X



【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part108【STREAM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 06:12:42.78ID:Il3ZKsh/0
2006年7月14日発売〜2代目『ストリーム』のスレです。

■公式サイト 
□2006年7月〜2007年7月)
 ※公式データ無→参照不可
□2007年8月〜2009年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2009/
□2009年6月〜2012年3月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2012/
□2012年4月〜2014年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/

■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stream

□無限(社外エアロパーツ)
 http://www.mugen-power.com/automobile/archive/stream2nd/parts/index.html
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/index.html

■前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part106【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580514281/l50
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part107【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600593460/
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 20:36:08.53ID:ofJD0OkV0
最近は扱いを雑にしてるわ
ドアを足で蹴って締めたりな
こんな荷物も乗らないは燃費も悪い車に愛情はもはや無い
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 09:31:43.70ID:tOsFOsHR0
プリウスってアクセル踏まなくても勝手に歩道にフルスピードで突っ込んでいく最高レベルの自動運転システムを搭載してるんだから、ストなんか敵わないよw
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 15:20:07.58ID:6ZYZw9IP0
プリウスの話必要なくない?笑
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 12:59:04.30ID:XSB1ojyJ0
ダッシュボードに格納できるジャッキってスゲーw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 04:39:47.41ID:EdX2JDdJ0
子供が産まれる前の年に購入した2代目ストリーム(1.8l RSZ)に載り続けて丸14年間、人身事故無く自らの自宅門扉や縁石に擦ることはあったけど、大した故障にも会わず家族4人が無事に笑顔で楽しい想い出作りの手助けをしてくれたストリームともこの秋でお別れをする事になりました。
他メーカーではありますが、次の車が届くまでの概ね3ヶ月間は子供に恵まれなかった時期の夫婦の思い出の地や、子供と楽しい思い出の地や素晴らしい景色を見にストリームとの最後の夏を過ごしたいと思います。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 11:30:10.77ID:6kpXrmmw0
>>301
ストリーム同様に末永く乗るつもりなので、運転支援システムに重きを置いて検討したらアイサイト搭載車に落ち着いた。
他社の衝突防止機能や車線逸脱防止機能が格段に劣っている事に驚き。
レヴォーグのアイサイトXに惹かれたが、兄弟がSUBARU勤めで細かく運転支援システムについて話が聞けたことと、アイサイトとアイサイトXの性能差比や自分のライフスタイルや高速道路の使用頻度から検討してアイサイト搭載車のフォレスターD型SPORTS(9月販売開始予定)に決めました。
これまでと違い乗り込む時によっこらしょとする必要はありますが、室内空間の広さとエンジンの素晴らしさに惹かれました。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 19:07:03.61ID:5NNzOBUV0
俺はストリーム1.8X に13年乗って、次はVezel に乗り換えるよ。11月納車予定。フォレスターの方が走りは良かったけれど、デザインでVezel に決めた。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 21:42:00.79ID:/1aX7RQM0
>>305
君みたいな人間こそ無理だよ。
とくにメーカー一括りに語る奴に限って大した知識もなく批判だけはするんだよな。
さぞご立派な車に乗ってるんだろうな。
好みは人それぞれ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 22:35:30.10ID:0JFqI3wA0
正直メーカーで車選ぶのはあると思うな。
俺なら日産、マツダ、スバルは乗りたくない。
理由は、どれも乗ってて嫌な思いしたから。
大体、ディーラーの対応が糞だったな。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 23:44:03.77ID:lKmiqExz0
ホンダの場合は、昨年国内向けではグレイス、ジェイド、シビックが廃止。
そして今年はレジェンド、クラリティ、オデッセイが廃止。
軽自動車も売れているのはN BOXだけなので、軽自動車全体で見るとスズキやダイハツの5〜6割程度しか売れていない。
実際に試乗などしてみると悪くはない、何か希望とちょっと違う、そして見積もりを取ってドン引き。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 04:45:08.07ID:kWjamzUc0
>>305
トヨタ乗りからしたらホンダに乗ってるお前も大概なんだけど笑笑
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:56:37.22ID:ydue+lGl0
ジェイドも含めてホンダは後ろ側から見るスタイルが良くないのが多いかな。
現行のステップワゴンやフリードも前から見ると格好良いんだけどね。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 05:25:26.05ID:RvStN3Sw0
ストリームはどの角度も良い感じだよね。
