X



【HONDA】S2000 Part138【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/20(日) 17:26:05.33ID:sxzY2nhNr
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part135【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610708589/
【HONDA】S2000 Part136【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616067614/
【HONDA】S2000 Part137【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619815110/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:07:10.49ID:xQeK9r/Dp
中期型買ってきたけどまず何すればいい
2021/08/13(金) 21:40:50.31ID:hhvTyZ5O0
>>765
ありがとうございます。勉強になりました。ちなみにメーカーの方?当方も10年ぐらい前に自動車の潤滑系設計を一度だけした事があるのですがエレメント初期のパススルー性能と劣化後性能の差をエレメントメーカー側から開示された事が無く、知ったかぶりで無知を晒してしまいました。参考までにどの位のサイズのダストがスルーされてしまうのでしょうか?どのような指標でデータを取るのでしょうか?既知の情報の様なので良ければ勉強させて頂きたく。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-s8N7)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:45:01.86ID:W8dXbN3R0
>>766
良い色契約おめ
盗難に遭いやすい駐車場なら
手始めにホイールロック、
何やらロックで面倒なクルマに見せた方が良いよ
盗まれたら何も出来ん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:32:58.97ID:GxHghFnzp
>>768
取り敢えずラフィックスとキーロック一式は注文したけど例のFD盗難の影響か納期が秋なんだよね
その間はタイヤロックとかエアタグで何とか凌ぐつもり
田舎だしカーカバーもかけて極力人目に触れない様にするから付けられない限り場所は割れないとは思うけど警戒は常にしておくよ
いつか疲れないか不安だけどな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZyH1)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:43:34.53ID:wG5QQnxkp
>>767
設計経験者でしたら話は早いですね、基本はJIS D1611の通りです
後はカーメーカーの要求性能に応じてフィルターメーカーがコストと濾過性能と圧力損失のバランスを取るのはお分かりかと
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-nvus)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:56:16.96ID:mqb6vU510
機械に疎くて整備は丸投げしてる素人考えだけど、フィルターは常にしておくものじゃないんだ?
汚れたままだと目詰まり起こして性能低下しそうなものだが
2021/08/14(土) 10:03:40.60ID:9JN5MwSV0
「常にしておくものじゃない」ってナニ...?
常についてないとエンジン運転できません
2021/08/14(土) 10:10:42.34ID:u1ej/Lh60
常に(綺麗に)しておくもの、な感じがする
エアフィルターみたいにいつでも中身を見れるわけじゃあるまいし規程距離で交換すれば目詰まりとかそれほど気にしなくていいような
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-wKF+)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:32:17.69ID:SF5UyyrE0
>>746
の、あるていど詰まった状態って何キロの話なん?
新品が濾過能力低いなんて初めて聞いたぞ
2021/08/14(土) 10:44:07.30ID:hmLWaOsZ0
新品の濾過能力が高すぎると少しの汚れの蓄積で詰まってオイルを濾過できなくなり、フィルターではなくバイパス経路ばかり通るようになるな
おー怖い怖い
2021/08/14(土) 11:11:00.77ID:LsVT3VTDM
ある程度劣化した後が濾過性能のピークを迎えるのは合ってるんだと思うけど、初期性能の状態なんて車両寿命の中でほんの僅かなんだから気にするだけ無駄だよ。ただ、エンジンを組み直しした場合はフィルター中古でアタリ付けするよ。ちなみに自分が持ってるヤマハのバイクは濾紙フィルターが付いてないが20年持ちこたえているよw
2021/08/14(土) 11:14:46.47ID:0k5l/ixs0
雨が酷いけれど、皆さんの家や車は大丈夫?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62c3-YgaZ)
垢版 |
2021/08/14(土) 11:52:02.60ID:B0pnIDeA0
津波と違って大雨の洪水浸水は車両保険適用だから平気!と言いたいが、
20年選手だから不当に低い協定価額なんだよな・・・
2021/08/14(土) 12:00:10.39ID:y671Sy+b0
不当だと思うなら契約しなきゃいいのに
2021/08/14(土) 12:06:32.80ID:9JN5MwSV0
社外のフィルター使ってるやつ、変えたあとのフィルター通過後の油圧確認してる?
そんな几帳面なやつ見たことないけど(几帳面といっても当たり前の管理だが
圧力損失が大きいとエンジンブローするリスク上がるよ。

