X



【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part108【STREAM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 06:12:42.78ID:Il3ZKsh/0
2006年7月14日発売〜2代目『ストリーム』のスレです。

■公式サイト 
□2006年7月〜2007年7月)
 ※公式データ無→参照不可
□2007年8月〜2009年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2009/
□2009年6月〜2012年3月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2012/
□2012年4月〜2014年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/

■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stream

□無限(社外エアロパーツ)
 http://www.mugen-power.com/automobile/archive/stream2nd/parts/index.html
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/index.html

■前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part106【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580514281/l50
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part107【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600593460/
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 14:53:46.32ID:HXv/Oio90
>>33
履いた直後じゃなくて履き潰した後じゃないと判らないですよね。
8分山とか3分山とかで性能が激変するのもあるしね。
自分は一応国産メーカーが販売しているトランパスで良いかな。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 23:01:31.79ID:kmHKXFQE0
中古で2代目ストリーム1.8RSZのFFを手に入れて4月から乗り始めたものなんだけどメーターの平均燃費はアテになるの?
ほぼ16なんだけどカタログデータでも15以下なんでしょ?
メーター表示値は目安程度のもの?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 13:15:47.09ID:Gl/QxdDQ0
まぁ確かに、俺は新車で買ったまま今に至るけど、今中古で買うかって言われたらまず買わないな笑
あと1年で乗り換えだ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 15:58:17.18ID:m38dooaa0
>>16
あそこは今荒れ放題だからちょっとでもいい悪いが絡むと荒らし扱いされかねないから、特に比較とか書き込まない方がいいよ。

とにかく意味もなく無駄に煽って他人を不幸にするのだけが楽しみなゴミが流入してる。

ここにも来てるみたいだね。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 17:12:06.07ID:IUB1HGo20
乗ってる時はそうでもなくても、乗り換えたり代車に乗ったりした時に「あの車は良かったなぁ」と思うんだよね。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 19:15:53.83ID:O6EGcS1J0
>>39
いつも満タンにしていたからわかったけど、ほぼ11km/L以下、メーター表示では15km/Lというのが普通だった。
チョイ乗りが多いからだろうと思って、高速メインで走った後に満タンで確認してもやはり12km/Lに届かず。

