X



【N55 B58】m135/140/235/240i【BMW】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 22:57:58.57ID:uuuChKK20
◇BMW M135/140i M235/240i についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。 

◇N55 M2の方もお手柔らかにどうぞ。


 ●オーナーおよび購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨です。
 ●sage進行でお願いします。
 ●煽り・荒らし行為はご遠慮願います。そういった書き込みに対しては完全放置・スルーでお願いします。
 ●価値観や境遇は人それぞれかつ多様です。お互いの価値観を尊重しましょう。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 22:29:18.98ID:z2OPOuIs0
bm3入れてるが問題無く入れるよ
ただ、ATのコーディングはやめた方がいい
明らかに市街地走行には向いてない
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 04:25:29.03ID:Huh17xZ/0
>>572
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 04:26:26.17ID:Huh17xZ/0
>>572
ディーラーへの入庫や車検です
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 04:27:51.51ID:Huh17xZ/0
>>573
なるほど!詳しくありがとうです
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 04:29:23.51ID:Huh17xZ/0
>>574
はい!わかりました。ありがとう
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 15:53:58.80ID:4CoyWI8Y0
>>574
bootmodとxhp入れてる
Dで何速かみたいからいれたついでに二速発進固定も設定してる
街中で走ってる分には変速回数減って快適。シフトショックも変わらない。上り坂で停止すると自動的に一速にするとか賢い制御してる
sportかsport+でパドル変速にした時だけは変速早くて楽しい
bootmodもxhpも自分で繋げて設定変えれるのは素晴らしいよ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 01:06:41.86ID:E5ur0+4X0
メルセデスは基本2速発進だったね
最新のやつは知らん
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 18:09:30.73ID:+5/B4AKU0
1速発進だと思ってたやつがいるって事に笑える
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 18:14:19.25ID:SDRs2aWx0
次の車M2CにするかFCRにするか迷う
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 18:15:23.08ID:SDRs2aWx0
次の車M2CにするかCRFにするか迷う
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 19:17:41.82ID:NovyHvRV0
迷ったら両方買えよと思ったけど
バイクとは言えなかなかの価格なんだな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 13:01:45.39ID:scQ+8arD0
M2Cの助手席は辛いぞw
それと日常使いでは、ときどき乗るのが億劫になるほど脚が硬い。パフォーマンス系からの乗換は結構ハードル高いと思う
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 23:20:45.27ID:pgM3cerb0
140からM2Cに乗り換えたよ
大満足だけど、乗り換えの時に足車増車した

助手席に乗った事ないから
どれだけ拷問かは知らんけど
やっぱ140程の使い勝手の良さは無い
8ATとアダプティブサスのお陰で
140はふつーに足車してくれるからね

DCTはトルコンに比べると使いづらいし
コースティングしないから燃費悪い

でも、走りの切れ味は比較にならない位違うので
どっちが正解とかでなくて、
各々違う良さがあるとしか言えない
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 23:50:17.65ID:ySi4pweQ0
M140はふつーの実用車だからなあ
M2Cは相当すごいんだろうな
試乗だけでもしてみたい
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 01:28:51.35ID:DtrLhSHB0
M2Cはちょっと乗ったけどさすがに刺激が強いね
個人的にはスポーツカーもういいやってなってこの車選んだから刺さらなかった

てか乗り換えたのなら何故ここに?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 17:05:12.86ID:O8I1K6TB0
>>608
N55M2の気持ち良さは異常。M235と
エンジン型式同じとは思えない。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 09:25:47.04ID:otWBNov50
>>610
Mじゃないモデルと比べるとやっぱり
それなりに固いしロードノイズは凄い。
その辺りはコンペとあまり変わらないかな。
コンペの方がしなやかって感じる人もいる。
充分日常使えるし初期モデルは価格が良い
感じにこなれてきたから推すめ。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 11:53:57.78ID:btl4I/bB0
>>613
235からの乗り換えを検討してるんで参考になります
ロードノイズに関しては現状スポーツタイヤで結構うるさめなんで問題ないかな?
地方在住なんでディーラー認定中古かつMT車ってなかなかないんですよねー
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 17:54:26.07ID:R3ud2y610
今更F87の素のM2買うぐらいなら、M235iとかM240iの方がスリムで良いけどな
正面からでもM2コンペとの違いが見て分かっちゃうしなあ…
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 22:39:24.21ID:Lec6F4Cp0
>>618
好きにしろw
まあここはMすれじゃないしな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 17:23:14.10ID:ZGtLQ/UW0
476ですが結局320Dからフォーカルのスピーカーを移設したのでだいぶ良くなりました。アドバイスありがとうございました。
気になったのが助手席足元に筒の用なものがあるのですがこれは何でしょうか?
https://i.imgur.com/rzQJAL8.jpg
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 09:28:47.02ID:9loGMKb60
>>623
ありがとうございます傘ホルダーだったとは。
外しちゃって良さそうですね。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 19:21:17.62ID:S/npU3De0
シャシー警告が出ておりまして、付き合いのある購入先の診断機にかけてもエラーが拾えないです。走行に支障ないないのですが目障りですね。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 13:36:39.45ID:kJpq9LP50
警告出ると電子制御サスカットになるよ
バネだけになっちゃうからポワンポワンして気持ち悪くなるね
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 19:57:26.07ID:kJpq9LP50
>>628
俺もセンサーの故障でしょっちゅうこの警告出たからわかる
エンジンかけ直すと警告消えるけどしばらくするとまた警告付く感じ
警告着くとサスが抜けたような状態になるから乗り心地最悪