あと社外品のネジの精度が悪くて、走行中に緩んでブロー、火災発生とかな。

フィルター1つでヘマして大損くらうとか間抜けすぎるよな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62c3-YgaZ)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:34:20.52ID:B0pnIDeA0
>>779
だから特約付けてるんだよ
車両全損修理時特約
782名無し募集中。。。 (ワッチョイW c2b8-TadM)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:47:13.91ID:hKgUA1K00
オイルフィルターは純正一択
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:57:43.68ID:s2qe9XAcp
エアロとか外装とかはともかく逆に純正以上の社外品って何よ
ただのステンレスパイプだかシリコンのホースだか吸気フィルターだかで何も知らない若い子が騙され続けるのは何だかなぁ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-nvus)
垢版 |
2021/08/14(土) 15:50:07.15ID:kmwH1/xea
ブレーキホースとか?
今無限のにしてるけど、純正は怖かった…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-5/Wf)
垢版 |
2021/08/14(土) 15:59:31.94ID:yrQLBkT7r
>>784
タッチが固くなるだけのブレーキホース。
レブスピDVDで、ホース社外品にして
サーキット全開ブレーキしたらカシメ
からすっぽ抜けコースアウトした奴

ホースが膨らむ逃げ場も必要だなと思った。
と同時に純正にサーモバンテージ巻いとけば
良いと思った。
2021/08/14(土) 16:23:01.10ID:pkDH28Ev0
サーキット行くならブレーキホースはステンに換えとけって良く聞く話だけどな
この頃のホンダの純正は抜ける
DC5もストレートエンドで抜けて丘登って枯れ草が燃えて全焼した事例があった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-nvus)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:44:49.45ID:0bM6GIeda
大きな声では言えないが、峠を爆走してたら純正はブワッと拡がる感覚があって週内に交換依頼したよ
別に抜けた訳ではないんだがね
ゴムはやっぱ怖いよ
2021/08/14(土) 17:09:42.60ID:LsVT3VTDM
フルード漏れしたってこと?当時のゴムホースのカシメ品質が悪くてヘビーユースだと液漏れするのは過去事例結構あるけど、ホースの膨張でフィーリングが悪いんだったら過剰な反応かと
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-LG4O)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:05:32.63ID:wDT/9uCh0
>>783
「以上」の基準がわからないけど、
サーキット走るなら純正は遅いよ
速くなるパーツは「以上」なんじゃないの?
もしかして、大量生産しているから純正はコスパがいいって話?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZyH1)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:42:33.40ID:1+uNERw5p
>>783
純正と言っても"S2000の"純正が凄い凝ってると思う
エキマニだって一応ステンのタコ足だし、エキゾーストだってステンパイプだし、エアエレメントもキノコ型だし
まぁ、得るものがあれば失うものもある事を理解してれば良いと思う
ステンメッシュのブレーキホースなんて寿命短いし、中のゴム薄くて劣化で滲んでもフィーリング変わらなくてブレーキフルード抜けきるまで気付かないし、車検毎に交換でもしないと怖くて乗れない
2021/08/14(土) 18:47:12.33ID:hmLWaOsZ0
俺は>>783の言いたい事はわかるけどな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:03:55.17ID:uS/qAub/p
純正以上って書き方が抽象的で誤解を招いて申し訳ない
純正とサーキットではそりゃ用途がまず違う訳でブレーキパッドやタイヤで言えば瞬間的な性能はサーキット用が上だけど摩耗が早かったり日常使いに適さなかったりする、みたいなモノは除いた上で世のアフターパーツメーカーはサクションパイプにせよ大容量ラジエターにせよマフラーにせよ純正をこき下ろしておきながら純正に及ばないモノを不相応な価格でぼったくって売ってるってのが腐る程ある
雑誌に出てるような大手メーカーや有名ショップの商品であってもな
そういうもののことを言いたかった
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c649-gcvC)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:26:52.14ID:vmX79/Y10
>>790
車検毎に交換するのじゃダメなのか?
2021/08/14(土) 21:56:45.08ID:XhnGx0t40
純正でも社外でも好きな方使え
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-xZ/Q)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:08:02.09ID:kYc/wc5W0
ブレーキホースは消耗品わかれば何使ってもいいと思う
オイルフィルターとかエアクリも純正派だけど社外でもいいでしょ別に
というか好きなもんつければ良いじゃん
純正信者は全世界のs2ユーザが純正以外使うのも許せないの?
それとも純正の凄さを知ってるおれすげーしたいの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:05:38.26ID:l0S3vOWAp
誰も許せんとも使うなとも言ってないだろ
お前の車なんだから好きにしろよ
2021/08/15(日) 01:59:35.52ID:+tzQuaVH0
逆にすっぽ抜けるのが純正のイメージだったが違ったのかサーキット毎に交換できるのが理想だけどそんな事出来ないしインテRとかでも純正抜けるイメージ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZyH1)
垢版 |
2021/08/15(日) 06:58:52.67ID:wnx8/3Yup
>>797
経年劣化が短いだけで、耐圧耐熱的には逆に強いからサーキット毎に替える意味は無いかと
1〜2年毎に替えれば充分ですよ
他のチューニングパーツだって同じで効果が高いものは効果が持続するのはせいぜい1〜2年で、その後は純正以下の性能になったり他の部位に無理がかかってダメージとなり車全体には劣化するケースが多いですね
改造はあくまでトレードオフってやつですよ
太く短く行きたいならドーンと金かけて自己責任で好きにいじれば良いし、長く細くで良いとか機械に疎くて整備は丸投げとかなら純正で充分じゃ無いですかね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-LG4O)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:01:46.00ID:wCD6sH2X0
オーリンズつけて6年以上、2万キロくらい走ったけど、
純正以下の性能になっているのかなあ?
他の部位に無理がかかってダメージとなり車全体には劣化しているのかなあ?
純正信者だからって、誇張しすぎじゃない?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aea4-jY9T)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:18:54.22ID:VTsOlHxr0
> 他のチューニングパーツだって同じで効果が高いものは効果が持続するのはせいぜい1〜2年で