そもそも燃費のメーターはあてにならないんだろうと思っていたが、最近乗り換えた車はどういう乗り方でも
正確に算出してる(満タン法で何度も確認)。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 19:27:07.88ID:JHxSP4DM0
>>47
住む地域の道路状況にもよるけど、ストリームは街乗り燃費だいたい10km/L前後が平均の車だよ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 23:18:09.29ID:0SUwDBlh0
ストリームは加速時に元気よくエンジンが回り過ぎるので、そこで燃費が悪くなる。
ストリームの時代はeCONはエアコンの制御だけだったが、後にその元気良すぎるスロットル制御を抑えることができるようになった。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 23:43:21.76ID:BN20CgdK0
>>47
今日ガソリン入れてきて、満タン方だと15でメーター表示16てとこですね
市街地10とか見るけどウチの方は水田地帯のいつも郊外走ってる状況だから・・・・
田舎バンザイ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 18:02:07.81ID:7Sh7SbdT0
ストリームの白乗りたいと思ってたけどストリームのホワイトパールって黄色みが強くない?今日通勤中に見て黄ばんで見えたんだけど、経年劣化なのかな。どうしようかなあ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 22:19:59.54ID:TvQ2yLoH0
ステップワゴンとかフリード乗ってると、街で見かけるストリームが死ぬほど羨ましく見えるぞ。
ストリーム乗れるなら、乗り続けた方がいい、乗り換えると死ぬほど後悔する。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 08:47:33.75ID:Da9BjzeW0
>>55
逆にストリーム乗ってるとステップもフリードも広そうでいいなぁって思ってる笑
スタイルはストリームのが好きだけど。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 09:44:54.78ID:H310ZJfD0
ストリームに不満はなかったけど14年乗っててエアコンの動作が怪しくなったんで買い替えた
今は新型レヴォーグにのってるけど乗り心地自体はストリームと変わらない印象
もう少し頑張ってストリームに乗ってっても良かったかな
内装の質感は雲泥の差だけどね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 12:58:42.90ID:PERD/wmJ0
3列目使わないならストリームより30プリウス 後期買った方がいい?迷ってる
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:25:33.76ID:Sr4CuTdR0
>>60
違うユーザー層の車だと思ってるけどプリウスに対して嫌悪感が無ければプリウスの方が良いんじゃないかな?。
燃費が良いしね。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 19:24:50.81ID:tat/FkJe0
カローラツーリング高いんよ・・
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 21:10:24.42ID:zbdqxdGf0
プリウスの客は、同じプラットフォームで人気のあるカローラツーリングに流れているらしいよ。
価格帯も同じだけど、人気があるから値引きが渋いのかな?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 00:34:52.21ID:fZUy+5BM0
>>64
プリウスのイメージが悪いからじゃないの?。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 16:38:09.00ID:fZUy+5BM0
そうでも無いけど見える範囲が狭いと思うなら社外品の曲面レンズに変えたらどうかな?。
ちなみに現行シャトルのレンズ面積はもっと小さかったよ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 17:15:29.48ID:eSQXCvie0
RSTとかSパケの純正ホイールかっこよくない?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:50:56.71ID:zlc6re1X0
欲しいのにRSZばっかりだな
しかも黒ばっかり
ディーラーに頼んで欲しいグレードと色探してもらおうかな
初代からの乗り換え先はコレに決まり
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 14:02:18.30ID:07zwLc4X0
RSTいいよね。スーパープラチナメタリックのRST乗りたい
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 14:49:03.95ID:+vnGhWm+0
RSTじゃなきゃいけない理由は何ですか?。
自分も変わった車が良いからと少し考えたけど、シートはハーフレザーだし荷物は暴れるし丸見えだからRSZのSパケにした。
小物ならサードシートに置いて隠せるしサードシートを畳めばフラットになるから大きい荷物も積めるよね。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 15:08:46.23ID:aYIq7DaX0
シートなんてレバー1つなのにそれが面倒って…笑
まぁ7人乗りじゃなくてもストリームが好きならRSTでもありかもね。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 16:09:39.06ID:07zwLc4X0
>>80
ハーフレザーってデメリットなの?ハーフレザーかっこよくない?
Sパケなら2.0がハーフレザーだからSパケ買うなら2.0買いたいと思ってる。白かシルバーの。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 17:20:02.96ID:qwcYcxbQ0
ストリーム 赤橙のルーフのクリア塗装禿げてるんだけど
フードとルーフの再塗装で
両方赤橙で税込132000円
両方黒だと税込10万
なんだけどどっちがいいかな?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 17:56:43.07ID:CfIDBzYc0
>>84
臭いやツルツル感が苦手かな。
あと古くなるとヘタリが早くてシワが寄ったり剥がれたりしてる車が多いよ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 18:00:37.84ID:+vnGhWm+0
>>86
ハセプロのカーボン風かブラックのシートを貼るのはどうかな?。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 18:32:10.11ID:p4nj5F3u0
ところで千葉のディーラーが2010年式のに99万円もの価格を付けてるんだけどなんなんだこれは?
状態も全然よくないぞ傷だらけに錆びてたりして
詐欺か?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 18:35:55.64ID:aYIq7DaX0
大きな違いはミニバンかワゴンか
3列7人乗りがRSZ
3列目取っ払った5人乗りがRST
細かい違いもあるけど基本的には同じ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 20:12:30.05ID:eZEIeZSc0
>>92
足回りは同じだけどRSTのが軽量化されてるから加速が多少良い
あとはシートデザインが違う
エンジン同じだし他は気にするほどの大差はないよ