シャトルは前後は良いけど横から見た深いプレスラインがイマイチだと思う。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 08:32:18.84ID:xsFqJLnS0
ストリームとCRVのリアもデザイン微妙だよね。
乗ってるうちに慣れたけど、買う前はリアダサいなって思ってたわ笑
ガンダムチックっていうか…
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 09:00:27.64ID:1Rm6aZDt0
リヤバンパーがもうちょっと出ていれば、と思った事はある。
軽、バンみたいに最大限、内長取ってます感があって。
とはいえ、バンパー加工なりする気もなかったけど。
なんか思い出語り多くなってしまうま。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 13:12:40.40ID:ydue+lGl0
アルファードとかもだけどリアフェンダーとテールゲートとリアバンパーがツライチのクルマが多いよね。
パンバーステーも入ってないんだろうし、軽くぶつけても損傷が凄いことになる。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 22:38:41.83ID:6mpCpJDl0
前期のヴェゼルのエクステリアは好きかな。次は中古のヴェゼル買おうかな。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 03:08:02.78ID:1I/s4fmW0
偉そうに笑
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 10:31:11.21ID:87VFfvH00
身長180くらいが前後に座ると2列目狭すぎない?
スライド1番後ろにしても足なんて組めたもんじゃない。
個人的にストリームの唯一の欠点が2列目足元の狭さだと思うわ。
ストリームの2列目までの室内長てどれくらいなんだろうな。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 14:42:24.53ID:1I/s4fmW0
足を組めない車なんて最近の車でもたくさんあるし、スポーティミニバンに広さ求めてもね…
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 15:59:16.35ID:O92T5vId0
だいたいステーションワゴンの5ナンバーを7人乗りにする時点で乗員スペースは取れないよね。
軽でも後席が広いとかシートスライド量が多いとか言ってるけど、追突された事を考えたら怖いなぁ。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 06:41:49.38ID:GQsaYDDl0
後方が危ないと言い出したら、セダンやワゴンでもなきゃ無理だな。
モノコックボディで後方にクラッシャブルゾーンがないんだから、アルファードですら危険ということになる。
ジェイドのようにモノコックの外側にはみ出しているのはさすがに悪い冗談だろうと思うがw
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 07:58:45.06ID:DVNOs39g0
この車のシートってほんと秀逸だと思いませんか。
長時間のロングドライブ中も後も疲れや腰回りの違和感を覚えず、ホールド性も高く座面の位置も良くアクセルやブレーキペダルとの関係が最適だと思いませんか。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 08:43:13.06ID:XmzEZY7N0
>>330
座面をあげると腿の部分が窮屈になり、背中をべったりつけるとヘッドレストのでっぱりが頭にあたって気になる。左右のホールド性はいいね。シートとハンドルの中心がずれてるから体を少しひねる。
ポジションの設定は座面を一番低くして腿への圧迫を減らし、背もたれを寝かせてヘッドレストと頭が接触しないようにして、センターのずれ対応で体をひねらねばならず腰痛もちにはつらいな。
シートポジションがいまだに決まらない感じ。
ほかの車だと座面の高さと腿の高さを別に調整できるのもあるみたいだね。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 13:56:57.39ID:GaiGcOsY0
ホンダのシートってさりげなく良いからな。
車格の同じ他メーカーの車と比べても出来の良いシートが多い。
ホールドが良くて疲れにくい
当時初代アルファードも乗ってたけどシートは圧倒的にストリームのが良かった。前席の話だが。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 16:02:27.49ID:DVNOs39g0
確かにヘッドレストは最低だった。今は頭をヘッドレストに触れることない姿勢で運転してるから気にもしなかった。
後席の座面の長さが足りないのと、沈み込みが少ないのか後席者からは不評だ。
次に乗り換え前だが、レヴォーグは前席後席とも収まりがすこぶる良かった。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 17:28:23.32ID:UTJk1q6S0
まぁ400いくだろね。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 18:37:00.79ID:0pmQwZx60
>>339
白?いくらで?狙ってたの消えちゃった
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 21:43:53.13ID:XY3kD3mk0
>>342
ブルーです。本体65、総額90。
車検交換項目意外に追加で前後パッドとCVTフルードの交換、一部塗装の補修やデラ補修期間追加したから10程高くはなりましたが納得してます。
この後はタイヤとシートを交換予定
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 10:31:52.90ID:Q7DIv2Hs0
まぁ諸費用込ならあってもおかしくはないんじゃない?
2012年式なら。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 13:51:20.42ID:gC89ZfaM0
俺も来年降りるけど、みんカラとか見てると、今年ストに乗り換えてこれからイジっていきます!みたいな人もいて、なんだか不思議な感覚になる。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 14:24:40.22ID:qszBAB3T0
走行距離が少なければ本体が65万なら普通じゃないかな?。
ステップワゴンなら100万オーバーも当たり前だけどね。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 21:26:29.35ID:oT2olOvW0
色々感想有難うございます。仕事メインで使用するので長物とある程度工具が積めて、立駐に入るのが条件でした。
