X



【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part108【STREAM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 06:12:42.78ID:Il3ZKsh/0
2006年7月14日発売〜2代目『ストリーム』のスレです。

■公式サイト 
□2006年7月〜2007年7月)
 ※公式データ無→参照不可
□2007年8月〜2009年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2009/
□2009年6月〜2012年3月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2012/
□2012年4月〜2014年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/

■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stream

□無限(社外エアロパーツ)
 http://www.mugen-power.com/automobile/archive/stream2nd/parts/index.html
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/index.html

■前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part106【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580514281/l50
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part107【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600593460/
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 07:51:14.32ID:Ug23Ow8f0
>>436
わかりずらくてすみません
購入を検討してる中、ざっくりと検索した結果出てきたものをピックアップして質問させてもらってます
そしてエアコンに関しては個人的に故障したら困る箇所なので質問しました
中古で10年落ちくらいのものを買おうと思ってますが、過去のrn1はエアコンがずっと壊れずに頑丈で、そこが良かったりしたので

>>437
ありがとうございます
内外装の見た目だけならそれほどシビアに分けて考える必要は無さそうですね
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 09:38:26.04ID:FFi9Y+b50
ついでに
バッテリーは暗電流とか、オルタネーターの出力、充電制御を電装を看板に掲げる店でみてもらったほうがいい。
単に容量デカいバッテリーを勧められるかもしらん。
パワステはよくわからんな。RN6からは電動だし。
RN1っていうか、初代ストリームと近い年代の油圧パワステのホンダ車(ステップワゴンとか)のよくある症状と対処なら知ってる。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 13:17:09.66ID:1LXs1FYs0
>>434
ブレードにガタが出てたりガラスコーティングをしてたらビビり易いと思う。
ワイパーブレードは替えた?。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 13:22:21.77ID:1LXs1FYs0
>>435
普通に使えば問題ない。
値段も変わらないから60Bに増やしているけど関係は無いと思う。

エアコン大好き人間だけど異音も無く快調。

パワステも電動だからノントラブル。

初期型ストリームより格段に耐久性や快適性は進化しているから、壊れまくるということはまず無いと思うよ。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 17:27:29.31ID:2WOGGmAW0
Xはヘッドライトもグリルもホイールもリアも何もかも…うん
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 17:43:16.48ID:vwrSlHuG0
ホイールは後でどうにでもなるのに気にする人は気にするんだね
リアディスクブレーキに釣られRSZにしました
RSTも迷ったけどテンパータイヤレスで落選
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 18:07:42.12ID:6YN74fc30
>>435
あの、ヤフオクのリビルド品を2年に一回自分で買えてます。 
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 18:08:54.16ID:6YN74fc30
>>447

ハドルシフトいいよ。たまに、エンブレで遊べる。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 18:46:08.45ID:CxEtMh6Y0
最近サビがヤバい
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 19:17:57.28ID:pYAAyNh10
>>435です

>>442
ありがとうございます
ざっくりと検索してみてなんかふに落ちなかったのでここで質問し、回答頂けて良かったです

>>444
返信が遅くなってしまい申し訳ありません
ナビ、音楽くらいしか使わないのでバッテリーの異常劣化は考えにくいですよね
ネットのレビューに不審を覚えたので皆さんのお力を借りに来てよかったです
エアコンヘビーユーザーさんの貴重な意見をありがとうございます
rn1も耐久性が高かったので、更に進化してるのは嬉しいですね
引き続き目当てのrn6を探そうと思います
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 03:53:34.03ID:Ory5IZKj0
>>455
Sパケはスペアタイヤレスとステアリングとシフトレバーが革巻きですね
https://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/webcatalog/type/rsz-s/

2000年位からのホンダ車は使ってる部品の耐久性が良くなってるからあまり壊れないですよね。
デンソーとかのトヨタ系部品も使ってますからね。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 05:29:53.58ID:6ooGk1Po0
ホンダは元々耐久性は高い
技術レベルが高いのは周知の事実
むしろDENSO使ったらリコールが出て大変な事になってただろ
トヨタ系の部品はクオリティが低い
トヨタ車の部品は質の低いものを使ってるのは整備士なら誰でも知ってる
故に故障が多いこともな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 07:36:03.95ID:x+UHg4Qf0
>>444
エアコン大好き?

