKSのリアピースのみ、ただし音量自主規制前のヤツだ

ホントはタナベがよかったんだが、ZF2に装着すると車検対応モデルでありながら車検がNGなる
ディーラーに堂々と行くには車検に対応してないマフラーだとちょっとな
マイナーチェンジで型式が変わった弊害はこんなところにあったりするんだよ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 14:00:38.66ID:jkFEXHi80
馬鹿だなオマエ
忘れてたぜ、世間では夏休みシーズンだったんだな

オレへの個人的な質問はやめてくれや
スルーでもよかったんだが一度は言っておいてやる
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 14:20:24.26ID:jkFEXHi80
馬鹿だなオマエ
>>219でオレが嘘ついたのが申し訳なくなってくるだろうが

ドアロッ君スマンな、それは無限羽じゃないんだわ
他がどうであれ無限フルエアロじゃなくなったわけだな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 17:31:06.13ID:8Fam8TZf0
馬鹿だなおじさんは何歳の童貞なの?
0236ドアロッ君
垢版 |
2021/08/02(月) 21:00:18.32ID:vlKg2jRE0
>>229
モデューロ羽ね…φ(..)メモメモ

まぁ無限もホンダアクセスも半分純正だから良しとしよう(適当)

>>230
まぁ真っ直ぐ走ってちゃんと止まれば何でも良いのだ

https://i.imgur.com/me3Xy4s.jpg
当夜はバイクのオイル交換やっております
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 21:40:15.01ID:jkFEXHi80
馬鹿だなオマエ
なんか悪いな、つい流れ的に無限羽ってことにした方が面白いと思ってしまった
オレが悪いのはレス口調だけってことにしときたいんでな

こんな時間にバイクのオイル交換だと?
保管場所もそうだが作業する環境も整ってるみたいでうらやましいぜ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 22:12:26.19ID:b+yYVy+G0
馬鹿だなおじさんは彼女いない歴何十年なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況