エビデンスは?妄想癖?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-LG4O)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:36:20.46ID:wCD6sH2X0
エビデンスは、あの一流企業のホンダが、
膨大な開発費をかけて作った車の部品だから
ってことじゃないかなw

純正信者は、純正礼賛は別にいいけど、社外パーツの悪口はやめて欲しいよ
2021/08/15(日) 12:40:08.54ID:6w5XBOaI0
S2000は相当しっかり作ってあるから、ブレーキホースとブレーキパッド以外は純正で十分国際格式サーキットも走れる
タイムを追求するとかじゃなければその方が消耗も少ないし長続きするのは確か
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-LG4O)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:49:52.98ID:wCD6sH2X0
走れる走れないの問題?

ランニングコストを下げたい場合は純正
日常の使い勝手を重視するなら純正
フィーリングをよくしたいなら社外
って感じかな
フルピロのフィーリングを味わうと、純正に戻れないよ
2021/08/15(日) 12:51:59.22ID:0w0TQjK60
別に純正信者では無さそうだし叩く必要はないと思う
足やパッドのようなパーツはセッティング変えたいなら必須だしね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:53:14.90ID:0y26QCzXp
社外パーツ全てがダメとは誰も言ってないし純正が想定してる用途と違うもんはトレードオフを理解してつかえばいいって言ってるじゃん
信者って言い回しも気持ち悪い
みんからとかカーチューンやってる連中みたいに無意味なシリコンとかアルミパーツまみれで図星だから気に触ったのかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZbXa)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:55:43.66ID:/YPmkU8dp
>>802
ちょっと論点がズレているぞ
そのズレた論点で話を進めるとタイムを追求しないならミニバンでも走れるって事になる
ちなみに俺はアクティでサーキットを走ってAライを取得した
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-LG4O)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:05:23.69ID:wCD6sH2X0
>>805
1〜2年で純正の性能を下回るパーツが多いとインチキなことを書くから信者と称しているんだよ
気持ちが悪いのは信者の方だと思うけどね