風量1でエアコンつけるとON.OFFの音、気になりませんか?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 10:47:31.44ID:pw5//vnh0
>>457
平成一桁や昭和後期の車はどの車種も電気系や機械系が壊れてたよ。
電気メーカーで日立やIHIとか使ってたイグナイタやデスビキャップとかも壊れまくったしリレー系やスイッチ類も弱点だった。
最近の部品はコスト削減で強化プラスチックの部品が増えたから耐久性が無くて壊れやすいんだけどね。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 10:50:35.06ID:Ory5IZKj0
>>458
それは作動音だから仕方がないですよ。
昔はONOFFに連動して冷媒が流れるチュルチュル音がしたり湿気が多いと白い冷気が出たり吹き出し口の廻りがビシャビシャになりましたよ(笑)
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 13:22:46.99ID:fDfZh8a30
ホンダって技術高いんだ。ヴェゼルの初期型ギクシャク酷すぎてそんなイメージなかったな
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 15:54:52.10ID:pw5//vnh0
「ホンダはエンジン屋で車屋ではない」て言われてたけどね。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 19:37:08.33ID:ILhUGE390
普通のプリウスのデザインは全く好みじゃないけど、プリウスPHVってやつはなかなかいいね。
ストリームのデザイン好きな人は結構好きなんじゃ?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 19:56:22.24ID:l0HFtYEh0
>>462

・自社ではまともにエンジンも作れずすぐ故障してばかりでYAMAHAに外注
・足回りも脆弱で走行性能が低い
・過去にNISSANに車部分では全く勝てずにそこから「セールス」に全振りを始める
・他社へのネガキャン活動に躍進したりと姑息な真似は大得意
・年がら年中リコールを出すほどの品質の悪さ
・新車から僅か数年で致命的な故障を起こす事が頻発
・経年劣化で白の塗装が黄色くなる貧乏技術、もしくはハゲ落ちる
・内装の劣化が著しく起こる
・短期間乗らずに放置するだけで故障する
・錆の進行の早さが異常

これは何のメーカーなんですか?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 21:44:16.11ID:Ory5IZKj0
>>467
462だけど自分はほとんどがホンダ車に乗ってるし、これからも変わらない位ホンダは好きだよ。

トヨタは日本一の自動車メーカーで有数の商社だね。
下請けを泣かしたり派遣法を作ったりジャストインタイムで預かり倉庫を無くしたりしてコストを下げて、要らない付加価値の装備を増やして高く売る。
車が売れなくて赤字になるとエコカー減税や古い車に増税をしたり買い換え補助金を国に訴えて実行させる。
どれだけ車が盗まれても、変なシフトパターンにして車が暴走しても、替わりの車が売れるから改良しない。
1台辺りの粗利が大きいから他社と競合したら値引き額で勝負して車を売りつける。
利益が大きいからトヨタ系のディーラーは頻繁に店舗を改装したり移転する。

ホンダは好きだけど昔から北米がメインのせいか国内向けの車は力を入れないよね。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 21:52:04.54ID:Ory5IZKj0
追加で市の名前を変えさせてるのもトヨタだけだよね。本田宗一郎は鈴鹿工場を作るときにエアコンの聞いた応接室で対応した大阪とエアコン無しの応接室で対応した鈴鹿市と比べて鈴鹿市の為になりたいと鈴鹿に工場を作ったらしい。
さらに功績を称えて市の名前の変更を打診されたけど「由緒ある名前を変える必要は無い」と断ったらしい。

今の時代には通用しない話ではあるが、ホンダを好きになる理由ではあるよね。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 05:05:53.80ID:6pCiZdYC0
30プリウス後期乗り換えたけど乗り心地のレベルが違うわ。燃費も最強だし、スタイリングもストリームと似てるし、三列目使わない人はプリウスに乗り換えるのもありでは?煽りじゃないです。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 05:31:25.13ID:qZG2xgml0
>>471
あなたも同類だよ(笑)
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 05:32:53.47ID:ghnnDThT0
>>472
もう来ないでね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 20:58:59.40ID:QFrnhdS90
ストリームのRSTのシルバーってアラバスタシルバーはないんですか?スーパープラチナメタリックっていう明るいシルバーしか中古車でないのですが
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 21:59:51.11ID:HGfOJGy90
新車で買って10年11万キロ。とにかく故障しない。
RN6以前はずっとMTだったのでほぼパドルシフトを使って任意ギアで運転してるが、
F側ブレーキパッド9年10万キロでやっと交換した。
左側ミラーのモーターいかれた以外ノントラブル。
さすがに11年で乗り換えるが、下取りはゼロだろうな。プラメタはすごくいい色だ最高。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/15(木) 10:10:00.06ID:9S8pOA7O0
スーパープラチナメタリックとアラバスタシルバーってシルバーの明るさが違うだけなのかな?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/15(木) 18:15:47.40ID:TSGzrATa0
>>481これもストリームと同じスーパープラチナメタリックなのかな?
確かに写真とかみると陰影が強く出てるね。1ヶ月くらい中古車サイト見てるけど近場で探そうと思っても無理っぽいなあ。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 13:28:43.27ID:dniXkMJI0
ストリームって視界いいですか?今30プリウスと迷ってて・・・燃費がいい必要がないので、ストリームRSTにしようかと思っているのですが
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 14:28:40.96ID:LyHbXL1F0
プリウスの視界よりはいいよ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 16:50:40.55ID:dniXkMJI0
ちなみに前方視界です。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 19:20:37.45ID:2y5moF940
ストリームはSOHCエンジンなので、低速トルクは充分で街乗りは快適だが、高速道路で高回転まで回してもパワーは盛り上がってこない。
最近の車と比較すると燃費は悪い。そこが許容できればとても良いクルマかと思います。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 11:51:00.18ID:WkhzeT/O0
>>493
銀のRST乗りだけど、このデザインなら乗り換えてもいいと思える車だわ。
新車で買って12年だけど、この車一生乗りたい。まぁあと6年乗ってこれを中古で買おうかな。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 11:53:31.02ID:WkhzeT/O0
>>492
いいねえ。にしてもストリームって昔の車とは思えないほど秀逸なスタイリングだわ。いつみてもかっこいいと思える。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 11:55:48.69ID:WkhzeT/O0
>>492
俺のRSTのリアもこれにして欲しいw
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 04:59:34.79ID:/hzbkNR20
丸13年乗った黒のRSZが9月に下取りに出すことが決まって、最後の化粧直しをしてあげようとボンネットとフロントフェンダーを暑くなる前に日陰で徹底的にみがきあげたら、新車同様までとはいかないが、イオンデポジットも消えて磨き入れてる自分の顔や夏の空までクッキリと映し出されているのをみて、もう少しきちんと手入れしてあげておけば良かったと今となり反省。
明日は仕事休みなので、次ばルーフを1時間かけて磨いて、今後は1週おきにリヤ、右サイド、左サイドと順に磨きをかけて嫁入りに向けて送り出すよ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 18:13:03.87ID:iOEC8Crc0
5ナンバーしか 興味無し キリッ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 18:15:21.96ID:iOEC8Crc0
>>500
廃車になるんですね。 悲しい時、

