X



【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part108【STREAM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 06:12:42.78ID:Il3ZKsh/0
2006年7月14日発売〜2代目『ストリーム』のスレです。

■公式サイト 
□2006年7月〜2007年7月)
 ※公式データ無→参照不可
□2007年8月〜2009年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2009/
□2009年6月〜2012年3月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2012/
□2012年4月〜2014年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/

■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stream

□無限(社外エアロパーツ)
 http://www.mugen-power.com/automobile/archive/stream2nd/parts/index.html
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/index.html

■前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part106【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580514281/l50
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part107【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600593460/
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 22:26:05.63ID:zz4M3cuD0
>>137
まぁ、乗り心地の定義って人によるんですね。
ではこれで。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 06:34:12.96ID:wQ+Xgp1k0
>>147
夢と現実の見境がついてないのかな?
帰って、どうぞ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 06:48:49.08ID:0BV1NDMK0
>>147
言いたくないんだろうね
普通に聞かれてるだけなのに必死で答えないっていうのはそういう事
ビックリするくらいガラスのハートで笑えるよねw
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 12:47:07.84ID:JDjD3Io90
先週から運転席のドアノブがよ
引っ張ったら戻って来なくなる事が多くなったんだわ
ディーラーに見せに行ったら無料で内側ドア剥がしてスプレーと外側から戻って来ない場所にスプレーしてたわ

油切れみたいな事言ってたが
だから初代のノブのが実用的なんだわ

アレコレ故障仕出しやがって
イラついたからドア蹴ってやったらヘコミはしなかったが擦り傷みたいな足跡ついててザマアみろと思ったわ

次から次へ小さな故障現れやかってよ

もはや自分の車でもここまで冷めるとはな
愛着が薄れた証だろうよ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 16:16:20.37ID:5EV89Zb60
>>160
で、何処で発狂してるのか教えてくれ。
一通り読んだけど発狂している所が分からないんだが……
逆にX乗りの必死さばかり目立つようだけど。
まあ、個人的にはパドル無しのウレタンステアリングのX乗る位ならウィッシュでも乗った方が幸せな気がするな。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 17:10:25.27ID:wQ+Xgp1k0
グレードが違おうが同じストリームなんだから仲良くしろよ笑
グレードでマウントとか僻みとか1番しょうもない。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 17:19:54.68ID:oN/o6D700
>>161
zはタイヤが大きく維持費に影響する

貧乏!!!ギャーギャー!!!

zは足廻りが固く乗り心地が劣るのか?

攻撃的だ!!!ギャーギャー!!!


もう笑ってしまうんだけど、恥ずかしくならない?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 17:51:22.11ID:LPFlRGEb0
ストリーム乗ってる人ってエクステリアにこだわりありそうだけど、ストリーム以外でかっこいいなーと思う車ってあるの?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 19:26:20.67ID:pQEmRsGZ0
>>168
ステップワゴンスパーダ
新型ヴェゼル
アコードセダン