休みはちょっと走りに行く気になるような物を年明けから探し始めて現車確認も6件程したのですがピンとくるモノが中々無かったので、好みの仕様が有って良かったです。
定番のレスが貰えるかと気軽に書き込んだだけだったんですがw
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 22:21:47.06ID:Zfa8F3VG0
>>343
走行距離はいくらですか?俺もSパケのストリーム探してます。エクステリアが最高にストライクです。RSTも探してますが黒ばかりで、白とか銀の個体のいいものがなかなかないです。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 09:13:59.30ID:lAYS/rjJ0
>>354
2009年型 パッションレッドパール剥げてきました。
再塗装、どの位掛かりましたか?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:06:52.38ID:sJs8KyhV0
9月で下取り出すことになりました。
明日は暇だからボンネットとルーフ部分だけトラップ粘土使ってツルっつるにしてみようかな。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:22:27.13ID:ovUOKp/C0
>>358
68千ですよ。私も年間8千位は走るので普通じゃないでしょうか。系列の新車販売店で購入された1オーナー物で車検やその他の整備もそこのディーラーで行われてたのも購入決めた理由です。良いのが見つかればいいですね
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:26:07.41ID:crHmSrz/0
欲しいの見つかったけど、遠い・・・現物見ないでなんて買えないしなぁ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:47:01.53ID:ms6SyvW00
>>364
後のメンテナンスもあるから日頃付き合いのある所に業販で買うしかないよね。
自分もなかなか見つからなかったけど業販可能な店でまともそうな店から現物を見ないで買ったよ。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 19:14:03.23ID:lAYS/rjJ0
>>361
ありがとうございます。
工場によって仕上がりや値段は違うけど
20万ぐらい掛かると思ってた。
STREAM RST
不具合もちょこちょこ出てきたので
13年目で税金が上がるけど
来年の車検を取って乗って、
いろいろと試乗して次をゆっくり探します。
インプレッサFF STIスポーツ
CIVIC ハッチバック
レボーグ STIスポーツ
GOLF8
SWIFT SPORTS
かな?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 20:10:17.00ID:crHmSrz/0
>>366
現物見ないで買ったのは凄いですね。納車されてどうでしたか?
いい個体も少ないし、現物見ないで買うことも現実的に考えないといけないのかもしれない・・・。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 20:13:02.89ID:crHmSrz/0
2013年ぐらいのSパケ、いいものを80くらいで買いたい
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:35.28ID:ITXa0SJm0
>>368
オークションとかで引っ張って来ても画像や評価情報だけで落札ですしね。
自分は純正ナビとスマートキーじゃなくて、1.8のSパケで変な改造がしてなくてシルバーかガンメタだった。
ある程度の補修や部品を替えれば綺麗になりますよ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 13:16:30.37ID:5Co5nknj0
>>367
レヴォーグかっこいいよね。ストリーム好きな人はレヴォーグのスタイリング好きな人多そう。
偏見で申し訳ないけど、スバルじゃなかったら買い替えたいぐらいだなあ。トヨタかホンダであんな感じの車出してくれないかな。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 13:33:54.37ID:KI0+f0rR0
レヴォーグいいけどストより燃費悪いとか何の冗談だよ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 14:13:58.03ID:kFKBdGfr0
>>371
アコードワゴン 2.2i 1993年式からの乗り換えなので、
インサイトのステーションワゴンがあればいいんですが
時代は求めていなんですね。
CIVICのeHEV出たらインサイト売れるんですかね?
ストリームの後継は?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 14:32:39.91ID:sOPb0g3F0
>>372
AWD、ターボ、タイヤサイズ、177ps
これらを加味してもほぼ燃費はストリームと同じ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 16:03:14.07ID:JqPu2ubn0
>>374
車としてはもちろんレヴォーグのが圧倒的だけどねぇ。
設計が10数年前のストが街乗り12走るのに、最新のレヴォーグは平均10前後とか、もう少し燃費技術なんとかならんのかねぇ。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 16:15:23.14ID:M7K4S0LY0
レヴォーグ燃費そんなんなんか・・・
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 16:19:16.99ID:1kG62Ogv0
街乗り12とかどこの田舎だよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 18:10:29.62ID:i2ZF8yDE0
>>377
田舎でもなければ都会でもない地方都市だよ。
信号もまぁまぁあるけどどんなに悪くても10切ることはないわ。
年間平均11.5だよ。高速で16。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 21:13:44.94ID:sOPb0g3F0
うちは東京23区で街乗りは夏場は7q、良くて9q。高速で最高17q。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 05:02:36.40ID:6IVXqfrG0
白のSパッケージ買っちゃった。楽しみ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 06:35:09.48ID:0NVkVK8d0
ストの年代考えたら10以上いけば良い方じゃない?
最近の車ならガソリン車で13前後くらいは欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況