修理はセンサー交換で13諭吉くらいだった
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 20:01:01.41ID:hWda/NfZ0
625です。夏にやっと燃料タンクのリコールが行えたので、その際ディーラーでこの警告の話したら診断機をサービスでかけてくださって左前のアブソーバーにある加速度センサー不良ですと教えて頂けてその事を購入店に話したらセンサーを取り寄せてくれて、新品に交換しましたが以前なら再始動後エラーが出たり、出なかったりしてたのが常時点灯に。別の所で診断してもらおうかな。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 18:54:09.01ID:G65jyzoG0
スタッドレスタイヤにしたら乗り心地良いわあ〜
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/08(水) 21:01:09.00ID:oG6S2jiX0
ヘッドライトの結露、修理した方いますか?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 18:24:32.37ID:c5mRnlgx0
>>635
愛知なんでほとんど降らないよ
降っても10センチくらい
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 19:17:49.50ID:c5mRnlgx0
>>638
自動車メーカーに勤めてるので万が一事故を起こしたときの言い訳が出来ません。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 18:34:50.24ID:JeN8ev+V0
ルームミラーとフロントガラスの接着面からドス黒い液体が垂れてきた
ルームミラー触るとグラついてる
こんな所も加水分解で劣化するのか…
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 17:19:40.60ID:KntRDpHJ0
なんでリアの方がブレーキのローター径大きいの?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/13(月) 12:37:20.89ID:NEKwixUv0
>>644
俺のはフロントのローターのほうが大きいよ。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/17(金) 11:41:40.59ID:6NQl2epy0
売ってるがな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/17(金) 22:27:45.54ID:8Z3vBq2E0
140のオイル交換なんだけど、ディーラーに聞いたら車自身がセンサーで汚れを感知してるので、
警告出なければ2万kmくらい替えなくても大丈夫と言われたんだがそんなものなの?壊れないか心配
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/17(金) 22:46:56.75ID:B7H3jxuU0
>>653
長く乗らないなら大丈夫w
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 00:14:23.00ID:Peato8cd0
私もディーラーでそんなこと言われたけど、1万キロで交換してるよ。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 00:19:07.65ID:kyN3c3t40
壊れる壊れないで言えば大丈夫なんだろうけど
せっかく6気筒のハイパワー乗ってんだから
色んなオイル試してるみるのも一興かと
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 06:18:41.03ID:gMzHDoKk0
>>653
このクルマに限らず、クルマは基本的にそう言うものなんだと思います。センサーは一部のクルマにしかついていませんが

私のような素人にとっては複雑な計算式によってオイルの劣化が決まり、それを車載のコンピュータが計算して表示する。環境がなんだとうるさい国々のメーカーらしい装備ではないでしょうか

国内インポーターやディーラーにとっては殺して欲しい機能なのかなと思います
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 08:57:12.85ID:P2hK4hOM0
インジェクターの開弁時間とオイル内のカーボン等の異物を電気的に測定して計算してるんだっけ?
E92 335iで17万キロ壊れはしなかったけど12万キロ超くらいから交換スパンより手前でレベルの警告が出るようになってた。
1万キロくらいで交換した方がいいんじゃないかな。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 13:36:37.02ID:zjNrEx5j0
熱的に厳しいターボエンジンは早めの交換するに越したことはない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/24(金) 07:23:04.20ID:SPJ4Yp0/0
>>660
へたりってどんな感じですか。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/24(金) 07:30:10.35ID:SPJ4Yp0/0
>>662
一年、7000キロ位で和光ケミカルのロングライフに交換している。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/24(金) 11:01:49.96ID:udoLzLL/0
>>662
エンジン回転のオンオフでの滑かさが落ちてきたり、微震動がててきたりとかな。
順正のロングライフだとゆっくりヘタっていくから、自意識ないまま引っ張っちゃって
交換後、新しいオイルで気づくことになることも。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/24(金) 16:09:34.00ID:Qc5T833d0
>>662
オイルっていうのは熱にさらされ続けてると油膜性能が落ちるんだよ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/24(金) 23:56:12.33ID:wlqzM8Gz0
うちのマンションにM2の人おるけど車出し入れする時めっちゃうるさいわ
あれ深夜早朝だと自分ならクレーム怖くて出し入れできんな
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/25(土) 00:03:19.45ID:IOEN9pKe0
>>671
そうですよねw
自分は夜10時から朝7時まではM2Cのエンジンかけないようにしてる。
コーディングすれば、コールドスタート時の爆音を消せるみたいだけど、それはそれで抵抗ありw
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/25(土) 02:24:29.53ID:1Ynzzd8B0
ウチのM140はまるで気にした事ないんだけど
M2になるとそんなに爆音なんだ?
ちょっとうらやましいようなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況