この三つは文句なしにカッコ良い

オシャレな女性が乗ってて様になるのはフリードやフィット
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 19:57:16.24ID:kh1zjDrj0
現行アコードのフォルム好きだな~
スト乗りはシュッとした顔の車好きそう
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 20:09:51.18ID:f/hxvnzv0
酷いスレになったなしかしw
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 14:09:10.94ID:tFUDz+Ya0
やっぱりストリーム乗りはホンダ顔好きだよな
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 14:10:12.11ID:tFUDz+Ya0
ヘッドライトは切長 これは最低条件
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 23:23:57.68ID:P9tykowG0
>>182
Xとかのベースグレードは万人向けで幅広い世代が乗ってるから乗り潰す人も多いと思いますよ。
RSZやRSTに乗った人は他の新型に目移りして値段が付く内に色んな車に買い換える人が多いんじゃないかな?。
中古車を見てもあまり改造してるのは少ないからね。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 23:29:17.57ID:P9tykowG0
>>183
そこまで難しくは無いとおもう。
配線はそのままは使えないから社外品のリレーキット(バッテリーから直接ヘッドライトへの配線が付いていて純正の配線を加工してライトスイッチの信号線にする)を使えば大丈夫そう。
程度の良いハロゲン仕様のヘッドライトがあれば良いですね。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 11:39:40.26ID:ICbA+aPv0
雪国だとレンズが被るから熱のあるハロゲンにしたいってことじゃないの?
LEDじゃ雪溶けないでしょ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 12:44:02.91ID:9LCtW1aV0
ああなるほど
最後まで文章を読んでなかった失礼
どっかのホームページにHIDとハロゲンを比較したグラフがあって
それをみるとライト点灯後2分で50℃に達するまでは同等
それ以上の時間をかければ温度の上りや最高温度の面でハロゲンが優れるようだ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 12:57:25.60ID:olJXwngq0
走行前に雪払っても走ってるうちに積もってくんですよ
気温が低いとライトカバーのように凍り暗くなって吹雪の中剥がしに降りるの面倒です
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 17:49:04.18ID:BGLlaHLw0
サスペンションの柔らかさと、ダブルウィッシュボーンの足回りのおかげで、Xグレードの乗り心地はかなり良いのになあ。
もっとコンフォート寄りにしたグレードあってもよかったのに。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 23:58:27.25ID:KVjTAm/a0
>>191
上質な乗り心地はそれなりの車格の車に用意されてるものだから大衆車の守備範囲外だよ
それでもストリームあたりは乗り心地良いけどね
フィットからしてコンパクトの中では乗り心地が良い
フリードにしてもシャトルにしても、ステップワゴンにしてもね
サスが絶妙な塩梅になってる
固いとか言ってるのはショボいサスの車しか乗ってなくて安定感というものを知らないから
コーナーをノンストレスで曲がれる足回りの快適さがある事を知らないだけ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 00:49:28.29ID:yoWtqnLv0
フィットやフリード、シャトルやステップワゴンは乗り心地が良い。
ストリームは最初は固すぎて困ったが、タイヤの交換やサスのへたりで何とか我慢ができるようになった。
古くなるほど乗り心地が良くなる、これは初代も同じ傾向だった。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 01:00:59.15ID:E9w6aifg0
確かに初めてホンダの車乗った時カーブで無駄にGがかからずに車体も傾かずに地面にピッタリ張り付いてハンドルも無理なく切れてビックリしたわ
快適すぎた
それを先輩に言ったら「まぁホンダやからね」と
それ以来ホンダ車に乗ってる
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 22:26:50.75ID:JBM0dejI0
>>201
1.7のSですか?。
2.0のi-VTECも思ったより走らなくてステップワゴンとかの普通のツインカムエンジンのほうが気持ち良く運転出来た。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 23:43:10.00ID:JBM0dejI0
>>203
そうですか。普通ならステップワゴン等のB20が載るんだろうけど低重心でボンネット高さが低かったから載せなかったんでしょうね。
当時は2.0クラスならリッター辺り7〜9kmは当たり前でしたよね。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 01:39:35.33ID:YTIyVzIc0
>>205
自分も1.8だけどエアコンを使う夏場だとリッター9キロになりますね。エアコンを使わなくても10〜11キロ位ですね。
通勤ラッシュも無くて田舎の土手道や郊外を普通に走るだけなんですけどね。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 23:54:36.34ID:Dx7RcYrA0
当方、H18.8登録の1.8RSZ(FF)/10万KMで今年15年目の車検を迎える者ですが、
時速80キロあたりから、アクセルオン時(アクセル開度大で急)
に車体に横揺れの様な振動を感じ、アクセルオフで振動は静まり、
オンで再発し、それ以上の速度域では振動は消えていく状態です。
このような症状が数か月前よりあり、ドライブシャフト以外に原因はありますでしょうか?