嫁に行けなかった時…

ワンオーナーならジモティで15万ぐらいでどうよ。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 18:52:14.05ID:ECHPMEjs0
ストリーム乗りは愛着多い人多いね。壊れるまで乗りたいね
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 20:17:45.96ID:iCAisXBL0
>>508
お金が掛かるような故障もしないし、家族誰からも乗り心地や使い勝手に不満も出なかったから買い換えしてこなかった。
ただ、運転支援機能付き(アイサイト搭載)の車を借りて、特に高速道路での疲労度軽減や、市街地での細やかな先進性能を体験すると、新たな車両も検討してみようと調べていくうちに、家族への安心安全を願う気持ちで乗り換えを決意しました。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 13:37:40.72ID:uIE5TnTp0
>>508
×買う車がない
〇お金がない
だろ?
ストリームよりかっこいい車なんて今はいくらでもあるぞ?
0513508
垢版 |
2021/07/19(月) 14:27:14.51ID:3LwwpvB60
>>512

格好でストリームを選ぶ奴はレアだと思うぞ、横から見たらライトバンだしw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 14:35:21.32ID:H1SjPcb00
ちょっと何言ってるか分からない
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 22:13:31.98ID:3LwwpvB60
>>517
そこなんだよね。
仕方がないからセダンとか考えるんだが、リアシートがスライドできないわ倒せないわデメリットが多い。
高速をよく使うので背高ミニバンは選択しにくい。
横幅大きいのも困るし、かと言ってそこそこ上級車種が欲しいし。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 05:00:54.98ID:yxSvZZqe0
シャトルでよくない?何がダメ?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 06:00:09.13ID:ptcg4Uho0
もうあきらめの境地でシャトルも候補に入ってくるが、シャトルなら正直言ってセダンのほうが良い面も出てくる。
ワゴンは見た目はミニバンと同じでも、2列目シートはスライドできないしリクライニングもほとんどできないから、実態はセダンの貨物タイプと言っていい。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 06:53:08.30ID:p9OUGOjY0
車の背が高いから高速走れないとかどんだけ下手くそなんだ?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 07:10:39.06ID:ptcg4Uho0
別に走れないわけじゃない。
強風の時やトラックが横を通ると横揺れが激しいので、要するに走行性能が低いだけ。
めったに高速を乗らない人はどうでもいいかもしれない。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 10:08:25.83ID:Yy5+MDEs0
まぁ燃費を妥協できるなら国産はレヴォーグが最適解だろうね。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 11:54:02.57ID:umRDlmrW0
背が高いとどうのこうの言ってる人はただ難癖をつけたいだけの人だろ
こういう人はどんな車に対しても難癖つけるよ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 18:50:24.25ID:72kQIVrB0
白のストリーム全然ないやん
どんだけ手離さないんだよ
2006〜2008年式のとかならあるけど古すぎや
何が悲しくて13年落ちの中古車買わなあかんねん
ディーラーさんよ、頑張って白のストリーム引っ張ってこんかいや
因みに1.8な!
XかZSの2011〜2014年式よろしく!一週間以内に頼む!マジで!!
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 18:55:01.38ID:g3/xUryA0
ここで言ってどうすんの
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 19:51:08.33ID:s/ISeFAc0
普通にあんじゃん
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 21:27:53.81ID:yxSvZZqe0
白は白でもパールホワイトは黄ばんで見えるからやめた方がいいよ。
白ならホワイトオーキッドパール、シルバーならスーパープラチナメタリックがオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況