社外パーツを導入して、スピードが上がったり負荷が大きくかかれば、
耐久性が落ちるのは当たり前だけど、あの書き方はないよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-wKF+)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:18:31.65ID:fpPWtc3H0
>>799
オーリンズが走行距離10,000〜20,000キロ、2年毎でOHを推奨してるから2年でOH出したけど
OHの間純正に戻したらこんなに純正って良かったっけ?ってなった。
個人的には2年使ったオーリンズだと3年3万キロ走行した純正の方が良かった。もちろんOH後のオーリンズは最高だけど。
OH出来るのもオーリンズの特徴だし、最低限メーカーの推奨通りにした方が良いと思う。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:43:38.43ID:jitSis+hp
>>807
ダンパーに関して言えば>>808の言う通りオーリンズ然りTEIN然り大体2〜3年とか2〜3万キロでOH推奨ってのはメーカーが示してる
当然使い方によって寿命は伸び縮みするから多少の前後はあるけどダンパーは身体が慣れてっちゃうから気づきにくいってのもあるよ
優劣というよりメリットデメリットだな
日常使いかサーキットユースかの枠をハッキリ決めれば優劣はそりゃつくけどさ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c228-RYrc)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:49:31.94ID:DZaBjw0Z0
Twitterとかに20代とかで何台も持ってたりするやつってなんなん?
親に暴力ふって金ださせてるん?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:06:25.64ID:MVpQUzInp
しかし程度の良さげなタマは500万でも消えてってるね
ホンダU-SELECTなんてもう一台も無いし
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-gcvC)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:17:57.14ID:LA96cl7Tp
奥多摩来たらS2が3台つるんで走ってるわ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-3Bca)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:38:42.69ID:knu5OG7ya
>>811
元ネタでもあるBMW-Z3が余裕で買えるじゃないかw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-CRBz)
垢版 |
2021/08/16(月) 08:32:33.89ID:G9DMYScI0
チョコの店のYouTube車両紹介が間違っててイライラする
そうゆう店だとわかってよかったw
2021/08/16(月) 12:34:21.15ID:Jb/icQ8yM
ゆう君
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZyH1)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:43:00.69ID:sIBiBsIOp
最新S2000クラッシュ
https://youtu.be/7dD6aNj2Tq0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa69-xZ/Q)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:58:22.23ID:JKpygh1pa
チョコの店とは
2021/08/16(月) 14:09:58.87ID:nVy+dRxG0
>>810
親ガチャ成功者
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-nvus)
垢版 |
2021/08/16(月) 14:59:35.81ID:vUjkETBp0
21の頃からS2とオンボロ軽持ってるよ
親を頼ったことは無いな

まあ軽の維持費なんてたかが知れてるし、何より雪国だからね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e94-Fvcl)
垢版 |
2021/08/16(月) 15:39:45.84ID:ZgvjvVAV0
実家暮らしのいわゆる子供部屋おじさんでしょ
2021/08/16(月) 18:58:54.76ID:9CCfx6Qt0
>>818
ですよね。
S2にFK8とかS2にインプの2台持ちな上に改造したりとどんだけ散財してんの?って感じ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:05:56.27ID:8oxqtfylp
金あるんなら別にいいんじゃない?関係ないし
生まれ持った才能と同じだよ
2021/08/16(月) 19:45:55.72ID:0Bmoktx5M
ウェザーストリップが劣化してたっぽくて
連日の大雨で盛大に雨漏りしたわ
そのせいでコンピューターが雨被ってご臨終
普段の雨なら何の問題もなかったんだけどな
青空駐車勢はこれからの台風気をつけてな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-nvus)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:00:05.72ID:vUjkETBp0
ああ知ってるのの中には、FXで儲けてVABとS15とワークスを20代で同時所有してるのがいるよ
そういうのじゃない?