ラックエンド、タイロッドエンド、ロアアーム、スタビエンド等のブッシュ類は交換済みで
ラックエンドのボールジョイントも左側にガタが発見され、左右同時に交換済みです。

また、ATは、ロックアップクラッチのスリップなども疑い、SOD-1Plusを添加し、
前述のラックエンド交換と4輪ホイールバランスの再調整とともに実施し、
幾分改善が見られましたが、完治には至っておりません。

何か過去の修理経験がありましたら、ご教示いただけると幸いです。
話題が唐突で申し訳ありません。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 09:27:23.74ID:JQhRokHR0
>>210
ご教示ありがとうございます。ディーラーで、当方の営業担当者がSE(HONDA1級)
経験者で、現SEと共に運転の上マウント類も点検してもらいましたが、異常が無い状態です。
AT周りは、AUTELのダイアグでフォルト無しでした。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 10:33:02.09ID:JQhRokHR0
>>212
ありがとうございます。
ドライブシャフトは、手つかずで今まで経過しており、
一番可能性が大きいと考えていて、それ以外の要素について
お尋ねさせていただきました。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 10:37:48.69ID:JQhRokHR0
>>213
はい。ありがとうございます。
ディーラーでのラックエンド交換前に、原因特定を切り分けるため
タイヤメーカー販社直営のショップに持ち込み、ウェイトが一番少なく
バランスの良い、摩耗もほぼ等しい2輪の組み合わせを前輪にしました。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 13:03:36.76ID:XZkdb1aM0
ブッシュ類、所謂ゴム製品はプロが見て大丈夫っていっても古くて一度も交換してないならそれが原因って事もあるぞ

てか具体的に80キロ出てる時にその症状になるって話ならブッシュは関係ないべ
ブッシュ類の不良なら40キロ、60キロでも異変はある
その回転数、スピードが要因なら普通AT関係を疑う方が早いのでは?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 13:47:02.38ID:KzTM25Sm0
乗り換えた方が安く済みそう
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 14:29:31.13ID:k+KBJnPn0
年数から言ってもうあちこちダメになる頃だから、よほどこだわりがない限り見切りをつけるべきタイミング。
問題は買い替え候補がないんだよな。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 15:25:15.38ID:JQhRokHR0
>>216-219
ご返信、いろいろアドバイスをありがとうございます。
一般道での「日常使い」のアクセルワークだと、
ほとんど気付かない程度に落ちついたので、
費用を掛けずにこのまま最低限のメンテで車検を通すか
「見切り」をつけるか。1年前に本車両との交換を前提に
他車を購入したのですが、下取りに踏み切れず維持してきたので
なかなか決断がつきません。不思議な車です。本当に。
改めて、コメントをくださった諸兄には御礼申し上げます。
コロナ禍の中、くれぐれも御身をご自愛ください。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 20:11:49.76ID:KzTM25Sm0
俺も来年買い替えだけど、多少外内装に小傷があるくらいで他は調子いいけど、下取りとかつくのかねぇ?
2012年式を新車で乗ってきたけど、古くて値段つかないんだろうなと思ってる笑
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 20:15:37.81ID:iPQ2GcH00
>>221
2007年1.8RSZだが、他メーカーのディーラーで5万円査定
あなたの年式ならもっと期待できるのでは?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 20:20:20.72ID:KzTM25Sm0
>>222
5万ついたんですね。
1円にでもなればいいやぐらいの覚悟でいるのでそれだけついたら大喜びです。笑
情報ありがとうございます。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 21:08:18.02ID:iPQ2GcH00
>>223
前後バンパーに割れと塗装の剥がれ、走行距離は年平均8,000km、事故修復歴無し
それでも5万ついたんだから御の字
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 05:18:23.31ID:w6swqtxV0
>>220
ただの気のせいかエンジンマウントじゃないの
それならディーラーならすぐ分かるはずだしなぁ
そんな変な不具合出た事ないわ
作り話なんだろうけど
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 23:15:04.68ID:aqqr7Ghw0
>>226
RN6のジャッキは荷室の底を探せば出てくるけどスペアタイヤは出てこない。
代わりにパンク修理剤と12Vのエアコンプレッサーが出てくる。
要取説
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 04:46:18.32ID:+aYdhzb00
>>232
今はスペアタイヤを乗っけてる車は少ないよ。
約30年車乗ってるが、30年前に一度だけジャッキアップして交換した記憶があるだけ。
今はパンク修理剤でその場を脱することが最優先。JAF等にも救援依頼しやすくなったしね。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 06:36:47.35ID:k3zM/u0j0
スペアタイヤあるよね?
リヤ側の腹下に。外付けで。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 07:16:53.15ID:7LSs5Ume0
スペアタイヤついてたけど錆でねじが回らなくなってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況