ただRSTは3列目シート外しただけで3列目のドリンクホルダーとからはそのままだからトランクがなんか謎の見た目
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 20:58:26.59ID:eZEIeZSc0
あの低床サイズ感で7人乗れるスポーツミニバンってのがストリームの売りだったもんね。
5人乗りでスポーツしたいならもうストリームじゃなくてよくなる。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 21:25:13.28ID:09bOmoct0
RST安いからね。あの値段でSパケのエクステリアが手に入るのが魅力だと思う。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 14:26:48.41ID:oHNjU5Bj0
>>103
確かに赤色の照明はスポーティー感がありますよね。
自分のは青色だけど、どうしても赤色は危険や停止のイメージがあるから照明としては違和感があった。
ベストは白かオレンジなんだろうけど、明るさも調整出来るから青色でも気に入ってます。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 15:53:48.74ID:9MK4hOZz0
3列目使う機会なんて俺は残念ながら100パーセントないから3列目シートが勿体なく感じてしまうんだよなあ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 17:50:18.76ID:oHNjU5Bj0
>>106
維持費って言ってもタイヤはそんなに換えないから気にした無いな。
貴方みたいにヘタクソでサイドを縁石で切ってバーストばかりさせるなら別だけどね。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 18:39:13.21ID:9MK4hOZz0
RSZよりRSTのホイールの方が好み。それ以外のホイールはちょっと・・・
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 19:12:49.00ID:zLM9Y2QZ0
トランパスでも195-65-15と205-55-17って1本2〜3千円位しか違わないけど気になるかな?。
毎年の税金は払えてる?(笑)
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 19:21:17.42ID:zz4M3cuD0
タイヤ代ごときで高いって…もう軽に乗るか車辞めた方がよさそう…笑
まして人の命運ぶ1番大事なパーツをケチる神経もわからん
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 19:23:26.79ID:zz4M3cuD0
あとホンダ全般でもあるけど、ストリームは基本足回り固めの車だから、乗り心地の良さを求めるならグレード云々じゃなくて他の車種あたった方がいいよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 19:32:43.66ID:FqMxzcma0
>>114
Gに15インチタイヤ、プレミアムコンフォートのタイヤを履かせているが、静かだし乗り心地もいいよ。
新車で買った時は最悪で手放したくなったがw
現在のオデッセイも試乗してみたが、冗談抜きで同レベル。
もちろんハイブリッドは全然違うけど。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 19:33:08.23ID:zLM9Y2QZ0
>>116
半年や一年で履き換えるなら高いと思うけど、何年も使うから気にならん。
ひょっとしてスタッドレスタイヤは高くて買えない人ですか?。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 19:39:24.89ID:zLM9Y2QZ0
>>117
そんな事を書いて煽ろうとするオマエも気持ち悪いよ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 19:59:17.91ID:C645Wflj0
>>114
フィットもフリードもステップもストリームもアコードも全部乗り心地は良い

走りに特化してるグレードのRSZを持ち出してホンダだから全部同じはアホすぎるぞ無知よ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 20:01:50.78ID:C645Wflj0
ホンダと日産はその技術の高さから乗り心地は良い
走りに向いた仕様の車や、それに向けたグレードなどは足廻りは硬めのセッティングになるのは当然
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 20:09:18.89ID:k1tceSJP0
アジアンは怖いし国産はコスパが悪いからファルケンのシンセラ買った。
エコタイヤが原因なのか、制動距離が伸びた気がする。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 20:18:06.87ID:ZX82g0vV0
何か低グレードの人とかアジアンタイヤしか買えない貧乏な人とか最近良くいるけど言ってる事が必死で恥ずかしいなw
ストリームじゃ無くてウィッシュでも買えば良かったのに。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 20:26:16.14ID:zLM9Y2QZ0
>>121
貧乏とか金持ちとは言ってないよ。
必要な物は高くても買うし、タイヤ代が高いからとインチダウンしたりグレードを変えたりしないだけ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 20:31:07.08ID:oHNjU5Bj0
>>125
見た目のバランスってあるよね。
アルファードでも小綺麗にしていてもアジアンタイヤとデカイだけのホイールのセットとか勿体無いなぁと思う。
最近は純正のホイールでも格好が良いのにね。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 21:21:36.61ID:zz4M3cuD0
>>122

トヨタ車なんかと比べると明らかにホンダ車のが固く感じるよ。
実際それをディーラーでも言われた事もあるしね。
別に乗り心地が悪いと言ってる訳じゃないし、俺はホンダ車の程よく締まった足回りが好きだから、そんな噛み付いてくれるなよ。
まぁ感じ方は人それぞれなんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況