というか車検から盆休み挟んで3週間振りに戻ってきたぜ!
久々に乗るとこんなに曲がったかと10年乗ってて再確認したわw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-s8N7)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:44:15.53ID:R/pA4hiz0
結婚、子供、家で余裕なくてクルマにまわらんよ
サス換えたりやってみたい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-nvus)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:46:54.92ID:mXFbfeSfa
それが普通だよ
乗り続けられるだけでもありがたいと思わなきゃ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-8szJ)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:48:48.57ID:CiJO5T2V0
足ること知らないと辛いが、欲しいことは活力でもある
でもS2000乗ると満足度高いしかなり買い替えの欲は下がりますよね?
ちょっとくらい改造したり、メンテに金掛けても乗り換えよりずっと安いし、経年の値下がりが小さいまたは上がって来ているのを考えると、経済的とも言えます
毎年1割価値が下がる新車の方が金掛かっていると思う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:56:23.78ID:pEk9LG4op
楽しさの点でこれからのスポーツカーはもう先が無いな
車業界とモータージャーナリスト連中は口を開けば楽しい楽しいと抽象的な言葉を流行らせて誤魔化してきたけど純度の低いものはホンモノと比べると誤魔化しがきかない
乗り換える気は毛等も無いな
2021/08/17(火) 22:10:37.40ID:o3VTXILM0
多分多くのS2000オーナーは本当なら初代NSX-Rに行き着きたいけど高騰しすぎて手が出ないのが現状では
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-nvus)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:17:49.24ID:GuhjUvEG0
どうだろうね、NSX自体乗ったことないから分からんが、屋根開かない時点で興味がそこまで湧かない
タルガトップはなんか違うし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aea4-jY9T)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:22:43.16ID:N2lmH+TM0
多くのS2000オーナーが乗り換えられるだけの弾がないだろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed27-LG4O)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:47:58.80ID:KMC79W7n0
NSXのチャンピオンシップホワイトに憧れてDC2の96R買ったクチだから、憧れはあったけど、
新車主義だから、今更だよ
あの車高は羨ましいけどね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-xZ/Q)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:23:31.70ID:sNaw/nMf0
Rなら初代じゃなくてNA2
ロータスなら2zzのエキシ
ロードスターならNBの最終
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZyH1)
垢版 |
2021/08/18(水) 01:29:43.75ID:4SqDmB6Gp
>>829
NSXはエンジンしょぼいから全然対象外
そもそもホンダスポーツとタイプRとはベクトルが似て異なる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c649-osjy)
垢版 |
2021/08/18(水) 05:42:47.39ID:BZ+Feult0
NSX良いじゃん
二世帯ローンの新聞広告見て、そりゃ無いわと思ったw
2021/08/18(水) 08:33:41.24ID:BWlK1bnu0
俺もいいと思う
6発だし
2021/08/18(水) 12:25:14.28ID:qs/CV/FUM
同性能に近い新型86にするか
ステップアップして新型Zにするか悩みどころ
友人はNDに乗り換えたけど後悔してたわ
2021/08/18(水) 12:34:29.17ID:iQMfjWFga
エンジン気にしないならエキシージでよくね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aea4-jY9T)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:36:56.33ID:SOSmVocV0
乗り換えを希望している人はS2000が合わなかったって事かな。
2021/08/18(水) 12:39:40.70ID:53sD1KBZM
S2とNSXの2台持ちが通りますよっと。
どちらにも長所短所があって、飽きないから他車に乗り換える気が起きません。
NSXのエンジンがショボイって言う人は、何と比較しているか解りませんが、少なからず私は高速合流などでアクセル全開したりするとアドレナリン出まくりですよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:48:54.95ID:Ht646ioPp
速さで言えば新型86の方が速そうだけどどうだろ
素人レベルだとマシンの性能より技量の要因がデカイだろうけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed87-pBez)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:01:56.74ID:oqEgdyXO0
>>841
20年前の車が新型と比較されることが異常だよな
そんな製品車以外ない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-zve8)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:04:50.98ID:MZb1zuCSd
スリップしてセンターライン割って来た対向車にぶつけられちまったよー
しかも相手は無保険だった、、、
車両保険じゃ直り切らなそうだしどうすったかなぁ
気に入ってるだけに悩みどころだわ
2021/08/18(水) 13:26:17.39ID:ZNwvRdWV0
>>843
普通に損害賠償請求すればいいよ
弁護士特約ついてれば使えるんじゃないかな
S2の時価額上がってるからまぁまぁ請求できると思われ
2021/08/18(水) 14:11:58.21ID:w+81luoP0
払わない払えない人に請求して意味あるのか?
2021/08/18(水) 14:16:53.90ID:ARiUWxfO0
NSX-Rに乗り換えるたい人はSは劣化版て感じか
俺だったらNSXにはならんでエリーゼ、エキシージ方面だな
NSX-Rは要らんけど現行NSXならSの代わりじゃなく別物として欲しい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c649-osjy)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:46:37.29ID:BZ+Feult0
>>845
俺もそれ興味あるわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-nvus)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:53:36.83ID:I928e4CKa
>>843無人くんツアーに招待しろよ
若いのだったら親に、年寄りなら子供に請求も俺ならするぞ
2021/08/18(水) 15:00:42.47ID:ZNwvRdWV0
メリットとしては給料の差し押さえができる事
請求手続きを継続して行う限り債務が消えない(自己破産しても)

デメリットは精神的にエネルギーを使う
法的な知識がいる(無ければ弁護士費用がかかる)
逃げまくる無敵の人だとお手上げ

余程腹が立ったらどうぞの一案かな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-ZbXa)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:11:27.14ID:cjV/PSyYp
払わないヤツからは取れる
払えないヤツからは取れない
追い込み続けたら仏様になってしまい何故か加害者扱いされた嫌な思い出
2021/08/18(水) 15:29:00.93ID:EkqvIZWHd
相手が無保険、支払い能力の無い場合に自分の任意保険で直せるオプションが月300円プラスくらいであるでしょ

今は外人やナマポが多く車乗ってるから保険もどんどん進化してるから代理店との話し合いでどーにでもなる
2021/08/18(水) 15:31:36.03ID:EkqvIZWHd
家族全員自転車保険やフルオプション付けて100型車両160だ年間9万だよ
2021/08/18(水) 16:17:46.47ID:fAtDyO/X0
>>843
可哀想に...
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd1c-1aRo)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:18:48.55ID:xPp9hb2+0
個人的にだが‥
NA1標準のC30Aより96インテRのB18C
残念ながら92R.02Rは乗る事出来なさそう
F20.22よかB16A(EF)やZC(AS.EF)のが良かったな
S2も1000kg切ったら楽しいやろな重すぎる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd1c-1aRo)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:22:50.43ID:xPp9hb2+0
でも今、S2000に乗れて良かったと思う。
もういいやと思うまで乗るつもり。
ターボはS6乗ったけどピンと来なかった。
2021/08/18(水) 18:43:34.58ID:cAigRjia0
S2のボディが重すぎって話はメディアマニア問わず結構聞くけど、その度に思うんだが2Lクラスの車格の量産スポーツって大体1.2トンくらいはないか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-nvus)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:53:10.31ID:R6T1dT2ba
(ロードスターと比較して)重いかな?じゃない
86やらだって同じくらいなのにね


ロードスターは屋根ぶった切ったコンパクトだってのに
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:54:09.08ID:Ht646ioPp
ロードスターが軽いから同じオープンでそういう風に見えるのは仕方ない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89ae-zve8)
垢版 |
2021/08/18(水) 19:04:37.87ID:znGgj+4e0
843です
みなさま暖かい言葉ありがとうございます
車は04Mですが保険は100も付けれてない状態です
160万も付けれてる人もいるのですね
弁護士特約は附帯していなかったです
相手が払えない人なのかどうかはまだ分かってませんが
こちらに過失0扱いなのに保険担当は仲介してくれています

自分の保険で車両保険と相手の自賠責からの費用は確保出来る
みたいですが、修理費用の方が上になりそうな気配です。
2021/08/18(水) 19:15:04.07ID:ynHur+EG0
タイプSだが、車両はマックス80万です
もう盗まれたり事故ったらおしまい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-+eoQ)
垢版 |
2021/08/18(水) 19:19:27.34ID:Ht646ioPp
普通に300万かけれてるけどな
2021/08/18(水) 19:54:21.38ID:8XoPyXYO0
購入額から引いてくから
一度名義変えて300万で買い直した体にすれば
300万からスタートするでしょ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-8szJ)
垢版 |
2021/08/18(水) 20:47:35.57ID:bXiiAyCR0
おれの最終型でも130万、全労済
気の毒過ぎて他人事だが泣けてくる
特約無しで弁護士はどれくらい掛かって、どれくらい効果があるのか?
相手の能力次第だが、無保険、公道でスリップするような運転やタイヤ、どう見てもまともではない
被害が大きくならない事を祈念してます
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-pa9Q)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:53:38.95ID:gU9UfhDP0
最近の値上がりに合わせて
新車購入の04Mの2万キロで車両500で入れましたよ
再取得価格でいいとのことなので、ネットの中古在庫を見せました
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-wKF+)
垢版 |
2021/08/19(木) 01:24:50.00ID:GJtEJfXSM
ホンダのエンジンは全般的に他社の近いスペックのエンジンよりフィーリングが良くアドレナリン出まくりの感覚があると思う、これは軽トラでもそう。
じゃあホンダの中でどう比べるか?って官能的な事は個人差があるし、速さはパワーウエイトレシオで決まっちゃうんで、結局レジェンドとなるカタログスペックを持っているか?そのスペックは同クラスと比較してどの程度優れているか?となる。
この点においてF20Cはズバ抜けており、他のホンダエンジンとは一線を画している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況